蜂窩織炎、丹毒、蜂巣炎、蕁麻疹、湿疹

  • 病気・健康
  • ケイトウ(色褪せぬ恋)
  • 22/08/16 21:35:39

蜂窩織炎、丹毒、蜂巣炎になったことある人いますか?
子供の肌が弱く、毎年夏に1回足首になるんですが、周りにこの病気について知ってる人がいないので情報が少なくスレ立てました。
アトピーや肌の弱い人がなりやすいのでしょうか?

また、風邪の治った後の食後に足首や手首に蕁麻疹?湿疹が出ます。小児科にきいても原因不明でした。同じ症状でる人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/19 07:37:55

    うちの子蜂窩織炎2回なったな。頬と膝裏。頬の時は原因不明だったけど、膝裏は椅子のささくれにひっかけて傷になってそこから。
    子供がなるまで蜂窩織炎なんて名前すら知らなかったよ。
    で、今は足の爪の横が腫れてひょう疽になってる。指先の蜂窩織炎らしい。抗生物質飲んでるよ。
    うちはアトピーじゃないし肌も弱くないとは思うけど、虫刺されで腫れることは結構多いかな。体質なんだろうなと思ってる。

    • 1
    • 8
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/09/19 07:32:37

    蜂窩織炎は高齢者がよくなるイメージだなぁ

    • 1
    • 7
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/19 07:30:26

    コメントありがとうございます。 この病気知ってる人が周りに居なかったので助かりました。

    両方とも抵抗力や免疫力が影響しているんですね。 また熱が出て湿疹が出るようだったら今度は皮膚科行ってみます。痒がることはないのが救いです。

    • 0
    • 6
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/15 22:02:57

    >>4
    蜂窩織炎(ほうかしきえん)、丹毒(たんどく)
    蜂巣炎(ほうそうえん)だよ。
    蜂巣炎は蜂窩織炎と同じ物で呼び方が違う場合が有る。

    • 2
    • 5
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/15 21:54:16

    うちも高齢の父が丹毒何度もなっている。
    リウマチの薬で強めのステロイド飲んでて、免疫力が低下しているからだって。

    先生に聞いたら、いつも顔の表面にいる雑菌が傷から入り込む(免疫力が低下しているとやっつけられない)って。
    だから、とにかく手で顔を触らない事と保湿して乾燥させない事を言われてた。

    • 1
    • 4
    • アロエ(万能)
    • 22/09/15 21:40:47

    最初の3つ読めなかった…

    • 2
    • 3
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/15 21:35:50

    おそらくアトピーだといつも肌が荒れてキズがあるからそこからなりやすいんだと思うよ。風邪引いたあとなんかも抵抗力落ちてるから蕁麻疹もでるんだと思う。 皮膚科の専門医にかかってないの?

    • 1
    • 2
    • 桜(精神美)
    • 22/09/15 21:32:05

    うちの高齢の父が何回かなったことがあるけど抵抗力が弱っているからみたい。
    あと細菌?が入るとなるから搔きむしらないようにするとか。
    風邪の治ったあとの湿疹みたいなのはウイルス性の風邪にかかった場合が多いみたいです(働いている保育園でたまにあります)

    • 1
    • 1
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/14 14:04:55

    蜂窩織炎と丹毒は高齢の父が何度もなっています。お医者さんからは抵抗力が弱っているからなりやすいと言われています。
    お子さんの蜂窩織炎などはあまり聞いた事がないけど抵抗力があまりないのかな?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ