中学生の修学旅行、おこづかい限度額以上もっていくのが普通なの?

  • なんでも
  • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
  • 22/07/28 20:54:01

この間、子供が修学旅行行ったんだけど、学校から上限で10000円って書いてあったから、10000円持たせたら、みんなそれ以上もってきてたって…
だから、うちの子はおみやげ全然かえなかったんだって…
みんな、多くもっていくものなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/28 21:49:21

    >>15
    USJで昼食・飲み物込みで1万円って少なくないね。USJだけじゃなくて他の場所でのお土産とかもあるでしょ?
    少ないと思う…。

    • 1
    • 25
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/07/28 21:48:44

    中学はお小遣いの上限がなくて、それはそれで困った。多く持たせてもだし、足らなかったらと思ってもだめだし。結局、コロナで日帰りになったから1万円ぐらい持たせたけど。

    • 0
    • 24
    • 柊(先見性がある)
    • 22/07/28 21:46:18

    うちもUSJだけどお小遣いの上限3万円だよ
    USJでご飯食べたりするし2泊3日だからちょっと多めに持たせようかと思ってる
    使わなければそれでいい

    周りに話し聞いて合わせたりしないの?

    • 2
    • 23
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/28 21:41:37

    行く場所と金額によるけど、1万円なら十分だからプラスでは渡さない
    本人が自分のお小遣いを勝手に持って行ってたらわからないけど

    • 0
    • 22
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/07/28 21:35:19

    ディズニーだったから、友達とお揃いでカチューシャ買ったりするとすぐ無くなっちゃうから多めに持っていくのが普通だったよ。
    先生もわかってて「1万円程度」と言ってたし。
    お土産多く買った子はディズニーから宅配で家に送ってた。

    • 2
    • 21
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/07/28 21:30:26

    余分に持って行くのが当たり前だと思ってたわ。
    自分が子供の頃も親が多めに持たせてくれたし、自分の子供たちにも余分に渡した。

    • 1
    • 20
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/07/28 21:30:04

    >>6
    我が子もこのタイプ。
    うちもUSJだったけど、ちょっと多めに持っていきなよって言ったんだけどルールを守るって。
    でも親が強制することじゃないから難しいね。

    • 1
    • 19
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/07/28 21:29:01

    >>14
    ?友達が怒られてたって事なんだけど。

    • 1
    • 18
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/07/28 21:24:54

    郊外学習のディズニーランドで明らかにその金額以上のお土産買ってた子は反省文書かされてたな。中学では守らせるよ。
    高校はまだだけど好きにすりゃいいかなって思ってる。

    • 1
    • 17
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/28 21:21:46

    うちの地域はたぶんあまり破る子いないと思う。3人いて小中と修学旅行あったけど聞いたことないし。
    高校はもしかしたらいたのかもしれないけど。
    ただ少なく持たされてる子も滅多にいない。
    みんな「お小遣いは○円まで」って書いてあったら○円きっかり持ってくる感じ。

    • 0
    • 16
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/28 21:20:09

    ウチは規則通り一万円を持たせたよ。だけど、デビットカードとPASMOにそれぞれ3万円くらいチャージしてるからそれを入れたと考えたら7万円近く持って行った事になる。それ以上持っていた子たちも同じようにカードの中にお金が入っていたんじゃない?修学旅行に行く時からってわざわざカードを財布から抜かないからね。

    • 1
    • 15
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/28 21:19:36

    全然ってのは大げさだけど、他の子と比べたら買えてないってことで。
    USJ行ったんだけど、昼食代や飲み物代が自腹だから、だいぶそれでなくなるよね…
    ほとんど多くお金もってきてて、そういう子は、大きいお土産袋いっぱいに買ってるから、先生も気づいてるけど何も言わないんだって。
    何のための上限何だ!!って思ってさ。

    • 1
    • 14
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/07/28 21:18:32

    >>10
    バレたら怒られるでしょうよ
    なに当たり前のことをわざわざ言ってるの?

    • 2
    • 13
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/28 21:12:53

    10000円も持って行っておみやげ全然買えなかった?
    何に使ったの?
    計画性を持って使うように教えていかないと大人になったら借金で困りそう

    • 5
    • 12
    • シネラリア(快活)
    • 22/07/28 21:11:28

    >>6
    うちもこれ。
    ルール守りたがる

    • 1
    • 11
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/07/28 21:11:11

    持たせない。上限1万なのに
    3万4万平気で持たせる親がチラホラいて、
    ルールを破る事を
    親が率先して子供に見せるんだー。と思って見てた。

    • 6
    • 10
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/07/28 21:10:57

    息子の学校は、上限きちんと守ってないと怒られたっていってた。

    • 2
    • 9
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/28 21:10:26

    まだ低学年だけど参考になりました。

    • 0
    • 8
    • 百合(純粋さ)
    • 22/07/28 21:08:42

    うちはお金余して来たよ。
    同じく一万円まで。
    家族と両義父母と習い事や塾の先生のお土産と友達とお揃いでキーホルダー的なものを買って来てた。

    • 0
    • 7
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/07/28 21:08:23

    持っていく。
    お土産いらないと言っても、思い出に買うかもしれないし。
    課外活動のチケット代や乗り物代、ご飯代とか含めたら、万が一のことがあっても困るし。
    スマホ持っていくの禁止だから、お金も多めに渡したし、5000円くらいチャージしたnanacoも渡した。

    • 1
    • 6
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/07/28 21:00:47

    うちの子くそ真面目だから、
    少し余計に持っていきなよって言ったら
    親がルール破るのはあり得ん!って
    大激怒だった。
    お土産入らないから全部じぶんのために使いなさいって言ったけど、なんか小さいお土産買ってきてくれたよ。

    • 5
    • 5
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/28 20:58:52

    お土産代 高くない?
    中学生なら多く持っていってもいちいち先生見てるわけではないし、普通にコーラとか自販で買って飲んで良かったみたいで多めに持っていったよ
    東京→京都奈良

    • 1
    • 4
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/07/28 20:57:56

    ひとつも買えなかったの?
    全然の意味分かってる?

    • 5
    • 3
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/07/28 20:57:37

    持たせないよ。
    いるんだよね、守らない親と子。
    自分さえ良ければいい、みたいな。
    そういう親子は信用しない。

    • 5
    • 2
    • 牡丹(富貴)
    • 22/07/28 20:57:36

    そりゃあ持たせる。

    • 1
    • 1
    • バッカリス(開拓)
    • 22/07/28 20:55:58

    うん。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ