独身子無しの上司と話が噛み合わずイライラ

  • 働くママ
  • ユーカリ(記憶)
  • 22/06/29 06:56:53

園の発表会があるから有休を取りたいと話しても、発表会ってナニ?から始まって、幼稚園てそんなことするの?へー。で、何時に終わるの?じゃあ午後からは来れるんだよね。等…感覚が違うといえばいいのか、言いたいことがうまく伝わらないし、家庭事情に関して何度話してもズレた回答ばかり。面談終わった後も、あの人本当に理解したのかな?と思えて、何度も何度も話にいかないと心配になる。イライラして何回か伝えているうち、周りから仲いいねって勘違いされ、疲れた。独身子無しって小学校の昇降口すら知らないんだね。話すのすごく疲れるんだけどこの人に話さないと有休承認もらえない。
早く家庭のある人、子育て経験ある人に変わってくれないかな。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/20 18:24:53

    トピ文だけ読むと、有休を取って欲しくなかったようにも感じる。
    1日休むんじゃなくて半日はどうか聞いてるような?

    分からない人に分かるように話すのも大事だよ。
    職場には色々な立場の人がいるんだから。
    有休取り辛いのは良くないけどね。

    • 3
    • 6
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/19 22:53:18

    めんどくさい上司ですね。理解あるなしというよりモラルが低いなぁ。
    有給とりたいって言われたら了解だけでいいのに、何するかを根掘り葉掘り聞かれたら誰だってムカつくよ。
    独身の人にも根掘り葉掘り聞いてるんじゃない?
    他の人と団結して抗議するか、「プライベートのことなので」でスルーしてもいいと思う。

    • 0
    • 5
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/29 09:12:19

    上層部に相談。

    • 1
    • 4
    • シネラリア(快活)
    • 22/06/29 08:28:43

    ちょっとした気遣いを上司に求めることがワガママかどうかは知らないけど、

    子無しには既婚社員の微妙なニュアンスが伝わらないんだよね。義家と同居してる話とか、学校で役員会があるとかイチから全部説明してもどこかハテナ?だし。
    運動会だからって話したら、俺の時代は母は見に来なかったと昭和な話で、世間話のつもりが説教になってしまう上司など。
    あと、ちょっと違うけど生理休暇や男性の育休を未だに理解しない人もいて、困ることがある。
    生理ってそんなにツライんか?昔はそんなのなかったのにウソ休みだろうと言われ、
    セクハラまがいの質問ズケズケされて、最終的にあの先輩怖いから嫌ですって社内評価ダダ下がりで嫌われていく人。

    バツイチ子持ちの営業本部長の方が
    理解あるし、子供の発熱のときもすみませんと言ったら、母親も休めるときにゆっくり休めよと気遣いができる。すぐ休ませてくれるよ。

    • 0
    • 3
    • 造花(偽物)
    • 22/06/29 08:17:54

    うーん主もなんか我儘そうだな

    • 0
    • 2
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/06/29 08:03:42

    有給に理由言う必要ないのにね

    • 1
    • 1
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/06/29 07:02:52

    男性だからじゃない?バツイチかもしれないし捻くれてんのかな。
    女性の課長でも既婚子無しは微妙に分かんないナニソレ。ってのがチラホラあるみたいだけど、説明すればすぐ休ませてくれて、理解は早いかも。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ