預かってあげた子の発言

  • なんでも
  • フェンネル(称賛)
  • 22/08/25 08:19:53

先日同じクラスの仲良しのママ友の子を預かってあげました。
自営でパンやさんを営んでいるので、夫婦で大忙しのご家庭で、
うちは専業なので19時まで家に帰れない小1がかわいそうなので
ママ友もとてもいいひとで、御礼にパンもいただけるし預かってあげました。

すると、子どもはビックリするくらい性格が悪く、
うちの子にマウントとりまくり(大人が見てる前でも)で、かわいそうなのでうちの子擁護してるのに「見て見て」と私をひっぱってきます。
さらには「ねえねえ、私はxxちゃん(別の子)と遊びたかった」というので「おばちゃんちは嫌だった?それじゃお母さんに今度言っておくね」と言ったら、「(うちの子)ちゃんはもう飽きたから」と言われました。
そのくせ時間が経つと「xxの●●食べたいな~」と甘えてきたりして、どういう神経してんのかとビックリしました

子どもだけ見ると二度とかかわりたくないし、子どもにも悪影響だなと思うのですが、ママ友はすごくいいひとで話しててもとても楽しいです。

これは子どものほうに注意したほうがいいですか?それともママ友に伝えたほうがいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 99
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/25 21:34:29

    預かってあげたって、何度も書く主もどうかと思う。

    • 0
    • 98
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/25 20:30:40

    >>88高学年になるにつれ、それが恥ずかしいことだと認識出来てくるのかな?
    低学年のうちはカッコつけたがるのかな?見栄をはるというか…

    • 0
    • 97
    • ちょんまげ
    • 22/08/25 18:39:03

    子供見れば親はわかる
    裏の顔は子供と同じなんだよ
    もう預かるのやめなよ

    • 4
    • 96
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/25 17:54:25

    考えてる暇あるならとっととその子に注意した方がよかったね

    • 1
    • 95
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/25 17:17:34

    主トピ立ててから一回も出てきてないんだね

    • 0
    • 94
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/25 17:16:28

    なんかうちの子じゃないけどごめんなさい、専業だし愛情も注ぎまくってるんだけどやたらマウント取るんだよ。友達もいるし困ってないけど見ててイライラハラハラするくらいマウント取るしたまに怒ってしまう。ちなみに小1男子。年子の弟は全くやらない。なんなんだろう。

    • 3
    • 93
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/25 15:35:00

    うちの子とは遊びたくないみたいだとママ友に伝えたら?

    • 14
    • 92
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/25 15:00:17

    そもそも その子は普段どうしてるの?

    夫婦で営んでても夜は奥さんが家に帰るか、パートを雇えばいいだけなんだけどね。

    • 6
    • 91
    • ガザニア(天才)
    • 22/08/25 14:58:35

    >>89寂しいんだよ。主の子が羨ましいんだよ。全く似たようなパターンで親がずっとフルタイム共働きでママ友の子に勝手についてきて家におしかけて「お腹すいた」「このお菓子は好きじゃない」ママ友の膝の上に乗る。主も優しく接してるでしょ?そういう子は優しい人にはわがまま言ったりするのよ。その子、私には全然近寄らなかったよ(笑)

    • 18
    • 90
    • 楓(寡黙)
    • 22/08/25 14:51:31

    子供を見たら親の人間性がわかるよ
    いくら楽しくお喋りできる人でも
    表の顔なんてあてにならない。

    • 6
    • 89
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/08/25 14:51:19

    本当は寂しいんだろうね
    お母さんと一緒にいられる主の子供が羨ましいんだよ

    一応、伝えてみたら?寂しいからこその言葉なのかもしれないね、難しいねって

    • 11
    • 88
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/08/25 14:50:49

    小1から小3くらいまでは、性格悪い子はめっちゃ悪いよ。びっくりする。
    でも4年位になると悪かった子も大体、落ち着く。
    家庭環境とか、愛情不足とか、目に見えて外に向く年頃なんだろうね。あとやたらマウント取りたがる。

    うちの子供の低学年の頃の友達は、家来てもお邪魔しますも、しましたも言わないし、オヤツやジュースねだるし、私の前でも平気で我が子に対してマウント取ってた。
    5年生になって、ちゃんと挨拶もするし、言葉遣いも良くなったし、我が子との喧嘩もなくなった。
    今度は妹の友達が似たようなタイプだから、低学年のうちはあるあるなんだなと思う。

    いずれ、家と外は違うと気付くだろうよ

    • 0
    • 87
    • モミ(高尚)
    • 22/08/25 14:43:13

    預かって「あげた」…

    • 2
    • 86
    • 楓(寡黙)
    • 22/08/25 14:40:51

    二度と預からない。

    • 5
    • 85
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/25 14:39:36

    何だろう、、、
    そのママの気を引きたくて
    (パンほしさもあり)
    頼まれてもないのに
    恩着せがましく
    預かった感じに読める

    • 5
    • 84
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/25 14:33:01

    >>70
    可哀想

    • 0
    • 83
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/25 12:07:43

    マウントというか、ただただ寂しいんだろうね

    • 9
    • 82
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/08/25 12:02:14

    愛情不足で寂しいんだろうね

    • 11
    • 81
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/08/25 11:28:00

    こんなことを言っていた。
    〇〇ちゃんはこんなこと(良いエピソード)してくれる優しい子って知ってるからその発言が気になって。本当は寂しいんじゃないかな。
    店で待たせることとかはできないの?
    という相談心配という名の暗にもうお断りしたい&告げ口。

    • 2
    • 80
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/25 11:25:17

    ただ単に、パンのことばかり構っている女が全て悪い。

    パンより我が子だろうが。

    ろくな人間にならないよ、この子。

    そして、母親も性格悪いよ。主、騙されてるの気づいてないみたいね。子供を余り物のパンで預かってもらえるのなら、その場しのぎでいくらでもいい人っぽく演技できる。

    • 14
    • 79
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/08/25 11:22:18

    いるいる!そういう子
    。親の前では良い子してたりするよね。
    もやもやする〜。
    わたしも専業だからたまに預かったり、向こうの親抜きで遊んだりしてたけど、そういう、もやもやに疲れてしまい…一切しなくなったよ。
    自分の子が悲しむような、そんな事言われてまで預かる必要ないよ。

    • 11
    • 78
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/25 11:15:07

    親が放置気味だから性格が捻くれちゃってるね。
    他人がよその子の性格を直すのは難しいから預かるのはやめたら?よその子預かるのにパンもらうくらいでは割に合わないわ。

    • 12
    • 77
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/25 11:10:08

    性格悪いねー
    って言っちゃう笑

    • 6
    • 76
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/08/25 11:09:57

    黙っておく。預かってって頼まれたら、この間うちはもう飽きたって言っていたよと伝える。
    自分から預かるよとは言わない。

    主さんなんだか上から目線だし、自分から預かると言い出したのならおせっかいな気もするし、パンが欲しそうだし…なんか気になる。

    • 13
    • 75
    •  銀河鉄道
    • 22/08/25 11:08:47

    下手をするとママ友は、日々のパン作りに忙しく


    我が子に対する、愛情不足と言う、栄養失調と言う、この悲しい現実に気付いていない可能性もある


    故に、教えてやりたまえと言う事である


    気付かせてやりたまえ、友達と言うならば、それくらいの事は出来て当然





    • 2
    • 74
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/25 11:05:00

    他人の子を預かるのって見返り求めない子供好きの人じゃないと今のように不満やストレス溜まりますよ。そして預けるほうもちゃんと子供と話し合いしなきゃ。
    その子は本当はママといたいんだもの。捻くれた言い方してるだけで、親の都合で他人に預けられるの子供にとっては多少なりともストレスです。その子の立場になって考えてみてください。そのままママ友に伝えて、お節介かもだけど娘ちゃん寂しいかもよって言ってみては。子供の教育責任は親が持つべき。

    • 5
    • 73
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/25 10:53:50

    >>69
    親に構ってもらえない子は普通にかわいそうでしょ
    放置親なの?

    • 2
    • 72
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/25 10:52:44

    どっちが言い出したのかな?ちょっと主の預かったではなく、預かってあげたにひっかかったんだよね。その位の子だとひがみ根性出るんだろうね、自分は親と過ごせない時間、主の子は主と一緒にいれるから。主には甘えたい、独り占めしたい、主の子は邪魔。こうなるんじゃない?そもそも子供同士仲良くもないのに、預かるのは止めた方がお互いの為。

    • 6
    • 22/08/25 10:50:32

    >>70消えろ負け爺

    • 4
    • 70
    •  銀河鉄道
    • 22/08/25 10:47:17

    >>69

    本来ならば、当たり前の事である


    子供が、親から愛を頂く


    それは、実に当たり前になくては成らない事である


    しかし、この子は、人間形成に置いて、1番必要な栄養素である、親からの愛が不足している


    人は、それを、可哀想と呼ぶ





    • 1
    • 69
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/25 10:37:37

    かわいそうってスゴい上から目線だね、アホらしい。親切なおばちゃんに徹しきれない自分を憐れみましょう

    • 0
    • 68
    •  銀河鉄道
    • 22/08/25 10:36:57

    >>64

    解りやすく言うならば、親の愛情不足である


    親の方は、毎日パンを作っていれば、それで済む、それでいいと考えているのだろうが、子供に取って必要なのは、親からの愛である


    子供は、愛の栄養失調状態である


    この残念な事実を、まずは親に知らせる事が必要


    友達ならば教えて上げたまえ


    貴女の子供は、愛の栄養失調ですよと






    • 2
    • 67
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/08/25 10:32:56

    そんなの報告なんてしなくて良いよ報告して良い事なんてあるわけない
    言われた方は表面は言ってくれてありがとう・・・なんていうかもしれないけど腹じゃムカつくだろうし 親だけで仲良くすればいい

    • 1
    • 66
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/08/25 10:30:51

    ママとは普通に付き合って、お預かりは断るのがいいのでは。

    • 15
    • 65

    ぴよぴよ

    • 64
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/25 10:18:32

    子供ってその親に似ると思ってたからこのトピを読んで不思議だなあ、と思ったんだけど、よくよく考えてみるとそのママ友夫婦はパン屋の仕事が凄く忙しいんだよね?それでその子はいつもあまりかまってもらえていないんじゃない?だから、主の子に嫉妬して主を独り占めにしたかったんじゃないかな。

    • 10
    • 63
    • 葵(豊穣)
    • 22/08/25 10:17:12

    まだ小1なら、この先何年も預かりをお願いされそうね。
    パンを貰ったところでモヤモヤした気持ちが消えることはなさそう。
    私ならフェイドアウトする。

    • 9
    • 22/08/25 10:14:33

    親同士だけで仲良くしたらいいよね
    無理やり子どもまで付き合わせる必要ないよ

    • 7
    • 61
    •  銀河鉄道
    • 22/08/25 10:13:51

    ありのままを、そのままをママ友に伝えたまえ


    ママ友は面白くはないだろうが、それが事実ならば仕方ない


    事実を事実としてまずは、報告、連絡し、それをママ友がこの先どう判断するかの問題である


    まともな神経の人間ならば、まずは、子供をきちんと躾、尚且つ、君には申し訳ないので今後預かってもらう事は出来ないと判断するだろうが、まずは様子を見てもよい





    • 2
    • 60
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/25 10:13:34

    私なら、「うちの子と遊ぶのつまらないからもう嫌みたい。お役に立てずごめんよー」って言って断るかな。

    • 14
    • 59
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/25 10:11:10

    気が合うみたいだし、そのママ友との交流は続けたら?でも次に子供を預ける云々の話が出たら「この間うちで預った時に◯◯ちゃんはうちに飽きたから来たくなかった、って言っていたから止めておいた方がいいかも。。」って言ってみたら?遠回しにママ友の子供の言動をちくる。笑

    • 8
    • 58
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/08/25 10:10:14

    パン屋の子からバカにされる主と娘(笑)

    • 2
    • 57
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/25 10:07:40

    主がその子とパンを同等に見てるからよ(その子の家自体を見下してる)
    他所の子の性格なんて注意したり治してあげる必要ない
    我が子のことをしっかりと見てなさいな
    ほら!性格悪くなってきてるよ

    • 3
    • 56
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/25 09:54:10

    そもそも、主子とパン屋の子は、仲が良いの?

    • 13
    • 55
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/25 09:51:36

    >>54
    それはいい人じゃなくてだらしがない自分に甘い人よ、子供叱るのって労力使うもの

    • 8
    • 54
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/08/25 09:49:47

    親がいい人だと、子どもがゴミってパターンはあるあるだよね。
    親が甘やかしほーだいしていて、何でも言う事聞いてあげてるんだよ。
    親に言っても、子どもに言っても話伝わらないと思う。
    意地悪言われたとか思われそう。

    お子さん、うちは合わなかったようです。とやんわり伝えて、二度と預からないこと。

    • 10
    • 53
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/25 09:49:07

    ママスタに自営でパン屋で小1預かったと書いたら個人特定しやすくて、もしかして自分の事かと、ママ友が既にこれ読んでるかもしれないよ?

    • 7
    • 52
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/08/25 09:46:08

    今後、預かってあげなくていい。何も言わない方がいい。パンはご自分で買えばいい。

    • 15
    • 51
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/25 09:45:06

    自分の子をそんな愛情不足丸出しに育ててる時点でそのママいい人ではないと思うけどね
    ものすごい冷酷で利己的な親だから子供がよそのママに見て見て言うような飢えた状態になってるんだよ

    • 10
    • 50
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/08/25 09:43:17

    トピ文読んで、預かった子と主は初対面かの様な印象を持ったんだけど。
    仲良しのママ友の子ならば、これまでの付き合いで、なんとなくでもその子の性格とか感じ取れてなかったのかな。それともママ友と一緒に居る時は良い子ちゃんタイプなの?子供同士も仲がいいんだよね?
    その子の事をあまり知らないのにママさんは見知ってて良い人だからってお子さんを預かったのなら、主さんはよく預かったなぁって思ったよ。自分ならママさんは知っててもお子さんの事は良く知らないなら預かれないわ。

    • 5
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ