塾行ってるのにおバカなお子さんのいるご家庭って。

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/07/22 07:38:14
それ以上おバカにならないためにお金を使ってるってことでいい?

小学生の時から塾に通ってるって子どもが結構いるんだけど、だからって賢いんじゃないんだね。
町の集団指導塾とかは寺子屋感覚で通う感じなのかな。
私立中学行った子は何駅も向こうの個別塾通ってた。

塾行ってない子にすら成績負けてるとか、学年順位が真ん中より下の方とか、どうなってるんだろう。
友達と会いに遊びに行ってるみたいなかんじかな。
そんなのに何万円も出せるってある意味お金持ちだよね。

テスト対策は塾でしてるとか言うママ友のお子さんもテストの結果はうちより下で、私だったら塾行ってる話題なんて恥ずかしくて出せないかも。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 85
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/07/26 12:34:44
    主に迷惑かけた?

    • 2
    • 22/07/26 12:30:32
    60歳だけど、昔の田舎は学習塾はなかった。中学になると英語塾。でも、塾に行かなくて、県内の大きな町の進学校ないき、官僚で局長になった人、いしになったひと、国立大学教授もいた。小さい学校でもトップはすごい。自分で勉強法を考えるから、将来のびるのか。

    • 0
    • No.
    • 83
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/07/24 09:18:52
    ボーッとしてて自学の勉強時間の内容が薄いのかやってるようで全然賢くならないうちの子もコツコツ塾に通ってたお陰で中央値の中で上位に食い込めるようになったので、行ってなかったらどんなに下位だったかと思うよ。きっと平均点にも満たない子供になってたな。

    • 1
    • No.
    • 82
    • アガパンサス(知的な装い)

    • 22/07/24 09:18:01
    よその家庭が塾行かして成績悪かろうが、主が塾代払ってないし関係なくない?

    • 9
    • No.
    • 81
    • ダリア(栄華と移り気)

    • 22/07/24 09:16:02
    塾は賢い子が行くもんだと思ってる主にびっくり!

    私は逆に頭が悪いから行くもんだと思ってたわ!
    受験する子は除く

    • 10
    • No.
    • 80
    • カトレア(成熟した大人の魅力)

    • 22/07/24 09:07:40
    私が中学生の時に塾行ってたけど成績上がらずおばかのままだった
    親には申し訳ないと思ってたよ
    お金持ちではなかったけど少しでも成績が良くなるようにって親は思ったんだろうね

    診断受けてないけど私、発達障害と学習障害なのかもって最近思ってる

    • 0
    • No.
    • 79
    • 夜顔(夕暮れの思い出)

    • 22/07/24 09:03:42
    >>63
    これじゃないの
    塾って一括りにしてるけど
    偏差値40を50にすることを目標にしてる塾もあれば
    偏差値60を70にすることを目標にしてる塾もあるから

    塾だって1種類じゃないってことでしょ

    • 2
    • No.
    • 78
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/07/24 09:01:36
    塾のおかげで苦手科目や漢字検定にやる気出したりしてるから無駄じゃないと思ってる。塾が高校と個別相談してくれたりするし、うちの子には必要。

    必要ない人は通わせなければいい。通ってる人を見下す必要も批判する必要もないと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 77
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/07/24 08:55:57
    ( *´艸`)

    • 1
    • No.
    • 76
    • 紫陽花(移り気)

    • 22/07/24 08:54:36
    ウチの子の事言ってるのかと思った笑
    そう思われてるだろうと予想はしてた。
    上の子たちは良くできたので、勉強できない子供を持つ苦労を知ったよ、、、

    お金で学年順位平均まで上げれたら恩の字。

    • 0
    • No.
    • 75
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/07/24 08:25:31
    >>10
    お金で考えるの大事だと思うけどな。
    低学年ならともかく高学年くらいから家でお金の話ってしないのかな。
    高いお金かけて塾行って、塾で友達と遊んでるならお金無駄。その分しっかり勉強してもらわないとお金もったいない。
    受験も然り。金融の窓口やってるんだけど子供と一緒に受験料払いにきてる親結構いる。何万円かけて受ける試験なのか知っておくのは大事だと思う。
    自分がお金にノータッチで大学まで出してもらったからいくら受験にかかったか、大学の学費がいくらだったか恥ずかしながら知らなかったのよね。社会人になって知って、そんなにお金かけてたんならもっとちゃんと勉強すればよかったって後悔したので。まあ当時知ってても勉強したかはわからんけど笑


    恥ずかしいってなんで?
    お金の話するのがはしたないって意味?
    自分にない考えだから興味ある。

    • 2
    • No.
    • 74
    • りんご(偉大)

    • 22/07/24 07:21:38
    沢山いるよね やる気の有無、元の頭の良さによるよね

    • 1
    • No.
    • 73
    • 金木犀(志の高い人)

    • 22/07/24 07:20:52
    私自身が塾通いで偏差値53の高校に入ったよ。
    周りは塾なしで入学した子の方が多かった。
    親には申し訳なかったけど行かなきゃ45くらいの学校にしか入れなかっただろうし
    塾には勉強する習慣や勉強方法を教わっていたんだから別に恥ずかしくはないけどね。

    • 4
    • No.
    • 72
    • ラブダナム(注目)

    • 22/07/24 07:18:35
    うちはお金あるから行かせてるよー

    • 2
    • No.
    • 71
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/07/24 07:07:57
    今以上に落ちないように塾行ってるのよ。上の子は行かなくても勉強出来たけど下の子は塾でやった方が効率いい。

    子どものタイプによるんだよ。

    • 7
    • No.
    • 70
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/07/24 07:07:00
    >>63
    思った
    補習塾と進学塾の違いだよね。
    主はそんなことも知らないんだって感じ。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/07/24 07:03:39
    そうだよー。ただ、うちの自治体は、金銭的に塾に通えない子どものために、リタイアした教員とかが公共施設で勉強教える場もあるよー。
    うちの子の場合そこまでして?って感じだけど、高校入って塾辞めたら一学期にして留年がうっすら見えてくるレベルだから、留年して退学されるよりは塾行かせたほうがマシだよねー。

    • 0
    • No.
    • 68
    • ススキ(哀愁)

    • 22/07/24 06:49:09
    それはね、家では絶対に勉強しないからだよ

    • 4
    • No.
    • 67
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/07/22 13:53:41
    頭の中に入る情報量が違うんだろうな。
    100覚えれる子もいれば50しか覚えれない子とか。

    • 2
    • No.
    • 66
    • 金木犀(志の高い人)

    • 22/07/22 13:29:26
    お金持ちになれるといいね、主も♪

    • 4
    • No.
    • 65
    • チコリ(質素)

    • 22/07/22 13:10:52
    貧しい家庭の妬み?

    • 6
    • No.
    • 64
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/07/22 13:08:49
    普通に学校の勉強が分からなかいから塾に通わせてるんじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 63
    • 花菖蒲(優美)

    • 22/07/22 13:05:33
    受験塾と学校の勉強を教えてくれる塾は勉強の内容が全く違うよ。
    まずその大前提を知らない時点で主の能力の低さがわかる。
    更には貧困層で塾に通わせてあげられない層の妬み僻みってよくわかる。
    貧困層はいくら頑張っても無理だよ。
    子供は生まれながらに負け組。

    • 9
    • No.
    • 62
    • デルフィニウム(変わりやすい心)

    • 22/07/22 13:00:13
    >>3
    それか成績しか取り柄がない金持ちかな。

    うちはバカだからこそ塾通わせて
    気弱だからこそ空手行かせて
    運動音痴だからサッカーやらせてる。
    少しでもできるようにサポートするのが親の役目だから。

    出来る子にやらせて優越感に浸る親もいれば、出来ない子を支援して見守ってる親もいる、ってことがわからないんだろうね。


    • 2
    • No.
    • 61
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/07/22 11:12:01
    成績上げるために行かせてるわけじゃないんだよなぁ。
    小学4年てテストはだいたい90から100点の間をとってくるから全然ok。
    私の子にしては上出来!!ってくらいにしか思ってないな笑

    1番はイヤなことやしんどいことから逃げるんじゃなく、少しずつでも理解して解決していくことを身につけさせるために行かせてるのよ。

    • 0
    • No.
    • 60
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)

    • 22/07/22 10:58:14
    何もしないでほったらかしよりよくない?自分でも手の施しようがないなら教えて貰える環境があるだけいい事だし、そりゃ学力が伴えばいいけど、勉強の仕方を学べるだけでもよくない?できなくてもちゃんと努力はしてみる。って教える事が大事だと思うんだけど。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/07/22 10:56:20
    >>52
    同じ感じです

    • 0
    • No.
    • 58
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)

    • 22/07/22 10:51:47
    他人の子供の成績なんかどうでも良くない?
    何勝手に張り合ってんの?

    • 2
    • No.
    • 57
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)

    • 22/07/22 10:43:25
    >>45馬鹿とは思わないが、満足はしてないよ。良くて学年25%くらいだけど、長男は悪くても15%とかだったから比べてしまうのよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/07/22 09:46:50
    塾に行きだしてから暇~っ、って言わなくなったよ
    それだけでもありがたいわ

    • 1
    • No.
    • 55
    • タンジー(滅びることのない愛)

    • 22/07/22 09:41:55
    預ける感覚で行かせてる人もいれば、少しでも良くなってほしくて行かせてる人もいるんじゃないかな?
    ちなみに私は頭悪くてやる気もない子にお金出すなんてもったいないからしない。本人が行きたいと言うなら成績が良かろうが悪かろうが行かせてあげたいとは思うかな。我ながら冷たいとは思う。
    やる気ないのにお金出してあげるのはとても優しい根気のある親だなぁと思う。その思いが子供に通じるかは知らないけど。

    • 1
    • No.
    • 54
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/07/22 09:32:16
    >>47
    普段から空気読めなさそうだね

    • 3
    • No.
    • 53
    • 造花(偽物)

    • 22/07/22 09:29:25
    そうだよ。これ以上成績悪くならないようにする為に行かせてる。学校行ってるだけじゃ理解できてないんだから塾行くしかないでしょ。
    おかげさまでテストの点数上がったからよかったわ。

    • 5
    • No.
    • 52
    • ガジュマル(沢山の幸せ)

    • 22/07/22 09:25:35
    はいそうです笑
    英語と数学だけですが個別塾いってます。
    家では自主的に一切勉強しないので塾はうちの子には必要不可欠なんです。
    そのおかげで今のところ4を保ってるけど、家でも復習しないと成績が落ちてきてます。
    コマ数増やすのは絶対に嫌というし、なら家で毎日30分だけで良いからやれば?と言ってもやらないし。
    オンライン個別塾ならやってみたいと言ってきたから申し込んだよ。
    オンライン家庭教師、、高いのよね。まぁやる気出てる時にやらせるけどさ。

    • 3
    • No.
    • 51
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/07/22 09:19:58
    学校で分からない+家で勉強しない
    こういう子をほっといたら、万年最下位になっちゃうじゃない?
    せめて塾行かせておけば、最下位だけは回避できるんじゃないの??

    昔、家庭教師していたけれど、5点の子に30点取らせて喜ばれたよ。

    • 2
    • No.
    • 50
    • 楓(寡黙)

    • 22/07/22 09:19:36
    >>47
    あなたの家の成績や進学について語られても…
    自宅でやれるならそれはそれで良いのでは?

    各家庭色々な考え方があって良いのだから周りが与えられている環境を与えるのは別におかしなことではないかと思うけど

    • 1
    • No.
    • 49
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/07/22 09:17:49
    そうだよー
    今どきほとんどの子がおバカでも塾に通ってるから塾通う=賢い、賢くなるではないよね。
    あとそこそこお金があることは間違いないね。
    貧乏だと塾には通えない。

    • 10
    • No.
    • 48
    • ボリジ(才能)

    • 22/07/22 09:07:14
    小さい頃から英語を習っていた息子がそんな感じだったw
    中学に入ってこれは駄目だと通塾を止めて、私がしばらくつきっきりで教えたら最低60→最高88点までは上げる事はできたけど、基本は苦手。
    うちの子に限って言えば、塾に行ってたのは無駄だったw
    幸いなことに、他の教科はできるからトップクラスの進学校には入れたけどねー。

    • 1
    • No.
    • 47
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/07/22 09:04:55
    >>46
    塾に通わせるのが親の務め?愛情?
    ちょっと理解できないわ。
    うちは兄私妹、3人とも塾なしで国立大学行ったよ。周りはみんな塾行ってたけど、行きたいと思わなかった。みんな私より成績低かったから。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 楓(寡黙)

    • 22/07/22 08:52:07
    子供の性格とかもあるから何とも言えないよね
    勉強が苦手だと感じて塾へ入れたけれど、実は塾へ行ったことで勉強したつもりになっていて、塾へ行かずに家でしっかり予習復習した方が成績が上がる子も居るかもだし

    だけど塾へ行かせるのって、別に学力だけの話ではなくて、親としては塾へ通わせるのは親の務め、成績関係なく一定の環境は与えたいと子供の為を思っての事だったりもするし、その環境を与えてあげるだけの愛情がある事が大切なのでは?と感じるけどな

    • 0
    • No.
    • 45
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/07/22 08:51:25
    >>43
    次男さんは塾行ってるのにお馬鹿なお子さんには当たらないのや。
    もっともっと、本当に馬鹿の子の話よ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/07/22 08:40:42
    まさに私だなww
    小学3年生から高校までカテキョと塾へ行ってもいつも学年ビリ、高校も偏差値30レベルしか受けられなかった、勉強大嫌いだった。
    今思うと勉強向いてない人にはスポーツをもっとお金をかけたらよかったじゃんね

    • 0
    • No.
    • 43
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)

    • 22/07/22 08:38:14
    長男のときはそう思ってたよ、賢い子だったから。でも次男は馬鹿ではないがそこまで賢い子ではないから、塾行ってなかったらもっと酷いんやろなーと思うようになったわ(笑)ま、この考え方は普段から母親自身がポジティブかネガティブかで変わるだけの話だと思う。

    次男は今中2で小4から公立トップ校進学を目指す進学塾入れてるけど、小さいときから面倒見てもらっててこの子の特長をよく知ってもらってる人たちに見守られて受験乗り越えてくれたらいいやーぐらいに思ってる。思春期と重なる高校受験期に大事なのは、周りの大人との信頼関係やと思っているので。

    それに、成績上がらん子にお金かけてもったいないーなんて言う人、余計なお世話やで(笑)教育費は必要経費なのでもったいないとか思わないと家もあるのよ、食費や光熱費と一緒や。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 楓(寡黙)

    • 22/07/22 08:32:21
    中受の大手塾に4年から通って6年生にもなって四谷偏差値55以下の子供の親はお金持ちだと思う。

    私から見たら完全にお客様なのに、課金するにも程があるだろっとはおもった。

    • 2
    • No.
    • 41
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/07/22 08:30:24
    まぁたしかに、小6から個別塾に通ってて季節講習に30万とか年間100万以上お金かけて偏差値の低い私立高校に行った友人の子には、可哀想だと思ったけどね。でも塾行ってなかったらもっと頭悪かったのかもしれないからしょうがないよね。
    うちの地域では個別は授業についていけない頭が悪い子が対象のところが多く、集団はある程度頭が良くないと入れないところが多い。学力別にクラス分け、模試や学校の成績が悪いと退塾。

    • 2
    • No.
    • 40
    • あやめ(優雅)

    • 22/07/22 08:28:54
    うちもそうだわ。
    小6から通わせていて今中1で真ん中よりちょっと下。
    ゆるやかに上がってはきているからまあいいかなと思う。

    勉強が嫌いで家で勉強教えてもやりたくなくてふてくされるから、やっと通う気になってくれてラッキーと思ってる。塾は楽しんで通ってるからヨシ。

    塾にいってるか聞かれたらそりゃ行ってるって言うよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • メドウスイート(心の支え)

    • 22/07/22 08:27:35
    うちの子家にいても絶対勉強しないから強制的に勉強の時間作るために塾通わせてる。塾行ってる間はスマホも触れないからね。月数万程度の出費なら家計に響く程でもないし必要経費って事で。でも主のお子さんみたいに自学自習で成績優秀は羨ましいよ。

    • 2
    • No.
    • 38
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/07/22 08:24:54
    >>21
    個別指導じゃない?
    経営者の塾長がいて、あとは学生バイトがいるとこよね。
    うちの子がそういうとこだった。でもそういうとこしか行けなかったの。バカでさ。近隣の集団塾ではついていけないのよ。

    無駄金だったと思うよ。なんだかんだと真剣身無かったし、最終的に偏差値52(年々落ちて、今は51)の高校入学だし。いや、通ったからそこのキープだったのかもしれんけど。


    うちもね、ママ友の中では我が子が1番バカだったからさw
    主と同じように恥ずかしさはあったけど、親が頑張っても上がらないからどうしようもない、賢いみんなが羨ましいよと、逆に愚痴吐きしてたわw

    • 1
    • No.
    • 37
    • スカビオサ(風情)

    • 22/07/22 08:23:00
    塾に行かせてあげられないことを心苦しく思っているの?
    いろんなご家庭があるんだから、それぞれのやり方でええのやで。

    • 1
    • No.
    • 36
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)

    • 22/07/22 08:21:27
    >>21
    えっ、何で塾に通わせていないのに知っているの
    まさか、妄想で書き込んでいないよね

    • 1
1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック