疲れてしまった

  • なんでも
  • グラジオラス(準備)
  • 22/08/23 00:36:23

子供が病気、発達障害の傾向ありと診断されてから、
お前のせいだと罵られ夫婦仲が悪くなり、現在別居&調停中

子供が入院するってなった時も一度も顔を出しません。
そんな男には見切りをつけて、この子は私がしっかり育てると誓いましたが、
毎日子供の癇癪や自傷行為、周りの発達障害への理解の低さにふと張り詰めていた糸が途切れてしまい、
私がいなくなったらこの子はどうなるかと考えたりしたら消えたくなり、
毎日死んだほうがいいのか考えてしまう、
頑張らなきゃと思えば思うほど涙が止まらないんです。
児童館など行くと暴れたり騒いだり周りに迷惑をかけてしまうので、基本は家でも遊べるように色々してるけど、
ふとした瞬間、夫婦で支え合ってる人達を恨んでしまいます
よくわからない文章でごめんなさい。

もっと辛い人頑張ってる人がいるのはわかるけど
辛くてしんどいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • グラジオラス(準備)
    • 22/08/23 05:29:27

    周りは発達障害のこと話すと理解ある感じで接しますが、
    いざ子供が癇癪したり、奇声をあげてるのをみると、やっぱり信じられないみたいで
    ちゃんと教えないから出来ない、
    しっかり教えれば出来るようになると言われます

    毎日、絵本やカード、写真など使ってコミュニケーションをとるけど、
    今は興味あることをひたすらやりたい時期でそれを邪魔すると引っ掻いてきたり、物にあたったり、
    ひどいと自傷行為をしてしまう
    なので、危ないものなどはしまい、
    物は極力置かずに棚にしまうなど工夫はするけど、
    使用しようとする時に奪いにきたりします。
    だめだよーって諭しますがもらうまでずっと癇癪をおこす


    療育は空きがなく探していて、
    病院や子育て支援などを頼ってはいるけど
    結局毎回まだ小さいし、お母さんがやってることが最大限のベストだから今は様子見だねで終わります

    これ以上出来ないのはわかってはいるけど、
    出ていって好き勝手してる旦那を憎んでしまったり、
    友達の旦那さんが色々してるのをみると嫉妬してしまうのでだんだん友達とも関わらなくなりました
    自分がいつか壊れそうで怖いです

    • 1
    • 5
    • 葡萄(元気)
    • 22/08/23 01:37:14

    お疲れ様 ストレスたまるねー いつゆっくりしてるの?身体大切にしてねー。

    • 3
    • 22/08/23 01:24:28

    お子さんは何歳?もっと辛い人がいるって考えはキリがないからやめて、自分が辛いことをちゃんと認めてね。
    支援センターとか病院とかで相談できるといいな。口出すだけで責任もとらないお金もださない程度のまわりは気にしなくていいと思う。

    主ががんばらなきゃと思うのはお子さんにとって必要な存在だからだよ。お子さんがお母さんを必要としてるんだよ。辛いなら児童館はしばらく行かない方がいいかもね。お家遊びが疲れたときに、交互に行くようなのはどう?

    • 4
    • 3
    • ラブダナム(注目)
    • 22/08/23 01:09:22

    実際面倒見てるのは旦那なんでしょ。

    • 0
    • 2
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/08/23 01:03:07

    最低な父親だね。
    実家は遠いのかな?協力、支えてくれる人が近くにいるといいんだけど…
    そんなに自分を責めないで

    • 3
    • 22/08/23 00:59:38

    そりゃ疲れるわな…
    周りがもっと助けてくれるといいんだけどな
    まあ愚痴や辛いことなら聞くからさ
    あんたはよく一人で頑張ってるよ
    偉い

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ