初めて犬を飼う上での注意点や幸せエピソードなど教えて

  • なんでも
  • ジュニパー(長寿)
  • 22/08/10 20:49:30

旦那は飼ったことあるけど、私は全くの初めてです

初めて犬を飼う上での注意点や心構え、犬を飼うと制限されること、犬を飼って幸せになったエピソード、特に大変だったエピソードなど教えて欲しいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/08/11 10:23:29

    うちは旅行は犬連れて近場になった。

    犬を家族として見るか、ペットとして見るかも違うかも。
    ペットとして見れば旅行にもペットホテルに預けたりして行けるし。 

    • 1
    • 33
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/11 10:17:21

    皆さんありがとうございます
    犬を飼われてる方で子供が居るお家って、家どうやってキレイにしてるんだろう?
    床に鞄とか置いちゃうんだけど、噛まれるってことはちゃんと片付けしとかないと駄目ですよね…

    • 0
    • 32
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/08/11 09:29:46

    私は4歳のトイプードルがいます。2歳でうちにきた保護犬です。大変なのは配達の人とかに吠えまくること。いまだに旦那にだけ吠えまくること。一度抱っこして落ちつかせれば吠えないんだけど。
    実家にも5歳の男の子プーいるけどこっちは全く吠えない。トイレはバルコニーで決まってしてくれる。トイトレはどっちも苦労した事ない。
    めちゃくちゃ良い子で、おじいちゃん亡くしたおばあちゃんの良い相棒になってます。
    制限はやっぱり旅行じゃないかな。

    • 0
    • 31
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/08/11 04:06:37

    靴は絶対に噛まれる。笑

    • 0
    • 30
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/11 02:17:25

    >>27
    わかる

    家事に追われてる時もきゅるるーんって見られると構わずにはいられない

    構うと今度は可愛いすぎてその場から立ち上がれなくなる

    • 0
    • 29
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/11 02:14:14

    >>23
    そうなんですね!

    やっぱその犬の性格もあるのか

    我が家もトイトレなど初めの1週間でほぼ覚えてびっくりした

    確かにその賢さを逆手に取られないようにせねば

    2匹目とは犬との生活が長いですね

    貴重なご意見ありがとうございます

    • 0
    • 28
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/08/10 23:30:38

    可愛いことよりも、15年から20年後のことを考えて。
    犬も認知症になって毎日夜泣きや糞尿お漏らしの介護。その時自分がお世話できるのか。
    お金も思ってる以上にかかります!
    よく考えて私は飼えないです。

    • 1
    • 27
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/08/10 23:29:59

    私の場合、意味が分からないかと思いますが、本当に可愛すぎて、飼った事を後悔してしまうくらい可愛くて仕方がないです。

    • 2
    • 26
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/10 23:20:32

    躾はしっかりしてあげてね。褒める事もたくさんしてあげて。
    ただ居てくれるだけで幸せだよ。
    見つめてくるともうたまらない。究極の相思相愛。
    医療費はかなりかかるから高くても保険には必ず入った方がなにかと安心よ。

    • 1
    • 25
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/10 23:07:18

    可愛いだけでは、絶対に飼えない。

    • 1
    • 24
    • りんご(偉大)
    • 22/08/10 23:01:46

    >>21
    でもアレルギー検査しても触れ合ったことがないと出ないよ。
    一番は飼ってる家に長時間遊びに行くことかなー。
    プードルとかじゃなくて毛の抜ける犬がいい。
    その上でアレルギー検査もする。
    アレルギーも様々で数値が高くても軽症だったり、低くても重症だったりするから。

    • 1
    • 23
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/10 22:53:27

    >>17
    うちもトイプー。今で二匹目。
    トイプー全てが飼いやすいわけじゃない。
    一匹目は、とにかくイタズラ好きで手を焼いたよ。変に?賢くて、こっちがどれだけ対策しても、その上をいく。呆れるやら、感心するやら。
    二匹目は、ビックリするくらい大人しくて従順。今4年目だけど、困った事がほとんど無い。

    けっきょく飼ってみないと性格までは分からないと思う。
    そして、どんな犬を迎えても、その子に合わせた育て方をしてあげる。ヤンチャな犬ほど、根気が必要。当たり前だけど愛情も必須。

    • 0
    • 22
    • 杉(雄大)
    • 22/08/10 22:41:30

    子犬〜若犬の時期は家を破壊した。散歩も毎日必須。うちは中型犬だから…小型犬ならそうでもないんだろうけども。
    でも子育てと一緒で大変だけど可愛いし幸せだよ。

    • 0
    • 21
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/08/10 22:39:34

    アレルギー科の医師が、ペット飼う時はアレルギー検査してって言ってたよ

    • 0
    • 20
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/10 22:35:26

    >>13
    おばさんの子どもと同じだね^^

    • 0
    • 19
    • あやめ(優雅)
    • 22/08/10 22:30:20

    あえてマイナスな事を書くよ!
    旦那(男)の「飼ったことある」は当てにならない。
    世話をするのは、結局全てママになる。
    ママにその覚悟がないなら止めておいた方がいい。
    あと昔より犬飼いに対する目は冷たいよ。
    しっかり躾をして、ご近所さんに恨まれることのないように。

    • 4
    • 18
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/10 22:23:47

    1番始めってテンション上がってちょっと良いものを選びがちだけど、マジで、ベッドとか布製品は安物を勧める。
    3ヶ月以内にダメになる可能性が高いから。(噛みグセや糞尿で)
    あとトイトレが苦戦したらクレート使った躾してみて。
    めちゃくちゃ近道になるよ。

    • 1
    • 17
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/10 22:15:54

    トイプーを買い始めてまだ1か月もたたないけどここみてるとうちの子ってすごくおりこうさんなんだなと思った

    というかトイプーが飼いやすいと言われているのがすごく納得

    本当毛も抜けないしそもそもトイプー自体が頭いい犬種なのも納得

    とにかく可愛いしかない

    しつけに関してもすぐに理解するよね

    • 2
    • 16
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/08/10 22:09:07

    >>13
    犬鍋にして食べるときが1番癒されるのかも。

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/10 22:01:57

    人間と一緒でイヤイヤ期もあるし反抗期もあるし子育てと似たようなもんだよ!笑
    今はおじぃちゃん犬だけど年取るほど可愛くて愛おしい!

    • 7
    • 22/08/10 22:01:37

    よく犬に癒されるとかほざいているバカがいるが犬は人間を癒そうとは思っていないということを肝に銘じておくこと

    • 2
    • 12
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/10 21:59:31

    わたしも一年前に初めてワンちゃんをお迎えしたよ。愛おしいすぎて絶対に幸せな犬生にしてあげたいって思う。こんなにも愛情が湧くなんて自分でもびっくりよ。
    毎日仕事から帰るたびに感動の再開してくれるよ
    愛をそのまま返してくれる

    • 2
    • 22/08/10 21:41:16

    めちゃくちゃ舐めてきてかわいい

    • 3
    • 10
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/10 21:39:46

    トイトレが大変な子はすごく大変。
    1歳までに教えこまないと、もう一生覚えなくなる。特にオス!

    ずっと一緒にいると、犬の目や表情で訴えたいことがだいたい分かるようになるし、感情も分かるようになる。
    うちの場合は、だけど 2歳半くらいの子供と同じくらいの知能があって 遊んだりするのもすごく楽しいよ!

    真夏の昼間は散歩はダメ!
    アスファルトはフライパン状態だから肉球火傷する。
    あと、病院代が高いから 保険はオススメ!
    ご飯は、日本産より海外製の方が安全性が高い!
    ノミマダニフィラリア予防してね!

    • 2
    • 9
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/08/10 21:38:21

    大袈裟かも知れないけど、子供一人分のお金がかかると覚悟をして欲しいのと、犬種によっては掛かりやすい病気や遺伝病がある事を知ってもらいたい。

    • 9
    • 8
    • あやめ(優雅)
    • 22/08/10 21:37:31

    犬中心の生活になる。
    お留守番は最低限にしてあげて。
    病院代は想定外にかかる場合もあると覚悟しておくこと。

    • 4
    • 7
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/08/10 21:34:13

    子供より手がかかると思っていただければ

    • 6
    • 6
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/10 21:33:13

    保険は入った方がいい
    うちの子は保険使わず健康だけど、病気持ちの子もいて、その子に人間以上にお金掛かって大変な思いしてる人何人も見てる。

    最初のうちは、ゲージにいれたクッションなんかはうんちやおしっこで汚れる(うちだけ?笑)

    最初のトイレのしつけは大変だったなぁ。オスです。

    • 5
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/08/10 21:29:26

    犬鍋にして食らう。

    • 0
    • 3
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/08/10 21:02:11

    大変なのは、トイレのしつけじゃない?
    わんこによっては、留守にしたり夜寝てる間にハウスでうんこしてふんずけて、毎回洗うとか言う。
    あとは、子供のおもちゃ壊したり飲み込んだりしないように、子供に気をつけさせないといけない。

    • 3
    • 2
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/10 20:56:48

    やさしくしたってください

    • 1
    • 1
    • 菖蒲(適合)
    • 22/08/10 20:53:53

    わたしは自分の子の赤ちゃんの時より大変って思った。
    夜全然寝れない時もあった。
    病気してお金もかかる。
    でもかわいいんだよね。ほんっと癒し。
    かわいいかわいい赤ちゃんだよ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ