生活指導2日で21時間「終わったら退学」と言われ飛び降り 賠償請求

  • ニュース全般
  • サボテン(燃える心)
  • 22/06/24 22:04:33

神戸市の市立六甲アイランド高校で2017年、当時1年生の男子生徒が教員から指導を受けた後に校舎から飛び降り、重傷を負った問題で、元生徒の男性が24日、教員の不適切な指導で追い詰められたのが原因だとして、市に約6000万円の損害賠償を求めて神戸地裁に提訴した。

訴状では、男性は17年12月21、22の両日、同級生をいじめたとして計16時間にわたって教員から指導を受け、
「指導が終わったら退学や」
などと言われた。22日夕に校舎5階から飛び降りて重傷を負い、左脚にマヒが残ったという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220624-OYT1T50230/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 3
    • サボテン(燃える心)

    • 22/06/24 22:20:05

    この請求通るんでしょうかね、、

    • 4
    • 6

    ぴよぴよ

    • No.
    • 8
    • サボテン(燃える心)

    • 22/06/24 22:31:34

    僕が、陰で、同級生の一人を、その生徒が嫌がるようなあだ名で呼んでいたことは事実で、それはいじめと評価されても仕方ないことだと思います。今思えば、軽い気持ちで、このような行為をしたことは、相手の生徒に大変申し訳なかったと思いますし、先生から指導をされるのは当然だと思います。

     それでも、あの日突然、別室に連れて行かれ、なぜ指導を受けるのかも分からず、「退学や」などと怒鳴られたせいで、僕の中には退学の恐怖だけが残りました。そして、次の日、校舎の窓から飛び降りるまで、僕の記憶はほとんどありません。

     何とか命は助かりましたが、今も足の裏の感覚がなく、以前のように走ったりスポーツをすることができません。このような体ですので、建築士になるという当時の夢も諦めなければなりませんでした。

     学校や教育委員会の先生方には、調査委員会の方々が考えてくれた改善策を必ず実行して、僕と同じような被害に遭う生徒が二度と出ないようにしてほしいと思います。


    事件の2年後、飛び降りた生徒が、代理人を通じて発表した全文ここで見られるよ。

    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201912/0012952578.shtml

    • 1
    • No.
    • 12
    • サボテン(燃える心)

    • 22/06/24 22:43:39

    >僕と同じような被害に遭う生徒が二度と出ないようにしてほしいと思います。

    嫌がる呼び名で、ずっと呼ばれていた被害生徒の気持ちは??

    と思ってしまった。。

    教員の行き過ぎた指導があったのかもしれないし、当人でないと状況はわからないけど、、

    • 33
    • No.
    • 46
    • 葵(豊穣)

    • 22/06/25 02:15:29

    >>26
    あんまり評判良くない学校なのかな?

    電車のマナーが悪い、って口コミばかりだったから。

    • 4
    • No.
    • 83
    • 葵(豊穣)

    • 22/06/25 14:48:34

    >>59
    すみません!
    2日で16時間です。
    立ててしまってから、気付きました。

    ヤフーニュースのコメントに

    神戸市が出している文書では、教諭が当該生徒を含む3名の生徒に対して、SNS上のなりすまし及び呼称行為に関して、別室で事実確認および説諭・指導等を実施し、1日目は指導35分、作文作成5時間35分、2日目は指導1時間、作文作成3時間、冬休みの課題学習2時間 15 分とある。

    学校の依頼した弁護士と代理人による調査では、生徒側への聞き取りは保護者が拒否したためにできず、指導教諭側にのみ聞き取りを行っているが、指導教諭は退学を迫る発言はしていないと否定している。

    生徒側は軽微な行為に対して2日間も拘束されたと述べているが、自分のいじめ行為を軽微(ふざけ合い)と考える一方で指導を過酷と捉えている時点で自己中にしか見えない。


    とありました。

    なぜ生徒への聞き取りを、保護者は拒否さしたんだろ。。

    • 3
1件~6件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ