大学生を持つ親に質問、お小遣い渡してるの??

  • なんでも
  • ライム(刺激)
  • 22/08/20 11:51:00

大学生にもなれば、何かしらバイトはするよね?医療系は忙しいのと、コロナでバイト禁止の時期なり左右されると思う。
それでも、週末や夏休み、春休み、冬休み、単発のバイトなど
毎月0円と言うことは無いと思う。
親が甘やかさなかったらね。

本人も、自分で買いたい物は自分で稼ぐ事を覚えるための一歩
親に出させるのが当たり前の子は、社会に出ても甘えるよね?

現実、文系の子は
毎月10万前後は稼いでます。扶養内に抑えているのが現状
時給は、1000円前後で事務系から作業系、飲食までたくさんあります。探せる能力があればの話。
バイト探しも社会人経験の一歩。

5から8時間バイトして、1日5から8千円
週に2から3日勤務で、10日で、5万から8万
文系は週4から5はバイトしてますので10万は稼いでます

理系は、正直大学次第では週末だけ。
それでも週1から2回はバイトできます。

大学生で、バイト代を全部娯楽で使う人いたら、
社会に出たら失敗するでしょうね。
それに加えて、親がお小遣いを毎月あげてたら?
どんな生活してるの?

大人でも、毎月10万を娯楽で全額使う人は成功して稼いでる人だけよ。
大学生に、学費以外も援助してる親は、親バカ
子供を甘やかして、お金の計算できない子に育てて潰しにかかってる。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • オリーブ(平和)
    • 22/08/21 00:24:00

    学費以外は本人

    理系だけど渡してない。
    週2.3日だけど少ない月でも5.6万稼いでる。
    今のところ勉強に影響もないしバイトが楽しくて息抜きになってるみたい。
    足りなさそうなら渡そうかと思ってるから、足りないなら言うように言ってるけど、自分でうまくやりくりしてる。

    • 0
    • 78
    • オリーブ(平和)
    • 22/08/21 00:14:41

    お小遣い渡してる

    理系だからあまりバイトはさせたくない。
    一応しているけど足りなそうだから渡している。
    友達は数万貰ってるし結構貰ってる子が多いと言ってる。
    ガツガツバイトしている子はいなそう。

    • 0
    • 77
    • りんご(偉大)
    • 22/08/20 23:51:11

    お小遣い渡してる

    仕事は数年後に嫌でもするんだから学生なら学生のうちにできることを、と、言う旦那の方針でバイトをさせるつもりはないかな。
    自宅から通ってるしね。
    定額のお小遣いを渡してる。

    私の実家が自営なので、忙しい時に手伝いに行ってお駄賃として貰ってくる程度かな。
    これは旦那が手伝いだからOKとしてる。

    うちはこんな感じ。

    • 0
    • 76
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/08/20 23:00:39

    学費以外は本人

    学費と交通費と携帯代は出してるけど、バイトしてるから昼代と洋服代とかも本人がやりくりしてる。
    バイトは土日だけだからそんなにないだろうけど。

    高校生の頃はお弁当作ってたけど、他は同じ。
    主は高校生の頃は?

    • 0
    • 75
    • 百合(純粋さ)
    • 22/08/20 22:06:20

    >>71
    こんな親の子を雇うと、親がうるさいのよ。
    だから、甘やかさず、自立した厳しく育てられた子を雇いたい。

    • 0
    • 74
    • 百合(純粋さ)
    • 22/08/20 22:03:45

    学費以外は本人

    会社で社長とたまに話題になる、
    バイトもしてない大学生は微妙。
    社会人になるまでの4年間、どんなバイトしてきたかは人間性を見るためにも聞きたいよね。
    店を任せられるレベルまで経験してる子もいるし、短期間でもいろんな職業のバイトをしてきた子にも興味ある。
    何もせず親の金だけで生活してると聞いたら、人格?を疑うかな

    • 0
    • 73
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/20 21:58:00

    稼げる人は、大学の時から違うよね
    親に頼ってない

    実業家の人達は大学の時から稼いでるよね。
    親次第で頑張る必要もないから遊ぶだけ。になるんだろうなとここ見て思った。

    • 0
    • 72
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/20 21:54:48

    >>71
    私の大学の友人、一人暮らしだったけど
    大学の時夕方から暇つぶし程度にバイトしてたから月に8万は稼いでたよ?
    普通に家賃を親が払ってくれるなら余裕で生活出来るかと。
    あなたの子供は、バイトしてないの?

    • 1
    • 71
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/08/20 21:50:56

    お小遣い渡してる

    嘘でしょみんな?
    自宅通学ならまだしも、1人暮らしで学費しか出してないとかあり得なく無い?

    • 1
    • 70
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/20 21:48:12

    学費以外は本人

    自分が大学の時に必要なかったから。
    教科書代の10万も先輩から教科書もらって、足りない分は5万くらいだったかなー余裕で貯金から出してたよ
    逆に会社でバイトしてたから勉強になってたけど、月に10万は稼いでたよ。
    技術を学ぶにはバイトしかない。お金の問題ではないかな。
    お小遣い必要な人はバイトしてないから?

    • 0
    • 69
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 14:32:47

    >>64
    それ、あなたのご主人に限ってだと思うよ

    • 2
    • 68
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/20 14:32:33

    お小遣い渡してる

    部活やっててバイト時間があまりない。
    部活がオフの週1はできるけど、土日は練習や大会。
    選手でいられるのも大学生の間だけだと思っているし、やらせてあげられるならやらせてあげたい。

    学費と競技費とかは大変だけど。

    • 2
    • 67
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/20 14:15:54

    >>64
    お小遣い以前の問題では?
    バイトしたらアホになるなんて言う親に育てられるからだよ。

    • 1
    • 66
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/08/20 14:15:48

    >>64
    旦那の愚痴トピに行きなよ

    • 0
    • 65
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 14:06:20

    >>24
    そうなんだ、こっちは都会の中の田舎的なところだから
    そういう情報が少ない、派遣登録はしてるみたい

    • 0
    • 64
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/20 14:01:20

    横から失礼します。
    私の夫は親からバイトしたら医学部入ったのに留年したりアホになるといい母親に内緒で父親が学費や生活費以外に毎月(私からすると)多額のお小遣いを振り込んでいたそうです。
    結果、本当にどうしようもない大人になってます。人を見下し、結果出せないやつだから金は稼げないのは当たり前とほかの職業をバカにしています。勉強しかしなけりゃ勉強できて当たり前なのですが、世間知らずでとても恥ずかしいです。若い時にお金の勉強や苦労をしないとろくな大人になれないと身をもって感じます。

    • 0
    • 63
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/08/20 13:54:27

    お小遣い渡してる

    大学生2人、1万円ずつ。

    • 0
    • 62
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/20 13:53:07

    その他

    >>55私もエンジニアだけど、完全テレワークになってインターンもバイトもいない。バイトさんがこなせる仕事がない。テレワークではつきっきりで教えてあげられないしね。

    • 0
    • 61
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/08/20 13:51:41

    その他

    学費と交通費は親、お昼代として一万渡してる。洋服、交際費はバイト代から。
    身分は学生だからそこまでガツガツ働いてない。大学1年

    • 1
    • 60
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/20 13:49:53

    学費以外は本人

    私立大学2人、正直言って学費と交通費払うだけで大変です。

    バイトでだいたい毎月5万位かな?8月はバイトばかりしてるから10万弱位になるみたい。

    たまーに洋服買ってあげたり、学食代は渡してる。
    お誕生日プレゼントも本人達の希望で現金。

    • 0
    • 59
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 13:49:31

    学費以外は本人

    20歳までは渡してた。20歳超えたらあの子の税金や年金も払うからそっちでお金使ってる

    • 0
    • 58
    • 木蓮(崇高)
    • 22/08/20 13:47:03

    学費以外は本人

    小遣いだけはバイト

    • 0
    • 57
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/20 13:34:00

    お小遣い渡してる

    二万だったよ

    • 0
    • 56
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/08/20 13:33:37

    その他

    文系私大一人暮らしだから、学費と家賃・光熱費・食費・スマホ代は払ってる。
    バイトは月に5万円くらいしかしてないらしいけど、それがお小遣いと貯蓄になるって言ってる。

    • 0
    • 22/08/20 13:33:17

    >>50
    エンジニアが多数いる企業で仕事してるけど、インターンでバイトは数人しかいないよ?
    偉そうに言ってるけどさ。
    あなたは正社員で今現在働いて、社会を知ってて偉そうに言ってるのかな?笑

    • 3
    • 54
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/20 13:28:20

    学費以外は本人

    医療系の大学生がいるけど、学費、食費は本人だよ。
    20歳からスマホ代も本人。
    バイトは週3で試験前は休ませてもらったみたい。

    理系もいるけど、一番楽なのもバイト出来るのも文系。
    けど、今の若い子は文系が一番使えないからね。
    資格も取れないほどのレベル感がいることにびっくり!!

    • 0
    • 53
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/20 13:25:48

    >>50
    みんながみんながあなたみたいな理由でバイトしてないと思うし実践実践って学部に関係ないバイトしてる人の方がほとんどでしょ

    • 4
    • 52
    • サボテン(燃える心)
    • 22/08/20 13:20:35

    学費以外は本人

    バイトは、社会人になる前に経験した方がいいよ。
    子供は医療系なのでおそらく、飲食店やレジ、販売店とかで働くことはこの先ないと思う。
    だからあえて大変さを分かるためにバイトさせたよ。
    春休みは一般事務に行ってた。
    パソコンも使えるので作業的には簡単だったらしく、でも楽すぎて同じ事の繰り返しでつまらなかったと言ってた。
    社会人になる前に自分には合ってない職業は見極めてた方が絶対いいと思う。

    • 0
    • 51
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/08/20 13:18:35

    >>50カッとなりやすい人だね…ホント落ち着きなよ
    人に決めつけて言うのは平気なのに自分が言われると許せないんだね、すごい自己中

    • 6
    • 50
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/20 13:12:42

    >>48
    大学行ったことあるの?笑
    学業て?爆笑なんだけど、医学部なら分かるわ、それでも研修で実践あるから。
    文系や、理工学部は?
    現実大学で習ったことを実践できるかなんて、同時にアルバイトで会社に入った方が4年間の実務経験で身につくのよ?
    システムエンジニアの下でバイトしたことあるけど大学で学ぶことは基本的な事よ。
    PC授業もそう。 現実アルバイトで実践して社会人の人から直接教わるのもすごく大事だと実感してた。
    文系は研修というものがないのでアルバイトを利用するしかない。
    あなたはそれを分かってないでしょ?

    • 0
    • 49
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/20 13:05:28

    学費以外は本人

    私自身金持ちばっかりくる私立大学でした。
    周りの男子達は、自宅や一人暮らしなど関係なく親から10万円前後お小遣いもらったり当たり前。
    だけど、本人次第でアルバイトして親のお金は使うけど自分のアルバイト代は全額貯金してる子もいた。
    もちろん、 おごりまくって使い果たす子もいました。
    一番大事なのは親がそれを把握してるかしてないかでは?
    自分で貯金もしてる子だったらお小遣い渡してもいいと思うけど。
    両方全額使うような子だったら!!それは早めに気づいた方がいい。
    友人関係にも良くないし、お金があると宗教もそうですが覚せい剤など変な犯罪にも巻き込まれるので

    • 0
    • 48
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/20 13:03:41

    >>22
    昭和次第って…落ち着いてよ。
    月に15万ってあやしいバイト?
    そうじゃないなら学業はちゃんとできてたの?
    バイト優先になってそうね。
    あなたと違って平成生まれ。
    あなたとはいろいろ環境が違ってたと思う。
    決めつけとお節介で不快なコメ。笑

    • 1
    • 47
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/08/20 13:03:16

    学費以外は本人

    週に3回ぐらいバイトしてる。
    学費以外は本人だけど、一緒に買い物に行ったりしたら服や必要なものを買ったりすることはある。

    • 3
    • 46
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/08/20 13:01:43

    お小遣い渡してる

    週1しかバイトする時間ないから

    • 0
    • 45
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/08/20 13:01:25

    学費以外は本人

    昼間の食事のカード?にチャージはさせてる。
    食費は家にいても食べるからさ。

    • 0
    • 44
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/20 12:59:30

    お小遣い渡してる

    体育会の部活入ってるし、実習も忙しいしでバイトしてる暇がない。
    週2回ならまだしも、月2、3日だけ働きたいって言ってもなかなか都合よく雇ってもらえないし。

    バイトする時間もない代わりにだらだら遊興費につぎ込む時間もない。

    • 0
    • 43
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/08/20 12:59:16

    >>41
    土日だけのバイトでも足りないくらい使ってますか?毎月いくら使ってますか?
    旦那よりお金かかるかも・・・

    • 0
    • 42
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/20 12:59:14

    >>20
    毎月10万とかじゃなく。
    貯めて国内海外に旅行行ったりハイブランド買ったり欲しいものなんて尽きなかったけど。
    ご飯や飲みだってあるし。遊びまくってたなー。
    バイト代数万と足りない分は親からしっかり貰ってたわ。
    でもやることはちゃんとやってたから第一希望の
    企業に就職もしたし旦那も私も稼いでるから親から
    せびるような生活はしてないけど。

    • 0
    • 41
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/20 12:56:45

    お小遣い渡してる

    通学時間長いのに自宅から通ってるから少額だけど渡してる。
    理系で2年、忙しいから土日くらいしかバイト出来ないみたい。

    • 0
    • 40
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/20 12:54:16

    学費以外は本人

    必要ないから。
    学食代も本人がバイト代から払ってるよ。
    たまに、お土産も買ってきてくれる。
    貯金いくらできた?と最近聞いたら、んー貯金と言うか、通帳記帳に久しぶりに行ったらたまってた。との事。
    これが、現実ではないかな。我慢して工面して貯金ではない。今の時代稼げるから

    • 0
    • 39
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/08/20 12:53:47

    >>35私が働いてるコンビニ休業中のお金出なかったよ。。

    • 0
    • 38
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/20 12:53:03

    今高校生の子供がいるけど、小遣い稼ぎのバイトする時間があるなら勉強して欲しい。就活終わってからするバイトは賛成。社会経験のためにしたいなら賛成。うちは学生のうちは払うけど社会人になったら一切援助はしない。だから学生のうちは親のお金で勉強や経験をしっかりしなさいって話してる。お金より学べる時間を大切にしてほしい。
    生活費のために働かないといけない学生さんは仕方ないと思うけど。
    金銭感覚と金銭管理はバイトしてる、してないじゃなくて小さな頃からの教育だよね。

    • 0
    • 37
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/08/20 12:51:59

    理系だ 文系だとタラタラ誰の話してんの?
    そんなの人それぞれでしょ

    学費以外も援助受けてしっかり勉強して立派になってる子もいますよ

    • 2
    • 36
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/20 12:51:38

    その他

    お小遣いのみ渡していない。
    部屋代、光熱費、携帯、食費、書籍などすべて
    出してる。早く卒業して欲しい。

    • 0
    • 35
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/20 12:49:06

    >>30
    コンビニはたしか、有休あるしコロナになってもバイト代でるから話題になってたよ
    もらってる子いた
    居酒屋もオーナー次第だけど閉店の時に2ヶ月分バイト代でてた子もいた

    バイト選びも大事だよね

    • 0
    • 34
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/20 12:48:46

    >>31
    お金に苦労してるからだよきっと

    • 0
    • 33
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/20 12:48:15

    その他

    お昼代と称して一万渡してるから、長期休み期間はあげない(今)
    スマホ代は払ってあげちゃってるなー
    自宅通学だからやれる事かも

    • 0
    • 32
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/20 12:47:06

    その他

    アンケートならその長い文章どうにかしてくれ。

    • 2
    • 31
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/20 12:46:26

    その他

    どうでもいいけど主の文章何でこんなに説教くさいの?

    • 3
    • 30
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/08/20 12:44:25

    お小遣い渡してる

    コンビニでバイトしてるけどコロナで臨時休業になったりすることもあるしね。学校忙しい時期はバイトどころではなくなるし。毎月3万円渡してる。

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ