1960年代の昔って何故登山が流行ったの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/22 17:41:57

    そういえば義父母も大学のワンゲル部で出会ったって言ってたわ。

    • 0
    • 13
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/08/22 17:37:51

    そこに山があったから

    • 0
    • 12
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/22 17:36:45

    昔は合ハイ(合同ハイキング)って言って、男女のグループ交際みたいな感じでハイキングが流行ったらしいよ。多分職場の同僚とか誘いあってたんだと思う。スキーもよく行ったらしい。何かのTV番組で見たのを思い出した。

    • 0
    • 11
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/22 15:41:41

    >>10
    そうそう…うちの子ども達もフォークダンス存在そのものを知らない
    体育祭で好きな先輩と踊ったり、眺めたり楽しい思い出だけどなぁ

    • 0
    • 10
    • バッカリス(開拓)
    • 22/08/22 15:37:06

    そういえばフォークダンスする人今いないね

    • 0
    • 9
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/22 15:32:42

    今もその世代は山が好きだよね
    わたしも好きなんだけど、こんな山にこんなシルバーグループ?って思うような高齢者がいてビックリする

    • 1
    • 8
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/22 15:27:05

    1960年 学生の安保闘争激化
    1960年 カラーテレビ放送開始
    1963年 ケネディ暗殺
    1964年 東京オリンピック開催
    1965年 中国で文化大革命
    1966年 ビートルズ来日
    1969年 アポロ11号月面着陸
    1969年 サザエさん放送開始
    1969年 全世界でベトナム反戦デモ

    全体的にアクティブな時期だった

    • 1
    • 7
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/08/22 15:07:38

    男女が一緒に過ごしても登山なら何も言われなさそうだからじゃない?

    • 1
    • 22/08/22 15:07:29

    >>3
    ボーリング流行ってたんじゃないかな。
    中村律子?みたいな人
    リツコさーん
    ハーイ!
    みたいな、なんかなかったか?

    • 0
    • 5
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/22 15:03:49

    ハイキング、ハイキング、ヤッホー、ヤッホーの時代じゃね?

    • 1
    • 4
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/22 15:02:08

    母がその時代の若者でハイキングとか登山が若者に流行っていたって聞いた事がある。
    ハイキングとか丘でフォークダンスしてる写真が実家にある。

    • 1
    • 3
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/08/22 14:54:07

    他に娯楽がなかったんじゃない?知らんけど

    • 0
    • 2
    • 菖蒲(適合)
    • 22/08/22 14:53:08

    南極探検隊やヒマラヤ登山かっこいーみたいな雰囲気ありそう

    • 0
    • 1
    • バッカリス(開拓)
    • 22/08/22 14:49:19

    今も好きな人は好きだよね。
    でも、昔は今よりも知識や整備が足りなかったから事件事故が多かったんじゃない?
    今だと天候悪かったら安全面優先させるグループが多いでしょ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ