子なし夫婦の老後 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 492件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/08/26 14:52:57

    >>385
    結局保証人とか、施設で必要なものを用意させられるのは兄弟とか甥姪なので、老後の蓄えはあります!誰にも迷惑かけません!では済まないのが現実だよね。

    お金も時間もかけて苦労して育てた我が子にそのお願いをする親。
    お金も時間も全部自分たちのために好きに使って、いざという時頼る子供がいないから甥姪にお願いする選択小梨。

    老後の面倒見させるために生んだエゴとか言われるとムカつくわ。生んでないし育ててないのに世話になるかもしれない自分にエゴはないと思ってるのがね。

    何があったか知らないけど急に反省したらしいけどさ。
    小梨全員にそう思ってるわけじゃないよ。主みたいな主張する人は嫌い。

    • 18
    • 391
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/08/26 10:20:25

    >>390
    そうだね。想像するしかないけど実際子供いないから想像すらもしないと言うか興味ないから、子供以外のトピが多いママスタで、子供以外の話を見に来てる感じ。子供の話も面白いのは見てるしコメントもしてるけどね。多分だけど、私以外のママじゃない人達も来てる理由同じだと思うよ。ただただ面白いからと暇つぶしなだけだと思う。それ以外に来る理由ないもんね。あとは子無しで良かったと再確認する為に来てる人もいるかも知れないけど。

    • 8
    • 390
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/26 10:02:39

    >>389子無しのあなたには妄想想像しか子供のことなんかわからないもんね。いい暇つぶし見つかってよかったね!

    • 0
    • 389
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/08/26 09:59:06

    >>375
    主じゃないけど、私も子無しだから答えるね。
    多分あなたよりもずっと昔からママスタにいるんだけど、元は辻ちゃんが叩かれてるサイトがあるって有名だったんだよ。アメブロのゲームで辻ちゃん叩かれていて、ママスタってサイトではもっと酷いよって有名でみんな見にいくようになってた。見に行ってる人のほとんどが独身子なしの若い子達(当時)叩いてるのも若い子たちだったし。
    そんな人達が今では子供何人も育ててるおばさん達になってるんだけど、私は子なしのままだけどね。元はみんなママだから来てるんじゃなくて楽しんでるだけの人が多かったよ。だから何でママじゃないのにママスタにいるかと言ったら、面白いから暇だからの二つしかない。ママスタって毒吐いてる人多いから、それを見てるのが楽しいのと、こうやってコメントしたりするのも楽しいからママスタにいる。ただそれだけ。

    • 4
    • 22/08/25 23:53:45

    そのとおりです。うらやましいです。10代後半の不登校になった子と軽度の障害のある子がいて、ひきこもりに近いです。将来が、不安です。子育てに苦労しかなかったですが、産んだからには責任があると旦那も言っております。

    • 10
    • 22/08/25 22:18:35

    別に老後のことは考えてないよ。小梨でも作品が世に残ってる人とかもはや子孫残してるのと同じだと思うし。
    以上

    • 1
    • 386
    • フクシア(趣味)
    • 22/08/25 21:37:24

    親子関係によるかな
    娘いるけど 仲良いから楽しいよ
    孤独感は無い
    私は取り柄なんて無いけど
    二人の子供を育てあげたという満足感はある
    それだけでも生きた証しと誇れる
    裏切らないであろうと思えるのは
    旦那と子供だけかな

    • 5
    • 22/08/25 21:31:25

    >>363
    それなんだよ~!
    本人達は小無し生活満喫して配偶者亡くし、いざとなったら入院の保証人に~入院セットが~。退院したら運転できないから連れてって~あれが欲しい~と泣きついてくるんだからさ~。
    あれだけ子育てで苦労してるのバカにしてきて、結局1人じゃ生きていけないんだから。
    兄弟姉妹や甥姪がいるなら、天涯孤独じゃないから、と役割が回ってくんのよ。
    お金だけあればいいって問題じゃないんだよなぁ!

    • 16
    • 384
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/25 21:09:59

    子なしのフリした釣りってタグがいいね。
    ダラダラ長いから読んでねえわ

    もっと新しいの頼む!
    で、短いの。
    読み終えて、何がいいてえの?
    あー!専業主婦叩きかってわかるような斬新なの頼むよ。

    • 2
    • 383
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/08/25 21:06:00

    父方の叔父が生涯独身で、老後は母が色々な手続きとか差入れとかはしてた。御葬式も母がした。でも相続権は母にはなくて、私のイトコたちと私と姉。
    葬式代も母の持ち出しだった。
    老後の諸手続きとか相続とかの終活をちゃんとして、親戚に迷惑かけなければ良いと思う。

    • 4
    • 22/08/25 20:59:12

    ママじゃないのにママスタで何してるの?

    • 15
    • 381
    • コデマリ(品格)
    • 22/08/25 20:57:15

    私は子供いますが、将来助けてもらうことなくまっとうしたいですが、やはり助けは必要。お金の苦労はかけないようにちゃんと準備はしてます。

    義父母が息子に依存して、ほとほと困っています。
    ある程度の支援は覚悟してましたが、借金や施設費用もだせないなんて、、、

    • 6
    • 380
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/25 20:53:42

    選択子ナシいいと思うよ。終活も計画的に進めてるみたいだし。
    子供がいたとしても、ホームに入ったり病院で最期を迎えるなら自分の子に面倒見てもらうわかじゃないよね。総じて下の世代にみんなお世話になるんでしょう。子供産んでるからよりお世話になれるってわけでもないし、そこはお金次第だろうな。私もそうするつもり。
    それでも子供がどこかで生きてるっていうのは、私にとっては幸せかな。頼れるとかじゃなくて、愛おしい人間がいるっていう心の拠り所というか。配偶者とはまた違うのよね。実子に関わらず自分の育てた子って特別なんだよね、存在だけで。
    あなたの生き方は否定しません。

    • 18
    • 22/08/25 20:53:12

    >>378
    詳しすぎて引く

    • 2
    • 22/08/25 20:46:43

    祖母の家の前に住む97歳のおばあちゃん。
    夫を10数年前に亡くし、独居となった。
    97歳でも週2の買い物は欠かさず、ゴミ当番だってやる。
    認知症もなければ耳も遠くない、シャキシャキした下町のばあちゃん。
    ご近所さんも高齢なのでお互い協力しての生活をしていた
    突然、甥っ子の嫁さんが、施設入居が決まったので、、と。
    数年前からそんな話はあったが70年近く住む土地を離れたくない。最後まで自分で生活をして、、と考えていたけど甥っ子の嫁に逆らえず、自宅を売却し、施設に転居。
    数カ月後祖母に電話があって、帰りたい。みんなのいるOOに帰りたいって言っていたそうです。
    独居ですので当然孤独死という想定もありますが、これは子があっても、同居でない限り尋ねてみたら亡くなっていたなんて言う話はよくある話です。

    • 1
    • 377
    • フロックス(温和)
    • 22/08/25 20:44:16

    >>375
    私は別トピ常住だよ~。
    ちょいちょい他のトピも覗いてる。
    子供はいないけど、家庭生活全般の掲示板として利用したり、ニューストピを眺めたり。
    後は坂口杏里とか坂口杏里とか坂口杏里を。

    • 2
    • 22/08/25 20:43:04

    >>375
    結構たくさんの人が見てるのかな
    見聞を広げるため?
    攻撃的とかでなければ全然いいと思う

    • 1
    • 22/08/25 20:37:35

    そもそもなんだけど、子なしがどうしてママスタに居てるの?

    • 4
    • 374
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/25 20:36:45

    >>367

    自分の兄弟か兄弟が先にいってたら、その子供。
    一人っ子だったら遠くても親戚を探し出すのかな。

    お母さんのマンションで認知症になって人がいて、管理人さんが姪っ子さんかに連絡して顔出してたみたいです。

    やっぱり、人間は一人では生きていけない。

    孤独死はだれにでもありうることたけど、
    警察に見つけてもらうより身内にみつけてもらいたいと私は思いますけどね。


    子無し楽だけど、65越えたあたりから不安になりそう。。

    • 5
    • 373
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/25 20:34:46

    >>367

    先ほども書きましたが父の趣味仲間で子のない姉妹、
    妹の身元引受人は姉でした。
    80に手が届く高齢の姉が、行ったり来たり、、ご主人も運転手をかって出てくれたようで、静岡と都心を往復されていたそうです。
    さて妹が亡くなり、姉は天涯孤独となった。
    姉さんたった一人の妹さんを亡くし、喪失感でいっぱいだそうです。

    • 1
    • 372
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/25 20:34:27

    旦那がいたって子供がいたって
    誰が先に死ぬかなんてわからない
    子供いた方が老後が安心とおもって産んでも
    子供に先立たれて結局老後は独り身なんて
    よくある話だからね。

    • 7
    • 371

    ぴよぴよ

    • 22/08/25 20:28:13

    夫が亡くなって独居となっても子があれば、頼りになりますよね。
    それは面倒を見てもらうという事でなくて心のよりどころというか、、
    子のない人は、兄弟姉妹があるというけど、高齢になると疎遠になってしまう人も多いですよね。
    同じ親から生まれた姉妹や兄弟であっても結婚しての生活環境の違いで、すれ違ったり、にくんだりにくまれたり、
    まして子がある兄弟姉妹と子なしでは会話の内容もかみ合わず、結局会うこともなくなることが多いと思います。
    どちらかが先に旅立って、、本当に独りぼっち、、寂しいと思います。
    でも子があればかあさん元気?って会話もありますよね。

    • 5
    • 369
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/25 20:27:54

    ママスタを覗くだけならまだわかるけど、
    トピまで立てる理由がわからんわ。

    • 4
    • 368
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/25 20:26:06

    子なし、子あり、それぞれの人生で生きてるのだから、どっちがいいとか、マウント止めよう。それぞれ満足してたらいいじゃない。
    ただ主は子供産んだ人が嫌いなんだよね。反出生主義なんだよね。

    • 4
    • 367
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/08/25 20:23:34

    素朴な疑問なんだけど、子どもがいない高齢者の場合で配偶者に先立たれた場合、施設や病院に入院とかになったら身元引受人ってどうなるの?

    • 2
    • 366
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/25 20:17:53

    あと高齢者住宅に入るにしても、施設とのやり取りをする人、介護福祉士?から連絡をする人がいります。認知症にでもなったら余計に。

    甥っ子姪っ子かに頼るしかないですね。

    • 3
    • 365
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/25 20:13:14

    介護してもらうために産んでないですが、母親が倒れて入院、なくなったときに子供はいたほうがいいなと思いました。お父さんとは離婚してます。
    手続きやら、後のことも子供はやりますからね。嫌でもやらないといけないので。
    一人だとやっぱり老後お話できる友達や子供は大切な存在になりますよ。

    でもあなたは選択子無しで満足してるんたから、それがあなたの価値観人生。笑ってあの世に行けたらいいんです。

    • 3
    • 364
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/08/25 20:11:07

    >>300
    時間ないよ!早くしなよ

    • 4
    • 363
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/25 20:06:45

    場合によっては子なし夫婦の兄弟が大変かもね。旦那のお兄さんも独身で子供がいないけど病気になっちゃったから旦那が面倒みてる。

    • 8
    • 362
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/25 19:57:35

    私の母の友達は60過ぎてるのに1度も結婚してないよ
    でも孫のいる母と結婚してない人とでは話が合わなくなってきて
    段々と疎遠になってる
    老後はその人は姉妹に頼るしかないみたいです
    それも寂しいって母はよく話してる

    • 9
    • 361
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/08/25 19:56:13

    >>344
    そっかぁ、それは嫌だったよね
    イライラするよね…私もしばらく子どもが出来ない時色々と言われたよ

    最初は…ごめん捻くれた人だなぁって思ったけど
    主さんは素直に謝れるしきっと大丈夫

    素直に寂しいとか、不安とか言っていいと思うよ
    助けてーとかね
    案外、共感してくれる人も、親身になってくれる人もいるし
    助けてくれる人もいるからね

    • 9
    • 360
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/08/25 19:52:20

    >>346
    失礼だけど聞いてみたくなって。
    しかも答えてくれてありがとう。
    羨ましいなー。これからもお幸せに!

    • 4
    • 359
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/25 19:51:09

    正しい間違いとかは今の時点でわからないよね。
    選択子無しと子有りは考え方が違うから、分かりあうことは無理なんじゃないかな。
    わたしは子有りだけど、昔に戻れたとしても子無しの人生は選ばない。
    子どもがいる幸せを知ってるから。

    • 3
    • 358
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/08/25 19:49:26

    >>344
    人生って誰のものでもないし自分で決めていいものだからね
    親戚の言うことなんて屁こいてやればいいんだよw
    主さんの幸せを祈っていますよ
    またママスタに遊びに来てね
    世の中捨てたもんじゃないよ

    • 5
    • 357
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/25 19:47:38

    父の趣味仲間、
    姉妹そろって子供はない。
    数年前妹のご主人が他界、つい1カ月前妹さんが他界
    姉さんは、週4で静岡の病院に入院する妹を訪ねていた
    いよいよ臨終が近いというときは泊って最後まで妹さんの面倒をみたそうです。
    妹さんには親族といってもたった一人の姉さんだけ、夫の兄弟があると言っても、、葬儀はどうしたんだろうな。
    亡くなった後は妹の自宅の整理、役所の手続、80に手が届く姉さんにとって想像を絶する大変さだったそうです。
    あれから49日も終了した。
    姉さんは私は夫より早く逝きたいが口癖。
    姉さん、天涯孤独となった。

    • 5
    • 22/08/25 19:46:44

    >>344
    主の素直な気持ちを言ってくれてよかった
    皆もきっと分かってくれるよ

    • 5
    • 22/08/25 19:46:07

    >>351 負け組みたいな雰囲気?ないない
    昭和生まれ?ヤバいよ 今若い子で早く結婚したい人なんていないでしょ

    • 4
    • 22/08/25 19:44:34

    大丈夫。今を楽しんで。
    令和は子供居ない方がいいよ。

    • 5
    • 353
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/08/25 19:43:42

    もうYahoo知恵袋行きなさい…

    • 5
    • 352
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/25 19:43:01

    >>344 うん、満たされてなくてストレスたまってるってわかってたよ。でも人間だから苛々する時はあるよね。自分の選んだ道が1番正しいんだよ。それを他人が否定するのは間違ってるから言わせとけばいいんだよ。

    • 10
    • 351
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/08/25 19:39:47

    >>344今の世の中まだまだ結婚や出産が幸せ、できない人は負け組みたいな雰囲気あるしお年寄りや視野が狭い人は自分の幸せや常識を押し付けてくるけど、本人が幸せで選んだ人生なら堂々としていたらいいと思うよ。みんながみんな認め合えないのも現実だけど。私もたまに独身だったらなー子供がいなかったら今自由なの?とか考えない事はないからwいいところも悪いところもどちらにもあるんだから自分が、決めた方が正解。間違いないと思ってるんだから楽しまないと損だよ。

    • 7
    • 350
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/25 19:39:01

    >>349いいってことよ!
    達者でな!

    • 4
    • 349
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/25 19:37:17

    特に>>86 の自分のコメは本当に最低でした。
    すみませんでした。

    • 2
    • 348
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/25 19:36:18

    >>344おう!
    許してやるよ!
    自分に自信持って生きていきな!

    • 4
    • 347
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/25 19:35:50

    >>344おう!
    許してやるよ!
    自分に自信持って生きていきな!

    • 5
    • 346
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/08/25 19:35:20

    >>341生い立ちをきかれるとは。姉妹の長女で両親や祖父母に可愛い可愛いと大切に育てられたよ。困った時や悩んだ時は「いざというときは味方になってくれる人が私にはいるから」と思えると勇気が出たり、少し悪いことを友達がしていても「これを両親が知ったら悲しむ」と思うと歯止めになったりもした。だから私も我が子をそう育てたいと自己肯定感の高い子になるといいなと思って育ててる。
    私は幼い頃からなりたい職業が両親も応援してくれて一人暮らしの時はいつも連絡くれて足りないものは遠くても持ってきがてら会いに来てくれたり。いつもどんな時もそばに居て味方でいてくれた。それがとても支えられたから私もそんな親でありたいといつも思ってるし我が子という存在に出会えて私の産まれてきた意味はこれなのかな?と思うよ。
    ちなみにずっと憧れてた職業にも就けて周りの人にも世話を焼いてもらい可愛がってもらい仕事はできる方ではないけど続けられて結婚して辞めたよ。
    恵まれてるのかな。感謝。

    • 4
    • 345
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/25 19:32:24

    自分の事と夫の事で精一杯!
    わたし昔っからキャパが狭すぎる
    発達グレーとかなのかな?
    子供なんて出来たらどうなるんだろって思う
    たまに猛烈に不安になって病むよ

    • 3
    • 344
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/25 19:29:30

    すみません。
    私も気が立っていて、嫌味な言い方をしてしまいました。
    優しいコメントをくださる方も、もっともなコメントくださる方もありがとうございます。
    皆さん仰る通り、それぞれの幸せの形で生きるのが一番だと思います。
    私も自分達の選択を悔やんだりしてはいないですが、先日親戚の法事の席で子供がいないことで嫌な言い方をされたり、まあ今までそういう小さな嫌な思いは何度もして来ました。
    大丈夫、正しかったと言ってほしくてトピ立てした、と仰る方もいましたが、その通りですね。
    不快な思いをさせてしまった方、すみませんでした。

    • 16
    • 343
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/08/25 19:29:11

    お金があるならいいけど、子なし専業で旦那もたいした稼ぎなかった母方の叔母が最近やたらと私たち兄弟に連絡してくる。
    母方の祖母やうちの母は亡くなってるし、そもそも仲良くなかったから今更親戚付き合いする気ないけど、年取ると寂しくなってくるんだろうね。

    • 6
101件~150件 (全 492件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ