中学校の宿題の効率の悪さと量について。

  • なんでも
    • 15
    • ブラキカム(自由な美)
      22/07/06 02:06:05

    うちの子の公立中もしょーもない宿題ばかりよ。でもこれまたしょーもない三観点評価制度のおかげでしょーもないと分かりつつやらなきゃ内申取れないんだよね。だからレポートとかは私がやっちゃうし、内申とは直接関係ないけど先生との交換日記や勉強計画ノートも私が書いてる。
    三者面談で聞く勇気あるなら聞いたら良いけど先生って思考停止してるから真面目な表情で「大事な事なんですよ」とか言われるのがオチだと思うよ。
    で、今年から高校にも三観点導入されたんでしょ?大人になれば結果が全てなのに感心意欲態度を評価するから使えないのに自己評価ばかり高い人間が出来上がるって分からないのかね…。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ