帰省中子供がスマホで動画見てたら怒られた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/08/21 11:45:16

    >>490自由研究とかのまとめやらスマホで宿題をやってるかもしれないのにね

    わかり会えないね
    マックは悪だって人と同じ
    住み分けが必要なんだよ

    • 0
    • 497
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/21 11:43:30

    >>490 そもそも「一人でしか楽しめないもの」は持っていかないからね。

    • 1
    • 496
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/21 11:40:07

    発達なのかな?日本は発達の割合世界一だからね。

    • 0
    • 495
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/21 11:39:03

    >>494 ただの依存だろ

    • 5
    • 22/08/21 11:38:30

    >>492
    時間の有効活用だよ。

    • 1
    • 493
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/21 11:36:59

    お義母さんはずっと言いたいの我慢してたんだろうね
    でも様子伺ってても、外に行こうとか声掛けもせずに放置の主たちに我慢できなかったんでしょうね
    外に連れ出して、外の遊びを教えてあげたらよかったのに
    それこそ、旦那の実家なら旦那が子供の時によく遊んだ遊びを一緒にしてあげればよかったんじゃないの?
    何がショックなのか、気づかせてもらったんだから子供と向き合って遊んであげたら?

    • 4
    • 492
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/21 11:35:21

    >>470 そんなの自宅でやれば良いやん…

    • 1
    • 491
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/08/21 11:33:34

    うちは、うちの子(双子)が小2の頃に二人で本ばかりずっと読んでたら義母から怒られたなぁ。
    何でいとこ同士で遊ばないの?ここは図書館じゃないの、皆んながいるんだからと。
    すごい剣幕で大声で怒鳴り散らすから、子供たちは委縮。泣きながら正座で謝罪。私と旦那も義父母と身内の方々に頭をさげてその場で謝罪。
    それ以降の帰省は本は持っていかずに、ノートパソコンとゲーム、スケッチブック、絵の具、色鉛筆、折り紙なんかを持って帰省してたよ。

    私たち家族が謝ったあと
    義父が義母に別室で怒ってた。

    この主家族の話は他人事じゃないと思った。

    • 2
    • 22/08/21 11:33:17

    でもこれがスマホじゃなくて本読んでるとかだとお利口さんだねーってなるんでしょ。やってること変わらないのに。

    • 1
    • 489
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/21 11:31:38

    義母さんからしたら、子供に構わず、時間の制限もなくスマホ与えてる子育て自体が納得いかないんじゃないの?
    せっかく遊びに来たのに、子供らしく遊ぶことなく静かにいてくれればいいという考え方が嫌なんでしょ。
    家は自由でも、おばあちゃんのところではスマホは我慢しよってルールでも決めれば?
    ばあちゃんも寂しいでしょ。

    • 2
    • 488
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/21 11:29:41

    よその家行ったりとか外出してまででずっとスマホ見てたりゲームしてるって異常だよ。プログラミングだとかなんだとか言い訳してるけど、それ家の外行ってまでやること?って思っちゃう。

    • 7
    • 487
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/21 11:28:06

    中高生の話かと思った。そんな小さいのに
    スマホ依存する時代なんだね。
    その年齢なら従兄弟たちがいたら、喜んでそっちと遊ぶと思うんだけど。
    子供らが何か障害を持ってるとかなら騒音がダメとかあるかもだけどそうではないようだし
    主や子供は義両親や従兄弟たち家族に
    好かれていないだろうから
    来年から行くのやめるのがいいかもね

    • 1
    • 486
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 11:22:55

    なんだか迷惑かけなきゃ何でもいいでしょって考えの人がいてビックリ。
    そういうことじゃないよね。
    それがわかってないから子供に悪影響。

    • 7
    • 485
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/21 11:21:26

    甥姪がこれなら、無理。

    • 1
    • 484
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/21 11:20:57

    >>481
    こういう考えが子供の臨機応変に動ける力をなくしていくんだろうな。
    実家だから〇〇じゃなくて、その時々で考えたらいいのに。、

    • 3
    • 483
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/21 11:19:29

    >>481
    そんなの当たり前じゃん。
    ちょっとお手伝いしてくれるー?ってな感じでやるんだけど。

    • 3
    • 22/08/21 11:19:13

    >>393
    ウチの義母も子供たちがDSやっているときにそんな感じで近づいて、上手い具合にトランプやら公園に導いてくれていた。

    • 2
    • 22/08/21 11:17:36

    >>472
    それはまず我が子にやらせるべき
    それから我が子の配偶者
    そして孫たち

    我が子を先に動かさなきゃダメだよ
    実家なんだから

    • 0
    • 480
    • 草刈り(電動)
    • 22/08/21 11:15:38

    旦那側の甥と姪がずっと動画見てても何も思わないよ。義実家のテリトリーだから。
    口出しは無用

    • 2
    • 479
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/21 11:14:48

    >>471
    音を出す、出さないの問題じゃないと思うけどな

    • 4
    • 478
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/21 11:13:51

    >>470
    あなたダメだわ。
    やるべき場所考えなよ。

    • 5
    • 477
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/21 11:12:57

    スマホ育児を正当化する人がいてビックリ!

    • 7
    • 476
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/21 11:12:56

    >>471
    塗り絵も絵本もスマホ?

    • 1
    • 475
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 11:12:39

    >>470 だからさー、そういうのをどこか行ってまでやることか?ってのよ。
    場所を考えなさいってことだよ。このトピは。

    • 7
    • 22/08/21 11:12:23

    >>470
    それわざわざそこでやること?

    • 5
    • 473
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/21 11:11:52

    せっかく義実家きてるのに朝から晩までスマホ漬けにされてる子どもたちが可哀想だよ。
    義母が怒ったのは何も言わず朝からスマホ渡してそういう生活にさせてる主と旦那に怒ってるんだと思う。

    • 3
    • 472
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/21 11:10:50

    >>470
    配膳は手伝わせたがいいぞ
    気が利かない大人になるぞ
    田舎のばばあより笑

    • 6
    • 22/08/21 11:08:49

    >>469外出先では音は出してませんよって意味ですけど?

    • 0
    • 22/08/21 11:07:09

    >>466配膳されるまでの暇潰し
    プログラミングゼミとかヨンデミーとか小学生に配布されてるChromebook内の内容にもスマホからアプローチ出来るのよ。そういうのを無音で見てました

    • 0
    • 22/08/21 11:06:11

    >>462
    どういう意味?

    • 1
    • 468
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/08/21 11:04:00

    >>455
    普通に話しているなら迷惑だなんて思わない。

    • 2
    • 467
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/08/21 11:01:37

    うちなら、ど田舎喜ぶわ。
    虫採り川遊びやりまくるな。

    • 2
    • 466
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 10:59:33

    >>453 何で親までそんなところに来てまでスマホさわる必要あるんだろうね。

    • 6
    • 465
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 10:58:27

    >>449 飲食店入ってまでOKがもう理解できない。

    • 2
    • 464
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 10:55:35

    >>433 イライラしてるところ、このコメント見て吹いたよ!(笑)
    ありがとう

    • 0
    • 22/08/21 10:49:16

    >>460というか私の方が今みたいにこうやってスマホばっかり観てますよ

    • 0
    • 22/08/21 10:48:13

    >>459音消してぬり絵って書きましたよ?
    絵本やら童話も当たり前ですけど音無しです。

    • 0
    • 461
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:45:48

    >>458
    個室あるとこにするといいよ。

    • 0
    • 22/08/21 10:45:32

    >>455
    スマホ育児を正当化したくて必死だね。
    スマホないと大人しくできないなんてビョーキだよ?

    • 6
    • 459
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:45:19

    >>455
    あと、子供小さい時は個室あるところにしたりして、対策してた。
    音消して塗り絵とは?

    • 0
    • 22/08/21 10:45:07

    >>456うちが大きいと言うか、私が他人に神経質なのか他人の声が気に障るというかw
    ま、でも少しスマホ以外にも考えてみます、ありがとう

    • 0
    • 22/08/21 10:44:23

    >>453
    絵本とスマホは違うでしょ。バカなのかな?

    • 4
    • 456
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:43:35

    >>455
    声大きいのかな?
    迷惑な声で話さないよ。

    • 2
    • 22/08/21 10:42:52

    >>454話してる方が周りに迷惑じゃない?音消して絵本やらぬり絵やらやらせてた方が静かだと思ってた

    • 0
    • 454
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:41:06

    >>453
    話してたよ。

    • 1
    • 22/08/21 10:39:15

    >>451出来ないかな
    暴れるとか騒ぐ訳ではないけど私達も観てるし。配膳されればバッグに片付けるけど。逆に皆さんは配膳される前や子供が先に食べ終わった時はどうしてるの?
    小さい子なら絵本でも良さそうだけどスマホの音消してたら絵本と変わらないよね?

    • 0
    • 452
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/08/21 10:22:18

    >>449
    ちゃんとやることやってるならいいと思うよ。
    それは家ごとにルールがちがうし。
    何もせずにずーーーっと動画やSwitchなら大問題だろうけど。
    主のところは何もしてなさそうだもの。
    下手したら他の人と会話もしてなさそう。
    話しかけても動画見ながらだったら話聞いてないって思われるだろうし。

    • 5
    • 451
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/21 10:17:03

    >>449 スマホないと待つ事出来ないの?

    • 2
    • 450
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/21 10:15:47

    従兄弟の子供も、2歳からスマホ漬けで、買い物家でも、ずっとスマホで取り上げると、癇癪凄くて手がつけられないと、聞いたよ。
    親は大人しいから、与えてたみたいだけど、他人からは、あれはないと言われていたよね。
    逆に義母はいい人だね。
    他人だと絶対見てみぬふりだけど、わざわざ注意してくれるなんてね。

    • 2
    • 22/08/21 10:08:39

    >>448なるほど。義実家だからダメなのか。うちも4歳位から制限無しにスマホやゲームは与えてたからダメ親なのはわかってたけど。
    小学生になったら友達と遊ぶにしてもスマホやSwitchは必須だけどやりすぎてなのか周りで親に怒られて取り上げられたって友達も居るし難しいなぁと思ってたところ。
    宿題も自主勉もちゃんとやってれば問題ないと思ってたし外出中も車の中や飲食店でご飯が来るまでとか食べ終わった後も音は消すけど見せてたし少しは考えなきゃかな私も。

    • 1
51件~100件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ