娘が10ヶ月で第2子、妊娠中で2ヶ月なんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 134
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/30 21:06:57

    年子云々の前に妊娠2ヶ月で周りに報告することに違和感。

    • 0
    • 133
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/08/30 21:05:04

    出産した周産期センターの看護師さんに、次の妊娠は、なるべく2年はあけた方が良いからね!身体ぼろぼろになるよ!
    って言われたよ。

    • 0
    • 22/08/30 19:51:39

    おめでとうございます!!

    上のお子さん、授乳中に妊娠しましたか?
    参考にしたくて、聞きました!

    • 0
    • 131
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/08/30 19:30:43

    報告された方もモヤモヤするんだけどねー

    何も言われたくないなら、生まれるまで黙っとかなきゃ。

    • 3
    • 130
    • オリーブ(平和)
    • 22/08/30 19:24:34

    拳くらいの子宮が赤ん坊入るくらい大きくなって、萎んできたところにまた妊娠って、子宮も休まらなくて寿命縮みそう

    • 6
    • 129
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/30 18:07:00

    >>106産後の育児や時間にゆとりがあっても年子が産まれるのが自然な事って…それでも一年避妊して子宮を守るのが自然な事だと思ってたわ。

    • 8
    • 128
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/30 17:36:55

    まだ歩き出してない赤ちゃんがいる中で妊娠しました。って聞いたら、引いちゃうかもしれない。
    奥さんかわいそうだな。旦那さんひどいね。もっと労ってあげればいいのに。大切にされてないのかな?とか思う。笑

    • 10
    • 127
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/30 17:32:35

    同学年になるなら分かるけど、年子なんて珍しくないから気にしなくていいよ。

    • 5
    • 126
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/08/30 17:28:53

    私は結婚遅めだったから高齢出産になる前に子供続けて産もうと思って年子で産んだけど、子供の世話なんて1人も2人も大差ないし食べられる物とか楽しいものとか一緒だし遊びも一緒だからよかったよ♪

    • 3
    • 125
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/30 17:05:50

    理由はわかんないけど
    引いちゃうんだなぁ…年子って

    • 17
    • 124
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/30 17:02:21

    年子は上の子が下の子をイジメやすい。
    同レベルだから喧嘩になるのよ。
    私が年子の下でさ、ずーーっとイジメられてたからわかるんだわ。

    親に隠れてイジメるからね。

    • 9
    • 123
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/30 16:41:51

    出産後1年は妊娠しない方が体にはいいって産婦人科の先生に言われた事があるけど、実際どうなんだろう?
    おめでたい事だけど、出産後のサポートが充実してないと大変だろうね

    • 4
    • 122
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/30 16:06:33

    >>109Wwwwwww

    • 2
    • 121
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/30 16:05:43

    上の子可哀想ね。

    • 4
    • 120
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/08/30 16:04:38

    >>118
    友達で同学年年子居たよ

    • 0
    • 119
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/30 15:48:08

    >>109
    恨みって。笑 パパが協力的だのなんだのって逆手にとったら、あんたんちパパは協力的じゃないから出来ないんだねと話がずれていったから、手のかからない子基準で話しても伝わらないってだけだよ。そんな子だけじゃない。私は年子が反対な訳じゃないし、育児できる人はしたらいいと思ってる。時間さえあればやって年子くらい誰でも作れるでしょってニュアンスが個人的に違うでしょって思うよ。30分でさくっと出来るでしょって所も何だかなと思うし、子供作って育てるってそんな簡単な話じゃない。本当に手のかかる子って旦那の協力とかの次元の話じゃないんだよ。

    • 4
    • 118
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/30 15:29:07

    うちもそういえば、一歳4ヶ月差で産んだわ。
    娘が8ヶ月くらいの時に息子の妊娠がわかった。

    当時はベビーカー押してお腹大きいと、そこらじゅうの人から「まぁ、こんな小さいのにもうお姉ちゃんなるの?可哀相」って言われて恥ずかしくて悲しくてマタニティーマークすらつけなかったな。

    でもうちはたまたま2学年差だったから、幼稚園入ったら全然気にならなくなって、(むしろ4歳差とかめっちゃ大変だなぁ、うちは早く一気に終わった!って嬉しかった)
    今は中3と中1だけど仲良い姉弟。

    ただ、ほんとに年子で学年1個しか違わない人は色々いわれ続けてるみたいだけど、、。

    • 1
    • 117
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/30 14:06:00

    >>114
    うちは6歳違うけど、上が弟を溺愛しすぎて下がうざがってるよ。
    ヨコでした。

    • 0
    • 116
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/08/30 14:03:16

    年子は小さいうちは大変かもだけど、良いよ!
    一緒に遊んでる姿もかわいいし、状況忘れないうちに2人目に活用できるし、服もお下がりにしやすい。
    私も、旦那の上司からお盛んだね〜とか言われたけど、もう歳だから早く欲しかったんですって笑顔で言い切ったわ。
    上司みたいな考え方のがよっぽど下品だわ。

    • 8
    • 115
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/30 12:55:45

    さるなの?お盛んなのね。

    • 10
    • 22/08/30 12:55:16

    子供からしてみれば年が近い兄弟って良いなあと思う
    遊ぶのも楽しそう

    家は5歳違う
    下の子は上と遊びたいけど上の子は足手まといで嫌がる
    上の子に間にもう一人欲しかったと言われたわ

    • 3
    • 22/08/30 12:53:29

    >>110

    割けないように助産師さんがコントロールしてくれる場合もあるし、裂けたり切ったりしても通常、1ヶ月でOKって言われる。
    粘膜は回復早いし、赤ちゃんの頭ほどのサイズじゃないからね

    • 0
    • 22/08/30 12:50:31

    >>82

    コワ、何このひと

    • 2
    • 111
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/30 12:33:25

    高齢の人は年子で産んで2年後また産んだ
    本能と言うか凄いよね

    • 3
    • 110
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/08/30 12:29:08

    >>98私は帝王切開だったけど、次の妊娠は最低でも一年はあけてほしいって言われたよ。
    やっぱり傷跡が完全に治りきらない内に妊娠すると破裂するもんね。
    ほとんどの人が会陰て裂けるものだと思ってたけど違うのかな?トイレするのも恐怖なのに夫婦生活なんてとんでもないって聞くし、そもそも産後はホルモンの関係でそんな気にならないものだと思ってた。

    • 0
    • 109
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/08/30 11:26:04

    >>107
    うーん、ごめんね。
    あなたの精神状態が不安だよ。
    ノイローゼとか、病院で相談したことある?
    小児科でも母子相談実施してたりするし、話してみたらどう?
    正直、最後の文には「ストレス様」って言ったら良くないけど、「うちはそんな環境じゃないから」って気持ちを年子を否定するような意見にしてしまってると思う。
    「何でもあなたの感覚で話さない方がいい」
    これさ、あなたも同様だと思うの。
    精神的に来ていれば「その人に寄り添ったコメント」したい所なんだけど、ここのトピの趣旨は「年子で嫌味を言われた」ことが主の体験談としてあるわけでしょ。
    「私はこれだけ疲れてるのに何が年子よ、無理だわ」
    っていう恨み節が貴方の中であるように思えた。

    お母さんに頼れるならどんどん頼った方がいいよ。
    なんか壊れてしまいそうで、違う意味で怖い。

    • 4
    • 108
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/08/30 11:08:55

    私なんて早!大笑い絵文字.爆笑ってきたよ。
    年子に限らず嫌味混じりで言う人なんてたくさんいるから受け流したほうがいいよ。
    心のなかで不幸せなやつだなと思ったらいい。

    • 0
    • 107
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/30 11:05:58

    >>106
    うん。だからずっと昨日の夜から私がレスしてるよ。その環境だったからね。あなたは作れたんだよ、それだけ。夜泣きってその時間の感覚に泣くことじゃなくて、その後も寝かしつけがあるんだよ?1時間でも2時間でも狂ったように泣くのよ。うちも旦那は休みの日見てたし、何をどう解釈したのかわからないけど、できる範囲でやってくれていたし非協力ではなかった。私が体調崩してひどい時は実家に居たんだけどね、癇癪も酷くてそれでも笑って子育てしてる私を見て母は怖かったと後日談として言われたよ。何でもあなたの感覚で話さない方がいいよ。リアルタイムに辛い思いしてる人にも平気でそうやって言いそうで怖すぎる。

    • 2
    • 106
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/08/30 10:51:56

    >>96
    「そんな暇あったら寝たかった」
    はその環境の人が思うことでしょ。
    うちは旦那が協力的で、子供も夜泣きはあれど多少まとめて寝てくれる環境だったから時間は作れるし問題ない。
    だから年子の子供が出来ても変ではないわけだよ。

    あと旦那に寝て欲しい、これはわかるけど、私は夜泣きの経験はお互いにするべきだと思ってたし、旦那もその考えだったから「俺が見るよ」って夜泣き対応してくれてたよ。
    仕事有無関係なく、親は2人いるんだから、子供の対応も2人で臨機応変にするべきという、うちの考え。
    だからそういう家庭に年子や2学年差年子ができるのは自然のことじゃない?

    • 2
    • 22/08/30 09:59:22

    >>103
    でもぶっちゃけ、双子増えたよね~
    人工授精したから増えたよね?笑

    • 3
    • 104

    ぴよぴよ

    • 103
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/30 09:57:18

    なに言っても嫌なこと言う人いるよね
    うち双子だけど、治療したの?とか私には無理だわー!とか年子より楽だよ!とかね
    みんな自分だけが正しいんだよ
    迷惑かけてないんだし、黙っとけって感じだよね

    • 3
    • 102
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/30 09:54:20

    双子ほしかったから年子にした、って人がいて本当に双子のように育ててたよ。ベビーカーも双子用、服もお揃い、名前も似てて髪型も同じ。
    うちは毎回5歳以上離して産む派だけど一気に育てるのも効率的でいいなと思った。子供同士学年近いと友達も作りやすいしママ友も一気に出来るみたいだよ。

    • 0
    • 101
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/08/30 09:52:40

    年子楽だよ^_^

    確かに辛い時もあるけどほんの数年だもん。
    というか歳が離れても近くても育児は大変。

    気にしない気にしない。
    大きなお世話だよね。

    • 6
    • 100
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/08/30 09:50:48

    >>99
    たしかに!

    • 0
    • 99
    • 杏(臆病)
    • 22/08/30 09:50:06

    >>98
    帝王切開の方が年子ダメでしょ
    下手したら子宮破裂のリスクある

    • 10
    • 98
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/08/30 09:48:45

    素朴な疑問なんだけど、年子の人って帝王切開なの?
    1人目出産のときに会陰がけっこう裂けたから、怖くて産後すぐは夫婦生活ができなかった。

    • 2
    • 97
    • ガザニア(天才)
    • 22/08/30 09:46:49

    上の子産んで1年も経たない間に第2子妊娠かぁ。
    旦那さん、主の身体を気遣う気持ちなんて微塵もない人なんだね。

    • 10
    • 96
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/30 09:45:13

    >>87
    ほんとに手がかかった経験ないんだね。夜も昼間問わず泣き喚く子の経験ないなら、あんまり口ださん方がいいよ。気力も体力もなくなるからね。なんなら隙さえあれば母親は寝るしかないから家事も思うようにできないよ。働いてる人に30分から2時間の子の夜泣き見てもらうの?休みの日ならともかく普段なら無理だよ。笑 少なくとも私は仕事に集中して欲しいから無理だな。

    • 3
    • 95

    ぴよぴよ

    • 94
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/08/30 09:37:47

    >>92
    だからうまいこと転がして利用するんじゃないの?

    • 0
    • 93
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/08/30 09:33:21

    2学年差ではあるけど1歳半くらいしか違わず「それお前が言う?」みたいな人もいるよね
    ママ友で年子とか絶対無理!とか言ってた人SNSで動きたい盛りの2歳児との妊婦生活キツイ(ぴえん)って言ってて笑ったわ

    • 3
    • 92
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/08/30 09:29:58

    まあ男って頭が馬鹿で、
    ちんこは発達してるんでしょ。
    男って基本的に馬鹿だから、
    精神年齢が同年齢で女性に追いつくのは
    30歳とか聞いたことあるけど、
    私的には50、60、70でも
    馬鹿だと思う。


    • 1
    • 91
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/08/30 09:07:36

    我が家は上の2人が年子。
    上の子4月頭生まれ、真ん中3月末生まれ。
    学年は1つ違う。
    真ん中は5月予定で早産の3月生まれ。

    我慢できなかったんだね。とか、
    若いから年子でもやっていけるね。とか、
    計画性がないと次もすぐできちゃうね。とか、
    余分な事を言う人っているんだよね。

    中には「2人目?」って言われて「そうなの。」と答えたら「ご愁傷様」と言ってきた人もいた。

    ママスタに人の宿題ストーリーを晒してる人がいて、それについてストーリー内容を叩くコメントしてる人がいるけど、それと同じ。
    人の事で、人の子育て家庭の事をよく知らないのに、陰口叩いたり、ネタにしてストレス発散してる人の方が私は気がしれない。

    • 4
    • 90
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/30 08:59:29

    でもさ、大変そうだね。頑張ってね。としか言えないじゃない。
    計画的ではなく無計画なんだろうと思うけども。

    • 11
    • 89
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/08/30 08:59:24

    >>88
    何でそうなるの笑
    仕事してるよ。
    2人目の時は男性育休取ったけど、1人目の時はまだ珍しくて休み取れて1週間くらいだったかな。
    もちろん毎日って訳ではなく、お互いヘトヘトで寝かしつけしながら寝ることなんてザラだったよ。

    • 2
    • 88
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/30 08:53:02

    >>87旦那さん仕事してないの?

    • 0
    • 87
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/08/30 08:49:17

    >>55
    うーん、知ってるよ^_^;
    旦那との時間過ごしてても子供起きてきて中断する時もあれば色々だったけど、こういうのは時間を見つけたり作るしか方法はないからね…
    夜泣き対応も基本的に旦那だったよ。
    正直な話し、30分から2時間で起きちゃうなら30分でもできるしな…
    「いつ起きるか分からないのに出来ない」
    って言ってたらいつまでも次はできない。

    • 0
    • 86
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/30 08:14:08

    別にそんなに失礼なことは言われてないと思うけど、気にしすきじやない?年子は最初の数年は大変だけど、きょうだいでよく一緒に遊ぶから楽な面もあるよ。これからつわりになったら大変だけど、あまり無理せずにね。

    • 1
    • 85
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/08/30 08:01:40

    計画的なの?とは思わないけど年子は大変そうっていうのは分かる。
    周りの年子持ちは結構悲惨そうだよ。
    続けての出産は母体にも負担かかると思うし個人的にはなるべくなら避けた方がいいとは思うけどね。
    でも出来ちゃったんだから周りに何言われようと頑張らないとね。

    • 4
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ