朝から息子にしねって言ってしまった

  • なんでも
  • りんご(偉大)
  • 22/07/21 08:58:40

今日から子どもたちが夏休み
朝ごはんにそうめんを出したけど、流すやつじゃないと食べられないって上の息子が言ってワガママ言ったから、ワガママ言うな食え! ってお椀下げたけど怒り収まらなくてしねって言った
初日から怒ってしまったよ笑

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 130
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/07/21 18:52:54

    しねなんて言ったことも言いたいと思ったこともない。
    言葉って思ってるから出るんでしょ?
    口が悪いで済むレベルじゃないよ。

    • 0
    • 129
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/21 18:47:49

    学童で働いてます。こういうのよく言う子って、言っちゃいけない言葉だよって言っても通じない。注意しても、何で?って逆切れする。他でも、○○はしてはいけません。ってルールも破る確率高め。

    やっぱり親がそうだから、親のマネしてるだけなんですね。言っちゃいけない言葉を教えても、親に言われ慣れてる子には通じないのがこのトピでわかりました。
    逆に主さん、例えばしねってお子さんが学校で周りに言ってるとして、どういう声かけをしたらお子さんは止めますかね?まず、お母さんがもう言わないでくれませんか?愛情不足をこちらは疑っております。それは、間違いでしょうか?

    • 0
    • 128
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/21 18:31:56

    笑 じゃないんだけど
    最低

    • 1
    • 127
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/07/21 18:21:07

    思ってないんだろうけど、軽々しくただの悪口とか冗談で言う人いるじゃん
    絶対やめて欲しい

    • 1
    • 126
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/21 18:15:23

    しねって言ってまじで自殺した妹の中学時代の子いるから、思ってないなら言わないで。

    • 1
    • 22/07/21 17:52:39

    私口悪いけど息子2人にシネとは言ったことない
    言いたくなるのはわかるけどね

    • 0
    • 22/07/21 17:51:01

    し ねは人としてどうなの?
    どんな育ち?スラム街とか?

    うちも男のいて苛々することあるけど、し ねなんて絶対言えない

    • 0
    • 22/07/21 17:49:49

    朝からそうめん‥‥

    • 0
    • 22/07/21 17:47:59

    きっと主の子は大きな病気せず元気に育ってくれたんだね、ありがたい事だね。
    私の子は大きな病気して、あの時の事思うと冗談でもしねなんて言えない。

    • 0
    • 121
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/21 17:47:01

    しねとか言わないけど、早く大きくなって自立しろとは言ってしまう。
    そしたら誰にも邪魔されず好きなように生きられるよ?って。

    • 1
    • 22/07/21 17:42:49

    しねやころすは、たまに言うけど
    いらないとか出て行きなさい
    は言わないの私

    • 0
    • 22/07/21 17:42:01

    大丈夫よ、しねが本気と思われてないなら
    いちいちしねで影響される子は愛情不足すぎる

    • 0
    • 118
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/21 17:41:42

    あー、たまにしねしね言ってる子供いるけど主の子かよ。

    • 0
    • 117
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/07/21 17:39:48

    どんまい。気持ちわかるよ。

    • 0
    • 116
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/07/21 17:28:21

    >>106
    え、本当?
    ひどいね

    • 0
    • 115
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/07/21 16:23:53

    最悪だわ。
    あなたの子、きっと外でしねって言ってるよ。

    うちの子のクラスの男の子も、しねとかバカとか暴言暴力凄くて、母親見たら母親もバカしね言ってた。
    その子は暴力団って呼ばれてるよ。

    息子さんのこと思うなら、あなたから更生しなきゃね。

    • 0
    • 114
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/21 16:07:35

    私もイヤなら食べなくていいですーとは言うけど、しねは言わないな。どんなに怒ってもその言葉は出ない。
    もうしらない!はよく言っちゃうけど。

    • 0
    • 113
    • ラブダナム(注目)
    • 22/07/21 15:08:16

    怒ると叱るは違うよ?
    主の場合、暴言過ぎるし或る意味、言葉の暴力ね。
    そんなことで、しねとか言うなんて怖すぎるわ。負の連鎖かな?

    • 0
    • 112
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/07/21 13:48:08

    笑じゃねえよ

    • 1
    • 111
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/21 13:47:08

    主が子供だよね。
    わがまま言う子供も子供だけど

    • 1
    • 110
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/21 13:46:48

    笑 ってつけてるところが引く。

    • 1
    • 109
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/21 13:46:13

    好きで選んで自分で決めて、で、産んだくせに
    ○ネって。どんだけワガママなのよー。
    じゃ、産まなきゃ良かったね。

    • 0
    • 108
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/07/21 13:46:11

    しねはダメだよ

    • 1
    • 107
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/21 13:45:04

    >>78私も言いまくってるから大丈夫だよ!気にすんな!

    • 1
    • 106
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/21 13:41:44

    私いつも言ってる…止まらない

    • 2
    • 22/07/21 13:28:50

    夏休み始まったが嫌だわ

    • 1
    • 22/07/21 12:55:03

    どんなに怒ってもいらついてもしねだけは言えない。本当にしんでしまったら耐えられない

    • 3
    • 103
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/07/21 12:51:48

    もう成人迎えて何十年も経ってるけどさ

    母親からの拒否の態度とか、否定の言葉とかって今でも覚えてる。

    • 0
    • 22/07/21 12:48:33

    シネってどんな風にそだてば
    そんな言葉が出てくるの?
    日頃から使ってるの?
    シネって怒り言葉なの?

    そのうち、こどもから
    シネって言われるよ。

    • 0
    • 101
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/07/21 12:29:50

    子どもは繊細だから一生傷をおうよ。言いたい気持ち分かるけど、いざ死んだら戻ってこない。
    おいた時に自分に返ってくる。

    • 0
    • 100
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/21 12:27:56

    >>89うちも全く一緒の事言ってしまってるわ。良くないのは分かってるけど普通のお母さんは言わないだろうから我慢出来ているの凄いなーって思う

    • 2
    • 99
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/07/21 12:24:51

    それダメなやつ
    子供に謝って。

    • 2
    • 98
    • サボテン(燃える心)
    • 22/07/21 12:22:53

    どんなに怒っても死に関する言葉は言わない。
    若い頃は周りが簡単に口にすることに違和感があった。

    笑で済ませられないと思うけど?

    • 2
    • 97
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/21 12:21:50

    すげー朝ごはんにそうめんって初めて聞いた!
    でも、シネは私は絶対言わないようにしてる。
    ドラマみたいな話だけど、シネっていったあと出かけ先で事故に遭ってそのまま帰らぬ人にとか想像してしまって無理。

    子供から親に思春期で行ってしまうのはわかるが親から子供にはやめときな一生子供に傷残るよ。
    子供って前後の出来事覚えてないし、親に言われたその言葉だけが印象に残るから。

    • 3
    • 96
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/07/21 12:18:52

    そんなこと子供でも言ったらだめよー。
    休み中のご飯大変だけど、そんないらつかないで。

    • 1
    • 95
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/07/21 11:57:44

    息子可哀想。ちょっと言ってみただけじゃん。

    • 1
    • 94
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/07/21 11:55:58

    子供にしねなんて言ったことないわ…
    ってか想像出来ない?
    流すやつじゃないと嫌だって言ってくることくらい。

    • 1
    • 93
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/21 11:49:19

    朝からそうめんは作るのもしんどいよね。
    うちも宿題教えてと言われ教えたらキレてくるから朝から憂鬱。
    もうさ、1ヶ月くらい給食食べず栄養片寄っても死なないだろうから頑張らんとこっと思ってるよ。シリアル並べとこかしら。ガス使うことすら面倒だわ。どーせ食べないし。

    • 1
    • 22/07/21 11:24:06

    そういうのあるよね。文句あるなら食うな!と私ならブチギレるけどシネは言わないかな

    • 2
    • 91
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/21 11:22:45

    >>78
    ストレス溜まったらしねって言っても良いと思ってるの?どんな状況でも言って良い事と悪い事があるだろ。
    こういう家庭の子が平気で友達にしねとか言うんだろうね。

    • 2
    • 90
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/21 11:20:52

    それはだめ。

    • 1
    • 89
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/07/21 11:19:06

    私も絶対言ったらダメだとはわかってるんだけど、
    昨日兄が妹にちょっかいかけて、食べてたカレーを妹が兄に飛ばして、兄もやり返してカレー飛び散り出して、腹立ちすぎてキレまくって言ってしまった。
    もうお前らのことは限界。二人とももう施設に預けるわ。お母さんにストレス溜めさせる為に生まれてきたんだね などいろいろ言いまくってしまった

    • 9
    • 88
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/21 11:14:59

    >>10
    親が口悪いと子供も外で同じ言葉遣いするんだよね。暴言酷い子見ると「あぁ、親の鏡なんだろうなぁ」って思う。手が出る子も同じく。

    うちは起きた子からパン選ばせてカットフルーツと牛乳出して終わりだからストレスもない。
    ママ友たちもパン、ジュース、ヨーグルト、が殆ど。朝から火もお箸も使わなければイライラしないよ。

    • 4
    • 87
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/07/21 11:14:49

    >>78
    ストレス溜まるのは分かるけど、言っちゃ駄目でしょ。

    • 2
    • 86
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/21 11:13:11

    つまんない

    • 1
    • 85
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/21 11:12:31

    まあ釣りだと思うけど、暴言吐いてスッキリするのはあなただけ。主さんが歳とって弱った時、小さい時にしたことと同じこと、今度は子供からされたり言われたりするだけよ。

    やったこともやらなかったことも全部自分に返ってくるらしいから。

    • 3
    • 84
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/07/21 11:08:07

    知り合いに幼稚園の頃からこ○すぞって子どもに言ってた人を知ってるから釣りだとは思わない。
    その人の子ども礼儀正しい子に育ってるから、子どもは覚えてる~とかの方を私は信じていない。

    • 1
    • 83
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/21 11:05:38

    イライラするのは分かるけど、しねは無い。子どもは一生覚えてるよ。そして言霊、気を付けた方がいい。それで本当に亡くなってしまった知人がいるから。

    • 3
    • 82
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/07/21 11:00:27

    わがままを言われても冷静に諭すのが親ってものじゃない?
    そのワードはないわ!!

    • 2
    • 81
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/21 10:46:49

    >>78

    釣りやめろ。

    • 2
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ