男の人って自由に行動できて羨ましい

  • なんでも
  • シクラメン(はにかみ)
  • 22/06/26 11:07:18

家事とか子育てとか、母親だけが責任を負っている
男の人は、仕事以外はオフだから好き勝手できる
24時間体制の、女性とは全く時間の使い方が違う
子どもや家事優先的の母親には、そんな好き勝手はできない
実家に頼れたら、少しはいいをだろうな
ワンオペで実家が遠いと、時々本当に辛くなる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/26 13:52:27

    でも毎日朝から晩まで働いてもらった給料全部取られるんだよ?私ならやーだー。

    • 0
    • 45
    • 竹(高い目標)
    • 22/06/26 13:40:22

    >>44
    旦那が子供のことするの当たり前じゃない?
    共働きなのに結局女の方が家事負担してるんじゃん

    • 2
    • 44
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/06/26 13:38:19

    そうかな?
    うちは共働き正社員。家事はもっぱら私だけど子供のことは旦那もするよ。もう大きいからかな。私は週末趣味で夜出掛けたりもする。

    • 0
    • 43
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/06/26 13:28:16

    世間一般の旦那さんって働いたお金没収されて、お小遣い3万とかでやりくりしてる人が殆どよね
    そんな少ないお小遣いで自由もないと思うけどね
    稼いでない人に限って家のことや子供の事何もしない人多いから、奥さん側は不満しかなくなるし

    • 1
    • 42
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/06/26 13:15:13

    うちは手伝ってくれるからそこまで強くは思わないけど、確かにいいなーとは思うわ。
    好きな時間に起きて、好きなときに趣味で出掛けてる。わたしは旦那の仕事の都合(不定休)と遊びの都合両方考えてでないと自由なことできない。てかほぼ自由はないな。仕事もあるし。

    • 1
    • 41
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/26 13:15:09

    >>31
    安月給の方がとは言い切れないけど多分安い方が無駄に体力気力使うような仕事なんだと思う。

    • 0
    • 40
    • 造花(偽物)
    • 22/06/26 13:11:45

    家族養い続けるために毎日通勤してくれる旦那はありがたいけどな。お金稼ぐのも立派な子育てだし、私ひとりじゃできないよ。
    仕事辞めらんない旦那のほうが家族に対しての責任は重い。

    てか24時間体制って言い過ぎじゃない?
    仕事に比べたらオフ時間作りやすいと思うけど。

    • 0
    • 39
    • サボテン(燃える心)
    • 22/06/26 12:53:57

    >>38
    確かに
    子供いなければ旦那だけに気を遣えばいいし、旦那は大人だからほっといても死にはしないけど、子供出来たら気を遣う相手が1人また1人と増える
    だけど、男は奥さんにすら気を遣わずさっさと出かける

    • 6
    • 38
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/06/26 12:50:23

    >>35
    子供いなくても一緒に住んでたら旅行行ったり飲み会行ったりは相手に多少気を使うよね
    でも女は子供生まれたらそれが一層増す

    • 2
    • 37
    • サボテン(燃える心)
    • 22/06/26 12:50:01

    これさー旦那が奥さんにねぎらいの言葉とか全くかけず、家事も育児も母親の仕事、結果が良くなかったら全て母親の責任とか言うタイプじゃないかな?
    たぶん主は、優しい言葉掛けられてないんだよ
    休みもゴルフとか飲み会とか、自分の趣味に遊び歩くタイプだな
    一回家出してみたら?

    • 2
    • 36
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/06/26 12:44:56

    >>30
    稼げるか?
    同じ生き方出来ますか?と書いてあるけど?

    • 0
    • 35
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/06/26 12:44:44

    これ結婚したらなんだかんだで自由じゃないよね
    本当に自由なのは独身の人なんじゃないかな

    • 0
    • 34
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/06/26 12:44:21

    夫婦で協力して共働き、子育てしてる家庭でもやっぱり多かれ少なかれ母親が負担大きい家庭が大半だよね
    家事育児は分担してても飲み会とか私は子供生まれてから行かなくなったけど夫は行くし

    • 4
    • 33
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/06/26 12:43:37

    旦那さんの稼ぎがいいなら、
    家事代業を月に1回頼んでみるとか?
    子育ては休みないから、家事だけでも手抜きたいよね。

    • 0
    • 32
    • フロックス(温和)
    • 22/06/26 12:43:09

    わかる
    男は経験してないから、妊娠出産子育ての責任を一手に引き受けない行けない奥さんの気持ちなんて分からないし想像すらできない愚かな生き物なんだよ
    まあ、一生無理だろうな

    • 3
    • 31
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/06/26 12:42:52

    何故かさ安月給な旦那ほど家事育児手伝わない傾向ない??
    それでさ妻も仕事に出るしかなくて仕事出るけど、家事育児仕事に追われてぶっ倒れる一歩手前よね。
    そんな旦那選んだ妻が悪いって言われるかもしれないけどさー。

    後好きな時にご飯食べてこれるって羨ましいわ。
    私は一週間以上前から予約制だよ(旦那にお願い)しかもお願いしてるのにその時間に帰ってこなかったり笑
    もう何年ぶりの友達との食事会なのに旦那が帰ってこず子供見てもらえず行けなかったことあったな。

    • 2
    • 30
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/06/26 12:41:27

    >>29
    稼げるかって意味では?

    • 0
    • 29
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/06/26 12:40:23

    >>28
    横だけどどういう意味かな?
    主さんは、旦那さんの生き方全て羨ましいなんて言ってないよ?
    オンとオフが切り替えられることが羨ましいと言ってる

    • 3
    • 28
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/26 12:19:24

    主は旦那さんと同じ生き方できますか?

    • 2
    • 27
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/06/26 12:19:20

    それは旦那によるかと。
    うちの旦那は仕事忙しいけど、休みの日は朝から晩までほぼ幼稚園児の子どもたちの面倒みてくれる。
    私にも一人時間をくれる。逆に旦那の一人時間がないから、たまには一人でどこかいってきなよと言っても家族といたいからと出掛けない。

    • 0
    • 22/06/26 12:16:50

    稼ぐ旦那さんなのかな
    うちのは高卒事務員の私と同じだけしか稼いでこないから
    家事も子供の世話もできる限りしてもらってるよ
    できないなら私がパートになるから差額稼いできてねって言えば黙る

    主さん専業だとしても
    「私には昼休みもないし決めれた定時もないんだから」って
    息抜きの時間 取らなきゃだよ

    死んじゃうよ

    • 1
    • 25
    • 杉(雄大)
    • 22/06/26 12:15:51

    うちは私のほうが自由だよ
    正社員で働いてる母親じゃなければ、24時間体制とか、ほんの数年だよ

    • 0
    • 24
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/26 12:12:54

    夫婦の問題

    • 0
    • 23
    • りんご(偉大)
    • 22/06/26 12:12:03

    わかる

    • 0
    • 22
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/06/26 12:00:54

    >>20
    なんのために夫婦になったの?
    話し合いしないの?

    • 0
    • 21
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/06/26 11:58:08

    「男は」ではなく「自分が旦那にと選んだ人が」でしょ。

    うちは全然そんな事ない人だから、不満なにもない。

    • 2
    • 20
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/06/26 11:54:09

    女はご飯作って愚痴も言わず大人しく従ってればいいの?

    • 0
    • 19
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/06/26 11:52:56

    男のに自由気ままを見せつけられると、落ち込む
    知らなければ、平気なんだけど
    どうしても、自由に行動出来ない事を認識させられて落ち込む

    • 2
    • 18
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/06/26 11:36:05

    風呂入ってくるわ、眠いから寝るわって何のしがらみもないのが羨ましい。
    こっちは全て子供ありきだから、お風呂も今入りたくても入れないし、このまま寝たいなぁって時も頭の片隅で「米炊いてない」とか考えてるし。
    私もフルタイム正社員だから働いてる時間は同等だけど、やっぱり給料考えて、旦那をたてる?じゃないけど、旦那に負担かけないように考えると自分が犠牲って感じ。

    • 4
    • 17
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/06/26 11:35:29

    うちの旦那は仕事から帰ってきたら子供と一緒にお風呂入って、自分のご飯作って(旦那は晩酌するから好みが違うので自然と自分の分は自分で作るようになった)、洗い物して、子供と遊んで、寝かしつけしてくれるよ。
    日曜日の今日も、土曜日は子供と寝て、朝ご飯一緒に食べて、今は2人で出掛けてる。

    こんな旦那もいますよ。

    私は何をしてるかと言えば、パートしたり、洗濯物は私の役目(旦那は干す時何にも気にしないから)、部屋の掃除や、子供の色々な準備や送迎、買い出しなど。
    暇してるじゃないですよ(笑)

    • 0
    • 16
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/06/26 11:32:51

    >>13
    コロナ前は、よく飲みにも行ってた
    こちとら、飲み会とか思い出せないくらい前なんだが!

    • 0
    • 15
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/06/26 11:32:00

    まぁ男の人は飲みに行こうぜー!で行けるけど母親は飲みに行こう!まずは旦那が子供を見れるか確認してー無理ならーとか考えないとダメだしね

    • 4
    • 14
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/06/26 11:30:57

    男って18歳で精神はストップして成長しないんだって
    女は特に子供を産むと成長せざるを得ない状況になるけどね

    • 2
    • 13
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/06/26 11:30:53

    >>10
    ほんとだよね
    こっちは食べるもの飲むもの制限して育ててるのにさ
    私だってキンキンに冷えた日本酒飲みながら焼き鳥食べたいんだよ!!

    • 3
    • 12
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/06/26 11:28:16

    自分がいなくなったら子ども達や家はどうなるの?
    とよく考えて不安になる

    • 0
    • 11
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/06/26 11:24:46

    全て投げ出してみようかな

    • 1
    • 10
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/06/26 11:24:14

    妊娠出産せずに我が子に会えるの本当羨ましい

    • 5
    • 9
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/06/26 11:23:32

    家庭に縛りつけたつもりはないのかもしれないけど、父親がやらないなら必然的に母親が全てを背負うしかないよね
    自分に余裕がない時、本当に辛い

    • 3
    • 8
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/26 11:13:20

    個人差は当然あるけど男性は知らんぷり貫く人が多いよね。わざと知らんぷりやってるわけじゃないのはわかるけどね。
    結局、誰かがやるだろうって意識があるから知らんぷりできるんだよ。
    こっちは自分がやらないなら他の誰もやらない、って意識でいるよ

    • 3
    • 7
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/26 11:13:00

    男性は自分の学生のときの延長の感覚で一生すごす。女性は結婚した途端住所や苗字が変わりときには仕事も変わって母親になるだけでなく家事もときには介護も付け加わる。私の青春返してって思うのに夫からは昔は可愛かったのにって言われる。誰のお陰で変わりたくないのの変わらされたと思ってんだとムカつく。苦労した割には子どもは優秀に育たずつまづくと母親のせいにされる。優秀に育ったら母親を見下すようになる。ホントに女性は損だと思うからことこんジコチューに生きることにしたよ!!!

    • 5
    • 6
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/26 11:11:51

    分かるわー。
    旦那は好きに休日の予定を入れてるのに、家族に確認してから休日の予定を決める私。

    • 8
    • 5
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/06/26 11:11:03

    うちの人は協力的だし主の言ってる男とは違うな

    • 2
    • 4
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/26 11:10:08

    私は結婚したときから家事は女の仕事じゃないって旦那にいったから負担はないよ

    • 2
    • 3
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/06/26 11:09:37

    そうだねぇ。ほんとそう思ってたよ。子供が大きくなるまでの辛抱だよ。
    もちろん旦那さんにできる範囲で協力してもらいながらね

    • 2
    • 2
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/06/26 11:08:17

    そうでもない

    • 0
    • 1
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/06/26 11:07:59

    そうでもない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ