中1男子 勉強しない

  • なんでも
  • トルコキキョウ(良い語らい)
  • 22/07/07 15:57:56

先日、期末テストの結果が返ってきました。数学、国語、英語は平均ありましたが、社会理科、保健体育、技術家庭は平均ありませんでした。

びっくりするくらいみんな点数が良くて、
うちの息子は学年で下の方でした。
小学校ではテストは90点~100点だったのに、
中学と小学校では全然違うことがよくわかりました。

で、塾に行かせるか迷ってます。

塾に入会すると、毎日部活して、週3日塾行って…帰宅するのは22時頃になるらしく、それから宿題…何だかかわいそうで塾を申し込めません。息子も行きたくないって言ってるし。

息子は部活はきついけど楽しいようで
学校生活も友達と仲良くしてるみたいで楽しいようです。

中1、塾に行かせるべきですか?
毎日楽しいならそれでいいと思いますか?

親としてどうしたらいいのか、悩みます。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/07 20:00:49

    とれなかった科目ってなんとなく単に練習不足なだけ、って感じがする。
    「勉強しない」ってことは、塾に行く以前の問題だと思う。塾も宿題出るけど、家でそれやる子?多分やらないでしょ。疲れたのなんだのって言って寝ちゃうと思うよ。お金もったいない(笑)
    まずは毎日ドリル見開き2ページずつ、って決めて全教科やってみたら?
    一緒に教科書の音読するだけでもいいと思う。

    • 0
    • 18
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/07 19:20:25

    うちも中学の時は部活から帰って塾に走って22時まで塾だったと思う。
    自分がやるって言ったんだから可哀想でも何でもない。
    毎日楽しければいいって思えるならそれでいいよ、高校も入れる高校で良しと思うならね。
    上目指すなら何件か塾の体験行ってみたら?いい塾長と巡り会えば子供も行くって言うかも知れないし。

    • 0
    • 17
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/07/07 18:40:10

    話し合ってみて、自分から塾へ行きたいと言えばいいんだけどね。

    • 0
    • 16
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/07 18:28:28

    塾もいいけど
    一緒にやってあげたら。
    手取り足取り。簡単な参考書や
    ホワイトボード。子供がすきそうな文房具用意してあげて。
    うちは、最初つきっきりでやりました。(小学生で勉強できたけど)
    テスト勉強のやりかたもわからないしさ。
    今は自分でやるし学年順位も5位以内をキープだよ。最初テスト勉強一緒にしたら、英語、、アルファベット書けなかったよ。びっくりしたよ。でもその時のテストで100点取って今英語めっちゃ得意だよ。
    過保護なくらい一緒にやったよ。でも、ちゃんと、勉強独り立ちした

    • 0
    • 15
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/07 18:24:35

    呑気だね。

    • 0
    • 14
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/07/07 17:48:29

    中1の期末で悪い時点で焦るくらいでいないとね。
    この時点では点数はとれてあたりまえだから。
    まだ中1。なんてよくのんびりしてられるなぁと。
    本人が今回でヤバイと気づいて自分で勉強する
    ならまだ見込みはあるかもだから、主も迷っているなら次回のテスト結果まで様子みてみたら?

    • 0
    • 13
    • フロックス(温和)
    • 22/07/07 17:34:50

    本人が行きたくないなら金を溝に捨てる様なもの…

    • 3
    • 12
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/07/07 17:34:40

    いくら部活が楽しくったって、その道でプロ目指してるわけじゃないんでしょ?それで良いわけない。
    とりあえず、部活続けたいなら家でしっかり勉強する約束して様子見る。それでやる気出さなきゃ、そのときは塾か家庭教師しかないと思う。

    • 1
    • 11
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/07 17:32:32

    >>5 早めに手を打たない方が最終的には可哀想だよ。

    • 5
    • 10
    • 牡丹(富貴)
    • 22/07/07 17:30:33

    うちも中一から通塾してるけど20時半には終わるよ。
    部活動もしてるけど最終下校が17時半だから18時には帰宅。
    塾スタートが18時半か20時10分と選べるから中学生は18時半が多いです。
    早めにスタートの塾もあると思いますよ。

    • 0
    • 9
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/07 17:29:40

    主も勉強してこなかった親というかんじだけど
    そんな呑気で大丈夫?

    • 1
    • 8
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/07/07 17:27:17

    >>3 進研ゼミ、私が子供の頃やってたんですけど、私には合わなくて。息子もやっぱり通わないとダメなのかな~と思います。今はタブレットとか使うから楽しく出来るのかな…
    塾はもう一度考えます。

    • 0
    • 22/07/07 17:26:52

    こういう家庭が多い中学校に我が子が通っていますが、こういう家庭の子は中3から塾行っても手遅れでほぼ偏差値40台の高校に進学しています。
    親もそれでいい、みたいな感じなので高校はどこでもいいというなら様子見でいいかと。

    それが嫌な家庭は遅くとも中学校入学時に塾か家庭教師つけています。

    • 3
    • 6
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/07 17:26:09

    >>5
    中3で間に合うくらい地頭良いなら
    中3からでいいんじゃない?

    • 1
    • 5
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/07/07 17:22:52

    >>2 中3なら可哀想とか思わず塾に行かせますけど、1年ですからね。
    どうなのかなーと思って相談しました。

    とりあえずやる気がないから、塾はもう一度考えます。

    • 0
    • 4
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/07/07 17:21:09

    >>1 ありがとうございます(^^)
    様子を見ようと思います。

    • 0
    • 3
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/07/07 16:07:37

    うちの子も部活が大好きなんですが、部活が終わる時間が遅くて、塾に行こうとすると、部活を早退しないといけないんです。それが嫌で、本人の希望で塾にいかず進研ゼミをしていました。それと、ある一定の順位から下がると、次の試験までは部活を休む約束で。結局、卒部するまで進研ゼミをし、卒部後から塾にいきました。通信教育は特に本人の意思が大切だとは思いますが、スマイルゼミとかも検討してもいいと思います。

    • 0
    • 2
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/07/07 16:07:17

    >塾に入会すると、毎日部活して、週3日塾行って…帰宅するのは22時頃になるらしく、それから宿題…何だかかわいそうで塾を申し込めません。

    塾通いしてる学生の生活はみんなこんなんだよ?それでも通って勉強してる。

    可哀想?なにが?
    目の前が楽しけりゃいい?

    目先しかみえてなくて
    本人のやる気もなく
    親も過保護ときたら
    通っても効果はないと思うよ。

    • 2
    • 1
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/07 16:03:00

    一度家庭でしっかり勉強して、成績があがったら塾は保留、このままなら塾に行こうって話してみて次のテストまで様子をみたら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ