PTA会計 分かる人教えてください!

  • なんでも
  • コスモス(乙女の心)
  • 22/07/09 08:52:43

予備費って何に使っても大丈夫ですか?
予備費の使い方を教えて下さい。

学校の名前入りのTシャツを新たに作りたいと言っているが予算を組んでいません。
予備費を多く取っているからそこから出せる
という話になっているけどいいのかな?

後で問題になりそうな点があり
すでにTシャツがあるため作る理由が私的と言われるかも

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • フラワーロック
    • 22/07/09 10:07:42

    学校によって違うと思うから、
    ママスタで聞くより
    役員で話し合うとか
    顧問の先生に確認するとかした方が
    確実じゃない?

    • 1
    • 20
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/09 09:49:47

    2枚目Tシャツは一部の人が年1行事に使う物で
    参加しない会員はそれがどんなものかも知らないという事になりそうです。
    既存で不足は無いし緊急性も無い。

    予備費を使うという意見もそれに参加する人達の意見で発言力があるが知識がない会計素人
    私も全くの素人

    予備費はそもそも○周年記念品の為貯めておく
    と言われていて多くあるわけではない

    ので正直反対です
    が私も素人なので知識がある方の話が聞けてよかったです。

    • 0
    • 19
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/07/09 09:40:45

    >>16

    PTAや父母会、子供会、町会、だと
    繰越金を「予備費」って名前にしちゃうこと多いんだよ。

    みんな、会計の素人ばかりだから、科目名なんて気にしないの。
    使用使途が定まってないお金は全部「予備費」になってる団体、多いよ。


    学校Tシャツを予備費から出すのも、
    「今年度、甲子園に野球部が決まった。応援に行こう!学校Tシャツ作ろう!」
    その場合は、来年度まで待つ?
    待たないよw
    今年、使わないと、次の30年、甲子園行けるか、分からないじゃん。


    PTAは素人の民間団体。だから、柔軟であってもいいはず。
    会社組織のように、税務署に会計資料出すわけじゃないから。

    柔軟であっていい、
    だからこそ、学校のメンバーみんなが恩恵受けるか、そこがキーなんじゃないか。

    • 1
    • 18
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/09 09:39:23

    元本部会計だけど、うちの学校での予備費は、備品が壊れてしまって急遽、購入しなければ運営に支障きたす場合などに充てるのが本来の予備費に該当する。
    予備費を使用する際なども副会長である教頭先生にも理由を話して、月一回ある委員会会議などで報告する。
    主の案件は単なる無駄遣いとなって、問題にもなるし、妥当の使われ方ではない。
    なので、年度途中での作成は避けるべきだし、来年度予算で組んで総会で承認を受けるべき。

    • 1
    • 17
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/07/09 09:32:09

    >>12

    コメ主さんは「2枚目学校Tシャツに反対派」なんだね。

    予備費を「学校Tシャツ用に使うこと」、それ自体は、おかしくない。
    おかしいのは
    「既存のTシャツはほとんど着てないのでキレイ」なのに、
    2枚目を発注すること。

    それは、単に提案者が「お金使いたいだけ」に見えるよね。

    「2枚目は既存シャツと同じデザインで、希望者が自分で購入」
    これでいいと思う。

    要するに、
    PTA会費で2枚目学校シャツを購入配布する必要ないと思う。

    予備費・繰越金がたくさんあるのも問題よ。
    会費下げろ、って誰でも思うもん。

    会費下げるのが嫌なら、

    音楽室の楽器購入、とか。
    運動部のボールを購入。とか。
    図書館の本とか。
    学校備品でボロいものがないか、学校に聞いてみて、それを購入するとか。

    みんな(せめて大多数)が恩恵受ける用途に使うのが、PTA会費だよね。

    長文失礼w

    • 2
    • 16
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/09 09:31:32

    >>9
    一般的にいう予備費って、何か突発的な事態が起きた時に使う為の物、って認識だけどね

    例えば、水道管が突然壊れて施設中が断水した
    通常に戻さなくてはならない…で、工事を依頼、修理した
    その時に掛かった費用を捻出するのが「予備費」って感じ

    「Tシャツを作る」という案が出たのなら、それは来年度予算に計上すべき事よね
    そして、総会にかけて議決権のある人たちで話し合って採決を取る…って流れで決める事よ
    「予備費があるのだから、それで作ればいい」は、通用しないし、会計とその他 理事会の一部の人たちの意見だけで決めて良い話じゃないんじゃない?

    • 1
    • 15
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/09 09:28:17

    「学校の名前入りTシャツ」の用途による。
    既にTシャツがあるなら作る必要性はないんだよね?
    もし○周年記念の物なら、物は何だか決まってなくても予め予算は組める。
    予備費はあくまでも予備費であり、予算を多くとっているからと言って単純にそこから遣っていいものではない。
    そのTシャツは既にあるから要らない人もいるだろうね。
    予備費が余るからTシャツ買ったとも捉えられる。
    …ならば、PTA会費を安くしろとか、要らないから返金しろとか、言い出す人もいるだろうよ?

    後で問題になりそうだと自覚しているなら、止めた方が無難だね。

    • 1
    • 14
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/09 09:26:28

    それに予備費を使って良いのか、新たに徴収したほうが良いのか これは教頭先生に聞いたほうがいいと思う
    予備費から出せる。っていうのは教頭含め、本部皆の意見なの?

    • 1
    • 13
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/09 09:24:13

    普通に考えたらダメだろうね。勝手に進めたら批判が出るよ。覚悟した方がいい。どうしても必要なTシャツなの?色だけ統一して各自で用意で対応できないの?予備費って災害時や緊急時に使われるものって言われたけど。元会計です。

    • 0
    • 12
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/09 09:22:56

    >>5
    私もそういう認識でした。今回の事はそれに外れてると思い予算を組んで無いから出来ないと言いましたが、
    その為に予備費を多く取っていると言われました。
    既存のTシャツはほとんど着てないのでキレイです

    • 0
    • 11
    • アザミ(独立)
    • 22/07/09 09:20:41

    普通の会社とかなら補正予算組んで、承認されればOKだと思うけど、学校でそういうルールは決められて無いの?

    • 0
    • 10
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/09 09:18:17

    ここじゃなくて教頭に相談したら?

    • 2
    • 9
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/09 09:15:48

    >>4
    引き継ぎノートは無く、私が古株です

    昨年予算を組んだ人に 予備費が使えるように多く取っていると言われたのですが、そういう風に使えるものか知りたくて

    • 0
    • 8
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/09 09:14:35

    予備費・雑費とかは大体、予算の端数合わせで組むと思うけど、そもそもそのTシャツの用途は何?

    PTA役員用とかなら活動費(科目名は色々と)とか
    学年ごとに作るなら各学年費とかじゃないのかな?

    「すでにTシャツがある、私的に思われる」とあるけど、必ず会計報告する場があるのでその時に報告すれば問題ないのでは?

    • 0
    • 7
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/07/09 09:10:56

    去年、2年前と、コロナで活動がないから会費を徴収しまくってるPTAは
    「予備費」とか「繰越金」とかいう名前の余剰金が多くなってるんだよね。

    「学校の名前入りのTシャツ」誰が着るの?
    生徒全員?
    それなら、問題ないように思うが。
    そうは言っても「なぜ突然、名前入りシャツ?」とは、思うよ。

    「50周年記念です」
    「全国大会に野球部が出て、全員で応援に行く予定」

    とか、何か理由があるのが、普通だよ。

    よく読めば
    >すでにTシャツがあるため作る理由が私的と言われるかも

    それなら、なぜ突然、もう1枚?
    役員が自分の知合の店に発注したいから?

    • 1
    • 6
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/09 09:09:07

    >>1>>2
    学校のルールというより予備費の使い方の認識かなと思いここで聞いてみました

    • 0
    • 5
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/09 09:02:45

    予備費って、例えばコロナで急遽変更しなくちゃのその経費が急だから予定よりかかったとかの急な出費の為だろうし、すでにあるTシャツをもう一枚作るのにはどこの学校でも問題になると思う。そのTシャツがカビが生えてたとかで使えないなら大丈夫だろうけど。

    • 1
    • 4
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/09 09:00:33

    前任者からの引き継ぎノートみたいなのは無い? 監査役で残っている人とか。

    • 1
    • 3
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/07/09 08:59:26

    >予備費って何に使っても大丈夫ですか?

    そんなわけないだろ。

    >後で問題になりそうな点があり
    どんな点よ?
    それ次第でしょうが。

    • 2
    • 2
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/07/09 08:58:15

    どうしてここで聞くの?
    学校ごとにルールがあるはずだけど。

    • 4
    • 1
    • パキラ(幸運)
    • 22/07/09 08:56:52

    んー、それはここで聞かれても分からないね。学校によって違うでしょ。あたなの学校のPTA内でお話しされたらいかがかな?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ