いつからビジネスホテルにファミリーやカップルが泊まるようになったの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 80
    • サボテン(燃える心)
    • 22/08/21 12:38:24

    ダブルやツインを持つビジホもあるからね。飛行機の前泊や遠方の葬式で使うかな。田舎のボットン便所は子供は無理だからビジホって人もいるなー。

    • 0
    • 79
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/21 12:35:47

    >>67
    安いホテルに泊まってるのはお互い様じゃない?笑
    同じホテルに泊まってるならそこのコンプレックスは出てこないでしょ(笑)
    3歳未満とかあるけど子供が幼児ならその分お金払ってるし。
    過剰反応してるのは迷惑がってる人じゃない?
    ホテルは受け入れてるんだし、そこで文句言うのがお門違い。
    合わないホテルだったということで学習にはなったんじゃないかと思うけど。

    • 7
    • 78
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/21 12:31:47

    >>6 20年前でもツアーの一番安い宿は、ビジネスホテルだったよ。

    • 2
    • 77
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/21 12:30:12

    >>68
    向こうは子供連れてて荷物運ぶのもっと大変だと思うけどな。
    態度デカイね。
    向こうが動けよ、私は迷惑蒙ってるんだ!って。
    文句があるなら自分が動け。

    • 0
    • 76
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/08/21 12:24:17

    ビジネス、シティとか関係なく駅近、設備、値段などで選ぶ人が多いからね

    • 7
    • 75
    • フラワーロック
    • 22/08/21 12:12:12

    キャリーのおっさんがなんだかんだおっさんに転生した件

    • 0
    • 22/08/21 12:11:15

    >>73みんななんだかんだでも要は
    みんな不採用みんな自殺高卒などで起こればと。

    みんな改善にみんなつながると。

    みんななんだかんだでも要はホテル業界はみんななんだかんだ高卒枠をみんななくした。

    • 0
    • 22/08/21 12:08:09

    >>65みんななんだかんだ例えば

    ホテル観光業界は

    みんな低学歴みんなシメダシは大手で起こってみんなある。

    例えば地方ホテル。高卒を入れない。
    ホテル学科をみんな出た大学生や専門のみ採用する。高卒枠をみんななくしたところが多い。みんなやつらもみんな底辺だがみんななんだかんだ高卒不採用をホテル業界はみんなやってるみんなわけだ。みんななんだかんだホテルマンだからみんななんだかんだ性格採用だがと。だから要はみんななんだかんだ気のみんな強いやつはみんななんだかんだ採用しないしみんななんだかんだ高卒はみんななんだかんだ採用しない。

    みんななんだかんだみんななんだかんだホテルマンはみんななんだかんだバカなどみんなヒッピーなどみんなやはりみんな不採用と。

    みんなバカなどみんなヒッピーなどみんな不採用世界はみんな継続だ。


    • 0
    • 72
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/08/21 12:07:36

    >>65
    おっさん今日はトピ立てないんだね

    • 0
    • 71
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/21 12:05:32

    田舎に旅行した時とかに見かける、営業してるのかしてないのかわからん「ビジネス旅館○○」みたいなのが昔のビジネスホテルなら、ファミリーやカップルは泊まるの嫌だっただろうと思う

    今は綺麗だし、ホテル側も誘致してるしね

    ただ、私は東横インは出張でも避けるよ
    声の大きい中国の団体が多くて、壁が薄いから、廊下でワイワイされたら目が覚める

    • 0
    • 70
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/21 12:00:56

    >>64
    仕事での宿泊に子供避けだけを理由に奮発したくないよね、て話じゃない?
    ビジホに子供泊まるな、じゃなくてね

    自分がゆっくりしたくて奮発するのはアリだけど、騒がしい他人のためには悔しいなあって人情よ

    • 2
    • 69
    • フクシア(趣味)
    • 22/08/21 12:00:30

    ホテル側も商売だから色んな客呼びたいんだと思う

    逆にリゾートの温泉地でも、一人客はいる

    • 8
    • 68
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/21 11:59:13

    >>53疲れてるのに夜中に荷物まとめて部屋移動とか無いわ。移動するならとやりのファミリーでしょ。

    • 0
    • 67
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/21 11:57:37

    >>34
    トピ文読んでるよ

    >>カップルやファミリー層が泊まることを嫌がる感じに捉えられる。
    >>仕事でビジホに泊まって仕事の疲れを取りたい!
    ゆっくりしたいのに!みたいな?


    ↑こういう風には全く感じなかったよ
    驚きは感じても、批判や苦情にはとれなかった

    安いホテル泊まってるコンプレックスある人が過剰に反応してるように見える

    • 0
    • 66
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/08/21 11:57:20

    今は予約サイトで探すのが普通だからね。
    予約サイトには大人2人子供2人で検索しても、ビジホが普通に出てきて宿泊できることがわかるし、お安いので人気なのでは。

    泊まる?と聞かれれば、子連れ家族旅行ならもうちょっと奮発したホテルに泊まるかな。
    飛行機の都合で前泊とか冠婚葬祭での宿泊なら最初にビジホ探すと思うけど。

    • 2
    • 22/08/21 11:54:43

    >>61みんななんだかんだ例えば

    みんな障害児みんな家庭など

    vs

    みんな低学歴など

    だとみんな社会やホテル側とただしては(どちらもみんな障害児)

    みんな前者をみんな優先みんなする。


    単純に。

    • 0
    • 64
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/21 11:54:18

    >>60
    いや、だから(笑)
    ビジホでもビジネスで泊まる人限定ではない、むしろファミリープランがあるからって話ししてるよね、このトピでもさ。
    だからそれは単なる自己中だよ。
    カプセルホテルとか行けば安くて子供の声も気にならないと思う。
    あとは予約の時に隣に子供が居ない部屋を取れるよう相談するとか。
    多様化してるんだからそれにも順応しないとただの難癖ババアになるだけ。

    • 1
    • 63
    • 桜(精神美)
    • 22/08/21 11:54:14

    >>35
    私もこれだと思った
    アパ、東横イン、フォンテーヌなんとか?みたいなチェーンができてから、ビジネスホテルに対して安心感が出たんだと思う

    • 4
    • 62
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/08/21 11:53:21

    この前家族四人でドーミー泊まったわ。夜はその土地の名物をお店でたべるし、モーニング付きくらいでいい。温泉あるし、狭いけど泊まるだけだし十分。家族連れ結構いたよ

    • 3
    • 22/08/21 11:51:25

    みんななんだかんだでも要は

    みんな障害ある子にみんなついてはみんな優先されねばみんなならない。

    みんななんだかんだ例えば

    みんな被害者保護のみんな観点がみんなあるね。

    みんななんだかんだビジネスホテルの世界。バカなどはみんな滅びたがみんな低学歴やみんな障害児がみんななんだかんだ同時に
    みんな並んでただいた場合(どちらも障害児)フロントは障害児をみんな持つみんな家族をみんな優先みんなするよ。

    みんななんだかんだ例えばみんなゴルフバッグを持つやつとみんな障害児をみんな持つやつだとみんな障害児をみんな優先だ。

    サービスマンだからねホテルマンはみんな底辺だけど。


    私はただホテルマンじゃただないよ。

    • 0
    • 60
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/21 11:49:35

    >>55
    子供避けのためにプラスαは悔しいよね
    レジャーじゃなくビジネスで宿泊なんだし

    • 1
    • 59
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/21 11:45:14

    沖縄旅行行く時に、前の日羽田空港近くのビジホに娘と泊まったことが何度かあるよ。
    まあ2人だったし、うるさくしないようにしてたけどね。
    朝ごはんの時、カップルっぽい人たちもいたよ。

    • 0
    • 58
    • フラワーロック
    • 22/08/21 11:45:05

    ホテル側もターゲットを広げた結果でしょ
    コロナで出張も減って、ビジネスマンをターゲットにしてたら部屋が埋まらないし

    • 5
    • 57
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/21 11:41:55

    昔のビジネスホテルってシングルがメインだけど、最近のってツインとかダブルとかトリプルまであるから、もはやビジネスホテルがシティホテル化してるんじゃない?
    これからはますます出張とか無くなるだろうし。

    • 6
    • 56
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/08/21 11:41:40

    独身の時は友達や彼氏とちょっと遠出した時とか遊びすぎて帰るの面倒になった時とか結構泊まったりしたよ

    • 0
    • 55
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/21 11:40:13

    >>52
    うん、だから質を求めるならプラスアルファ自分で出すよねって事じゃない?

    • 2
    • 54
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/21 11:39:37

    旅行誌にも「家族旅行にも最適なビジネスホテル特集」とか、わざわざ特集で載ってるくらいだからね。

    • 5
    • 53
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/21 11:39:28

    >>51
    その場合フロントに電話かけて隣がうるさいので部屋移動したいなど言えないものなのかな。
    対応してくれないことないと思う。
    子供の泣き声で眠れないって。

    • 1
    • 52
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/21 11:39:13

    >>50宿泊出張したことないの?泊まるホテルの予算は会社で決められてるよ。

    • 0
    • 51
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/21 11:38:04

    >>45やらないホテルには泊まりたくない。
    前泊まったとこは運悪く隣が子連れで夜中まで大騒ぎする音、夜中に泣き声。
    次の日朝イチで取引先だったのに、全然寝られなかったわ。

    • 1
    • 50
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/08/21 11:36:31

    >>48
    そんな安いビジホにしか泊まってないのね

    • 0
    • 49
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/21 11:35:11

    転勤族。
    引っ越しのときにお世話になる。
    遠距離の引っ越しだと、荷出しと荷入れが同じ日ではないので。
    搬出作業が午後になることもあるので、宿泊は寝るだけになる可能性も考えて、ビジネスホテル。

    • 1
    • 48
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/08/21 11:33:31

    私は出張ありの仕事でビジホ泊まる側だけど、小さい子連れは本当、勘弁してほしいわ。
    ある程度大きな子なら問題ないんだけど。
    部屋でうるさいのもそうだけど、走り回るような子を放置、朝食バイキングで子どもに持たせてトレーひっくり返す、ウロウロさせて邪魔になる。
    仕事だと時間もあるし、万一ぶつかって仕事着汚されたりしたらと思うとヒヤヒヤする。

    • 4
    • 47
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/08/21 11:31:08

    むしろ独身の時はいいホテルとまってた
    今は家族全員分を家計から出すから観光旅行は安いホテルだ
    GWのビジネスホテルなんて家族づればかりよ
    いままでも大騒ぎはしてないけど
    ビジネスの人の気持ちを考え静かにしようとおもう

    • 2
    • 46
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/21 11:29:40

    数十年前からホテルのニーズも変わってきてるよ。
    いわゆるラブホテルはもうこれからは流行らない。衰退していくと思う。

    • 5
    • 45
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/21 11:29:34

    >>35
    1人で泊まる人、カップの人、ファミリーでの宿泊、部屋分けてると思うよ?
    例えばカップルの隣の部屋は空室にしておくとか、ファミリー層の階でまとめたりね。
    何かしらの工夫はしてると思う。

    • 2
    • 44
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/21 11:26:36

    >>12
    ラブホって外出しづらいからじゃない

    • 0
    • 43
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/21 11:26:08

    >>36 20年くらい前って書いてあるからアラフィフくらいじゃないの?

    • 1
    • 42
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/08/21 11:24:57

    まあでも、ビジネスの人からしたら迷惑だよね。仕事したり、ゆっくり休みたいだろうし。
    隣の部屋から子どもの泣き声やらはしゃぐ声、ドンドン聞こえたり、カップルのアンアン言う声聞こえたら休まらないじゃん。ビジホ壁薄いし。せめてフロア分けて欲しい。

    • 3
    • 41
    • 杉(雄大)
    • 22/08/21 11:23:30

    子ども達が小さかった時にビジネスホテルよく泊まってた。ファミリープランある所を選んでる。交通の便がいいし夕ご飯は外で食べるからいらないけど、朝は無料バイキングがあったり。料金も安くていい。17年前位から行き始めたけど、割とファミリー層が多いイメージある。

    • 3
    • 40
    • アロエ(万能)
    • 22/08/21 11:22:55

    すすきのや旭川でごはん食べて飲む時は家族でビジネスホテル泊まることある。寝るだけって感じで

    • 1
    • 39
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/21 11:22:51

    20年前には彼氏と旅行で使ってた。
    私も出張ある職場だけど、その頃から都会ほど、カップルや家族は利用してた。
    田舎の方は、ビジネスで利用する人しかいなかった。

    • 2
    • 22/08/21 11:21:30

    >>12>>13だよね。昔はいなかったよね。わかってくれる人いてうれしい。
    時代は変わったんだなと思うよ。

    • 5
    • 37
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/08/21 11:20:55

    コロナで出張減ってるだろうし、客を選んでる場合じゃないんでしょ。
    そもそもビジネスホテルと普通のホテル見分けつかない時あるわ。
    ホテルが客を選べる立場だし、泊まってるのはホテルが許可してるからでしょ?
    何がそんなに気になるの?

    • 4
    • 36
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/21 11:19:47

    ビジネスホテルにファミリー層って、バブル崩壊した後位だから相当前だけど主さんいくつなの?
    バブル後に増えた外資系ホテルはビジネスホテルと言っても多角的で観光利用どんどん推し進めてきたからね。

    • 3
    • 22/08/21 11:17:19

    別に批判する気はないよ。昔はアパみたいなチェーンのビジネスホテルも少なかっし。ビジネスホテルはお客の確保のためにファミリーカップルプランとか作って歓迎してるのも知ってるんだけど、久しぶりに泊まったけど、別に部屋が広くなってる様子もないし、ファミリーだと狭くて子どもの声や音が気にならないのかなとか、カップルだと壁も薄いし夜の声とか気になるんじゃないかな、とか。自分だったら気になるから。笑

    • 2
    • 34
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/21 11:13:55

    >>31
    主のトピ文ちゃんと読んでる?
    カップルやファミリー層が泊まることを嫌がる感じに捉えられる。
    仕事でビジホに泊まって仕事の疲れを取りたい!
    ゆっくりしたいのに!みたいな?

    • 1
    • 33
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/08/21 11:13:46

    遠方で葬儀や法事の際は家族でも利用してるよ

    • 2
    • 32
    • 葵(豊穣)
    • 22/08/21 11:10:27

    >>6
    20年前なら旅行先によっては彼氏と泊まってたよ。

    • 1
    • 31
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/21 11:08:43

    主さんは、昔はビジネスホテルにファミリーやカップルいなかったよねって言ってるだけなのに、ちょっと怒り気味に、普通に泊まるよ!別にいいじゃん!てコメントしてる人なんで?

    主さんの言う昔がどれくらい昔を指してるのか知らんけど、昔は見た目や雰囲気からファミリーには敬遠されるビジネスホテルも多かったと思うよ

    • 0
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ