親がお墓を持ってなかった人どうした?

  • なんでも
  • ポテトフライ
  • 22/08/07 09:26:20

長いので嫌な人はここでやめてください。


うちは父が次男でお墓は持ってない。
父は数年前に他界しましたが母がまだそばに置いておきたいという事で納骨してませんでした。
私には兄と弟がいて私はもう嫁いでいますがそろそろ納骨してあげたいと思っています。
弟も結婚してて今年子供産まれてる。

その理由は母に最近彼氏ができました。
次、今の賃貸の部屋の更新はしないよと兄に言われたようです。
その流れで彼氏と住む流れになってるみたいです。
直接は言いませんが彼氏の住んでる所に部屋を探してるので察しました。
母は今兄と住んでおり、遺族年金しかなく働いてません。57才。

親に貯蓄がなくてお墓を買った方、または樹木葬などでもいいのですがした方、誰がお金を出しましたか?

徒歩圏内の樹木葬などでも30万くらいします。
少し遠い車で行く範囲の夫婦で入れる墓石を買う所は110万くらい。
どちらも管理費がかかります。
それすらも母1人では出せません。

でも兄ひとるで負担されるのは兄が嫌みたいです。
きっと自分も入るはずですが母の面倒も見てお墓もかかって自分ばかり、と思ってるようで。

私としては私は嫁いでますが父親のことなので私踏まえて4人で(母、兄、弟、私)で出し合う事も検討してます。

母に兄と弟に納骨の話をしたのか聞いても「できてない、」「兄に前に話したけど話が続かない」との事でした。
兄としては母が働く気もなく出せない人に言われたって
俺に出してくれと遠回しに言ってるとしかとれないので話したくないんだと思います。
貯蓄のない母に言われても説得力もなにもないし私もそこは同感です。
ですが父の事なのに弟も兄も無関心で弟からもそういう心配の連絡ひとつありません。

なぜ貯蓄がないかは父が亡くなった後も働くこともなく貯蓄をきりくづしてなくなったとしておきます。

親に育ててもらった恩などもちろんあるので兄も母と一緒にいてくれてたんだと思うのですが、
皆今の生活で精一杯の所で押し付けあってるように見えます。

弟は基本的に関わりがなく、話をする時間もありません。
急にそんな連絡をしたら嫌な気持ちになりますよね。


私ばかりずっとモヤモヤしててイライラしてどうしたらいいか分かりません。

母に働いたら?と言ってももうこの歳になって働きたくないゆっくり暮らしたいとかいいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/22 21:03:40

    57歳って若いよ。70でも働いてる人多いよ。
    働かせなよ。

    • 1
    • 56
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/08 20:37:21

    うちの場合は、両親共に漁師町で生まれ育ったから海洋散骨希望してる。
    わりと近くに業者もあるし。
    だからお墓は必要ない。

    • 0
    • 55
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/08 20:30:26

    そりゃお兄さん気の毒だわ。
    文句のひとつも言いたくなるよ。
    お母さん働かないって、子供3人いるから子供たちに世話してもらう気満々だったんだね。

    この歳になって~って今の時代60でも70でも働いてる人なんてたくさんいるのにね。

    • 2
    • 54
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/08 20:22:31

    お母さん、彼氏と同居したら遺族年金もらえなくなるけど、彼氏に養ってもらえるの?お父さんの納骨より、母の今後の生活費の方が気がかりじゃない?

    • 1
    • 53
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/08 20:12:11

    ほんとなら、亡くなった時にお父さんの貯蓄で納骨までやるのが、良かったのに。
    これまでのお父さんの名義のお金はどこにいったの?
    それで永代供養墓に入れるように手続きした方が故人も安らかに眠れるんじゃない?

    今の状態だとお父さん可哀そうよ
    静かなところに移してあげよう。

    • 1
    • 52
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/08 20:11:35

    福岡県篠栗にある南蔵院(住職が宝くじ当てた所
    )の納骨堂、の共同納骨堂
    親戚が跡取りもいないからで入れた。
    20万円で納骨、年間維持管理費無し

    探せば全国どこでも似たような場所はあると思うよ

    • 0
    • 51
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/08 20:08:40

    >>43
    働かずにそれを切り崩して生活してたからお金が無いんだって。

    • 0
    • 50
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/08 20:07:19

    お父さんの兄弟の墓に入れて貰ったら良いと思う。うちの祖父もお墓がなくて、祖父の実家に頼んで入れて貰った。

    • 0
    • 49
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/09/08 19:52:29

    >>45
    お骨を手放したくなくて納骨しない人もいるよ。知ってる人は奥さんをとことん思っていたから、自分が死んだら奥さんのと一緒に納骨してもらうって言ってる人いた。
    でもそこはお墓買っていたけどね。
    お子さんにも頼んだって。
    他にも、世の中にはそういう暫く納骨しないうちはあるはず。

    • 0
    • 48
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/08 19:46:32

    >>44埋葬許可書だっけ?
    骨壷の木箱の所に入れられた気がする。

    • 0
    • 47
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/09/08 19:45:04

    >>44
    書類なくしたらだめなんだ。はじめてしった。

    • 0
    • 46
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/08 18:30:11

    うちはみんなお寺だよー!私もそこに入るつもり!

    • 1
    • 22/09/08 18:02:16

    亡くなって数年納骨もしないでそのままにするだらしない一族
    亡くなった父親もお墓を買わないだらし無さ

    • 2
    • 44
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/08 17:47:05

    お金ないなら共同墓地じゃない?
    納骨って10年以内とか決まってなかったっけ?
    あとさ、火葬場で貰った書類をなくしたら納骨出来なくなるから気をつけてね。
    少しお母様はだらしない感じがするから気になってしまったわ

    • 2
    • 43
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/08 17:28:26

    父親が亡くなったあと預貯金やら遺産はどうしたの?墓も買わずに母親と兄弟で分けたの?

    • 3
    • 22/09/08 17:15:47

    お墓あっても誰も墓守しなそうだからお寺の納骨堂に入れてもらったら?毎日お経あげてくれるし、綺麗に掃除してくれるからいいよ。お墓建てても誰もお参りしないじゃかわいそうだしね。

    • 2
    • 41
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/08 17:05:37

    樹木葬
    葬儀屋さんに相談したらお墓以外のやり方をいろいろ教えてくれる

    • 1
    • 40
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/08 17:04:20

    墓なんていらない。
    永代供養してくれるお寺の納骨堂にしたがいいよ。
    墓守大変だし墓終いだってするとなればまた大変だからねぇ。

    • 3
    • 39
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/08 16:52:17

    市とかでよく一定期間お寺で遺骨預かってくれてお参りもいける。期間終了後に自分でお墓買わなければそのまま合葬になる、みたいなのあるけどそれはどう?
    自分たちの後始末考えないで好き勝手やってるんだから合葬くらいしか無いと思うけど。

    • 0
    • 38
    • 草刈り(まさお)
    • 22/09/08 16:39:09

    私の親もお墓を持っていなくて
    弟が亡くなった時、永代供養にした。
    私も嫁いで墓守してるので、実両親からは
    「私達も永代供養で…」と頼まれてるので
    弟と同じ所でお願いしようと思ってる。

    • 0
    • 37
    • 黒百合(独創的)
    • 22/09/08 16:36:39

    永代供養だ墓じまいだって、いくらかかると思ってんのさ。お墓も買えないやつが払えるのかな?

    • 1
    • 36
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/08 16:36:39

    宗教関係なしで、永代供養してくれるお寺あるよ
    初めに何万かかかると思うけど後はかからない所もあるよ
    お墓が無い方がラッキーって思ってる私は罰当たりかもしれない

    • 3
    • 35
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/08 16:35:34

    母方の祖母の時、お墓はあったけど、
    なんか入る予定だったお寺が廃止になる?とかなんかで、
    先に入ってた祖父共々お墓を新たに探さなきゃいけなくなった。
    でも母は姉妹ばかりで名前を継いでる姉妹もいなかったから、
    どうしようってなって、骨をパウダーにしておしゃれな瓶みたいなのに詰めてもらうのにしたよ。
    で、仏壇を守ってくれている母の妹家族が仏壇に置いてる。
    瓶から出せばいつでも散骨できるし便利よ。
    値段も10万円とかだったような。

    • 0
    • 34
    • 杏(臆病)
    • 22/09/08 16:30:38

    うちは義両親ですが永代供養をしました
    35万だっかな。
    で、義父の遺骨は母がずっと亡くなるまでそのままだったので
    二人一緒に永代供養。お寺さんが二人一緒だし物入りでしょうと
    60万にしてくださいました。
    遺骨に関しては実母さんがすべきことなので、亡くなるまでは放っておいて
    その時に子供さん全員で相談しあったらどうです?
    永代供養は管理費はいらないですよ
    それっきりです。
    薄情なようですが自分の夫の遺骨ぐらい妻としてちゃんとすべきです
    実母さんも本来ならば自分の葬式、埋葬に関してはお金を残すべきなんです
    それが親としての自分の後始末なんです
    それははっきりと自覚していただくべきだと思います

    • 2
    • 33
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/08 16:21:10

    うちなんて父親長男なのに先祖のお墓の管理せずもう20年以上放置で今どうなってるかわからない。無縁墓として潰されちゃってるのかも。
    だから入る墓なんてないし自分の墓のことも考えてないだろうし子供にも期待してないと思う。死んだら合同墓かな。一番お金かからないよね。主のお父さんもそういうので良いんじゃない?
    お母さんの今後にはノータッチで。お金ないけど働きたくない、グータラのくせに男作るのは早いってちょっと吐き気するレベル(ごめんなさい)彼氏にお任せしましょう。

    • 0
    • 32
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/09/08 16:00:10

    うちは、我が家も経済的に余裕なし。
    親も経済的に余裕なし。
    父が亡くなったときは、母が父のお骨は父の両親や父の兄の眠る墓にいれました。
    母は健在ですが、母は「父とは一緒に入りたくないから私が死んだら散骨して」といってます。
    母の母親と母の母親の姉も葬儀屋に手配して頂き散骨しています。
    母曰く、あとからお墓ので永代供養で私に負担与えたくないからは前からいってます。
    私も自分の子にうちのおやので苦労させたくないから、自分の父の位牌つくってません。

    • 0
    • 31
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/07 23:50:25

    納骨堂でもいいと思う。永代供養してくれる所を探せばいいと思う。今は墓じまいする家庭も多いから墓に拘る必要もない。それか散骨。散骨する場合は、その土地の地主から許可をもらったりしないといけないらしいけど。勝手にばら撒いては駄目だよ。

    • 3
    • 30
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/07 23:43:13

    兄妹いると面倒だよね。
    そして、無責任な親にも腹が立つ。
    分かります。
    親も含め、樹木葬費用折半がいいと思いますよ。
    お墓は一旦作ると管理費、お寺との付き合い色々あるからどうしても、同居の兄妹に負担がかかる。
    これからの時代は、思い出になるような物を一品遺品として受け継いで、お骨は樹木葬、永代供養が一般的になるのでは?
    因みに私は、樹木葬にして貰うつもりで子供に伝えてありまーす。負担はかけたくない。

    • 2
    • 29
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/07 23:23:11

    今は樹木葬とかもあるよ。
    実家がそれで墓じまいとかそういうので揉めてる。
    お墓はいろいろお金かかるから子供のことその先の子たちを考えて私は樹木葬がいいと思ってる。

    • 1
    • 22/09/07 23:11:56

    うちと全くおんなじ状況でビックリした
    うちも弟といもは知らんぷり
    それぞれみんな家庭があるから無駄にお金かけたくないみたいでずるいなと思う
    私も、心底困ってる

    • 0
    • 27
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/08/07 11:01:51

    祖父の弟(三男?)は子供が新規に普通のお墓作ってたな。
    ちなみに子供は2人共40代独身

    やっぱ嫁いだ人は普通墓代出さないと思う
    そこに入るわけじゃないから
    基本的には将来一緒に入る長男が出すんじゃない?
    樹木葬とか一代限りのやつなら子供皆んなで出すのかもしれないけど

    • 0
    • 26
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/08/07 10:46:15

    父の家族(長男)のお墓に入れてもらうか、旦那の親のお墓に納骨させてもらったら??
    ほんとはそこで葬式した方がよかったと思うけど、納骨だけなら10万ぐらいでお願いできるんじゃない? 

    • 0
    • 25
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/08/07 10:42:21

    永代供養をするのが1番良いと思うよ
    兄弟とも無関心なら尚更ね
    お母さんも57歳ならまだまだ長生きしそう
    きちんと兄弟・母親に永代供養します!費用は私が出します!異議のある人がいれば今すぐ申し出てください!って宣言してお父様を埋葬してあげてくださいね

    • 2
    • 24
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/07 10:36:20

    タイトルしか読んでないけど永代供養でいいじゃん
    今どき新たにお墓立てるのは時代遅れ

    • 5
    • 23
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/08/07 10:34:48

    もっと広い範囲で樹木葬や永代供養墓を探してみては?
    山の方?に行けば、当然お墓は安くなります。
    さらに管理費不要のところもあります。そういうところなら、今後一切のことはお任せできるはずです。(ただし、合同の埋葬が多い。個別でも期間限定)

    お墓を継ぐとしたらお兄さんでしょうが、お墓を残さなくてもいいのであれば、そういう選択肢もありだと思います。

    お母さんも彼氏と暮らすことを考えているなら、お墓参りにこだわりはないのではないかと思います。

    後は、散骨(業者任せであれば、10万円以下だと思う)や送骨などもありますが…。

    他の方が言っている通り、あなた方世代の次の代にお墓が必要かということを考えたほうがいいと思いますよ。

    • 0
    • 22
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/08/07 10:12:25

    うち、父親長男でしかも姉妹しか居ないから実家の墓を継ぐはずだったけど、私の母が嫁いびりにあって、父親が嫁をいじめるような奴らと同じ墓に入らない!となって、まず母が他界。
    父生存中に1人20万の永代供養のお墓見繕ったけど、父もすぐ他界、その後私が離婚して遠方に越したからとりあえず両親の遺骨は持ってきた。自宅で保管してる。

    私一人っ子だから両親の墓は作らない。
    そのうちどーにかする。お金はある。

    • 3
    • 22/08/07 10:10:39

    お墓って面倒だよね
    自分の子に余計な世話させたくないから墓仕舞いでいいわ

    • 2
    • 20
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/07 10:01:39

    納骨堂がいいんじゃない?
    どこ住みか知らないけど、そんなに高くないよ。

    • 0
    • 19
    • 葡萄(元気)
    • 22/08/07 10:00:01

    お寺さんで永代供養

    • 5
    • 18
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/07 09:59:34

    うちは娘しかいないのに実父が亡くなったときに実母がお墓を作ってしまった。
    実母が亡くなったときに墓じまいするか、名字は違うけど私と旦那も入ってしまうか(一応お寺は私達が入るのは構わないらしい)考え中。姉がいるけどお墓はノータッチ。

    シングルの義母が亡くなり、義母の実家のお墓に入れてもらえる話があったのが、そっちも墓じまいするらしく、永代供養をすすめられてる。が、小姑がお墓を建てたいといいだしたと思ったら、最近は遺骨を手放したくない自分の側にずっとおいておきたいと言い出してる。数十年後に子供たちに迷惑がかかりそうでそれはそれで困る。

    主さんのとこも樹木葬や永代供養がいいんじゃない?
    一応兄弟で話し合って、出せる人が出すしかないんじゃないかな。

    • 2
    • 17
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/07 09:59:27

    なんで早めにしなかったんだろうね
    うちは納骨堂に入れたけど安かった方と思う。
    お母さん、現実見た方がいいのに。

    • 3
    • 16
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/08/07 09:59:26

    >>12
    お骨をパウダーにして持っていくわけない笑
    骨壺に入れたままだよ。
    お寺が建て替えられたことで値上がりして、今は2万~だと聞いたよ。
    うちがやったときは1万~だった。

    • 0
    • 15
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/08/07 09:58:26

    仕事しないで彼氏を作る母親に疑問

    ゆっくり暮らしたいって??
    生活保護もらって暮らすつもりなのかな?

    • 1
    • 14
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/08/07 09:57:40

    うちは親が私に墓の世話をさせたくないという理由からお墓は用意していません。
    納骨堂に入れる予定。
    管理費はかかると思うけど。
    墓の世話や負担は少ないはず。
    納骨にかかる費用はお母さんときょうだいで分けるのが普通では?
    弟さんとは関わりなく急にそんな連絡…って、必要事項なので連絡すればいいと思う。
    普段関わりのない異性きょうだいで連絡取りあうことって冠婚葬祭や親のお骨をどうするかとかそのくらいのもんでは??

    • 0
    • 13
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/08/07 09:54:11

    詳しくはなくて申し訳ないんだけど、共同墓地?墓石はないんだけどロッカーのような?マンションのような?
    うちの実家の近所の墓地にもそういう設備があってうちの両親は自分がしんだらここに入れてって冗談か本気か知らないけどそんなん言ってる。
    主さんも調べてみたら?

    というか、57歳で今さら働きたくないって甘えてるねー。どこか働けないような持病でもあるわけ?
    日本人の平均寿命90近いよ?あと30年、その彼氏に養って貰うつもりかね?
    うちの親、もう70だけどまだ仕事してるし。
    もうだらしない親で主さん気の毒だよ。

    • 3
    • 12
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/07 09:53:18

    >>11
    それ知ってる骨をパウダーにしてお骨の仏像にするんだっけ?
    二万だかでってきいた。
    ただ、骨をパウダーにして持ってくのかは忘れた。

    • 0
    • 11
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/08/07 09:50:56

    母子家庭でお墓は建ててない。
    母親より先に私の姉が亡くなって、大阪にある一心寺というお寺に納骨したよ。
    母親が亡くなったら同じお寺にする。

    お墓なんてこれからの時代いる?
    墓じまいする家が多いって聞くよ?
    うちみたいなやり方なら凄く安く済むよ。

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/08/07 09:47:52

    お母さん自身は、もしも子供三人が知らん顔した場合、お父さんのことどうするつもりなの?彼氏さんとの新居にお父さんも連れて行くの?

    1番悪いのはお母さんだと思う。「この年になって」って、今どき70代の方々も働いてる人はいっぱいいるよ。50代で働かず子供の世話になるって、甘いね。

    あと今までずっと長男さんがお母さんの面倒見てきたのに、お墓代をきっちり折半というのもなんか変だなって思う。長男さんが負担してきた金額って30万どころじゃないのでは?お母さんがお金出せないなら、主と弟で30万の樹木葬出しなよって思う。

    • 6
    • 8
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/07 09:43:32

    >>6
    普通は、長男しかはいれないよ。

    • 4
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ