高校進路指導、今は美術系大学進学を反対しない?(駄)

  • 中学生以上
  • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
  • 22/07/15 09:42:40

私の高校の頃は進路指導や美術の先生はよく、「自分たちの役割は美大と医大を諦めさせること」と言っていました。どちらも多浪覚悟で果たして浪人して結果が出るかわからない。特に美大は反対された記憶があります。(地方ですが、東大京大国医レベルを毎年50人くらい合格させている高校。ちなみに目立って優秀な子の中には、東藝や京都、金沢の公立の美大、武蔵美や多摩美も入る子はいましたが、もれなく国立の教育学部の美術過程も勧められていました。)最近母校で教師をしている友人から聞いた話では、今時の親は私たちの頃と違い芸術系に進むことを憂慮しないし、好きな事をさせる事に積極的。高校も昔は才能の片鱗がある子や、強烈な熱意の子をバックアップしましたが、今は「イラストやCG面白そう」の軽いノリでOKらしく、進路指導も敢えて反対しないそう。下手に水をさすとクレームがつくとか。
皆さまのお子さんの学校もこんなもんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/15 10:22:42

    何で教師ごときが諦めさせるの?
    一生に責任を持ってくれるのでもないのに

    とは思うよ

    うちの子は高校で専門過程に進んだけど
    そのときも中学の先生は良い顔はしなかったね
    学力的には上の中辺りだったから
    学力相当の普通科に進ませたがってた

    でも、なんで?って思ったよ
    卒業したらそれっきりになる関係の癖に
    でしゃばりすぎない?
    特に公立なんてひどけりゃ翌年には
    移動して連絡も取れなくなるのに

    なんか伊美のないことをしてるなー、とは思ってたよ
    言いはしなかったけどね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ