学校説明会でやけに威張り口調で質問ばかりする親

  • なんでも
  • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
  • 22/08/03 09:48:33

学校説明会が何度かあったのですが、その度に上から口調でしつこく質問したり回答者の方に文句を言う親(父親)がいます。

辞書って書いてありますが電子辞書はだめなんですか?、(回答者の)声がちいさくて聞こえません!
例えば転校してまた戻ってきたら、うちの子のフォローはしてくれるんですか?等。

その人の奥さんも来てるときもありましたが、質問してる旦那をただ微笑ましく見てる感じです。

こういう親に遭遇したことがないからわからないけど、結構いたりしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/08/03 15:08:31

    説明会じゃないんだけど、交通安全の子供のヘルメットの大切さの話をしてて、大切なら全員にヘルメット支給するべきとか偉そうに語り出した。
    支給できないなら言うな!って。
    いちいち文句言ってた。

    • 2
    • 41
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/08/03 15:08:15

    >>26上の子(20歳)が園・小の時の説明会ではNGな事柄は具体的に述べて、用意するもの系の説明は○○を待たせて下さい(それに準ずるもので構いませんがお子さんが自分で取り扱えるものでお願いします)のカッコ内は園・学校側、保護者側も暗黙の了解みたいな感じが多かった記憶があるけど、4学年下の子の時は園・学校側もやたらと具体例を上げるし保護者の質問も具体例を求める人が多くなって、4年間でだいぶ変わるもんだなぁ。と感じたな。

    • 0
    • 22/08/03 15:04:31

    学校説明会ではないけどいるわ。
    教育大学の附属だけど、小学校の時から有名な父親。わけのわからん内容をまくしたて、校長では相手してもらえないと悟り学部長まで講義に行っていた。

    • 2
    • 39
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/08/03 14:57:46

    いるいる
    どうでも良いような事わざわざ探してきて鬼の首とったように騒ぐパパ
    頭おかしい人に認定されててPTAで持て余してたけど、県議になってしまってビックリよ

    • 3
    • 38
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/03 14:52:40

    学校説明会じゃないけど、中学のPTAの役員会でいた
    小学校でPTA会長やってたお父さん
    中学校でもしたかったっぽいんだけど他の小学校で会長やってた人に決まったのが気に入らなかったのかな?
    役員なんて例年通りが普通なのにやたらに攻撃的で面倒だった
    でも、会長ができる人だったからその場で的確に対処
    その後小学校からPTAのアドバイザーみたいなのを頼まれて中学の役員会にはほぼ来なくなった

    • 0
    • 37
    • サフラン(歓喜)
    • 22/08/03 14:52:25

    >>26
    いいじゃん
    私も気になるよ

    • 1
    • 36
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/08/03 14:49:55

    有田芳生みたいな雰囲気の父親が、そういう質問する事が多い気がする 

    • 2
    • 35
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/03 14:35:35

    あー、うちの子の入学式にもいたタイプだ。
    うちの場合夫婦ともにそんな感じ。
    しかも服装は金融の取立てと安い場末のキャバ嬢みたいな感じ。
    始終、文句つけてた。

    例えば誰かが言い間違いをすると、それを聞こえるように、いい大人が間違えるとかどうなってんだ、恥ずかしい。頭おかしいのか。とか。
    式終わってクラスに移動して、担任から親御さんはお子さんのお道具箱の名前を確認してください。と言われたらその直後子供に、俺らタバコ吸ってくるから、あとは自分でやれよ?と大きい声で言ったり。

    全てにおいて偉そうで勘違いすごい。

    • 4
    • 34
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/03 12:57:51

    学校説明会ではないけど、過去に一人いた。苦笑されてた。

    • 2
    • 33
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/03 12:56:06

    入学して
    余計な仕事を増やす人だよ

    • 6
    • 22/08/03 12:54:57

    いるね。
    みんなの前だとイキってるやつ。
    くだらない事聞くなと思う。

    • 12
    • 22/08/03 12:53:54

    いるね。
    そういう人に限って、どうでもいい質問だったりする。

    • 9
    • 30
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/08/03 12:50:38

    何度かPTA会長してる人でいつも質問の時間に誰も質問しないから、自分がしてやってるみたいなこと言ってた。重箱の隅をつつくようなどうでもいい質問を意地悪な言い方したり、揚げ足とるような嫌な感じ。それでドヤってて私はいつも不快だった。
    会の後には先生たちと談笑して「すみませんねぇ出しゃばって」とか言って先生に「代表して質問くださりありがとうございます~」とか言われてまたドヤっててなんだコイツと思ってた。
    1度だけ奥さん見たことがあるけど控えめでほほえましく旦那を見てた。

    • 7
    • 29
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/08/03 12:41:16

    この間キャンプの説明会あったけど、上の子いる人が多い学年だったみたいで
    「以前はこうだったと思うんですけどー」
    「上の子の時はこうでしたがー」
    「もう古い記憶なので確かじゃないけど前の時はー」
    のオンパレードだったよ。
    それいちいち言わなくて良くない?って思った。面倒臭い親だらけでビックリしたわ。

    • 12
    • 22/08/03 12:39:06

    周りに人がいても躊躇なく聞ける自分に酔ってるだけじゃない?
    厨二病かDQNに多いイメージ

    • 4
    • 27
    • フラワーロック
    • 22/08/03 12:38:18

    >>15
    内容によるんじゃない?
    威張り口調の人の質問って、それ今聞く必要ある?って内容ばかり。

    • 5
    • 26
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/03 12:37:28

    いるー
    保育園だけど、スプーンとフォークのセットを持たせてくださいって言われたら
    スプーンとフォークと箸の3点セットはダメなんですか?とか
    くだらない質問すんなよと思った
    全然進まないじゃん

    • 9
    • 25
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/03 12:35:33

    いるいるいるいる!!!
    こんな親いる!!!!!

    指定の水着を買うことに文句つけて、家にあるものではダメですか?それは何故ですか?と強気発言でたたみかけてて、結局指定水着もしくは家庭の水着でオッケーになった。

    5回しかプールないし、来年夏にはサイズが変わるかもしれないけどさ。まさに威張り口調だったな。

    • 6
    • 22/08/03 12:23:51

    発言の内容が無いよう・・・なんだよね。

    • 2
    • 23
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/08/03 12:08:19

    言い方だよね。
    「すみません」をつけたり「〇〇でも大丈夫ですか?」とか「〇〇でもいいですか?」の方が、ただ質問してるだけでも穏やかだし。
    まぁ、バカと小者は良く吠えるのが世の常だわ。

    • 2
    • 22
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/08/03 12:02:40

    くだらんことを偉そうに強めに言えばいいと思ってる馬鹿親いるね。
    こんな場でアホかと思う

    • 8
    • 21
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/03 12:02:18

    >>19
    そういう人
    卒業式まで仕切って、鬱陶しかった

    • 3
    • 20
    • サフラン(歓喜)
    • 22/08/03 12:01:07

    >>17
    わかりました
    ありがとうございます

    • 0
    • 19
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/03 11:37:48

    いるよね
    最初から偉そうな言い方する人
    普段から偉そうなのか偉そうに上から言うのがカッコいいと勘違いしてるのか何なんだろうね
    何回かやり取りがあって納得できなくてとかならわかるけど最初から偉そうな人とは関わりたくない

    • 6
    • 18
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/08/03 11:35:48

    なんか想像がつく
    子供同士トラブルになったら絶対厄介

    • 9
    • 17
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/08/03 11:34:44

    >>15
    個人的にわからないことは別に聞くんだよ。
    転校して戻ってくるフォローは個人的な話し。
    上から口調で文句を言うのはおかしい。

    • 5
    • 16
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/08/03 11:32:50

    >>14
    うん。

    • 3
    • 15
    • サフラン(歓喜)
    • 22/08/03 11:32:43

    わからない事があればなんでも聞いてくださいって言われたら
    聞いてもだめなのかな?難しいな

    • 1
    • 14
    • サフラン(歓喜)
    • 22/08/03 11:31:42

    私はこの質問にたいして
    なにがいけないのかわからない
    私もいけない親なのかな?

    • 1
    • 13
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/08/03 11:23:07

    国立大附属小の入試説明会で遭遇
    びっくりした

    • 1
    • 12
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/03 11:20:10

    いる。
    子供は学力が高いわけでもなく平凡な感じだけど親が強烈。
    学校に対してえらそーに言ってて何様?っていつも思う。

    • 6
    • 11
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/03 11:15:43

    いる!
    だいたいモンペだから関わらないようにした方がいい人だよ。
    バスで10分くらいの場所で授業2時間使ってちょっした社会見学ありますって話出ただけで、お菓子はいりますか?とか言い出して、時間短いので食べる時間もなく、いりませんって言われたら、子供達は何が楽しみで行くんですか?とか言い出してた。
    授業で行くだけなのに。

    • 4
    • 10
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/03 11:09:11

    後から個人的に聞けよって内容も多い

    • 8
    • 9
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/03 11:07:08

    説明会で無茶苦茶な事を言ったりしてる人の子が不合格になってる場合もあるだろうな
    子供は関係ないけど親がやらかしてるからね
    学校側は入ってから大変と判断するよね

    • 1
    • 8
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/03 11:06:12

    説明会なんだから、その場での質疑は許容範囲
    色んな人がいるよね

    • 1
    • 7
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/03 11:05:24

    いたよ。親も子も変わり者で浮いてた。でも役員とかは結構引き受けてくれる

    • 1
    • 6
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/03 11:03:35

    母親でいた
    やっぱり要注意人物です

    • 0
    • 5
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/08/03 11:01:51

    子供に命かけてる人いるもんね。子供を所有物だとでも思ってんじゃない?

    • 0
    • 4
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/03 11:01:33

    まだ入学もしてないのにその感じだと、子供の受験に響いたりしないのかな?
    入学したらやっかいな親なのは決定だよね?

    • 3
    • 3
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/03 10:57:27

    一人だけいた。祖父らしくて学校中の有名人。毎年役員に立候補するから現役員さん達はそのクラスの知り合いの保護者に先に立候補してって裏でお願いしてた。問題ジジイが役員になったら引っ掻き回されるから。

    • 0
    • 2
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/08/03 10:51:25

    子供が2人いて1人だけそういう人がいた。
    とりあえず揚げ足取りしたくて仕方ない感じ。後日その人が母親ではなく祖母だったと判明(母親は出産直後で不参加だった)したけど問題家族だったわ。

    • 1
    • 1
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/03 10:25:22

    中受塾だけど1人ヤバいのいたよ。
    下克上受験に影響されたのか、子どもの成績ブログにアップしてはオレ流語りながら、塾に無理な要求やいちゃもんつけてばっかのヤバい父親。
    受付によくいて「話したいことがあるから、○○先生と面談したい」って言ってた。

    校舎では有名人で思いっきりブログ身バレしてた。でも結局塾と合わないとかで辞めてってブログも受験前に更新止まってた。
    子どもをだしに本でも出したかったのかね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ