人から聞いた話を別の人に伝えないといけない時

  • なんでも
  • ポピー(デリケートな美)
  • 22/06/20 09:13:49

PTA実行委員なのですが、本部からの伝達を委員に伝えないといけない仕事があります。
例えば本部が「今年はこのような理由でこうなりました(まあまあの長文)各自委員に伝えてください」とLINEで来たとして、今年はこのような理由でこうなりました、の部分は本部の原文ままですとしてそのまんま引用してもいいのでしょうか。
その際、本来なら本部には引用許可は必要ですか?

というのも今年の本部、ちょっと変わってて連絡文なのにフランクすぎなんです。
「ってなわけでよろしくでーす」「こんな理由でどうだってゆー話なんですが、とりあえずこうなったってことで、まぁいいんじゃないかなと思いまして変えちゃいました(笑)」みたいな。

原文ままです。って書かないと私がアホみたいだし、、いちいち修正すると意図やニュアンス変わるのも嫌です。
原文まま流しますね!とか許可とるのもなんか大げさな気がしますがどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/20 09:42:22

    >>5
    同じだわ。それでLINEくるの多い。
    許可必要なの?間違わずに流せるならコピペでいいと思う。

    • 3
    • 7
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/20 09:41:12

    ってなわけでよろしくでーす!は転送しにくいよね。。

    • 3
    • 6
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/06/20 09:38:27

    私なら原文のまま転送しますと断って周りに報告するかな
    毎回の修正は大変だし、修正により言葉の意味合いが変わってしまって本部の意図が伝わらなかった際のトラブル防止の為にも
    自分からの言葉は常識の範囲内で
    本場へもトラブル防止の為に原文転送の許可を得ます
    もし修正して欲しいと言われたら簡潔な文で自分に報告が来る様にお願いするかも

    大変でしょうが頑張って下さい!

    • 0
    • 5
    • フクシア(趣味)
    • 22/06/20 09:31:51

    私なら

    「本部からの伝達ありましたのでお知らせします↓」


    でコピペだな。
    わざわざ許可はとらん。

    • 6
    • 4
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/06/20 09:29:54

    修正した方が読みやすいとは思うけど、少しでも意味が変わっちゃうと後で困ることになるかもだから、そこが嫌だな

    • 2
    • 3
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/20 09:25:47

    >>2
    本部の人に、決定した事を箇条書きにしてもらうと助かりますって言った方がいいよ

    • 2
    • 2
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/06/20 09:22:13

    >>1まぁまぁの長文を流してくるので、全部のへんてこ文を訂正するとほぼ書き直しになるんですが、やっぱり修正しないといけないですかね。
    コピーして、変なところいじって、わかりやすく繋げて…。
    まだ始まったばかりなのにこの先変な気使いしなきゃいけないの毎回毎回めんどくさい…

    • 0
    • 1
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/20 09:18:44

    大人の対応として、原文そのままより修正した方が良いと思いますけどね
    そのまま流したらアホな本部と周知されるだろうけど、何もわざわざ恥をさらすような事しなくてもと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ