元旦那のお姉さんが亡くなったって連絡来た。皆ならどうする?

  • なんでも
  • 葡萄(元気)
  • 22/07/01 05:30:22

元旦那とは10年前に離婚。離婚理由は元旦那のギャンブル癖と借金
お姉さんは当時から凄い良くしてくれて、そんなクソな元旦那に変わってお金援助してくれて色々助けてくれた。

子供の事もずっと心配してくれて、離婚後も元旦那の家族の中で、唯一子供や生活は大丈夫?って数回心配の連絡してきてくれたり、子供が入学の時は元旦那ではなく、お姉さんがお祝いくれたりもした

そのお姉さんが亡くなったと、共通の知人経由で連絡来た。元旦那が葬儀に来て欲しいって言ってると。

お姉さんの事は今でも嫌いじゃないし、亡くなったと聞いた時はショックだったし、恩も沢山ある。
でも元旦那とその他の家族は本当クソだったし、二度と顔も見たくないくらい嫌い。

皆さんならどうする?最後だから葬儀行く?それとも元旦那達に会いたくないから行かない?行かない場合、香典だけ出す?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/01 08:03:02

    うーん、私なら行くかな。ただ元旦那やその他身内とは業務的以外話さない。

    • 4
    • 54
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/01 08:00:09

    恩があるなら行った方がいいね
    最後だし

    • 5
    • 53
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/01 07:59:40

    主さんの気持ち次第では?
    最後のお別れをしたいと思うなら、お通夜だけ行けばいいし、そこまでじゃないのなら、心の中でご冥福を祈っておく。

    • 0
    • 52
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/01 07:55:21

    うちはそうだったんだけど、家族葬で身内以外参列なし
    ならもう行かない。

    式場分かってるなら供花か供物だけ出す。

    • 2
    • 51
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/01 07:50:56

    通夜に行って帰る。
    通夜か葬儀どちらに行くかは元旦那には伝えない。
    焼香の時に元旦那や親族に気づかれるのも嫌なら49日呉にお墓参りかな。
    マスクしてるし気づかれない気もする。

    • 3
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/01 07:47:56

    通夜に行って御焼香して帰る。
    香典も包むよ。
    もう身内でもないんだし、3,000円か5,000円包めばいいと思うし。

    • 7
    • 48
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/07/01 07:47:49

    最期だから行きます、私なら
    親族関係は抜きにして、この義姉のためだけに行く
    お焼香すませたらサッと帰る
    行ってイヤな思いするかもだけど、行かないともっと後にひくと思うからね

    • 5
    • 47
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/01 07:42:16

    >>39
    状況が違うでしょ

    • 1
    • 46
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/07/01 07:39:29

    行かないとモヤモヤしそうだよね。
    葬儀社でやるならお焼香だけして式には出ず帰るかな。

    • 2
    • 45
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/07/01 07:38:59

    弔電だけ送る。

    • 0
    • 44
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/01 07:38:02

    >>20同じく。
    行かずにずっとモヤモヤするくらいなら行く。
    御焼香だけしてさっと帰る。

    主が行きたくないのであれば行かなくていいと思う。

    • 0
    • 43
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/07/01 07:37:18

    恩があるなら行く。
    義理だけは果たしたい。

    クソの為じゃなく恩人の為に行く。

    • 1
    • 42
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/01 07:36:56

    >>39それはあなたのことであって、周りの家族が糞ではなかったし、主の状況とは全く違う。

    • 0
    • 41
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/01 07:36:08

    いかない。
    電報打っておけば?

    • 0
    • 40
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/01 07:33:34

    行かないな

    • 0
    • 39
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/01 07:23:03

    >>32
    こういう事じゃないんだよ

    亡くなった人とお別れをしに行くんだよ
    私、中学の時に仲良かった友人が大学生の時に亡くなって、中学の時の担任の先生から電話貰ったんだけど(母が受けた) 、都合が悪くてどうしても行けなかったの。
    それを何回も後悔した。
    ま、どうしても行けなかったんだけどね。
    主は行けるならお別れしといた方が良いと思うよ。
    離婚した旦那さん達とどうしても会いたくないなら仕方ないとは思うけど、私はお別れ出来なかったが為に割り切れない想いみたいなのがある。

    • 7
    • 38
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/01 07:18:35

    行かなーい

    • 2
    • 37
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/01 07:06:27

    供花だけおくる。

    • 4
    • 36
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/01 07:05:23

    わざわざ嫌な気持ちになりにいくなんて、ドMか、って思うわ。
    49日までは自由にそこらにいるんだから感謝は伝わるよ。生きているあなたを優先したほうが、義姉も喜んでくれるよ。

    • 8
    • 35
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/01 07:01:50

    お香典、意味ないよね、、
    気持ちはわかるけど、得するの嫌いな義理家族だけじゃない?心の中で感謝の気持ち伝えよ。
    それでいいじゃん。
    また関わって来たら損しか残らないよ。

    • 1
    • 34
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/01 07:01:04

    元旦那のためではなくお姉さんに感謝を伝えに行ったらいいと思う

    • 6
    • 33
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/01 06:58:36

    何か恩を感じている方がいるのなら、生きているうちが全てです。

    お葬式(など)は、主はなんのためにあると思う?
    私は亡くなった人のためではないと思っているよ。なら誰の何のためかというと、生きている人間同士で慰めあったり、支えあったりする意味があると思っている。
    故人とは、もう2度と話せないのだから。

    • 6
    • 32
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/07/01 06:58:24

    香典欲しさだと思うから行かなくていいと思う
    良くしてもらったとはいえ他の家族は旦那も含めてクソなんでしょ
    こう言うとなんだけど、姉はもういないわけだし
    他の家族が良い人なら行っても良いと思うけど
    香典出せるならタカられると思っても困るしね
    つうかもう縁が切れてるのに連絡してくるのおかしいでしょ
    家同士、縁は切れてるわけだから
    後で墓参りだけでいい

    • 0
    • 31
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/01 06:45:43

    よく会場に飾ってある花輪や供物は、当日は式場にある既存のものを使って、後日遺族の希望で供物ではなく現金に換金される場合もあるから、送るなら生花の方がいいよ
    生花なら使い回されもしないし、会場も華やかになるから、個人も喜ばれることでしょう

    • 1
    • 30
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/07/01 06:35:15

    恩が沢山ある人でも状況がそんななら、
    私なら弔電だけにする。
    手を合わせるのは家ですればいい。

    • 11
    • 29
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/01 06:32:54

    元旦那が金がほしいだけでしょー。

    亡くなっているのだから、会わなくてもありがとうって思いは伝わるよ。

    • 11
    • 28
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/01 06:32:47

    私ならお通夜に行ってお焼香だけするかな。
    ただただそのお姉さんに感謝とお別れをしに行く。

    受付で当たり障りない挨拶と帰り際にペコッて会釈するだけ。

    • 11
    • 22/07/01 06:30:18

    元旦那には会いたくないのは良く分かる。!
    でも、生前のお義姉さんに良くしていただいていたなら嫌いで無いなら
    私なら最期のお別れには行かせてもらうかな。

    もう10年経ったのか、まだ10年しかなのか。
    主の元旦那への気持ちに素直になったら良いと思いますよ。

    お義姉さんも分かってくれるでしょ。

    • 14
    • 26
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/07/01 06:29:06

    私が主の状態なら行かない
    元義姉を除いた元義家族がクソだったならなおさら
    せっかく切れた縁がまた繋がってしまって、後で集られる可能性も大

    共通の知人にお墓の場所だけ聞いて後日墓参りするとか、大阪の四天王寺さんみたいに全宗派扱ってるお寺で祥月命日に読経してもらうとかでいいと思うな
    私が元義姉なら来てほしくないよ
    それが原因でクソな我が家族が元義妹にまとわりつくようなことになったらシんでもシにきれん

    • 4
    • 25
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/01 06:23:46

    私なら行かないし、お香典も出さない。
    もう縁が絶たれたんだから終わりだよ。
    当然、お世話になったことを、自宅で手を合わせて感謝はするよ。
    お香典出しても、もうお義姉さんには絶対に届かないんだよ。
    クソ旦那のものになるだけよ。

    • 16
    • 24
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/01 06:22:03

    花輪だけ送るって方法もありますね。
    二度と見たくない元旦那とその家族に会わなくて済むし、自分の気持ちは収まるだろうし。

    • 9
    • 23
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/07/01 06:21:42

    通夜だけ行くかな。
    家族葬なのかな?サッと行って帰ってくる。
    元旦那の顔は見たくないだろうけど、そこは割り切りたい。

    • 8
    • 22
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/01 06:21:33

    お通夜に行って焼香だけして帰る。
    式の途中に行けば元旦那や家族は主に話しかけたりは無理だろうしね。

    • 14
    • 21
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/01 06:17:25

    来て欲しいって?
    人数集めて香典集めしたいだけな気もする。
    亡くなった理由も分からない相手なら行かないかな。
    10年も前に離婚して最近の事も知らないなら尚更。

    • 11
    • 20
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/01 06:17:19

    私なら、御焼香だけしに行く。
    なんか、行かなかったら後悔しそう

    • 21
    • 19
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/01 06:17:02

    お世話に成って主が感謝してるのなら、
    通夜、葬儀に参加無しで良いと思うわ。訳け有り元旦那と家族なら香典の金額とかで余計な詮索されるより、悔やみの電報でも送った方が気持ちが伝わると思う、その後49日でも終わって納骨されてから墓参りに行けば良いと思うけどね。

    • 3
    • 18
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/01 06:14:59

    その方のお顔見られるのは最後だから私ならお姉さんの為だけに行くかな。
    元旦那とかとは話しもせずにお焼香して帰る。

    • 6
    • 17
    • 牡丹(富貴)
    • 22/07/01 06:10:40

    亡くなった人と会えないんだから行かないよ。旦那と顔合わせるの嫌だし。
    そのうちお墓参りいくかな。

    • 3
    • 16
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/01 06:08:47

    >>6
    離婚した時は独身でした。
    結婚はしないってずっと言っていたし、その後ちょくちょく連絡くれていましたが、結婚したと言う話は聞いた事ないので、多分独身だと思います

    10年経っているので、分かりませんが

    • 0
    • 15
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/01 06:07:06

    私なら葬儀は行かない。
    お通夜に行ってご焼香する。
    今はコロナで身内でないなら長居しないし。

    • 6
    • 14
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/01 06:06:12

    結婚してるなら香典を持って仏壇に手をあわせに行く。

    • 1
    • 13
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/01 06:06:00

    元旦那でしょ。もうなんの婚姻関係もないし、家族でもないのにどうしてしかも、元旦那の姉なんてどうなろうが知らないよ。
    葬式なんか行くわけない。

    • 7
    • 12
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/01 06:04:36

    >>5
    元鞘狙いとは、より戻したいって事ですか?あちらが?

    • 0
    • 11
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/01 06:03:35

    >>4
    ありがとうございます。

    • 1
    • 10
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/07/01 06:02:06

    私なら葬儀は行きません。
    改めて手を合わせる機会があれば、墓地なりお焼香なり伺う機会はあると思う。

    • 0
    • 9
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/01 06:01:44

    >>3
    まだ身内の葬儀しか経験ないんですが、お線香でも良いんですか?お線香も受付で渡すんでしょうか?

    • 0
    • 8
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/01 06:00:17

    >>2
    そうですね
    何故亡くなったのかとかまでは分かりませんが、安らかに眠って下さいと願ってます。

    • 0
    • 7
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/01 05:59:07

    >>1
    お墓の場所、あまり良く覚えてなくて
    一回、離婚前にあちらのお墓に行った事あるんですが、どこだったかな
    49日過ぎたら、共通の知人にそれとなく聞いてもらおうかな

    • 3
    • 6
    • サンセベリア(永久)
    • 22/07/01 05:51:32

    義姉さんの恩を今も感謝していて、義姉さんを想う気持ちがあるのなら…私の立場ならお焼香だけさせて頂く。
    義姉さんはご結婚されているのかな?
    されているなら、義家族の手に渡らないように義姉さんの旦那さんに御香典を渡す(直接渡せない場合は、事情を話して義姉さんの訃報を知らせてくれた共通の知人にお願いする)

    • 4
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ