「なんで使ったおむつ返すの?」保育園に渦巻く親たちの戸惑い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • 301
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/07/24 13:48:54

    持ち帰りはなかった

    持ち帰る園はその分お安いのでは?他人に任せるならそれなりの費用負担は必要よね。

    • 3
    • 300
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/07/24 13:48:19

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    というか布おむつだった

    紙おむつの処分代が掛かるから持ち帰りなんでしょう

    • 1
    • 299
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/24 13:46:09

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    なにが『恐ろしくて』だよ。他のことにもいちいちうるさそう

    • 10
    • 298
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/07/24 13:40:55

    一括処理のゴミ代金支払わないから持ち帰りなんでしょ

    • 1
    • 297
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/24 13:28:06

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    年長
    今年度から持ち帰りなくなった
    恩恵なし

    • 0
    • 296
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/24 13:26:14

    戸惑いを隠さないってなんなのこのババア

    • 8
    • 295
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/07/24 13:25:43

    自分の子どもの便も見れないのかよ
    じゃあ仕事休みの日も便の状態を確認せずに
    子どもの健康チェックしないで捨てるんだねこの親は。
    だったら最初から処理代を徴収する
    保育園に入れたらいいんだよ

    • 3
    • 294
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/24 13:19:43

    保育士だけど、持ち帰ってもらってた。
    持ち帰り忘れた時は、園で捨ててたけど、外から見えないように隠して捨ててたなー
    我が子の保育園は、持ち帰り忘れたら、そのまま放置。休み前ならわざわざ電話してきてオムツ1つのために取りに行ってた。正直1つくらい捨ててくれよって思ったわ。

    • 0
    • 293
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/24 13:14:53

    保育園親は文句言い過ぎ
    おむつとってから人に預けーよ

    • 14
    • 22/07/24 13:09:29

    持ち帰りはなかった

    以前通ってた助産院で聞いた話だけど、おむつの持ち帰りやらせるところは自治体でおむつを事業用ゴミとして申請できないからだかなんかだと聞いたよ。ようは一般家庭の燃えるゴミと同じ扱いだから決まった日にしかおむつ出せないからそれなら各ご家庭に持って帰ってもらいましょうなんだって。

    • 8
    • 291
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/07/24 13:05:40

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    別に問題ない。
    子供のものだし、持って帰るよ。
    使った枚数、次の日補充する。

    転勤で二ヵ所通ったけど、もう一つの園は捨ててくれてた。
    でもごみ処理代で毎月いくらか請求あった。


    どちらでもいいし、園のいい方を選択してくれたらいいかな。

    • 7
    • 290
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/24 13:04:55

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    持ち帰るために各個人別に袋に入れて管理する手間を考えたら、費用は保育費に上乗せして一括で捨てた方が保育士さんの手間が減ると思うのだけどね。
    まぁ、保護者は園のやり方に従うしかないからね。

    • 3
    • 22/07/24 13:03:50

    自分の子供なんだから保育料は全額自己負担、オムツ廃棄費も親から取るでいうと思うけどね
    産むだけで育てない親ってなぜ産むんだろう

    • 9
    • 288
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/24 13:01:40

    >>282それなら最初から徴収して捨ててくれる園に入れば良いのでは?

    • 4
    • 287
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/07/24 13:00:49

    園の方針に文句あるなら自分で面倒みろやクレーマーババア

    • 7
    • 286
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/24 13:00:35

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    やむを得ないとおもってた

    • 1
    • 22/07/24 13:00:18

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    毎回持ち帰っていました。
    急いでいて忘れると
    先生が外まで追いかけてきて
    渡されましたよ。

    • 2
    • 284
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/07/24 12:56:47

    おむつゴミは回収されて、保護者も荷物が少なくなり、先生方も管理の手間が無くなってそれだけ楽になるのがいいよね。win-winになりたい。

    • 3
    • 283
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/07/24 12:54:33

    >>271 ごみ

    • 0
    • 282
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/24 12:54:24

    >>276
    徴収すればいいのでは?

    • 0
    • 281
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/24 12:53:54

    この人は例えば処分費として月3000円徴収されるなら素直に払うのかな?
    保育園も置いておけないから毎日業者に回収に来てもらうことになるしどうしても費用はいるよね
    払わない人も出てくるから、少ない人数で割ればもっと高くなる可能性もあるし

    • 6
    • 280
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/24 12:53:17

    >>269
    無能な保育士って、ひどい言い方。

    • 3
    • 279
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/07/24 12:52:21

    家庭ゴミのおむつなら無料回収だけど、保育園から出るおむつだと産業ゴミになる。
    当然有料。
    保育料に上乗せる?


    一方で、利用する側の保護者達も「使った分を確認したいから寄こせ(=他の子どもにウチの分、使っていないだろうね…←疑心)」なんて親が居れば(過去に居たかも)、全利用者に対し「持ち帰れ」って選択になっちゃうのかもね。

    • 11
    • 278
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/24 12:51:33

    >>271ファミレスで子供のオムツ替えてオムツ捨てる場所なかったら普通持ち帰るけどね。

    • 5
    • 277
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/24 12:49:49

    >>270
    持ち帰りの無い保育園は凄い大変な事をしているって事なのか。

    • 3
    • 276
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/24 12:49:33

    >>262オムツ捨てる代金はどこから?
    親から徴収したない分も保育園が捨てろと?

    • 1
    • 275
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/07/24 12:47:52

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    たしか持ち帰ってたと思うんだよな~…。
    家の専用ゴミ箱に帰ってから捨ててた記憶が…。
    あれ?お出掛けしたあとの記憶かな!?
    どっちにせよ、テメーの子供がしたウンコシッコを持ち帰る事の何が疑問なのか疑問。
    園のトイレにしたのは、もちろん園のトイレで流すけども。まさか水からすくってそれまで持ち帰らされてる訳じゃあるまいし。
    どこまで他人に求めるのか。
    我が子がどんだけ排泄したのかも一目瞭然。
    基本の基本の大前提は家庭ですよ。子育ては。あんな保育料でどこまで負担掛ける気だ。そこまでサービスして欲しければ月20万くらい払わないとね。

    • 3
    • 274
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/24 12:46:27

    持ち帰りはなかった

    小さい園だしね

    • 1
    • 273
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/07/24 12:45:47

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    歩きや自転車、車ならまだいいけど、電車になると周りも嫌だろうなと気になった。
    しかもこまめに変えすぎて大量だし。
    ゴミがーというなら、ゴミ袋代を徴収したらいい。

    • 4
    • 272
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/24 12:45:07

    持ち帰りはなかった

    0歳児は布オムツ、1歳からはパンツで過ごすからオムツの持ち帰りは無かったよ。布おむつも園回収。

    • 0
    • 271
    • サボテン(燃える心)
    • 22/07/24 12:44:20

    >>267
    おめーはファミレス行ってもゴミ全部持って帰ってんのかよ笑
    ごくろーさんゴミくっさ笑笑

    • 0
    • 270
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/07/24 12:44:16

    1クラス20人で、1日5枚替えたとして、
    1日でトータル100枚だよ。

    それが5日間。
    それを園で処分したら、大変だよ。


    便の状態だけでなく、園児によって使用枚数違うから、持ち帰った枚数で、
    今日は少ないな とか把握する為だよ。

    後は、持ち帰った枚数を次の日に補助出来るでしょ。
    中身見てまで確認して欲しい訳では無いよ。

    • 7
    • 269
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/07/24 12:43:08

    >>262
    それができないのは、着替えもさせられない無能な保育士だろ。

    • 0
    • 268
    • サボテン(燃える心)
    • 22/07/24 12:42:31

    >>264
    うるせーよブス笑
    てめーのクソコメにそんな価値ねーよ笑笑

    • 1
    • 267
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/07/24 12:40:56

    逆になぜ、自分の子供が出したゴミを持ち帰らないの??

    • 8
    • 266
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/24 12:39:18

    ここの地域はゴミ袋もお金がかかるし、ゴミの日に大量に置いとくのも出すのも大変じゃんかー。みんなで持帰って保育士さんの負担減らすように協力しようぜー。

    • 5
    • 265
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/24 12:37:24

    >>252
    お金のためだけじゃないでしょ。
    病気や介護やその他。
    あなた子育てしかしてないから視野が狭いんじゃない?

    • 1
    • 264
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/07/24 12:35:55

    >>256
    これでキレてると思うあなたは頭おかしい人だね。
    それからちゃんと読んでからレスしなよ。
    頭も悪いみたいだけど(笑)

    • 0
    • 263
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/24 12:35:46

    >>257
    丸投げ云々の前に、ちゃんと正規の料金払ってるのにおかしな話よね。

    • 0
    • 262
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/24 12:34:34

    >>149
    お客様かな?
    子供が帰るまでオムツ置き場は匂いが充満して、それをさらに子供ごとに区別して保育士の労働と感染が逆に増えそう。
    子供のオムツを入れ間違えることもあるだろうし。

    • 0
    • 261
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/24 12:32:40

    マジでなんで?と思って検索したら出てきたわ。
    持ち帰ったオムツ家で開いて健康チェックしてる人なんかいるの?

    • 0
    • 22/07/24 12:30:57

    >>256
    日本語が分からない人?笑

    • 1
    • 259
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/24 12:30:32

    毎日毎日一人3、4個のおむつを1クラス例えば30人いるとしたらそりゃ保育園も処理大変よね。

    • 5
    • 258
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/07/24 12:27:14

    選択制にしたらいいのになと思う。
    園で捨ててほしい人は月額いくらかオムツ廃棄費を払う。そうじゃない人は持ち帰る。
    でもそうすると先生の手間が増えちゃうかな。増えた手間分を、オムツ廃棄費で賄えばいいかなと。
    そんなに単純な話でもないのかな…。難しいね。

    • 0
    • 257
    • サボテン(燃える心)
    • 22/07/24 12:22:46

    持ち帰りはなかった

    それが普通かと思ってたわ。
    無料施設じゃないのにね。

    • 2
    • 256
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/24 12:20:38

    >>251
    なんでそんなにキレてんの?笑
    保育園になにかされたわけ?

    • 1
    • 255
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/07/24 12:19:56

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    園でのルールはそれぞれ。会社も家庭でも。
    郷に入っては郷に従えじゃない?
    嫌だったらそこから抜ければいいし。
    いちいち疑問に思う事も
    おかしいと否定するのも間違いだよ。

    • 4
    • 254
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/07/24 12:15:36

    こういう奴って会社でも好き勝手やってるんだよね。
    うちの会社に高齢出産した人がいて、わざわざ転職してきたけど関わりたくない。

    • 0
    • 253
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/07/24 12:07:19

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    前のところでは持ち帰りだった。
    今の園は持ち帰りなし

    • 1
    • 252
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/24 12:06:59

    >>248
    オムツしてるような小さな子を預けてる訳だから、それ位文句言うなよと思うわ。お金の為生活の為働くから預けてんでしょ?
    嫌なら自分で家で面倒見たら?と思う。

    • 8
51件~100件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ