22年前のCanCam 今と違って滅茶苦茶金持ちだな

  • なんでも
  • アガパンサス(知的な装い)
  • 22/08/31 05:33:36

娘が約20年前の経済を調べるということで、22年前のCanCamをメルカリで購入しました。
開いてみてビックリ。みんな金持ちだな。
巻頭特集はグッチヴィトンプラダの特集と
ジルスチュアートのワンピースカタログ。
広告も華やかで、外資系化粧品、外資系ブランドの広告が沢山。読者モデルのキャンパススナップではほぼ全員がブランドバッグで通学。読者の持ち物拝見でも、皆ハイブランドの持ち物ばかり。モデルの長谷川京子も、niziUのリマの母親もモデルとして活躍している。

今のCanCamはプチプラ着回し大特集だし、広告もあまり入っていない。内容もペラペラ。ジャニーズのインタビューに沢山ページがさかれていて、同じ雑誌とは思えない。

確か22年前って大卒の就職率が最悪で
就職氷河期といわれた年のはず。それなのにこんな皆金持ちだったんだなぁと。
今は就職率は改善しても、日本全体更に貧乏になっていて怖いなぁ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 371件) 前の50件 | 次の50件
    • 309
    • マン島・ポンド
    • 22/12/28 08:50:37

    エビちゃん 2人目産んで、
    2人とも私立とかインターにいれなくちゃいけないから大変だろうなぁ

    • 2
    • 310
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/28 08:52:34

    >>302
    ミヤムー、は、藤原紀香ヘア考案者だから時代が少し前か。
    今はカリスマ美容師って言葉も聞かないね。

    • 1
    • 22/12/28 08:56:11

    >>288
    そもそもさ、内容が今のCanCamは薄すぎるよね。ちょっと洋服のグラビアみたいなのが少し、以上!って感じ。読み物ページなんかないし、カバンの中身見せて的なものもない。昔はCAとか有名女子大、慶應や女子医大の子のポーチやらお勧めコスメやら、個人情報何のその実名顔出しで楽しい読み応えだったわ。

    • 7
    • 22/12/28 09:04:46

    >>309
    それだよねぇ…タキマキさんなんかもそうだけど、あれだけセレブでお金持ちだったりしても、子供の優越や学力というのは一生ついて回るわけで。まだ小さくて可愛いだけの幼児なら、ペットみたいな自分が素敵に見えるアクセサリー感覚で見せびらかせるけど。
    芸能人でも幼稚園から慶應、というわけにはなかなかいかない。適当に和光とか芸能人が多い私立にいれて、中学から海外留学が1番無難かな。

    • 2
    • 23/01/05 03:01:06

    バブルの名残

    • 0
    • 23/01/05 03:03:02

    >>313

    日本のバブルは1986年から1991年にかけてのバブル経済。


    名残、じゃないでしょ。

    • 0
    • 23/01/08 07:55:45

    今はブランドってダサいよね

    • 6
    • 23/01/08 08:07:03

    >>307
    ゴマキwww懐かしい
    あの頃は中卒クソ土方の娘でもトップアイドルになれたんだよね

    その意味では今よりも階層流動性が高かったともいえるし、成り上がりのシンボルとしてハイブランドがあった

    今は生まれつき育ちが良くないとアイドルにもモデルにもなれないし、そういう子はプチプラコーデでもナチュラルに品があるからわざわざハイブランドで着飾る必要がない

    だから日本全体が貧しくなったわけじゃなくても、庶民が夢を見れなくなったのは事実

    • 0
    • 23/01/08 08:31:38

    >>314
    主様の話は2000年だから違うけど
    1990年頃のバブル期の服装って今見ると無茶苦茶ダサいし貧乏くさいよね

    そのちょっと前くらいまで日本は開発途上国だったわけだし、急に豊かになった今の中国人みたくイキってただけだったんじゃない?
    本当の豊かさを知らない土民だったからね

    それが一段落して、本当の豊かさを模索し始めたのが2000年代だったんじゃないかな
    でも、その頃から統一教会員の小泉→安倍ラインが格差化を進めたせいで、本当の豊かさにありつけるのが上級だけになってしまった

    • 3
    • 23/01/08 11:04:27

    エビちゃん可愛かったな

    • 4
    • 319
    • エレクトロン貨
    • 23/01/08 11:12:34

    「カリスマ美容師対決 ミスキャンパスを変身させろ」みたいな企画が沢山有った。
    青山、慶応、立教などのミスキャンパスが勢ぞろい。ミスキャンパスは、その後ほぼ例外なくアナウンサーになっている。
    カラーは明るく、あゆみたいな巻き髪。
    メイクはとにかくマスカラ沢山塗ってベージュのリップ。似合うかどうかはともかく、紙面が本当に華やか。

    今はみーんな韓国風メイク、韓国風ファッションでつまらない。

    • 4
    • 23/01/08 12:11:32

    >>319
    そうそう
    謎の私大上げの風潮だったよね

    慶応ってバカでもカネで入れるのに、むしろそういうのがお嬢様だと思われてた時代
    今だったら上級国民ざまあって叩かれそう

    逆に実力主義の東大をガリ勉とバカにする風潮すらあったし、東大女子はかなり差別されてた

    あの世代が日本をダメにしたと思ってる
    そのとばっちりが今のプチプラ世代

    >>300
    あの時代の日本人のセンスと、今の中国人のセンスがそっくりだと思う
    だからか中国人ってちょっと昔(2000年代)の日本の漫画が好きだよね

    • 3
    • 23/01/08 12:15:01

    >今はみーんな韓国風メイク、韓国風ファッションでつまらない。
    いっそのことみんなCanCamじゃなくて韓国のファッション誌を読めばいいのに

    • 2
    • 23/01/08 12:51:47

    美大は古着かオーバーオールを着てる人達ばっかりで、世の中の女子大生ブームとは全く縁遠かったな
    ハイブランドのバッグを持ってる人は少数派で
    ハリウッドランチマーケットの布製手提げが流行ってた

    • 4
    • 23/01/08 13:00:41

    2000年って、1985~95年の10年続いたバブル禍からやっと立ち直りつつあった頃だね
    あの頃はタワマンも今の半値だったし、マックも59円、給料は横ばいだけど、何でも安く買えてみんな心に余裕のあった時代
    まさか安倍聖帝が登場してバブル禍の貧しい生活に戻されるとは夢にも思わなかったな

    • 5
    • 324
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/12 09:49:24

    プランタン銀座にそれ系ブランドたくさんあったよね

    • 2
    • 23/01/12 10:04:19

    >>324
    プランタン銀座の福袋っていうのがあって、千鳥格子のコートとか入ってて憧れたなぁ。そういえば女性ブランドの福袋って今でもあるのかな?それもネット予約とかかな。なんか物欲のワーァ!っとした冬のバーゲンの熱気、昔の方が活気あったねぇ。ネットショッピングは便利なんだけど。

    • 6
    • 23/01/12 21:40:50

    >>325
    正月のやつね、一階にアンジェリーナがあった

    • 1
    • 327
    • イラク・ディナール
    • 23/01/12 21:41:57

    アンテプリマのバッグ持ってたー。

    • 0
    • 23/01/19 09:52:35

    >>327
    編み編み

    • 0
    • 23/01/19 14:18:22

    >>327
    偽物たくさんあったよね

    • 0
    • 23/01/19 15:43:01

    アベノミクスってバブルの再来とかメディアがやたら持ち上げてたけど、そもそもバブル期自体金持ちイメージないし、戦後の焼け野原から復活してちょっとゆとりが生まれてきた時代背景のバブルが何で持ち上げられてるのか不思議

    • 0
    • 23/01/19 16:56:16

    今のCanCamってUNIQLO特集してるレベルだよ

    • 3
    • 23/01/20 23:27:46

    >>309
    旦那稼ぎある?

    • 0
    • 23/01/21 12:12:31

    ビッキー

    • 1
    • 23/01/21 16:29:53

    今はダサいね

    • 0
    • 23/01/21 19:22:14

    ガーディアンにラインストーン付いてた

    • 2
    • 336
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/21 19:48:47

    そうイエバエcamcamって廃止になったんだっけ。

    • 0
    • 23/01/22 09:40:57

    >>336
    まだあるんじゃないの?

    • 0
    • 23/01/23 11:20:25

    >>336
    いえばえ?

    • 0
    • 23/01/23 12:12:32

    藤田ニコルがRayのモデルが謎

    • 2
    • 23/01/23 12:28:43

    22年前のJDの親御さんって戦後の貧しい時代の人だから、せめて娘には上等なおべべを着せてやりたくてブランド物が流行ってたの
    今はそんな時代じゃないから見栄じゃなくて合理的な買い物をするようになっただけの話

    • 0
    • 341
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/23 19:59:12

    >>335
    どえらいもんに付いてるね

    • 0
    • 342
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/23 20:05:38

    その頃ってまだ就職後の人もターゲットに入ってからお金使えたんだろうな
    読者モデルもお金持ちだったし
    今はどの世代も本当にお金ないんだなって感じ

    • 3
    • 23/01/23 20:17:51

    このスレ、定期的にあがるね

    • 2
    • 23/01/24 23:03:10

    >>342
    雑誌もぺらぺらだし

    • 0
    • 345
    • インド・ルピー
    • 23/01/25 01:38:32

    • 0
    • 23/01/25 01:54:26

    わー懐かしい。この頃高校生だったけど、確かにみんなハイブラバッグは何かしら持ってて当たり前の時代だったなぁ。
    でもハイブランド品そのものが今よりも安かったし(昨今の円安関係なしにね)、服はともかくバッグはとにかくハイブラっていう思考だったんだよね。
    あとお金の使い方も違う。今の子はお金貯めてハイブラ買うより整形に回す!って感じ。

    • 2
    • 23/01/25 02:57:48

    >>340
    おべべwおばあちゃん何才?
    うちの母でも言わないわ

    • 3
    • 23/01/25 02:58:39

    こんなのうそっぱちの世界だったわ

    • 2
    • 23/01/27 01:48:16

    >>348
    ド田舎だからでしょ。プランタン銀座とか、この系統のブランドばかりだった

    • 2
    • 350
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/27 05:23:26

    オルラーレ、今も持ってます。

    • 2
    • 351
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/27 06:54:20

    懐かしい
    シャネルの復刻トートとか大学生が持ってたよね。女子大生が今より華やかで派手な時代
    髪も巻き巻き。

    • 4
    • 23/02/01 04:48:58

    >>349
    有楽町とかも

    • 1
    • 23/02/01 05:01:49

    きもい
    夏から古くしないように頑張ってる様がきもい

    • 2
    • 23/02/01 16:06:37

    渋谷の東急も潰れたし

    • 3
    • 23/02/01 16:15:20

    ちょうど大学生だったよ
    仕送り学生だったけど、バッグはPRADAとコーチだったわ
    服は1万未満なら安いって感じ
    池袋西武でほぼ買ってて年間100万以上購入ランクだったこともあったわ
    それユニクロなの?笑って感じ
    懐かしいね
    今はパシオスとかで服買ってるのよ!

    • 6
    • 356
    • シリア・ポンド
    • 23/02/01 16:22:31

    >>346
    電車に乗ると、今は雑誌のつり革広告がファッション誌も週刊誌もみんな撤退してるじゃない?その代わりに電車の中は、みーーーんな脱毛と整形の広告ばっっっかりだよね。
    雑誌のつり革広告、あれで本屋に寄りたくなったりトレンドチェック出来て楽しかったのに。スマホは何でも検索出来るけどさ、興味なくても視界に入るつり革広告って、なかなか効果あったと思うよー。

    • 3
    • 23/02/03 19:04:33

    >>355
    PRADAのナイロンバッグ懐かしい

    • 3
    • 23/02/03 19:23:33

    >>349 だってど田舎住みの匿名だもん。

    • 0
1件~50件 (全 371件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ