喪服って持ってる?

  • なんでも
  • カトレア(成熟した大人の魅力)
  • 22/09/03 10:25:18

大人になってからまだ一度もお葬式に参列したことがないんだけど、
この先も5年に1回あるかないかだと思うし(親戚少ない)、
サイズも変わると思うから安いのを買うか、
レンタルするか、、、

みなさんどうしてますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 169
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/04 20:23:39

    20歳すぎてから3回身内ので出てるから持ってる。夏用も。この前新品がセカストで安くで売ってたから新しく買ったー。いつ誰がって本当にわからないから持っといた方がいい。私の場合、母と祖母が亡くなって呼ばれる側では無いから喪服買ってる時間なんて無かったし、母が1番記憶に残ってる中で初めて出た葬式だけど、スーツ着たもんな。20歳だったからさぁ。

    • 0
    • 168
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/04 20:14:26

    >>163五つ紋だと身内のみだけど、一つ紋だと普通に着れるよ。あと着物にも略喪服ある。

    • 0
    • 22/09/04 19:54:52

    ない

    • 0
    • 22/09/04 18:48:03

    >>160
    和装?!それ、親族でも今は少ないよ。
    私は去年父を亡くしたけど、全員パツパツの古い安物喪服。
    家族葬だし、火葬場では周りに人も居たけど、人の服装なんか一切目に入らなかった。
    ちなみに私は50だよ。
    何回も何回も葬儀に参列してるけど、一度も服装に関して思い出すような変な人はいないよ。

    • 0
    • 165
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/09/04 18:38:10

    結婚してすぐかな?義祖父が亡くなったから近くのショッピングモールで慌ててワンセット買った。

    • 0
    • 164
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/04 18:36:21

    アラフィフだけど持ってなかった。職場の同僚が急逝して急遽買った。いつかは買わなきゃいけないとは思ってたけどその方のお葬式のために買わなきゃいけないのがなんか切なくて…買っておけばよかったって悲しかった。結果同じことなんだけど買うタイミングがね。

    • 0
    • 163
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/04 18:21:01

    >>160
    和装って紋付きの喪服だよね?
    和装の喪服は近い親族の葬儀にしか着ないけど、
    それ以外はどうするの?

    • 0
    • 162
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/09/04 18:10:50

    結婚した21歳くらいの時に5号か7号か忘れたけど買ってもらって、35の今きついけどまだそれ着てる
    歳とるとほんとに肉ってつくんだね

    • 0
    • 161
    • フロックス(温和)
    • 22/09/04 18:09:01

    >>160に追記

    若いときは、アニエスベーのワンピースとジャケットをブラックフォーマルにしてたよ。

    • 0
    • 160
    • フロックス(温和)
    • 22/09/04 18:07:35

    30すぎてから和装にした。

    • 0
    • 159
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/09/04 18:06:47

    50歳。昔は今みたいに通販もなくしまむらみたいな量販店もなくマルイの高い喪服(五万越え)を渋々かったけど今は楽天やしまむらパシオスとかで
    買えるから便利になったわ。マルイで買った喪服は激太りして三回しか着てない。

    • 1
    • 158
    • フラワーロック
    • 22/09/03 20:41:24

    太ってしまい絶対に入らない高い喪服と、ニッセンの安物を1着持ってる。ニッセンのは卒業式とかも兼用で使えるもので3年近く前に購入したけどコロナで中止になり未着用。これももう入らないかもw

    • 0
    • 157
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/03 20:24:16

    数年前に礼服買いました。
    義父が亡くなったりしたのでなかったら困ったと思います。ちゃんとしたお数珠も買いました。

    私は保育士なので卒園式で毎年着てます。

    • 0
    • 156
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/03 20:19:37

    >>140
    男性はお直しとかあるし、一着持ってた方が慌てなくていいと思うよ
    黒い靴下と黒いネクタイも

    • 0
    • 155
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/09/03 19:15:18

    大学入学時に親が買ってくれた。祖父が亡くなりそうな時で。
    数年前に買い替えた。

    • 0
    • 154
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/03 19:12:29

    >>141
    故人の親族が和装の喪服を着用する事は、今も割と普通の事ですよね。

    • 0
    • 153
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/03 19:11:29

    >>151
    今でも、故人様の親族は和装の喪服を着ますよ。

    • 0
    • 152
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/03 19:09:10

    持ってるよ
    お値段良いやつ買ったから太らないようにしてる笑

    • 1
    • 151
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/03 19:03:25

    >>141
    昔はそうだったのかもね

    • 0
    • 150
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/03 18:54:11

    高校を卒業したタイミングでスーツと喪服を買ってもらいました。
    お葬式はいつあるかわかりませんし、親戚以外のお葬式に出席する事もありますからね。
    喪服だけでは無く、バックや香典袋、袱紗、数珠 、黒ハンカチと黒傘は1セットは持っておいた方がいいと思いますよ。

    • 0
    • 149
    • フロックス(温和)
    • 22/09/03 18:48:00

    >>140
    既婚者のいい歳した男が持ってないとか奥さん笑われるよ。

    • 1
    • 148
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/03 18:46:25

    喪服は用意しておかないといけないよ。
    いつ必要になるかわからないから。

    • 0
    • 147
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/03 18:18:16

    今は家族葬ばっかだから、しまむらあたりで買っておけば?
    他人の葬儀に出ることももうしばらくないんじゃない?

    • 1
    • 146
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/03 15:39:18

    レンタルなんてあるの知らなかった便利だね。
    喪服持ってる産後太ったから安いのに買い直したけど成人した辺りから1着はある。5万くらいでそこそこの買えるから1着はあってもいいと思う。

    • 2
    • 145
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/03 15:35:31

    >>141
    どこの地方の常識だよ

    • 8
    • 144
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/03 15:34:28

    参列の事しか考えてないの?
    自分の家が葬式出す事は想定しないの?

    • 5
    • 143
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/09/03 15:34:16

    >>141
    ど昭和

    • 2
    • 142
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/03 15:33:46

    >>141
    追加
    夫、こどもも

    • 0
    • 141
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/03 15:33:23

    叔父叔母、祖父母(うち孫)両親、きょうだいのときは女性は通夜はブラックフォーマルで告別式は着物の喪服を着るのは常識

    • 1
    • 140
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/03 15:28:31

    祖父が危ない時に
    親が買ってくれた。
    結果まだ大丈夫で、
    他の人の葬儀に一度使ったっきり
    旦那はもってない。レンタル笑

    • 0
    • 22/09/03 15:24:13

    結婚する時、喪服は高いのを揃えた
    旦那の親戚が多いから
    出産して太ってお手頃なのに
    買いかえた
    勿体なかった

    • 1
    • 138
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/09/03 15:20:14

    いつくるかわからないのがお葬式だから普通学校が制服じゃなくなったら用意しない?
    うちは子供が大学生になる時用意したよ。

    • 3
    • 137
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/03 15:19:39

    >>130
    笑ってくれる人がいて良かった~!
    これでデカい喪服も、うかばれるわ。

    • 1
    • 136
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/03 15:18:53

    ブラックフォーマルは絶対一着持ってなさい!って母にいつも言われてたから結婚してからは絶対持つようにしてる
    衣替えのときたまに袖通してサイズチェックする

    • 1
    • 22/09/03 15:15:12

    独身時代に会社で、社員の家族の葬儀を手伝いに行け!とか言われて
    仕方なく、半袖のワンピースと、ジャケットのセット買ったけど、
    結構、親の葬儀などまでもったから、1着しっかりした生地のあると
    便利だよ。

    • 0
    • 134
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/03 15:14:56

    >>132
    わかる。
    黒のなめらかさって見た目にでるよね。

    • 0
    • 133
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/03 15:13:38

    >>131
    都内住みだけど全然ないよ。
    喪服みたいな急なのって滅多に無いんじゃないかな。
    それこそしまむらとか大手スーパーさんのほうがそこら中にお手頃価格であるから便利だよね。

    • 0
    • 132
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/03 15:10:42

    >>116
    そうは言っても、テカテカでペラペラの、うっすい黒着てる人には目が行くわ。
    ウチは夫婦できちんとしたの持ってるよ。どう見られるか分からないから。

    • 3
    • 131
    • ムーミンおばさん
    • 22/09/03 15:06:42

    都会には喪服のレンタルたくさんあるのかい?
    うちは地方都市のはしっこだけど喪服は全然無いや。レンタル服やは一週間前位までに申し込む系しかないから結婚式とかの服しかない。

    • 0
    • 130
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/09/03 15:05:11

    >>123
    声に出して笑ったw
    お母さんが若い時に結婚する娘に「アンタもどうせそのうちすぐに太るから」って、やたら大きなサイズを買うとか、自分のお古で全然着ていない高いスーツとか渡してくるの、あるあるよ。そんなに太んないよっ、お母さんじゃないんだからさー!!!(笑)。

    • 0
    • 22/09/03 15:04:58

    >>127
    義母の考えで二七日や三七日は黒の普段着でということだったので。

    • 0
    • 128
    • 蓮(動じない心)
    • 22/09/03 15:02:24

    40年前に買ったのがある、まだ着れるから大丈夫

    • 0
    • 127
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/03 15:01:57

    >>125全部喪服でいいんだよ

    • 0
    • 126
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/03 15:01:34

    いい歳した家庭のある人が喪服の一枚もないとか恥ずかしい

    • 5
    • 22/09/03 15:01:05

    喪服もだけど、シンプルな黒い服も必要だと痛感した。

    葬儀や初七日、四十九日、初盆はもちろん喪服なんだけど、それ以外の7日ごとの法要は喪服じゃなくて黒い普段着だったから。

    • 0
    • 124
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/03 15:00:13

    義母の葬式で大慌てでしまむら行ったなぁ。しまむらだと喪服、黒ストッキング、パンプス、バッグ全部揃えても1万5千くらいでいけた。ありがたい!

    • 2
    • 123
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/03 14:57:54

    40歳。2着持ってます。
    1着は成人してからデパートで母が買ってくれたもの。家系的に今後太ることを想定して買ったから、やたらサイズが大きい(結局太らなかった)
    もう1着は結婚してから自分でAOKIで買ったサイズピッタリのやつ。

    大人になっても一揃え持っていないのは、恥ずかしいかもしれない。

    • 4
    • 122
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/03 14:57:32

    >>116
    でも喪服じゃないただの黒のセットアップとかスーツだとすぐわかるよね。素材が全く違うから。

    • 4
    • 121
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/03 14:57:22

    喪服は持っておいたほうがいいよ。
    お通夜のあと買いになんか行けないから。

    急なお葬式だってあるよ

    • 4
    • 120
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/03 14:54:46

    >>105
    あーまぁ田舎はそうなのかもね。

    • 0
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ