ママ友、40歳で看護学校に行くらしい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 94
    • 百合(純粋さ)
    • 22/08/19 19:36:01

    すごいバイタリティ!尊敬する。看護師はいくつになっても需要あると思うよ。

    • 11
    • 93

    ぴよぴよ

    • 22/08/19 19:28:58

    >>90
    私のこと知ってる人いた!ありがとう。好きな仕事だからね、正看になったらまた急性期行きたい。

    • 1
    • 91
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/08/19 19:28:31

    看護師になれば就職は無敵だよ。選び放題。

    • 5
    • 90
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/19 19:26:51

    >>89
    ろーざだ!看護師続けてて偉いね

    • 2
    • 22/08/19 19:24:32

    私、今訪問診療だけど、施設の看護師さんで70オーバーのおばあちゃんナース沢山いるから働こうと思えばいつまでも働けるよ。
    でも、知ってる中で割としっかりしたナースさんは少なくてだいたい何言ってるかわからんおばあちゃんナースが多いかな。

    • 2
    • 88
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/19 19:24:22

    40歳ならあと40年は生きるだろうから仕事に生かしたり、旦那さんや家族の介護する時に活かせたりするから良いんじゃない?

    • 3
    • 87
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/08/19 19:22:54

    義母が40過ぎで正看取って定年まで勤めたよ。
    仕事出来る人だから、専門卒だけど役職ついてたって言ってた。
    頭が回ってタフな人なら頑張れるのかも。

    • 1
    • 86
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/08/19 19:22:21

    職場に居たけど、めちゃくちゃ邪魔者扱いされて、半分イジメみたいな感じで辞めてった。
    資格とったからってうまく行くわけではないと思う、本人次第。

    • 2
    • 85
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/08/19 19:21:55

    友達がそうだよ。
    40歳で看護学校に入って看護師してる。
    何歳になってもチャレンジする事は良い事だ。

    • 5
    • 84
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/19 19:21:44

    あるよ。たまに聞くよ。そういう人。

    • 2
    • 83
    • エビネ(真実)
    • 22/08/19 19:21:26

    対人の経験値が高い分、即戦力になりそう。子どもが減ってるんだからこれから益々成り手がいなくなるし、そうなったら60、70でも現役でいられるかもしれないよね。
    頑張って欲しいな。

    • 3
    • 22/08/19 19:20:43

    >>78
    通信の学校は放送大学で単位取らなきゃいけない科目が絶対ありますよ。

    • 1
    • 81
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/19 19:20:20

    実習が寝れないとか地獄で
    辞める人多いみたいね
    そして資格持っていても働いてない人も多い職業

    • 3
    • 80
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/19 19:19:47

    介護士の先輩が40歳で看護師の資格取ったって言ってた
    挑戦する事はすばらしい

    • 4
    • 79
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/08/19 19:19:27

    知り合いは40過ぎて看護師になったし、50過ぎて衛生士学校通ってる人も知ってる。

    • 3
    • 78
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/19 19:19:11

    >>61
    通信だけじゃダメなの?
    私の周りは准看で放送大学行った知り合いいないから…。
    もし違ってたらごめんね。

    • 1
    • 77
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/08/19 19:17:19

    頑張っても血液採取の下手な看護師なら断りたい

    • 0
    • 76
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/08/19 19:15:57

    私の友達も40で看護学校行ったけど、今正看とって頑張ってるよ!

    • 5
    • 75
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/19 19:15:57

    とりあえず資格が必要だけど、病院勤務の看護師としてじゃない仕事先があるんじゃないの?
    病院勤務の看護師さんより稼ぎ良いとか融通きくとか、何か目指そう!って思える職場が。

    • 1
    • 74
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/19 19:12:36

    >>53
    うちのお姉ちゃん正看護師だけど、給料いいし、ボーナスも100万くらい貰ってる。
    もしかしたら超えてるかも。

    • 1
    • 73
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/08/19 19:12:34

    偉いね!素晴らしい

    • 2
    • 22/08/19 19:12:11

    私も頑張ろ。准看でいいやーって思ってたけど、元クラスメイトが結構通信行き始めてるし旦那にも正看になれって言われてるから頑張ってみます。

    • 4
    • 71
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/19 19:11:59

    かなり優秀なタイプらうまくいくかもしれないけど、中々覚え悪いタイプなら地獄見るかもね。
    40代なんて認定看護師の人が多くて指導するの当たり前な方なのに20代前半の子たちとイチからだよ。かなりきつい。

    • 1
    • 70
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/08/19 19:08:56

    何歳でも学校行って試験に合格したら看護士になれるよ!がんばれ!

    • 5
    • 69
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/08/19 19:07:47

    子育てでブランク有って40代の復帰は普通。でも、資格とるのが大変。実習とか、20歳の体力でも辛いのに。

    • 2
    • 22/08/19 19:07:19

    偉いじゃない。主はなんなの?

    • 9
    • 67
    • ラブダナム(注目)
    • 22/08/19 19:04:22

    すごい。見習いたい。

    • 7
    • 66
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/19 19:03:41

    >>63
    頑張って!

    • 2
    • 65
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/19 19:01:09

    >>63
    48で看護師なろうとしてる人いるよー。今更何したいんだろね?

    • 4
    • 64
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/08/19 19:00:52

    どの学校にも、各学年に1人2人はいたなぁ。
    家事育児しながら勉強や実習してたから、本当すごいと思ってた。
    就職も問題ないよ。

    • 5
    • 63
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/08/19 19:00:02

    私は38歳で准看護師になって、今40歳で高看学校通いながら病院で働いてる。ぶっちゃけ何でこんなツラい選択したんだろうっていう気持ちがある。国家試験受かったら前向きになれるかなー。

    • 8
    • 62
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/19 18:54:21

    すげー尊敬する
    自分も稼げるようになりたいけど、30後半で元気なくなってきた

    • 4
    • 61
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/19 18:53:49

    >>57
    単位数満たしてないと国試受けられないと記憶してる。今は違うのかな?

    • 0
    • 22/08/19 18:52:35

    >>57
    32単位は放送大学で取らなきゃいけないやつがある

    • 0
    • 59
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/08/19 18:52:18

    私が高校時代の修学旅行で引率してくれた看護師さんが39歳で看護師の資格取ったと話してたなぁ。

    その人の息子さんが喘息が酷くて、自分も誰かを助けたいと看護師の資格を取ろうと思ったんだって。優しくて素敵な人だった。

    • 4
    • 58
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/19 18:50:58

    あるよー!心配しなくて良いよ!

    • 2
    • 57
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/19 18:48:47

    >>25
    放送大学で単位取らなくても大丈夫じゃない?
    勤務歴が長かったら

    • 0
    • 56
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/19 18:45:36

    看護士は需要あるからね。素晴らしいわ。
    若者は減っていくし、仕事しない若者は増えていくから、中高年の労働者は歓迎されるでしょう。

    • 1
    • 22/08/19 18:44:10

    今はコロナ禍で需要もあるし、なんならコロナバブルなんだよね。産休前かなり稼がせてもらったよ。

    • 0
    • 54
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/08/19 18:44:10

    え、けっこういるよ。
    それに、看護師資格もっててつける仕事って病院だけじゃないし、お金と時間とやる気があるならとってて損はないよ。

    • 3
    • 53
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/08/19 18:42:10

    やっぱ給料いいの?私も行こうかな

    • 0
    • 52
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/08/19 18:41:57

    美容外科に行きたいんだと思うよ。
    格安や無料で施術してもらえるからね。

    • 0
    • 51
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/08/19 18:41:31

    娘の保育園のママ友さんは「子育支援員」の講座を受けて、認可外保育園で保育補助のパートしているよ。

    園長先生から「保育士になりたいならサポートするから」と言われ通信講座を受講して保育士になったよ。

    ママ友さんは元は有名企業でバリバリの営業で何回か表彰されて、ご褒美のラスベガス旅行に家族で行ってた。バリバリのキャリアウーマンから保育士、
    スゴイ。

    • 1
    • 50
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/19 18:40:37

    凄いことだよね
    この歳から挑戦できるって。

    新人だっていいじゃない、やる気の問題。
    人生経験もあるし
    その辺の若い子よりガッツがあると思うよ

    • 1
    • 49
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/08/19 18:39:36

    大丈夫だよ

    その人が年下のことでも言うこと聞ける素直な人だったら尚更ね!

    • 0
    • 48
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/08/19 18:39:04

    「行っても無駄」ってコメント期待してるのかもしれないけど40過ぎてても需要はあるよ。

    • 8
    • 47
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/08/19 18:37:23

    仕事さえきちんとしてくれたら何歳でもありがたい

    • 2
    • 22/08/19 18:34:06

    80代でも、お店で働いてる人いるよね。マックとか。
    うちの母なんて絶対無理だったけど。すごいわ。

    • 0
    • 22/08/19 18:30:50

    >>28
    夜勤やってなんぼだからね
    私も月の半分は夜勤してた

    • 0
51件~100件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ