高3娘、LINE通話繋ぎっぱなし

  • なんでも
  • オニユリ(富の蓄積)
  • 22/08/31 23:28:00

休みの日で家にいるときは、ほぼ24時間友達か彼氏と通話を繋ぎっぱなしです。(寝てる時も繋いでる)
こっちの生活音とか筒抜けだから私はすごく嫌なんですが、これは怒っていい案件ですよね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 76
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/09/01 09:16:50

    いるよねー電話したがりな子
    電話嫌いな私からするとあり得ない

    • 3
    • No.
    • 75
    • セントポーリア(小さな愛)

    • 22/09/01 09:14:51

    繋ぎっぱなしなんて論外
    うちは23時〜6時は自動的に使えなくしてる
    未成年だしね
    ちゃんと親が管理しないと!

    • 3
    • No.
    • 74
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)

    • 22/09/01 09:13:18

    息子が小6の頃、LINE通話しながらフォートナイトとかマイクラしてた。
    部屋でやってたけど狭い家だから生活音も気になるしそれがとてもイヤだった。
    いつも晩ご飯のタイミングが相手の子と違うから、向こうは食べたらすぐ電話してくる。こっちが食べ終わるまで何度もかけてきて家族みんなその子にウンザリしてた。
    さすがに相手の親に言おうかと思ってたけど、中学入ったらそれもなくなってホッとした。
    繋ぎっぱなしはホント迷惑。

    • 3
    • No.
    • 73
    • パキラ(幸運)

    • 22/09/01 09:12:05

    自分も会話に参加してみる

    あらーこんばんはー
    今日は天気悪かったわねー
    夕飯何食べたー?
    うちはねー
    うちの子ったらピーマン嫌いで残すのよー…

    • 4
    • No.
    • 72
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)

    • 22/09/01 09:09:54

    >>63

    すぐ底辺とかいう

    • 0
    • No.
    • 71
    • ヒソップ(聖性)

    • 22/09/01 09:08:27

    >>69
    こわー

    • 1
    • 22/09/01 09:06:51

    コロナで不自由な青春時代送ってるんだからそれくらいいーじゃんw

    • 0
    • No.
    • 69
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/09/01 09:03:36

    >>55
    何言ってんの?通話料金がかからないから繋ぎっぱなしにしてる子も一定数いるから「今の子はそういう子もいるよね」って話しをしてるのに自分の子がやらないからって「今の子って一括りにしないで」って。みんながやってるなんて誰も言ってないよ。

    • 3
    • No.
    • 68
    • ヒソップ(聖性)

    • 22/09/01 08:59:10

    昔ウィルコムでそれやってたなー。
    自分がやってるときは気付かなかったけど異常だよね。腹立つ気持ちわかるわ

    • 6
    • No.
    • 67
    • 楓(寡黙)

    • 22/09/01 08:58:09

    Wi-Fiのパスワード変える

    • 3
    • No.
    • 66
    • アザミ(独立)

    • 22/09/01 08:56:07

    1人で暮らしてるわけじゃないんだからねって言う

    • 4
    • No.
    • 65
    • 萩(思案)

    • 22/09/01 08:54:43

    10年前から、そういう若者はいたよ。
    当時は、定額かけ放題的なプランがあって、何十時間話しても料金一律だった。
    若者が「TV見てても電話繋ぎっぱなしで、感想言いながらTV見てる」とか言ってたな。

    なんというエネルギーの無駄!と思ったわよ。

    • 1
    • No.
    • 64
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/09/01 08:46:54

    うちもよく話してるよ。さすがに24時間ってことはないけど。
    それより受験生なのにそんなので大丈夫なの?そっちの方が問題かと思う。

    • 5
    • 22/09/01 08:42:26

    受験なし?今時高卒?またはエスカレーター?まあ、聞くからにいかにも底辺な子。

    • 5
    • No.
    • 62
    • ネモフィラ(愛国心)

    • 22/09/01 08:40:47

    そもそも何が楽しくて24時間繋ぎっぱなしなの?何のために?
    まさか誰かと繋がってないと不安とかいう精神的な問題?
    うちも高一、高3いるし暇さえあればスマホだけど、喋りもしないのに繋ぎっぱなしとか見たことないわ。

    • 5
    • No.
    • 61
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/09/01 08:34:50

    思ってる以上に生活音聞こえてこっちは気になるよね

    • 3
    • No.
    • 60
    • 萩(思案)

    • 22/09/01 08:34:35

    うちもやってたよ。
    怒鳴り声が筒抜けなのが嫌になってやめた。
    逆に怒って聞かせてあげれば?

    • 3
    • No.
    • 59
    • 桃(恋のとりこ)

    • 22/09/01 08:33:04

    >>34
    それはやってるんだけど、今のApple製品、セキュリティ上、追跡できないようにころころIPアドレス?変わる設定もあるから、それやられるとルータ側で設定しても意味が無いんだよね。
    アドレス変わると掻い潜れてしまう。
    やり方がほかにあるのかな?

    • 0
    • No.
    • 58
    • スイートピー(私を覚えていて)

    • 22/09/01 08:32:49

    あえて普通に話してていいんじゃない?
    お父さんとの小競り合いとか、下の子叱る声とか。そしたら恥ずかしがって自室だけにしてくれそう。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/09/01 08:30:42

    >>43
    でも、ある程度歳を重ねればそういう時期も過ぎるよ。
    昔だってそれなりにみんなそういう経験あるのでは?
    うちはたまに私も交えて(ねーねー○○ちゃんママー…みたいな感じ)、楽しくガールズトークになる時もあるよw
    時代に応じてコミュニケーションの形が変わっただけじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 56
    • サンセベリア(永久)

    • 22/09/01 08:30:08

    うちの娘も中2の時そんな感じだった。
    毎日何時間も話してて、私も何度もキレた。
    そして成績も下がった。

    それがショックだったのか中3の今は全くやらなくなって勉強するようになったよ。

    本人がヤバいと気づくまで親が言っても無駄かもしれないけど、主さんも負けないで!

    • 1
    • No.
    • 55
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)

    • 22/09/01 08:28:56

    >>24
    うちの子、高校生と中学生だけどそんなことしてないよ。普段はLINEとTwitterでやりとりして、通話する時だけ「今から友達と話していい?(部屋に入ってこないでね)」と言ってくる。
    「今の子」で括ると語弊があるよ

    • 3
    • No.
    • 54
    • スカビオサ(風情)

    • 22/09/01 08:28:42

    自室なら、相手に生活音は聞こえないんじゃないの?
    でも、LINE通話だからいいよ。たまに会話に入っちゃえ!

    • 0
    • No.
    • 53
    • さつまいも(乙女の純情)

    • 22/09/01 08:28:26

    お年頃っぽくて可愛いじゃん
    普通なら娘の方が生活音筒抜けなの嫌がらない?
    私は高校生のガキンチョに我が家の何が聞こえてようと関係ないってオバチャン精神で全然平気だわ
    彼氏がご近所の息子さんとかだったら嫌だけど笑

    • 1
    • No.
    • 52
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/09/01 08:27:48

    気を遣わず娘が彼に聞かれて恥ずかしい事でも言えばやめるんじゃない?娘さんの生活を中心に回しているからそうなる

    • 0
    • No.
    • 51
    • ポトス(永遠の富)

    • 22/09/01 08:25:39

    >>13
    あなたには、そんな事を書く資格はないわなぁ

    • 0
    • No.
    • 50
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/01 08:23:23

    >>41
    全て後出しになってごめんね。
    私のトラウマとか全て子供に話してるわけじゃないよ。母親の過去の恋愛話とか聞きたくないでしょ…

    確か娘から言い出すパターンもあるかもしれないね。
    ただ娘から言い出すことはほぼないと思ってるし、言われたら断れないだろうなーって思う部分もある。だから男性の方ばかりに要求してしまうのかも。

    まぁ大袈裟だけど、どんな時も電話に縛られる人生は嫌だなぁ。

    ストレス社会で彼氏だけがオアシス
    そんな子も居るだろうね。でも私はそうなってほしくないから彼氏に依存はしないようにと思うよ
    18歳になれば結婚が~と言ってたけど、まだまだ未熟よ。

    あと、何とな~く日常での会話で伝えてる事だから全てストレートに娘に言っている訳じゃないよ。

    • 1
    • No.
    • 49
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/09/01 08:22:45

    うげー
    若気の至りだな

    • 1
    • No.
    • 48
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/09/01 08:22:36

    >>43
    昔もそうだったよ。友達と長電話してたりしてよく怒られてたわ。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 匿名の希望

    • 22/09/01 08:22:04

    同じく高3。
    分かるー
    『ご飯ーー』とかも聞こえるから私は家族全員にラインでご飯とか言ってる。
    何も話してないなら消せばいいのにって思うけど、おばさんになったのかな?
    新年の時もライン通話でやってた。
    私が◯◯食べたいって言ってるのも筒抜け。
    『誰が◯◯食べたいの?』『お母さーーん。私◯◯食べたい。買うねー』とか普通に会話して来る。それぞれ別の神社にいる。
    もう気にしないけどね。疲れるよ

    • 0
    • No.
    • 46
    • 黒百合(独創的)

    • 22/09/01 08:20:31

    うちは息子だけど、元カノの時それだった。
    ほんと生活音も聞かれるし、家族で話しもできないし困るよね。
    言っていいと思う。
    せめて自分の部屋だけにしてほしいよね。

    • 2
    • No.
    • 45
    • ヘーゼル(和解)

    • 22/09/01 08:17:32

    >>30 そうそう、そんな感じだったよね。娘も頑張ってるんだーなんて思ってて、普段通りの生活してたよ。私が変な歌を歌ってるのも、ガチャガチャしてるのも、末っ子と変なことをして?遊んでるのも、なんでこっちが気を使う必要があるの?って思ってたから。娘がイヤだったら娘が考えろって感じで。だから放置。たまに私もその会話に入ったりもしてた(笑)今ハタチになったけど、考えて通話するようになったよ。付き合い方も変わったというか、大人になったのかな。言われて学ぶより、自分が身を持って体験した方が学びになる。恋愛も人の付き合いも。相談されればアドバイスはしてたよ。

    • 1
    • 22/09/01 08:15:37

    うちも、繋ぎっぱなしではないけど、ずっとしてる。
    でも今はどこもそうなんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 43
    • セントポーリア(小さな愛)

    • 22/09/01 08:15:06

    今の子って常に誰かと繋がってないと不安って考えてるよね。何でだろう?
    その不安の原因の根本を何とかしないとずっと続くような気がするわ。

    • 1
    • No.
    • 42
    • クルクマ(酔いしれる)

    • 22/09/01 08:13:57

    うちはそれで一回、Wi-Fiを解約してやりました。あっという間に、通信上限を超え、1ヶ月間、それは不便な生活を送ったようです。懲りて2度としなくなった。
    同居している以上、一般的なルールは守ってもらいたい。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 菜の花(前向き)

    • 22/09/01 08:09:11

    >>39
    へぇ、自分のトラウマを話すと植え付け、刷り込みにもなるからな、慎重にね。
    なんで相手ばかりに要求?
    そもそも娘側から電話繋げておいてって言ってるパターンは?
    ストレス社会で彼氏だけがオアシスになってる子も少なくない。
    でもそれもひとつの経験。
    可愛い子には旅をさせよっていうけど、恋愛の失敗も必要だと思うよ。
    それが成功に繋がる、彼氏との繋がりでメンタル保って進路に集中できることもあるから一概に言えないよ。
    ちなみに私は休日とかはそう過ごしてたけど、相手も仕事があったり私も学業と友達と忙しかったから時間取れない時は10分程度の電話になることもあったよ。
    でもそれがモチベに繋がって学業も楽しみながらできた。
    もう少し視野を広げて考えてみて。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/09/01 08:01:25

    こういう子増えてほしくないわー。
    ちゃんとしてよ、親

    • 6
    • No.
    • 39
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/01 07:59:41

    >>37
    そんな男とは別れてほしい。って私の気持ちだけだから、本人に言うつもりはないよ(その時になってみないとわからないけど)
    感じ方は人それぞれだからね
    それが支えになるのか苦痛となるのか。。
    私は苦痛でしかなく今も思い出すだけでモヤモヤして落ち着かないというか、気持ちがどんよりする
    想像しただけで嫌。

    自分をしっかり持って、彼氏には依存しない、距離感や一人の時間をくれる人がいいと思うって話は子供するけど。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/09/01 07:59:03

    息子がそれしてたら辞めさせるわ。
    やめなければ携帯解約。
    節度ある生活を学ばせるわ。

    • 3
    • No.
    • 37
    • 菜の花(前向き)

    • 22/09/01 03:42:44

    >>36
    私はそれで結婚してるし今では出先でこれいるー?とか業務連絡以外は特に旦那と連絡も取らないし関係性は普通だよ。
    過去のトラウマや教訓を話して、子供にこういうこともあるんだよーって話すのはアリだけど、それで「そんな男とは別れて欲しい」っていうのは親の押しつけでしょ。
    男女交際の男女間の束縛もそうだけど、親子間での束縛や過干渉は良くない。
    娘にとってこれが適度な距離感かもしれないよ?
    世の中、家に帰って来ず彼氏と半同棲みたいな子も居るくらいなんだし。
    まだ自宅にいて通話なんて可愛いもんでしょ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/01 03:04:27

    >>32
    まぁ本人がいいと思うなら問題ないのかもしれないけど…でも無しだな。今日は電話したくないって思っていても習慣化してしまうと、電話しなきゃいけない義務になってしまう。
    娘がそんなことしてたら止めさせる。本音を言うとそんな男性とは別れてほしい。
    これは私の経験上でのアドバイスとして縛られすぎは良くないと思ってるよ。
    監視されてるみたいで息が詰まるし、こういう系の人って束縛激しいというか…

    適度な距離は必要じゃない?

    • 1
    • No.
    • 35
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/09/01 01:36:20

    >>27それ、絶対されたくないことじゃない?
    デリカシーなさすぎて呆れる
    私も昔親に似たようなことされて本気で憎んだわ

    • 3
    • No.
    • 34
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/09/01 01:30:37

    >>28
    子供の部屋にWiFiを繋がらなくする方法は分からないけど、端末ごとにWiFiが繋がる時間を設定することはできるよ。機種によっては端末の設定で出来るのもあるし、WiFiルーターの設定でする方法もある。

    • 1
    • 22/09/01 01:28:16

    みんななんだかんだでも要は

    みんななんだかんだでもみんなつなぎっぱなしはみんなよくない。

    みんな負担みんなかかるし美しくみんなない。

    みんな底辺をみんななんだかんだたくさんみてきた。

    みんな底辺はみんななんだかんだみんな生物学的なみんな負担がみんななんだかんだ
    みんなあるやつらだ。

    みんななんだかんだみんなやつらはみんな力をみんな使うがみんな科学的なみんな現象などにみんな人為はみんな無価値だほぼ。

    みんななんだかんだ津波は泳げてもみんな死ぬ。

    みんな障害児はみんななんだかんだやはりみんな負担がみんな生物学的なみんな負担がみんなあると。みんな底辺校はみんななんだかんだデブやバカなどばかりだ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 菜の花(前向き)

    • 22/09/01 01:08:02

    >>29
    高3ってことはもうすぐ18歳で親の同意なしに結婚もできるよね。
    大学受験や就活などで忙しかったりすると思うけど、だからこそこういう彼氏とかの存在ってメンタル的にも支えになるし、それが娘さんのやり方なんだと思うよ。
    こういうのに口出すのは良くない。
    彼氏にのめり込みすぎて進路に影響出てるならまだしも、多少のしくじりは勉強。

    • 1
    • 31

    ぴよぴよ

    • No.
    • 30
    • マリーゴールド(太陽)

    • 22/09/01 00:51:03

    これくらいの頃って一番人間関係がんばってたなー
    無駄に依存して他人に頭の中支配されてた

    • 4
    • No.
    • 29
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/01 00:49:26

    >>15
    そういう話じゃないんだよなぁ。

    • 3
    • No.
    • 28
    • 桃(恋のとりこ)

    • 22/09/01 00:45:16

    >>27
    自室WiFi繋がらないようにする方法知りたい!
    どうやるの?
    課題やるって言いながら学校貸与のiPadで余計なことしてるからルータで管理しようにも、プライベートWiFiでころころアドレス変わるから無意味で困ってた

    • 0
    • No.
    • 27
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/09/01 00:36:55

    24 時間ではないけど、繋ぎっぱなしが気になった時があって、わざと通話中の長女に「ちょっとー!!あなた生理の血、トイレの床につきっぱなしだから!ちゃんとキレイにして!!」と説教した。
    ちなみにウチは自室はWi-Fi入らないようにしてあるから、ほぼリビング。

    • 5
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ