お辞儀ハンコ

  • なんでも
  • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
  • 22/07/31 07:50:35

以前テレビでも取り上げられてた
お辞儀はんこ知ってる?
部下が上司におじぎしているように左に傾けてハンコ押すんだって
日本の金融業界のごく一部で習慣になってるビジネスマナー
マナーじゃなく悪習、謎マナーっても言われてるらしいけど
ちなみに電子印刷サービスにも導入されてるんだって
微妙に回転調節出来るらしい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/07/31 12:18:35

    じゃあ履歴書も「お願いします」って意味でお辞儀ハンコしておかないとね!

    • 3
    • 73
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/07/31 12:16:08

    >>56
    だよね
    私もその人との食事はおいしくなかったわ

    • 0
    • 72
    • 草刈り(まさお)
    • 22/07/31 11:40:33

    くだらない

    • 2
    • 71
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/31 11:40:19

    こんなことに労力使わせるなんて社長も上司もたいしたことないな。
    ブラック企業ですって自己紹介してるみたい。

    • 2
    • 70
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/31 11:39:22

    ばかみたい

    • 0
    • 69
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/31 11:36:54

    判子ってしるし付いてて、上下わかるようになってるよね、それを目安に真っ直ぐ押すように言われたよ
    だから判子曲がって押す人はだらしないなって印象

    • 5
    • 68
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/31 11:30:27

    これがいいよ笑

    • 4
    • 67
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/31 11:23:07

    えー、どこに労力使ってんのさ

    • 0
    • 66
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/07/31 11:21:01

    金融機関で働いてたけど、キレイに真っ直ぐって言われてたよ。
    そういう慣習があるとこ、無いとこがあるんだろうね。
    ナナメになると、あぁ失敗したぁって今でも思う。

    • 2
    • 65
    • オリーブ(平和)
    • 22/07/31 11:20:47

    ↑社長の名前、林ってあちらさん?

    • 0
    • 64

    ぴよぴよ

    • 63

    ぴよぴよ

    • 62
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/31 11:14:54

    なんか知らん間に、は?って思うような謎マナーが増えてきてるよね。
    ハンコでお辞儀とか、馬鹿なの?って思う

    • 9
    • 61
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/31 11:12:07

    うちの会社なら「判子曲がってるよ。次からちゃんと真っ直ぐにね」って言われる。

    • 7
    • 60
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/07/31 11:07:25

    >>49通知表っておかしくない?児童生徒へのものだよ。何で担任が校長にペコリしてるの。

    • 4
    • 59
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/07/31 11:06:43

    知らない。判子は 上下確かめて 真っ直ぐ 掠れないように って教わった。ずっとそうしてる。

    • 5
    • 58
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/31 11:04:53

    その番組かは知らんが、似た様な番組で、「お辞儀ハンコ」なんて否定されてたけどね。

    • 1
    • 57
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/07/31 10:56:06

    >>25 そんな常識なんて無いわ

    • 6
    • 56
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/07/31 10:39:21

    >>51
    ダウンタウンの浜ちゃん司会の格づけの番組から気にするようになった。
    そこまで?っていうのもあるけど。
    いちいち魚の食べ方見てる人と食事はもうしたくないかな?

    • 1
    • 55
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/07/31 10:37:17

    会社勤めしてた時に真っ直ぐ傾かないように印鑑を押すようにって言われてたのでお辞儀ハンコは知らなかった

    • 4
    • 54
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/31 10:35:14

    >>51
    魚は美しく食べてほしいわ。一人でならともかく、誰かといっしょに食べるならマナー大切。

    • 3
    • 53
    • ミント(有徳の人)
    • 22/07/31 10:30:38

    >>51
    それは昔からあるし普通じゃない?

    • 4
    • 22/07/31 10:18:49

    初めて知った。私はいつなんどきも真っ直ぐ傾かないように慎重に推してたのにw

    • 11
    • 51
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/07/31 10:09:10

    謎マナー多くなったよね
    ドアノックも2回はトイレみたいだから3回とかね
    魚の食べ方にもマナーがあるって聞いた時は、いやそんなん気にしてたら美味しく食べられんわって思った事あったわ

    • 2
    • 50
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/31 10:08:28

    真珠ガァあああって言ってる人はもちろん知ってるんだよね?
    全国マナー制覇しないと掲示板で人に指摘する事できないものね。

    • 1
    • 22/07/31 10:06:52

    小学校の通知表で担任がこれやってた!隣にある校長先生の印鑑は綺麗なのに担任のが全て傾いてて押すの下手かよ!って思ってたらマナーなのね。
    知らなかった。

    • 6
    • 48
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/07/31 10:04:25

    知らなかったー。
    私パートだから1番初めで、いつもハンコ適当に押してるんだけど、ふんぞり返ってる時あるかも。

    • 8
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/31 10:01:53

    えーー知らなかったー

    私受け取り印、必ず傾いてたんだけど
    お辞儀ハンコって事にしよ。笑

    • 3
    • 45
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/31 09:54:13

    知っていたけど謎マナーもいいとこ。
    でも、この謎マナーがあるお陰で上司や同僚が信頼できるかどうか簡単に見極められる。
    「知らないの?社会人なら常識でしょ?」って、真っすぐ押す人や知らなかった人を一方的に非常識扱いしてマウント取る人とは極力距離を置く。

    • 5
    • 44
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/07/31 09:54:12

    日本人っぽいよねこういうの。

    • 3
    • 43
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/31 09:52:55

    めちゃくちゃ決裁書類多い職場だったからか超体育会縦社会、男性社会だったけどこの文化無かった。その後フラットな職場にしか就いたことなく、この文化がある職場に当たったことない

    • 0
    • 42
    • ライム(刺激)
    • 22/07/31 09:28:18

    普通に知ってたけど、まっっっっすぐ押す事に命をかけている。

    面白いけどアホくさいし面倒くさいのでこの習慣を率先して守ろうとは思わない。

    • 4
    • 41
    • 葵(豊穣)
    • 22/07/31 09:18:39

    金融機関系に10年くらいいたけどウチは特殊なのか全然聞いたことも見たこともない。そこを辞めてしばらく経ってから別の経緯で知ったけど。
    っていうか、私シャチ使ってるといつの間にか勝手に傾いてきて勝手におじぎになってたりするw

    • 1
    • 40
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/07/31 09:18:29

    回覧板でうち最後の方だから今度やってみるよ。

    • 3
    • 39
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/07/31 09:18:22

    >>25
    はんこ使わない業種なんていくらでもあるからね。知らない人はいるでしょ、そりゃ。

    • 2
    • 38
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/31 09:15:59

    >>31
    逆さに押すんじゃない?
    地面にめりこむ感じで笑

    • 1
    • 37
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/31 09:15:11

    金融機関なんて真っ直ぐ押す練習させられていたよ。
    銀行なんて印鑑命なのに、今は時代が変わったのかな。

    • 5
    • 36
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/31 09:14:45

    金融機関なんて真っ直ぐ押す練習させられていたよ。
    銀行なんて印鑑命なのに、今は時代が変わったのかな。

    • 1
    • 22/07/31 09:14:16

    私ハンコ押すの下手くそでさ、、飛び蹴りハンコみたいになると思うわ

    • 4
    • 34
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/07/31 09:08:46

    知らなかった!面白い!無駄だと思うけど面白い。
    この業界の新人がまっすぐに押印してたら、先輩や上司が「左に少し傾けてね」とかいちいち指摘すんのかな?笑

    • 7
    • 33
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/31 09:04:35

    変な習慣。
    上司も右に傾けて寄り添っている感じで可愛いけども。

    • 5
    • 32
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/31 09:03:52

    失笑するような文化つくるなよ

    • 10
    • 31
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/07/31 09:03:27

    部長あたりが間違えて90度くらい倒れて押してたら、そのあとどうなるんだろう?笑

    • 3
    • 22/07/31 09:01:56

    少し学びがあったわw
    担当がいちばん左に傾いているw

    • 0
    • 29
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/31 09:00:39

    初めて知った笑
    ハンコでここまで表現するってある意味凄いと思った(面白いね)

    • 10
    • 28
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/07/31 08:59:30

    初めてきいた。
    きちんとはんこ押せず曲がるみたいで嫌だな。

    • 6
    • 27
    • 水仙(自己愛)
    • 22/07/31 08:58:49

    こんなことに気をつかっていないで、肝心の業務をしっかりやってよ!

    • 10
    • 26
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/07/31 08:56:32

    馬鹿だよね、日本人って

    • 12
    • 25
    • チコリ(質素)
    • 22/07/31 08:56:04

    全然金融業じゃないけど普通にやってるし、むしろ知らない人いたんだくらいのレベル。
    社会人としての常識かと思ってた。

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ