高1の息子が、あまりに無知で恥ずかしい

  • なんでも
  • 竹(高い目標)
  • 22/07/02 00:04:13

来年の選択コースを決めるために、進路希望の三者面談がありました。息子の進路。就職も進学もせず、家でシナリオライナーになるため執筆したい。
先生→そのために、今は何をしてるの?
息子→いや別に。頭の中で考えているだけ 
先生→じゃあ卒業後はどうするの?
息子→今と同じです。考えたらひらめくかなあって
先生→仕事には必ずそれに必要な知識やスキルがあるよ、それらはどうやって身につけると考えているの?進学も就職もせずだと、社会的スキルすら身につかないよ
息子→シナリオライナーなら籠ることもできるから

私→家で良く話を聞いてみます

今まで、進路を尋ねると、進学がいいなとは言ってたから、勉強できないなりに、何かしたい事はあるんだなって思ってた。
いざ蓋を開けたら、無知どころか自分で調べる事もしていない中身が空っぽの進路をただ思い描いてただけでした…

こういう子には、何を教えて理解させるのが良いのかアドバイスください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/07/02 09:12:15

    私は自分で何も調べずにバカなふりして子育てしたから子どもたちはめちゃくちゃシッカリしててすごく大人。
    「シナリオライターって何?どんな仕事なの?」「例えば誰?ママが知ってる位有名な人は誰?いくら位稼げるもんなの?」「その人達はみんな高卒なの?その人達は高校の時はどんな事してたの?」とか聞いてみたら?
    うちの子は私に聞かれるのわかってるからそういうの調べてから私に言ってくる。

    • 1
    • 28
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/07/02 09:00:30

    いいんじゃない?みんなそんなもんだよね。
    彼女以外のおんなとラブホ行く高校生もいるって話だから
    それに比べたら良いよ。

    • 0
    • 27
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/07/02 08:57:06

    >>22
    人間の脳の補正力ってすごいよね。私普通にシナイオライターって読んでて、このツッコミみて「ん?」って読み直したらライナーだったわ(笑)。

    売れるシナリオライターになろうと思ったら、沢山の人が共感したり面白いと思ったりできるようなシナリオをコンスタントにかけないといけないよね。そのためには、沢山の知識や経験がいると思うよ。高卒で家にこもって頭捻ってるだけじゃ絶対に無理。

    …とは言っても主の子は納得しなさそうだから、他の人が書いてるように就職も進学もしないなら家を出す、家賃補助は大学に通う予定の四年だけ、それ以降は手を離すから自立しなさいって言ってみれば?

    • 0
    • 26
    • アロエ(万能)
    • 22/07/02 08:54:06

    実際に好きなシナリオライターの経歴を調べさせる。
    エッセイとか出してたら、それも読ませてみる。

    • 0
    • 25
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/02 08:46:53

    一生ひらめくことはないと思うよ
    家でぐーだらしてたいだけ笑

    シナリオライターになるなら色んなことを経験して沢山の人と出会った方がいいよって仕事しながらの執筆を薦めるしかない

    • 2
    • 24
    • さやいんげん (たっぷり癒されたい)
    • 22/07/02 08:43:32

    まだ高校入ったばかりだもん、知ってる職業を言ってみただけで具体的に思い描けてないだけだよ、そんなもんだよ
    特にないなら勉強頑張ってひとつでも上の学歴を手に入れるのが大事だね

    • 0
    • 23
    • 造花(偽物)
    • 22/07/02 08:42:22

    高1だったらそんなもんだよ。受験終わって今は遊びたいんだよ。
    とりあえず大学行ってそこで考えたる子達もたくさんいるよ。
    明確な夢がない子はそんな感じだよ。

    • 2
    • 22
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/02 08:38:00

    >>10
    今トピ文読んでコメント読んでも誰もライナーに突っ込んでないから動揺してた笑
    このコメント見て安心したわ。

    • 1
    • 21
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/07/02 08:37:40

    私ならバカじゃないの?って叱る。
    シナリオライターなりたいならそれはそれでいいけど、その間の生活費はどうするの?
    働きながら目指せば?って言うわ

    • 5
    • 20
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/07/02 08:35:03

    申し訳ないけど主の息子、語彙力ない感しかないわ。うちの子の1人もこんな感じ
    もう1人はまだ中学生だけどやりたいこともあってそのためにどこの何学部に行きたいか今の所はここがいいって所まで決めてる。自分で関心ごとのイベントに行ってどこの何学部が関わってるかとかどこがどんな研究してるか調べてる
    主の子は13歳のハローワークだっけ?昔話題になったやつをまず見せてみたら?

    • 2
    • 19
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/02 08:21:40

    「息子→シナリオライナーなら籠ることもできるから」=「働きたくない、ニートなりたい」って考えてるのかな。
    本当になりたいものがあるなら、そのためのプロセスを考えることもできるけど、現実逃避しか考えていないなら、お金を稼ぐ大変さを理解させるしかないよね。
    お金の心配がないくらいの資産家だったら、好きにさせたら良いと思うけど。

    • 1
    • 18
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/07/02 08:11:37

    わたしの母は18で私を産んで、そのまま母子家庭で育ったんだけど
    私が高校卒業しても母はまだ30代なんだなって思ったら
    早く家を出て、早く母に第二の人生を生きてほしいって思った。

    将来の職業うんぬんより、高校卒業したら家を出るって、その一心。
    仕事はどうにでもなった。自分でやれる仕事をしてきたって感じ。

    だから、そういう、ふんわりした子には
    「なんの仕事をするの?」よりも
    二十歳になったら自立してね、とかの方がいいかもしれない。

    • 1
    • 17
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/07/02 08:00:12

    無知というか、ダラダラ過ごすための言い訳を考えたって感じ。
    だから、卒業後は家から出て行くんだよ。掃除に洗濯、食事と全部自分でするんだよ。って話しの方が良いのかも

    • 4
    • 16
    • りんご(偉大)
    • 22/07/02 07:51:31

    シナリオライターになる以前に、高校卒業後は家でニートを飼うつもりはないので
    進学や就職しないのであれば、仕送りは家賃のみ負担で家を出てもらうという条件提示でもしてみては。

    • 6
    • 15
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/02 04:29:20

    作家やライターは物凄い読書量だし新聞も何社も読むし沢山の映画、芝居を見てるよ。様々なバイトをする人もいる。稀に病気で部屋に篭りきりな作家さんもいるけど本は凄く読んでると思うよ。物書きはとにかく読むよ。

    • 4
    • 14
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/02 04:25:43

    理由は何でもよくて、ただ単に引きこもりたいだけだと思う。
    正論で説得しても何の意味もなさそう。

    • 5
    • 13
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/07/02 01:17:01

    まず漢字や単語を知らないと文章を書けないよね
    その為に必要な国語力はあるの?
    ないのなら文学部かそれに近い文系の学部に行こうね
    そもそもこれすらも理解してない人には人を感動させる文章なんて書けないと思うよ
    文章とは知識がない人が書いても他人の記憶に残ってもらえる物は書けないよ

    でいいのでは?

    • 3
    • 12
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/02 01:02:09

    シナリオライターの登竜門になりそうなコンクールに応募してみたら?現実がわかるかも。
    それとアルバイトとかしてるの?なにか行動するうちに見えてくるものがあるかも。

    • 0
    • 11
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/02 00:41:41

    >>10 ホントだ!めっちゃウケた

    • 0
    • 10
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/07/02 00:35:32

    どこの私鉄だよ?

    • 5
    • 9
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/02 00:33:01

    >>2
    学部はなんでもいいと思う!別に文学部とかじゃなくてもライターにはなれるし。商学部でも法学部でも、なんでもいいかと。
    本当は高卒でもシナリオライターになれないことはないけど、高校卒業していきなりシナリオライターとしてデビューするのは至難の業、というかたぶん無理だから、大学生活を過ごしながらシナリオを書けるようになればいいかなと思った次第。
    主の息子が本気でシナリオライターになりたいと思っていればの話だけどね。トピ文を読む限りそんな熱意があまりない印象だから(失礼)もしかしたら高校3年間で進路が変わるかもよ。

    • 0
    • 8
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/07/02 00:31:18

    単にニートになろうとしてるんじゃない?

    • 6
    • 7
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/07/02 00:31:00

    シナリオライターの専門学校はあるけど、職業としてやりたいならいろんな経験がないと面白いシナリオなんて書けないよね。

    本気でやりたいなら、まずは大学へ行って在学中にいろんな経験(アルバイトとかひとり旅とかボランティアとか)した方が良いんじゃない?

    • 3
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/02 00:26:34

    うちにも高1の息子がいるけど似たようなもんだよ。
    上には高2の娘もいるけど、こっちはいまだにやりたいことも行きたい学部もわからないって言うから、こっちも導き方がわからない。
    本気かどうかは別として、まず具体的に職業名が出てくるだけでも、進路を考える何かのきっかけにはなるからいいと思う。

    • 0
    • 4
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/02 00:25:53

    物書きって色々な社会経験が役に立つものなんじゃないの?
    何が書けるのか聞いてみたら?

    • 6
    • 3
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/02 00:20:00

    多分物語作るのが好きとかですらなく、楽できそうだから言ってるだけなのでは。。?
    とりあえず何でもいいから一本最後まで話完成させて来い。話はそれから。多分無理だと思うけど、そしたら現実的な進路考えさせる。

    • 1
    • 2
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/02 00:14:07

    >>1
    親切なアドバイスありがとうございます。大学なら、どういう学科を目指すのが良いのでしょうか?文芸科とかですか?

    • 0
    • 1
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/02 00:12:42

    シナリオじゃないけど、文章を書いてお金を稼いでいる身としては「大学に入った方がいいよー」と伝えたい。
    あとお金を稼ぐ以上、家にこもってても取引先とのやり取りは必須だから社会的スキルはあった方がいい。
    …って、偉そうなこと書いてるけど、主の息子はまだ高1でしょ?考えが甘いのは仕方ないよ。長い目で見守ってあげたら?

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ