ランドセル選び 何を重視しましたか?どこで買ったかも教えてくださいm(_ _)m

  • なんでも
  • 楓(寡黙)
  • 22/07/23 21:42:27

たくさんメーカーがあって、色んな種類があって、迷ってしまいます。
子供は男の子なのですが、色の希望はありますがその他の細かい希望はありません。
手軽にイオンで買おうと思っているのですが、イオンのランドセルでも6年間壊れずに使えますかね?(6年生までランドセル使用の地域です)
一応6年保証はついているようですが。

A4ファイルが入る大きさで、タブレット入れがついていて、なるべく軽量で…
他に何か気にするポイントはありますか?

どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/24 05:31:00

    うちは悩みに悩んで工房系にしたけど、実際に使ってみての感想は、軽くて大容量が最強だと思った。
    高学年になり、毎日全教科の教科書を持ってきてという先生がいて、それプラスタブレット、全部入りきらない!ってなることが発生した。月曜日だとランドセルに手提げバッグが加わり、さらに雨だと傘を持って登校で両手が塞がるから、手持ちの荷物はなるべく少なく済む方が子供の負担にならないと思う。

    • 1
    • 33
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/24 04:57:52

    ランドセルが安いからって壊れちゃったら大問題になると思うよ
    重さの違いくらいじゃない?
    自分が小学生の頃でも、乱暴に扱ってボロボロの男子は沢山いたけど、それでも壊れてなかった。
    うちは私も子供もあんまり興味なくて、色と軽さ重視でイオン行った。
    娘はデザインにこだわりあったからブランドにしたけど、違いなんかわからんよ!

    • 0
    • 32
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/24 04:00:52

    やっぱりランドセルなのかなぁ
    私が小2からランドセル使わなくなったからあんまり必要性感じてなくて…
    荷物多いみたいだし学校まで遠いからランリュック?的なのじゃダメかなぁと思ってたんだけど

    • 0
    • 31
    • ごぼう(解放)
    • 22/07/24 03:38:14

    うちは旦那の趣味だね、ほぼ。笑
    子供も気に入ってくれて大切にしてるけど。
    萬勇鞄のアーデルナイト?ってやつ。
    重さに関しては重いって入学式の時に言ってたけど今は筋力もついてきて大丈夫になってきた。

    軽量を重視するならららちゃんとかのイメージ。

    • 0
    • 30
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/07/24 03:28:17

    今年小1の娘。細めで背が高い。
    うちは天使のはねのモデルロイヤルシリーズにしたよ。
    ランドセルの重さって、本皮とかでなければ大体どこのものも変わらないと思うから、重さはそれほど重視しなかった。大きさも今どきのものはA4ファイル対応してるし。

    ただ低学年頃まではランドセルの重さに体がついていけないだろうから、重さをできるだけ感じにくいように、子供の体型にフィットするものを選んだ。
    たくさん試着したけど、モデルロイヤルシリーズは格別でうちの子にはピッタリだった。

    フィットちゃんとかも重りを入れてもらって背負ってみたけど、全然重さの感覚が違うと子供が言ってたから。

    高学年になっても羽カンとか、ひねってピタッとくっつくところがあるから、体型に合わせられそうだったし。

    ランドセルは毎日背負うものだから、子供の体型にあったものを選ぶといいと思う。

    • 0
    • 29
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/07/23 23:57:00

    うちも男の子で特にこだわりなかったので阪急オリジナルの黒。
    軽さを重視。
    でも一番良かったのは写真のランドセルカバー。とにかく荷物を手に持つのが嫌な子だから。

    • 0
    • 28
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/23 23:45:19

    主よ、A4ファイルではなく、A4フラットファイルが入る大きさだよ

    • 2
    • 27
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/23 23:42:06

    >>19
    うちも同じく似たような失敗した。
    小柄で早生まれな息子に流行りの工房系のランドセルを買ったけど転んだり、ランドセルを背負ったまま座って立ち上がる時に後ろに倒れたりして1年生の夏休み前に結局イオンに走って売れ残っていたランドセルを買った。
    めちゃくちゃ安かったけど今2年生で雑に扱っても壊れてないし何よりケガをしなくなった。
    本当に軽いのがオススメです!

    • 1
    • 26
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/07/23 23:37:04

    小柄なので、軽さ重視でふわりぃを選びました。

    • 0
    • 25
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/07/23 23:11:36

    軽さA4サイズ入ることと自動施錠。
    極めつけだったのは土屋鞄プロデュースだったこと。

    • 0
    • 24
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/07/23 23:10:41

    うちは安全性能重視しました。
    あと故意による故障も修理補償のついてるものです。

    • 0
    • 23
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/23 23:07:55

    入学後とにかく大容量がいいと思った。
    特に1年生のうちは体操着や上履きが入るマチ広めがいい。
    そんなに重なることはないけど、月曜日に上記2つと鍵盤ハーモニカや絵の具や図書バッグを持って行かなきゃいけなくて更に雨だと地獄。

    タブレットは学校によるけど、うちの子の学校はタブレットケースに入れて更にランドセルに入れないといけないからやっぱり大きめ。

    あとは本人が気にいる色なら今は大差ないと思う。

    • 1
    • 22
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/07/23 22:49:50

    大マチ13.5cm以上を探すといいよ。
    あんまりないから限られてくると思う。
    うちは6.3.1年で下二人はキッズアミのエレファントキューブにしました。
    大容量で軽くて丈夫が決め手になりました。
    低学年はまだ教科書も少ないから水筒も体操着もタブレットも入る。
    販売会では2.3割引で安く買えます。

    • 1
    • 21
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/23 22:47:41

    タブレットは最初からケースに入って配布されるから、タブレットのスペースは元からなくてもいい。
    背中に当たる角が出っ張ってないやつにしたよ。
    軽量っていうけど、さほどかわらないし、軽量になればそれだけ、強度がさがったり、肩ベルトが薄くなったりするからオススメしません。ってランドセルメーカーの人が言ってた。

    うちは本人が希望するのは色、デザインだったから、私はランドセルの角が出っ張ってない部分を重視した。

    • 0
    • 22/07/23 22:44:13

    ふわりぃランドセル
    マイフレンド980グラム
    おそらくどこよりも軽いです
    背が低く低体重な娘には重いランドセルが無理なので軽さを重視しました
    クラリーノだから何年経っても綺麗で丈夫。
    大容量でa4フラットファイルやタブレットも入るし重宝しています

    • 0
    • 19
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/23 22:36:45

    少し話が逸れてしまうかもしれないけど8万弱のランドセル買って色も形も凄く気に入って軽さもまぁまぁで今1年生なんだけど最近のランドセルは重めなのか先日パソコン持ち帰った時に小柄な娘がゼーゼー言いながら帰ってきてランドセル持ったら私でも重くて重さ測ったら6キロ超えてたよ…。それ+今の時期だから少し大きめの水筒や手提げカバン。体重は18kgで体重の10%の重さを超えると成長の妨げや身体に負担がかかると見て余裕で超えてて可哀想になった。何が言いたいかと言うと、ランドセルの見た目にいくらこだわっても、学校始まればランドセルなんて誰も全く見てない!とにかく1番に軽量をオススメするわ。

    • 3
    • 18
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/23 22:21:28

    うちは今小1で、昨年見に行って、子供がデザインが気に入って選んだ天使の羽根モデルロイヤル。8万弱だったかな?私はメゾピアノ推しだったけど、本人が気に入ったのが1番だしね。使うのも本人だから。

    • 0
    • 17
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/07/23 22:21:10

    真ん中が男の子でイオンのかるすぽ?だっけそれを選んだから買ったんだけど、扱い1番雑な子だけど1番綺麗に使い切った。強いんだと思う。
    子供が欲しいの買ってあげるのがいいよ。
    祖父母とランドセル買いに行く日決まってたのに、イオンでこれがいい!これにする!絶対これ!って決めて折れないから買ったよ、、、ブラックゴールドのランドセル。

    • 0
    • 16
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/23 22:18:17

    息子だけどニトリの一番安いヤツ6年間綺麗に使えたけど、

    • 0
    • 15
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/07/23 22:15:17

    ニトリのランドセルは、壊れやすいと聞いたことがあります。
    6年保証は付いてるらしいけど、ランドセルって滅多に壊れないものなので、安かろう悪かろうなんだなと。

    あと、子供が二年生のとき、メーカーは分かりませんがクラスの男の子のランドセルの自動ロックが壊れてしまったそうです。
    どうやら落ち着きがない子のようなので、何度もカチャカチャ閉めて遊んでいたんじゃないかな?

    • 0
    • 14
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/07/23 22:13:43

    とりあえず本革以外
    何もメリットがない

    • 2
    • 13
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/23 22:09:43

    息子は型落ち1万のかるすぽ、娘は5万くらいのフィットちゃん。
    それぞれ本人が気に入ったもの。
    どちらも問題なく綺麗なまま卒業したよ。

    • 0
    • 12
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/23 22:09:15

    セイバンのランドセル6万円。子供が、これがいい!と選んだ。即決。
    あんまりにも早く決めてしまうから店員さんが「本当にこれでいいの?6年間も使うんだよ?」と子供に言ってた。予算内だったので、それに決めた。地元のショッピングモールで買った。軽量で天使のはね、と言っているランドセル。タブレットの事は考えていなかったけど難なく入るよ。

    • 0
    • 11
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/07/23 22:07:14

    本人の希望のみ
    プーマのが欲しいって言ったので、それ
    イオンのも丈夫らしいよ
    正直子供がデザインにこだわりがないなら丈夫さとかはどこのでも大差はない
    去年のとかでも色が気に入ったらラッキーって感じかも
    その分子供が欲しいもの買えばいい

    • 0
    • 10
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/23 22:06:58

    ランドセルって調べ出すと沼にはまるから、近くのお店でお子さんが気に入ったの買うといいよ。
    量販店でも百貨店でも、色んなメーカーが揃ってるから。

    • 4
    • 9
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/07/23 22:03:26

    楽天で3万円台のあんふぁんとコクヨのコラボのもの。a4ファイルが入るもので、あとは子供に色とかは選んでもらった。6年間雑に扱ったけど、大きな傷もなく卒業しました。

    • 1
    • 8
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/07/23 22:01:47

    高いから頑丈とは限らないよ
    使う子供の扱い方次第
    子供に背負わせてみる

    • 2
    • 7
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/07/23 21:57:40

    肩周りのクッション重視したけど十分重そう。
    結局フィットちゃんシリーズのラクッションにした。
    2年目だけどまだまだ重そうだわ~
    上も6年使ったけど、ランドセルって全く壊れないよ!ピンキリあるだろうけど。

    • 1
    • 6
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/23 21:50:43

    うちはヨーカドーでセイバン買った。
    子供特にこだわりなかったから。
    ちなみにうちの学校はタブレットじゃなくてChromebookだった。
    イオンのかるすぽとか軽くていいと思う。

    • 1
    • 5
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/07/23 21:50:26

    実際に背負って、売り場にある2キロのおもりを入れてみて、肩や腰が痛くないやつにした。
    通学路、階段が多いから体に負担がないようなやつ。実際に背負うと、しっくりくるものとちょっと肩が痛いとかあるから、お子さんの体に合うやつが一番かな。

    • 0
    • 4
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/23 21:49:23

    >>1
    色の希望はあるのですが、どれを見せても「これええなー!」「これもええやん!」「これでえわ!」という感じで、希望の色であれば何でもいいみたいです笑
    そうですよね、ランドセルって滅多に壊れないですよね。ありがとうございます!

    • 0
    • 3
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/23 21:48:25

    池田鞄
    軽さやフィット感とか。

    • 1
    • 2
    • 杉(雄大)
    • 22/07/23 21:47:28

    体に合うかを1番重視した。
    小柄でめちゃくちゃ細身だったから工房系からメーカーまで展示会回って色々背負わせて、結局天使のはねがうちの子には1番フィットした。

    • 0
    • 1
    • 草刈り(まさお)
    • 22/07/23 21:47:11

    子供が選んだもの。
    それが一番よ。
    よっぽど荒い事しない限り安いものでも壊れずに卒業まで使えるよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ