パート。勤務交代について。

  • なんでも
  • 牡丹(富貴)
  • 22/08/18 09:31:01

曜日固定のパートがひとり。他の人は全日どこでもシフト勤務。

ここ数ヶ月体調不良でパート同士(グループラインあり)で勤務交代希望が多発。
ただし、曜日固定の人が出勤不可の日ばかりで多発してて、その人はごめんなさい無理ですって全部断ってた。
先週、その人が固定の日に体調不良で初LINEしてきた時、返信が揃わなかった。
私も用事があってごめんね。と返信。
結果、誰とも交代できなかったことがめちゃくちゃひさしぶり。

で、昨日その人が会社に退職を申し出た。
「ずっと交代ができないことが心苦しかった。でも自分の固定曜日を完璧に出勤できる自信もない。今後も家庭の事情で固定の曜日以外の協力はできない。迷惑ばかりかけるから」
会社は、休むことなんてたまにしかないんだから気にすんな!辞められる方が困るわって引き留め中。

私もそっち寄りだけど、返信してなかった人の中には、交代してくれない人に交代するのが嫌な人もいるのかなって思った。

会社の体制は変わらないだろうな。
私ももし、その人の立場なら気まずいかも。
でも家庭の事情なんてそれぞれだからしょうがないのにね。
皆ならどう?
どっちの立場でもいいんだけど、意見聞かせて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/18 15:12:07

    >>28
    昔昔のネット掲示板だと人数も少なくて、それぞれキャラ設定みたいなのが有ったのよ。
    語尾をニャだとかYOだとかにして変な拘り持つ人も多かったわ。
    性質としは、突っ込むと大喜びするからウザかったらスルーがお勧め。

    • 1
    • 30
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/08/18 14:21:51

    27です。書き忘れた。
    その人が固定勤務の日に、発注しなきゃいけない仕事があるのよ。
    その人が休んだ日、私が代わりに出てその仕事やったら。
    仕事用掲示板で、なんで他の人にやらせるんですか!上司がやれば良いのに!
    みたいに書かれた。
    は?アンタの代わりにシフト出て、なんで文句まで言われなきゃならんの?
    だよね。
    なら自分のシフトに責任持てよ。
    と思って、それからはその人の出勤日は全て固定休みにしてシフト申請してる。

    やっぱりさ~。持ちつ持たれつ、自分だけ代わって貰うとかは無しよ。
    相手だって面白くないわな。

    • 1
    • 29
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/18 12:54:47

    >>28
    知能指数が足りないんじゃない?w
    なので理解するのは諦めた方がいいかもよん

    • 0
    • 28
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/18 11:43:28

    ヒイラギモチ(清廉)クセすごくて何言ってるのかさっぱり

    • 6
    • 27
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/08/18 11:28:26

    私なら代わらないよ。
    というのも、私の職場が今まさにそうだから。
    その人、週3で曜日固定勤務なのね。
    その人以外は臨機応変シフト。
    その人が固定のせいで他の人のシフトが上手く作れない。
    なら、その人、自分のシフトには絶対に責任持てば良いのに、よく休むんだよね。
    次回シフト申請時からの希望休にしたり、急に連絡してきて休んだり。
    私はその人が出勤日は固定休みにしてるから、上司から、出て欲しいオーラ感じるけど、 無視してる。
    そもそもその人、前の職場辞めてこっちだけにするって言って採用されたのに、いざ蓋を開けてみたら、兼任希望だって。
    契約してから兼任の話だすとか、めちゃくちゃ卑怯だよ。
    主の職場もそうだけどさ。
    固定勤務で働くなら、その時間には絶対の責任を持って欲しい。
    自分は代われないけど、私の時は代わってね、って図々しすぎる。

    • 2
    • 26
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/18 11:27:34

    休むときに自分で交代を探さなきゃいけないシステムがおかしいから、その人は辞めて正解だと思う。

    • 10
    • 25
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/18 11:16:30

    ママスタでこの手のトピよく上がるけど、何系の仕事なの?

    • 1
    • 24
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/18 10:48:36

    だからね違法なんだから普通に。っでも謎の休んでいいよーなわけよw
    なので一応LINEをまあ本当に形だけの出られる方おる~?
    しておいてからーの居なかったのですみません。んじゃお休み~ってすればいいのよ頭使ってこ?ってかんじ

    • 1
    • 23
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/18 10:42:58

    >>20
    「それを良しとして雇ってるなら仕方ない」って、求人情報に「交代はパート同士で探してもらいます、それ了承の人のみ応募してね」って出すわけないんだから、そもそも違法なんじゃない?

    • 8
    • 22
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/18 10:38:58

    >>4
    私飲食店だけど、うちの店も自分で探さないといけない。

    • 2
    • 21
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/18 10:34:07

    というかそもそも虐めでもないと思うのよねん?
    会社は休んでいいよ的なわけだし?返信が揃わないとか断られたって言われてもさ~ってかんじw
    たまたま全員が無理だっただけなわけで

    • 0
    • 20
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/08/18 10:30:30

    会社の体制がおかしい、ってその通りなんだけど実際パート同士でフォローしてる会社があるんだからそこを突っ込まれてもな…。パート同士フォローできなかった時に社員が助けてくれるなら良いかな、と思うけど。


    会社がそれを良しとして雇ってるなら仕方ないし自分もその会社に雇ってもらってる立場だから強くは言えないよなー。意地悪な人達に当たっちゃったとしか言い様ないしそんな中で仕事するのは心苦しいのもわかる。そんな環境なら辞めていく人もいるだろうね。

    • 3
    • 19
    • エビネ(真実)
    • 22/08/18 10:26:42

    >>9
    問題なのは固定勤務の人がいる事じゃなくて、交代をパート同士でまわしてる事
    固定だろうがシフトだろうが、上の人に欠勤連絡すれば済む話なのに、パートにそこを丸投げしている会社がおかしい
    今は時給や都合の良さが嫌な面より上でも、アウトな事を平気でやってる会社なんだからいずれ他も問題出ると思うよ

    • 11
    • 18
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/18 10:25:10

    会社のシステムの問題。
    私も全国展開の施設に勤務してるんだけど、代わりは自分で探さないといけないのは全国共通。
    でもうちの店舗は私が入ってる時間帯、パートは私のみだからそもそも代わりが存在しないの。
    学生さん、ダブルワーカー?の人ばっかりだから、難しいのわかってる。
    これは実際勤務してみないとわからないうちの店舗独自の事情だったから、融通利かせてくれてもいいのにと思ってる。
    顔と名前も一致しない人にお願いしにくくて、一度も休みを申し出たことない。

    その人は孤独感じてるのかもね。
    大人だし仕事のことなんだから返信くらいすべきだよ。
    駄目なら駄目で諦めもつくのに、そもそも無視はかわいそう。

    • 6
    • 17
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/18 10:24:15

    >>9
    うん、会社が悪いと思う。
    普通の会社なら辞められて当たり前だとも思うけど、私は以前に研究補助のパートしてたから同じような事があった。
    会社と言うより雇うのは研究室の長で教授とかだから、予算内でただ雇ってシフトだとか全く意に介してない。現場に丸投げ。
    良い面は時給と人柄と、その日の研究補助が終われば1時間から2時間前倒しで帰れるのと、有給がしっかりしてる事。
    悪い面はトピ内容みたいなのと、残業が認められないから終わらなければサービ残業(早上がりと相殺)
    どうにもならないと思って私も辞めたわ。

    • 2
    • 16
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/18 10:21:54

    会社側が自由に休みな~いいんだよって言ってるわけですし?w
    人がいなくても何とかなるお仕事なんですよね多分。
    なので気にしなくていいとは思うんですけどね~

    • 1
    • 15
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/18 10:19:40

    自分で交代要員を見つけられなくたって、行けないものは行けないんだから休めばいい。曜日固定でも、会社が了承して雇用してるのだから、負い目を感じることはない。
    居づらいのは他のシフトパートが感じ悪いからでしょ。

    • 6
    • 14
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/08/18 10:19:22

    自分が困った時に代わってくれる人には
    優しいけど代わってくれない人には
    意地悪するんだろうね
    そんな会社辞めて正解
    止めないであげて

    • 10
    • 13
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/18 10:16:12

    >>11
    トピ内容の根本的な所だから言われても仕方ないと思うよ

    • 3
    • 12
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/08/18 10:14:07

    私は代わってあげる方が多かったけど、代わってあげた相手が、自分が休みたい時に返事もなかったら嫌な気分になってたよ。
    しかも、交代する人居なかったら時給が下がるという。。一年で辞めたよ。
    パート同士で交代させてるなんて、トラブルの原因しかないよ。その制度がある仕事は二度と選ばない

    • 8
    • 11
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/18 10:07:59

    >>10私に言われても…

    • 0
    • 10
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/18 10:05:28

    >>9
    違うよ
    パートで何とかやるからいけない。逆だよ!
    社員に丸投げして放置しとけばよいんだよ。それ出来ないおばさんって多いよね
    ある意味尊敬するけどさ

    • 7
    • 9
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/18 09:58:08

    固定勤務は会社が認めてる。
    会社が悪いよね。パートばっかりで成り立ってるから、パートでなんとかなるでしょって思われてて、なんとかなってきたから問題にもされてない。
    それだけはほんとに嫌だけど、時給もいいし、時間的に都合がいい、体調不良が多発さえしなきゃ、この人が申し訳なくなる状況にならなかったけど、コロナ禍でさらに浮き彫り。
    なんか気の毒だよ。

    • 4
    • 8
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/18 09:57:38

    体調不良なら普通に休めるでしょ?
    代わりは会社に探してもらう。

    だから辞めなくても良いんじゃない?
    その人が辞めるほどこれからも体調不良が続くなら仕方ないけど。

    • 6
    • 7
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/18 09:54:10

    そもそも曜日固定でパートしてるのは会社的には認められてるの?それだけでもシフト組む人からしたら、厄介なのに更に変更しろだの迷惑以外考えられないし、いつもシフトを交換する人ばかりが貧乏くじを引いて全然お互い様じゃないじゃん。被害者面してるけど辞めてホットしてる人もいるでしょ。

    • 1
    • 6
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/18 09:50:17

    パート同士がグループラインで勤務交代希望のやり取りをするような会社なら、問題はそこばっかりじゃなさそうだから辞めて正解だと思う
    暗黙の了解的におかしな事が罷り通る会社、家庭の事情や体調不良以前の問題だよ

    • 18
    • 5
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/18 09:49:33

    >>4
    知り合いは飲食店だった
    私は売店

    • 3
    • 4
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/08/18 09:46:25

    >>1
    ほんとだよね。ママスタでよく聞くけどどんな職なんだろう
    今まで人少ないとこで働いた事あるけど他に探すとかなかったけどな。

    • 3
    • 3
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/18 09:44:17

    >>1同意。
    会社が悪い。
    ただそれだけ。

    • 6
    • 2
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/18 09:42:18

    会社の体制は変わらないってなら何も言えないけど何よりこれが不満

    • 2
    • 1
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/18 09:35:00

    そもそも、パートの人達がLINEで、休みの交代人員を探さなくてはならない職場がおかしい。

    • 19
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ