小1 学習障害かなあ

  • 小学生
  • トム
  • 22/08/08 17:38:51

小1の娘、6月頃からやたら算数大嫌いというようになり、宿題も苦戦するように。

いくつといくつの単元から分からないようで
7は3といくつ?
との問題もキーキーしてます。

足し算の計算式は、指を使うように言ってますが5までの答えなら楽勝ですが、見ていると両手使いの足し算は難しいようです。
おはじき、◯を書く、積木を使うなどしていますが癇癪を起こします。
引き算は1学期で終了しましたが、宿題は免除してもらいました💦

来月に発達の病院に初診でかかりますが、初診で学習障害だと診断はされないものてすか?
二学期、なにか支援に繋がれたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/08/08 23:35:14

    通級を希望してみるのはどうですか?
    学習障害の支援ツールなどを試してみて、主さんのお子さんにあった方法があれば、学力が伸びていくかもしれないですよ。

    通級は、支援学級と違って、空きさえあれば年度途中からスタートできます。ただ、希望通りの時間帯は難しいかもしれないですが…。
    普通級在籍のまま支援が受けられるのは、何となくハードルが下がる感じがしていいですよね。

    うちの小1の息子は情緒の支援級なんですが…夏休みの宿題に苦戦してます。私が…笑

    知的ナシなので、普通級とほぼ同じ内容、同じ量を頑張る予定ですが、とにかく集中が持続しないので、つきっきりでやらないと進みません。声かけしすぎて、自分で自分がうるさいです…。

    宿題は免除してもらうより、レベルを下げた内容で同じ量をこなすか、同じレベルの内容で量を減らすかがいいと思いますよ!

    • 2
    • 8

    ぴよぴよ

    • 22/08/08 21:56:07

    >>6
    お仲間がいてくださって、心強いです❗

    • 1
    • 22/08/08 20:35:56

    にてる。一年女です。7は3となに?とか8と2は10などの問題が全く解けず。
    文字はだんだん読めるようになったけど
    文章題は読めないです
    一学期、担任に呼ばれ相談、教室などのおたよりをもらいました、家庭学習など増やしたけど改善されなかったので二学期から本格的に色々考えないとです

    • 1
    • 22/08/08 20:32:50

    >>3
    そうですよね、この受診予約も半年近くかかりました。

    ウィスクはまだとれそうになさそうですね。
    児童相談所に聞いてみます。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 22/08/08 20:30:28

    >>1
    ほぼ書けます。

    ほぼ、というのは……習っていない大きい数44などは、404と書くときがあります。

    国語は小さい「っ」は抜けやすいです。

    絵日記を見る限りはあまり誤字等はないですが

    きゅうきゅうしゃ
    しょうぼうしゃ

    などは、娘には難しいかもしれないです。

    • 0
    • 3
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/08 20:26:45

    診断名がなくっても
    親が支援を希望すれば受けられるけど
    支援級を希望するなら二年生からだと思う。
    児童相談所には相談しましたか?
    そちらでWISC検査か田中ビネー知能検査してくれるよ。
    ただ病院もだけど
    来年度の進級や進学で児童相談所は予約が混み合ってくるから
    明日にでも問い合わせした方がいいかも。
    来月病院との事だけど、
    児童相談所と重複しても問題ないので。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/08 19:06:47

    初診のあと、別日で発達診断テストのwiskをやることになると思いますよ。

    計算が難しいとのこと、文字や数字は書けるのかしら?
    それによっても支援方法が違うので、、、。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ