これってもしかして不正入園ですか?

  • なんでも
  • ブルーデイジー(協力的)
  • 22/07/05 15:56:18
保育園を求職中で入園しました。外で働く予定でしたが義父が土地持ちで何箇所か人に貸したり管理したりしてるのですが農家を手伝うことになり申請を役所に提出して支給認定用紙ももらったのですが、今思ったんですが手伝いで保育園預けて大丈夫なんですかね?
あくまで手伝いなので給料は出ません。うちは義両親と同居で家賃光熱費出してもらってるので農家なら融通も効くし手伝いくらいならやらなければいけないと思うんですが、それで保育園に入れました。

役所に言ってないんですが給料はもらわないが働いてると伝えなきゃダメですか?退園になるんですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • ほおずき(自然美)

    • 22/07/07 12:56:01
    役所に聞いてみたら?
    手伝ってはいるけど給与は発生していない。これって働いてる事になるんですか?って。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 竹(高い目標)

    • 22/07/07 12:52:51
    >>10
    農業手伝いだってちゃんとした仕事でしょ。

    • 2
    • No.
    • 13
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)

    • 22/07/05 18:24:24
    給料の有無は関係ない。
    働いている親の子限定ではなく。「家庭での保育に欠ける状態にある」子を保育するのが保育所の役割だから。
    家族に要介護者がいるとか、病気療養中とかでも申し込めるよ。もちろん給料なくてもね。
    入所できるかどうかはそれぞれの園の判断なんだから。主は正式に申し込んで正式に入所決まったんだから、なんら不正はないよ。給料なくても農家なら家業は立派な仕事だよ。

    • 1
    • No.
    • 12
    • ハナニラ(出会い)

    • 22/07/05 18:17:40
    いいんじゃないの?
    休職中で入れたってことは待機児童少ない地域だろうし。
    私のママ友は自営の友人に就労証明書を書いてもらって手伝いだからって無給で通して子供二人1歳のときから預けてるよ。
    理由は保育園の方がお弁当作らなくていいし、預ける時間が長いから。
    そしてずっと無職。
    気になるなら役所に聞いてみたら?
    OKだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • デンファレ(お似合いの二人)

    • 22/07/05 18:17:08
    うちの市はOKなはず。こればっかりは市町村のルール、保育園のルールによるんじゃないかな。認可園でも待機がなかったら理由なくても預けらる園もあるって聞いたし。

    • 0
    • No.
    • 10
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/07/05 18:00:01
    役所が認可したのなら良いんじゃない?
    後ろめたいならちゃんとした仕事見つけて働くことだね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • アゲラタム(深い信頼)

    • 22/07/05 17:42:26
    田舎は保育園に空きがあれば専業で収入なくても預けられるから、その人たちはどういった申請で預けてるかだよね
    収入がなければだめだという決まりは本当にあるのかな?

    • 1
    • No.
    • 8
    • シャコバサボテン(冒険心)

    • 22/07/05 17:31:18
    ここで聞いても不確かな情報だけじゃないの?役所に聞いたほうがいい

    • 4
    • No.
    • 7
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/07/05 17:28:19
    そのまま、役所に聞けば良いだけです。

    • 4
    • No.
    • 6
    • 薔薇(情熱)

    • 22/07/05 17:13:39
    自治体によるだろうけど、家族が自営業で家業手伝いなら大丈夫だと思うけど?
    そりゃ子供が熱のときは融通効かせてもらうにしても、基本的には農業を手伝うんですよね?農家の嫁がみなさんきちんと給料をもらって家業を手伝ってる訳ではないだろうし、いいんじゃないかな。

    役所に匿名で電話して、こういう場合は大丈夫ですか?と聞いてみてはいかがですか。

    • 5
    • No.
    • 5
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/05 17:02:39
    >>4来年から収入証明が必要になるってこと?申請の時にそれは言われなかったから更新の時に必要になるのかな?
    退園になったら困ることはある。どうしても外で働くよりは自営や農家のが融通は効くから。もし子供が具合悪くなったらすぐ抜けられるし気を使うってこともないし。それに家賃光熱費まで払ってもらってるから手伝いくらいはしたいしね。

    不正になるなら退園か外で働くしかないけど、、、

    • 0
    • No.
    • 4
    • 木蓮(崇高)

    • 22/07/05 16:26:31
    >>3
    休職申請から自営で働いていることに切り替わっているなら別に言う必要は無いだろうけど、自営だと収入証明が必要な場合もあるからそういう所をどうするかも考えておかないといけないと思う。
    今後義父の農業の手伝いはするけど、外で働く気はないならほぼ専業みたいなものって事だよね。
    なら仮に保育園を退園になっても困ることないと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/05 16:07:55
    >>1一応義父の土地で農家とか自営の人はうちの自治体だと自分で申請用紙に記入して民生委員のサインもらって役所に提出だからそれはもう書いて申請通ってるんだけど手伝いってことは言ってない。

    自営と農家以外の人は雇い主に就労証明書いてもらわないとダメみたい

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • No.
    • 1
    • 木蓮(崇高)

    • 22/07/05 15:57:58
    休職状態で入園したなら別に不正入園ではないけど、規定の期間以内に就業証明出さないと退園になるんじゃなかったっけ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック