子供(小5)にブチ切れた

  • なんでも
  • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
  • 22/06/29 21:51:56

門限を破り帰宅。
宿題、家庭学習もせずスライム遊び。
何かにつけて「だってお友達だって~」

友達がやってたらマネをしたいのはわかるけど、「お友達のお家はお友達のお家。娘のお家は娘のお家。家庭それぞれ決まり事があるんだよ。」って言うと「お家ルールじゃなくて、お母さんルールじゃん。(話し合いの結果最終判決するのは私だから)」で呆れてほっといたら、食後にブタメン食べようとして我慢の限界でブチ切れた。
「ご飯食べたでしょ?」、「もう開けたしお友達は食べてるから。」でブチ切れてしまった。
本当に手が出そうになった。

子育てってなんだろう。
こっちだって叱りたくないけど、注意をすると「お友達はそれくらいなら叱られないんだって。お母さんが厳し過ぎる。」
旦那はぼさっと居るだけで、余計イライラする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/02 15:22:40

    >>53
    お母さんあるある、よね笑
    大概5人も言えない。

    • 1
    • 64
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/02 15:17:30

    いるいる。
    子供も成長して変わるのに対応できないヒステリーな親

    • 0
    • 63
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/07/02 15:15:25

    ちなみに夏の今門限は何時?

    • 0
    • 62
    • 牡丹(富貴)
    • 22/07/02 15:11:09

    うちの子もよく言ってたわ
    ○○はこんな事で起こられない○○は何時まで大丈夫とか
    ○○と比べるなら○○みたいにテスト毎回100点とりなよって返してたわ
    ムカつくけど相手するだけ無駄なんだよね
    最近では約束守らなかったからiPhone没収ってやったら俺可哀想とか言い出したわ笑
    もう何言っても聞かないからあーそーで終わらせる

    • 0
    • 61
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/07/02 15:02:00

    自分が無いなー、そうやってお友達のマネばかりで頭使わなくて楽ね。
    ぐらい言って笑ってやる。
    手を上げることは絶対に無いけど、もう10才とかなら、嫌味ぐらい言うかな。
    まぁでも私なら、門限とかルールを決める時に話し合うよ。こういう理由で、◯時にしよう。お友達と門限が違っても、うちはこういう理由があるからねって。

    • 3
    • 60
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/07/02 14:52:52

    私もそういう子だったわ
    うちはうち、外は外!って引っ叩かれたよw
    今は手上げると虐待だからねえ

    • 1
    • 59
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/02 14:45:21

    >>52
    自分が緩すぎるとは思わないところが怖いわw

    • 0
    • 58
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/02 14:42:18

    うちもそんなだったw
    中学受験してもっと広い世界を知ったらうちは普通、ちょうど平均的など真ん中くらいの厳しさだって言うようになった
    楽な方に流されやすい子は環境整えた方がいいよ

    • 1
    • 57
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/07/02 14:38:59

    うちの五年生も、生意気だよー。絶対言い返してくる。
    あんまりマジで受けないようにしないとなって、どうにか自分を落ち着かせてる。

    • 2
    • 56
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/07/02 14:08:16

    お母さんの言うことが聞けないならお母さんやめるわって母親業全部放棄してみよう

    • 3
    • 55
    • サンセベリア(永久)
    • 22/07/02 14:06:39

    >>47
    100均で見つけました!
    いろんな味あるんですね
    今まで目にしたこと無かった…

    • 0
    • 54
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/06/30 05:31:37

    >>44

    ご飯残してって主コメントにありますよ。

    • 0
    • 53
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/06/30 05:16:33

    お友達って誰?ってしつこく聞く
    みんなやってるよ。って言われたらみんなって誰?名前あげてみってしつこく聞く

    • 4
    • 52
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/06/30 05:09:31

    友達はーとか言う息子にはいつも「友達の羨ましいところばっかり見てるけど、比べるなら全部見て比べたら?」といつも言ってる。
    にしても主はちょっと厳しすぎるのかもしれないと思った。門限、家庭学習、おやつ、小5なのにガチガチに決まってるんだね。
    んで、それに対して子供がある程度納得する理由も提示できてないんでしょ。
    旦那はぼさっといるっていうけど、そこで一緒になって責める両親なら子供にとって家は針のむしろだよ。

    • 1
    • 51
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/30 00:34:18

    >>48
    物足りない量だけど、それがまたいいんだよ。味はとんこつにしてね。スープも激ウマだから。

    • 0
    • 50
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/30 00:31:46

    友達の家は、友達の親はーって自分に都合の良い話だけ持ち出して比べてるね。
    じゃあ、こっちも言わせて貰うわね。
    ◯ちゃんは塾と習い事で週3日頑張って成績も残してる。
    ◯ちゃんは選抜の選手に選ばれて、これまでの校内の記録を全て塗り替えてる。
    ◯ちゃんは独学で名門私立中学を受験するため猛勉強してる。
    他と比べるってことは、他と比べられるってことなんだよ。
    どっちがいいの?
    それとね、うちのルールは私が決めています。
    当たり前でしょう?
    親として責任を持つのは私なんだから。

    、、、って言っとけば?

    ただ、食後に小さいカップ麺ってのを否定するのはどうなの?
    足りなかったか、食べたい気分だったんでしょ?
    食べさせたく無いなら、家に置かなきゃいい。
    お小遣いで買ったんだったら、自由に使えるお金を与えた時点でそれは諦めなよ。

    • 2
    • 49
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/06/30 00:01:52

    >>32
    大事なのは、ルールを守らせることではないよね。
    「なんでこの時間までに帰ってきてほしいのか。」
    「どうしてご飯を食べずにブタメンを食べてはいけないのか。」
    主さん自身がそれを考えて、子どもに伝えることが大事なんじゃない?

    • 4
    • 48
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/30 00:01:03

    ブタメンなるものを食べてみたくなった

    • 2
    • 47
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/29 23:56:28

    >>21
    お菓子コーナーに売ってあるカップ麺みたいなの。

    • 0
    • 46
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/06/29 23:34:37

    今日みたいに暑い日はスライム触ると気持ちよさげだな…と。

    • 1
    • 45
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/06/29 23:19:14

    反抗期もあるし自立させてもいきたいし難しい年頃だと思います
    子供自身で友達と合わせて判断しているようですが、連絡できる手段は持っていますか?
    私は主側のタイプなので耳が痛い意見もありますが…

    • 1
    • 44
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/06/29 23:14:56

    最後のブタメンだけ主に共感できず。
    ご飯残して食べたんじゃないんでしょ。
    食後に食べられたくなかったらお腹いっぱい食べさせてあげなよ。

    • 6
    • 43
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/06/29 23:14:08

    もうある程度、自分で考えて行動させたらいいじゃん。
    ブタメン食べるのも食前ならご飯入らなくて怒る気持ちわかるけど
    デザートだと思ったら私は気にならないかも。
    カップ麺とか日頃、食べないから美味しく感じるのもわかるし。
    まだ5年生、もう5年生。
    自分で良し、悪し考えさせたほうがいいよ

    • 4
    • 42
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/29 23:10:36

    ほんと、うちもかなり仲いいし可愛いけど、
    たまにブチギレるし手も出るよ

    小5って難しい年頃だと思うわ
    その先は未知だけど…

    • 8
    • 22/06/29 23:06:44

    分かるなぁ。うちの子(小5)に比べたら可愛いもんだよ
    本当に口が達者で反抗期真っ只中
    ああ言えばこう言う。何か言うと必ず倍で返ってくる
    素直に聞いたら逆に拍子抜けする位もう必ず言い返す
    毎日毎日やり取りが疲れる。
    成長途中だと思ってある程度は見逃すけど、何回かに一回ブチ切れるし手も出る(やり返されるw)
    でもまぁ仲良しだし、カワイイんだけどね
    反抗期だから仕方ないよね

    • 1
    • 40
    • 草刈り(まさお)
    • 22/06/29 23:06:05

    >>32
    ほんとだ
    お母さんルールじゃん

    • 2
    • 39
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/06/29 23:04:47

    明日の晩御飯はブタメンだけにしてやれば良いじゃん

    • 2
    • 38
    • ライム(刺激)
    • 22/06/29 23:03:34

    >>37
    小5で22時まで塾で帰ってからも勉強って偉いね
    私が小5の頃はもう腹出して寝てた気がするわ

    • 6
    • 37
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/29 23:00:12

    >>36
    書くの忘れてた
    主さんと同じ小5女子だから書き込みした

    • 0
    • 36
    • 松(不老長寿)
    • 22/06/29 22:59:01

    >>35大変だねぇ。何歳なの

    • 0
    • 35
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/29 22:58:06

    うちは22時に塾から帰ってきてのんびりコンビニの冷やし中華食べ始めたけど、塾行く前に学校の宿題終わらせてなかったのが発覚してさすがにキレたわ
    冷やし中華取り上げて宿題させたけど、23時時点でまだ寝てない

    旦那は役立たずでイライラするの分かる

    • 1
    • 34
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/06/29 22:39:20

    お友達って言うんだ
    私立?

    • 0
    • 33
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/06/29 22:34:09

    主は厳しすぎるのか緩すぎるかわからないな。
    私は親厳しかったけど果敢に門限破りまくってそのたびに締め出されてた。今の時代、締め出したらご近所に通報されそうだよね。
    お家ルール=お母さんルールでいいんじゃない?
    あとブタメンは食後、食事完食したあとなら別に食べてもいいと思う。
    何が正解かわかんないよね。
    宿題もやらなきゃ放置がいいのかさせたほうがいいのかわからないし。宿題しないまま学校いって平気でいる子もいるしその子によるから。

    • 7
    • 32
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/06/29 22:32:29

    小4までは守っていました。
    小5になったら、「お友達が~」

    「話が違うでしょ!」と言っても「お友達のお家はいいんだって。私のお家だけだよ。門限あったり、ルールがあるの。」と言われたから「そう。じゃあ、その友達に合わせて生きていくの?それは本当のお友達とは言わないんじゃない。」と言ったら、「お友達のお家の人は叱らない。私だけ叱られてる。」、「言わないだけで叱られてると思うよ。」と言っても「お友達が言ってたもん!」

    旦那が口を開いたと思ったら「娘は間違えてないよ。」でイラッ。

    • 3
    • 31
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/06/29 22:32:05

    子育てする上で気をつけたいのは「子どもの言動の是非」ではなくて「子どもの言動の理由」なんだよね。
    どんな言動にも、それをする理由がある。
    「なんで門限破るのか?」
    「なんで宿題をやらないのか?」
    「なんでご飯食べずにブタメン食べるのか?」
    子ども自身に問うと、大した答えは返ってこないから余計にイライラするけど、本当の理由は子ども自身もわかっていなかったり、上手く伝えられなかったりするもの。
    でもほとんどが年齢故、つまりは成長の証でもあるんだよね。
    あまりカリカリしすぎないで、少しだけ子どもの思いに寄り添って、妥協して、でも大事なところは譲らずに、そのバランスを親は考え続けることが大事なんじゃないかな。

    • 4
    • 30
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/29 22:28:50

    >>29
    そうなんだ!びっくり!

    • 3
    • 29
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/06/29 22:27:36

    >>27
    え?全国区なの?
    おやつカンパニーはベビースターラーメンの会社だったっけ?
    一度も実物見たこと無いです…

    • 1
    • 28
    • 雪割草(信頼)
    • 22/06/29 22:23:14

    いや、高学年って本当食べるし小腹すいたんじゃない?
    食べさせたくなかったら買い置きしないでおくとか次に友達のせいにしたら「お友達は持たせてないから」ってiPadとかスマホや漫画本持ってるなら取り上げたら?

    • 3
    • 27
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/29 22:23:14

    え、ちょっと待って
    ブタメンって全国区じゃないの!?

    • 6
    • 26
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/06/29 22:22:21

    >>23
    ググッてきました
    初めて見ました笑
    カップ麺なんですね
    うん、主さん腹立つやろうな~

    • 0
    • 25
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/06/29 22:20:00

    ごめんだけど、子供って親の鏡なんだよw起こる暇あるなら躾してw

    • 4
    • 24
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/06/29 22:18:35

    スレヌシは、子供の頃に親は全く叱らない人だったの?叱るの絶対に嫌っていうポリシーでもあるのかな。それとも面倒とか、子供に嫌われたくないから叱らないとか?

    • 3
    • 23
    • 山葵(ワビサビ)
    • 22/06/29 22:17:34

    >>21トピ主が書いてたでしょ
    メンって言うくらいだから麺だと思うけど

    • 0
    • 22
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/06/29 22:16:12

    最近の親って、主さんみたいな人多いの?子供に躾をしないで、手がつけられなくなってから反抗期ってことにして親の責任逃れしようとする人。

    • 4
    • 21
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/06/29 22:16:01

    >>14
    ブタメンって何?
    地域的な食べ物?

    • 1
    • 20
    • 山葵(ワビサビ)
    • 22/06/29 22:15:43

    >>18ブタメンなんて目もくれないような食事を用意すれば良いだけでしょ?
    現に残してるんだし不味いんじゃないの?

    • 0
    • 19
    • 草刈り(鎌)
    • 22/06/29 22:15:16

    うちは宿題やらなかったらほっとく。
    知らないよー先にお風呂入って寝るからねー、宿題できないなら先生に言いなよっていうと必死でやっておりますww

    • 6
    • 18
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/29 22:14:18

    >>14
    なんかズレてる

    • 2
    • 17
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/06/29 22:13:53

    子どもさんにいらついてしまう気持ちは本当によく分かる…もうね、今日も生きているだけで親孝行!って念じましょ!
    アイツら親のメンタル鋼で出来てると勘違いしているからね~
    何も見ないで自室にでも逃げ込むのが1番だよ
    今日も一日頑張りました!お疲れ様(^^)/

    • 4
    • 16
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/29 22:13:14

    宿題とかしなくて困るのは自分だし放っておけば?
    言われたら言われるだけ意地になって友達の家のことを引き合いにだすんじゃない?
    うちはやる事やらなきゃ遊びに出させないしスマホも取り上げ。
    ご飯の後に足りないならラーメン作ったり自分で勝手にするから放っておく。あまり言い過ぎても逆効果だよ。
    うちは旦那が怒るのはいざという時だけ。日々の細かいところは私の役目。

    • 2
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ