2028年にAIに仕事を奪われて人間の仕事がなくなる職業ランキング

  • なんでも
  • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
  • 22/09/04 01:37:52

2018年に発表された記事より
2028年まであと6年

職種 無くなる確率(%)
1位 電車運転士 99.8
1位 経理事務員 99.8
3位 包装作業員 99.7
3位 路線バス運転手 99.6
5位 じんかい収集作業員 99.6
6位 郵便外務員 99.5
6位 学校事務員 99.5
6位 ビル清掃員 99.5
9位 銀行窓口係 99.4
9位 計器組立工 99.4
9位 金属製品検査工 99.4
12位 給食調理人 99.3
13位 スーパー店員 99.2
13位 弁当・惣菜類造工 99.2
15位 新聞配達員 99.1
16位 マンション管理人 98.9
17位 通関士 98.8
18位 ホテル客係 98.7
19位 自動車組立工 98.3
20位 警備員 97.8
21位 測量士 97.3
22位 タクシー運転手 95.4
23位 刑務官 94.7
24位 秘書 94.5
25位 航空管制官 94.3
26位 プログラマー 94.2
27位 税務職員 94
28位 行政書士 93.1
29位 税理士 92.5
30位 航空自衛官 92.3
31位 弁理士 92.1
32位 機会修理工 91.6
33位 クリーニング師 88.6
34位 自動車板金工 88.4
35位 原子力技術者 88.1
36位 型枠大工 86.2
37位 公認会計士 85.9
38位 不動産鑑定士 84
39位 家政婦 82.7
40位 稲作農業者 82.6
41位 ラーメン調理人 82.1
42位 鍛造技術者 79.9
43位 社会保険労務士 79.7
44位 OA機器販売員 79
45位 司法書士 78.4
46位 国際公務員 78
47位 臨床検査技師 77.6
48位 信用金庫渉外係 75.9
49位 テレフォンアポインター 74.9
50位 大工 72.9

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    •  銀河鉄道
    • 22/09/06 06:29:34

    日本に限っては、政治家こそ、AIにお任せした方がいい


    AIなら、今現在の政治家の様に、私利私欲の塊と化すことなく、ようやく国民の為に働く政治家の誕生に期待出来るはず





    • 4
    • 24
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/06 06:20:58

    >>23
    ウザ

    • 1
    • 23
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/06 05:21:21

    >>21 勉強しなね。

    〈戦後初の空母が「定員割れ」〉

    B「戦後初の空母『いずも』は既存の護衛艦『いずも』を改修して、空母化すると聞きましたが……」

    E「それが大問題なんですよ。現時点で『いずも』は定員約500名に対し、半分の200名台半ばぐらいしかクルーが乗っていない。空母化すれば搭載する航空機の整備士など、さらに多くの人員が必要になるのですが、いったい、どこから連れてくるのか。現時点ですでに定員割れしているというのに……」

    A「結局、自衛隊内部で人の奪い合いになるんだよね……」

    E「たとえばエンジンを担当する3分隊(機関科)は、エンジンのオート化によって人員が削減されているんですけど、整備や点検、清掃には人力が必要。だから、他の分隊から人員を回してもらわないといけない。タコが自分の足を食べて生きながらえている状態ですよ」

    C「その『いずも』にはF-35の短距離離陸・垂直着陸タイプのF-35Bが搭載されることになって、隊員の教育が始まったんだけど、ここでも人手不足がネックになった。海自が運用しようとしていたけど、結局、人員を集められず、『教育ができない』ということで、通常型F-35が配備される空自が担当することになった」

    E「『いずも』のイニシアチブは誰がとるのか、という話になります。もちろん、トップは艦長に間違いない。『いずも』型の艦長は一佐(一等海佐。軍での大佐に相当)職。もし、空自の部隊が乗ってくるとすれば、二佐の飛行隊長クラスがトップになるでしょう。ただ、これだと、空自の意見が通りづらくなる。もしかしたら『派遣部隊指揮官』とか、よくわからない役職を作って、一等空佐を乗せるかもしれないですね。ただでさえ、現場は人がいないというのに、見栄だけで無駄な幹部が配置に付きそうな予感……」

    B「陸自に配備され始めたMV-22B(オスプレイ)でも同じような現象が起きていますよ。尖閣や南西諸島への侵略に対する島嶼(とうしょ)防衛の切り札として水陸機動団が使用し、かつ『いずも』にも搭載されるのですが、オスプレイ用の乗組員が全国から掻き集められて、現場は人手不足に陥っています」

    A「オスプレイは不満の声が多いね。機体性能は確かに素晴らしいが高い。なのに、3600億円もかけて17機も配備することにしてしまったものだから、他のヘリが買えなくなっている」

    D「今、攻撃ヘリも輸送ヘリも観測ヘリも数が足りていません。もっと普段使いが出来て、安いヘリが絶対に必要。現場は『誰でも気楽に使えて小回りがきくママチャリが欲しい』って言っているのに、ベンツが続々と納車されているようなもの。不便でしょうがない」

    A「この間、引退したはずの小型ヘリOH-6Dも結局、完全引退できていないみたい。輸送ヘリや観測ヘリがないので、いざという時用にいつでも使えるように補給処でモスボール(劣化防止処置を施しての保管)しているからね」

    • 0
    • 22
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/06 05:11:53

    どれ一つとしてなくなってないね

    • 3
    • 21
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/06 05:11:19

    >>20
    防衛費も知らないバカが語るな
    スクランブルはAIでは無理
    空自海自ともにスクランブル有り

    • 0
    • 20
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/06 05:08:58

    >>18 そのまま返すわw上辺だけの情報じゃなくて、ちゃんと勉強してね。

    • 0
    • 19
    • 人間はそろそろ滅びるべき by成田先生
    • 22/09/06 05:07:46

    駐車場や工事現場に立ってる警備さん、雨天時や真夏はAIにしてあげてや。
    台風や雪の中配達してる郵便局員や配管工などもAIで~

    • 2
    • 18
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/06 04:56:31

    >>17
    あんたは本当にクソバカだなぁ
    陸自の人数を減らす案は出てる、海自は万年人手不足
    防衛費だよ!

    • 0
    • 17
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/06 04:52:40

    >>15 航空自衛官を減らしAIにすれば国家予算を国防にまわせるからだよ。陸上、海上は航空自衛官に比べて人数が多いし、防衛大出身の幹部候補生の居場所を確保するためさ。

    • 0
    • 16
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/06 04:47:45

    >>10 おそらく、弁護士や検察、国家公務員、政治家、警察関係や教員、保育は大丈夫。
    医療は人手不足と感染禍だとAIに頼る部分がこれから出てくると思う。

    • 0
    • 15
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/06 04:46:34

    >>14
    ちょっと!щ(゜▽゜щ)
    航空自衛官ってパイロットは僅かだよ
    陸、海の自衛官もいるのに、何で航空自衛官だけって書いてるの
    読めないのかな

    • 0
    • 14
    • ありえへん
    • 22/09/06 04:42:18

    >>13 パイロットが乗機しなくても、プログラミングで動かせば無人で攻撃や海難救助出来るし、整備もAIで出来るしってとこかな。
    でも、自然災害救助に関しては広範囲に及ぶから、人の力が無いと無理だと思う。

    • 0
    • 13
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/06 04:37:01

    航空自衛官は何で?

    • 0
    • 12
    • ありえへん
    • 22/09/06 04:36:59

    ラーメン屋は人だろ

    • 2
    • 11
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/06 04:35:54

    今やオンライン診療だしね

    • 0
    • 10
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/09/06 03:57:08

    最近娘に何の仕事なら無くならない?何なら安心?と聞かれ回答に困る。
    子供達が大きくなった頃人って働けてるのかな?
    この先子供は楽しく過ごせるのかな?と。
    人間が人間を生きにくくしてどうするんだろ。

    • 0
    • 9
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/06 03:38:38

    >>5
    バカなの?
    記帳代行やるには経理必要なんだよ。
    間違いに気付いて修正しないと正しく計上出来ないしね。

    • 1
    • 8
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/06 03:14:19

    何の仕事なら無くならないの?
    そのランキングも知りたい。

    • 7
    • 7
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/06 02:46:53

    電運転士は、随分前から言われてる。
    確かに海外に行った時、先頭に座ってたけど角で窓ガラスしかなくて運転士いなかった。
    でも、ピッタリ止まってたよ。

    • 1
    • 6
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/06 02:45:00

    >>3
    IT、医師、看護師、保育士などなど

    • 1
    • 5
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/06 02:43:14

    >>2
    学校だから?
    一般企業の経理事務は確かに現金取引が減ったから電子帳簿だし記帳代行サービスで済むからいらなくなりそうよ

    • 1
    • 4
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/06 02:40:43

    検査技師、なくなる可能性あるんだ!
    検査技師が必要がないくらい簡易的になるというのか?
    検査工学技師は、エクモで有名になったやつよね?これは残るのよね

    • 1
    • 3
    • 秋桜(純潔)
    • 22/09/06 02:40:36

    自分の元職入ってるよ。
    何の仕事なら残るんだろ。保育士、介護士、看護師とか?

    • 3
    • 2
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/06 02:38:36

    学校で働いてたけど、事務員全然なくなりそうにないぞ

    • 5
    • 1
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/06 02:37:22

    旦那さん、この中に入ってる?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ