子どもの性格

  • 小学生
  • トルコキキョウ(良い語らい)
  • aAtLwkKnJN
  • 22/07/13 10:33:01

小1年の男の子ひとりいます。
友だち関係でモヤモヤとしています。

人見知りが無く誰でも話しかけるので、いつも最初はすぐ友だちができるのですが、段々と離れていきます。
活発そうな子が離れていく傾向がある気がします。
慎重すぎる息子と居てもつまらないんだろうと思います。

ずっと友だちでいてくれる子もおり、一緒に登校してるのですが、その友だちの友だちが後から混ざると押し出されます。
登校中に見かける光景なのですが、道が狭いため2人で歩くのが限界でそのまま外れて歩きます。
寂しそうですが怒らないし、文句は言いません。

幼稚園入学から、先生目線では友だち関係やコミュニケーション能力に問題はないそうです。

性格は優しく、強引さは全く無いです。お友だちと喧嘩もしたことないと思います。すべて譲るので。

親としては、最初は友だちが多く見えるだけに段々離れていったり、押し出されるのを見ると悲しくなります。
もう少し強引になってもいいんじゃないかと思ったりしています。

こんなお子さんをお持ちの方いらっしゃったら経験談をお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • 蓮(動じない心)
    • 3PXXliBmym
    • 22/07/13 14:43:53

    アスペルガーの積極奇異型では?
    うちの子の友達がそう。
    小さい時から優しくて育てやすくて人懐こい子だったけど、高学年になるにつれて幼すぎて誰からにも相手にされなくなった。話の内容も興味が偏りすぎてるし、聞いて聞いてで、5歳児相手にしてるかんじ。

    • 2
    • 11
    • 黒百合(独創的)
    • ZNQ9TNyiTu
    • 22/07/13 14:20:20

    不安になる気持ちわかります。
    でもきっと大丈夫ですよ、その子なりのペースで合う子合わない子、そのうちお友達が出来ると思います。
    見守るってなかなか難しいですが、見守ってあげてみてはどうでしょう。

    • 5
    • 10
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • aAtLwkKnJN
    • 22/07/13 11:31:16

    >>8
    確かに、入学から仕事を辞めて、時間があるので考えすぎてしまっていました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 9
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • aAtLwkKnJN
    • 22/07/13 11:22:46

    >>7
    同じようなお子さんがいらっしゃってホッとしました。
    ありがとうございます。穏やかなお友だちに囲まれて素敵ですね。
    うちも趣味や波長が合う友だちが現れるのを待ちます。

    • 1
    • 8
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 5kRnVpDFmK
    • 22/07/13 11:19:06

    人見知りが無く誰でも話しかけるけど慎重すぎる息子

    主が気にしすぎなだけで息子さんの性格はそうではないのかもしれませんね

    • 2
    • 7
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • MLYfZkvs2Y
    • 22/07/13 11:10:03

    うちの子もそんな感じー。でも3年生あたりになると、同じ趣味とか似た感じの子と仲良くなるから大丈夫!うちの子も活発系に引っ張られてなんか合わないなーって私も本人も感じてたけど、3年生になって趣味同じの子といるようになって5年生になってもその子達と仲良しだよ!仲間外れにする子もいないし、遊びも割れたら、何する?最初はこれにして、次はこれにしよう!って話して決めてる。うちの子と似た感覚とか雰囲気の子ばかりで本人も楽しそうだよ!今はみんな探り探りというか、まぁまだ幼いんだと思う。でも親が近くにいないから強気になる子もいるのかもね。

    • 2
    • 6
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • aAtLwkKnJN
    • 22/07/13 11:04:33

    >>3
    >>3
    ありがとうございます。
    そうですね、視野が狭くなってました。合う子が出てくるといいなと思います。
    まだ一年生なので長い目で見ようと思います。

    • 0
    • 5
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • aAtLwkKnJN
    • 22/07/13 10:59:52

    >>2
    確かに、子どもはすぐ忘れてますね。
    私が気にしすぎてました。ありがとうございます。

    • 0
    • 4
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • aAtLwkKnJN
    • 22/07/13 10:58:34

    >>1
    ありがとうございます。
    確かに読み返すとネガティブすぎました。
    まだ一年生なので、長い目で見ます。

    • 0
    • 3
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • CtPW5YwtL2
    • 22/07/13 10:39:45

    皆大体そんなもんでしょ。子供はまだそんな気にしてないと思うよ。段々と合う子が見つかってくるから心配する程でもないよ

    • 2
    • 2
    • セツブンソウ(光輝)
    • McArvyZj8J
    • 22/07/13 10:37:19

    たぶん子どもはそこまで困ってない、というかまだまだ困ることができるほど成長してない
    大人から見たらハラハラだけど、小学生なんかみんなはちゃめちゃよ

    • 2
    • 1
    • マジョラム(恥じらい)
    • 9qXq9YU/py
    • 22/07/13 10:35:20

    普通の優しい子と仲良くなるから気にしないでいいと思うけど
    慎重すぎるってお母さんがネガティブすぎて心配

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ