障害者枠にはならない、働くことも難しいグレーゾーンな子供

  • なんでも
  • 楓(寡黙)
  • 22/06/19 06:19:47

私が面倒みきれなくなったらもう終わるしかない?

いいね、みんなの子供は成人したら育児から解放されるんだから。
働けないからもちろん子供の収入もない、手当も断られ
私は一生、大きい子供の子育てだよ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 326件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/20 14:55:16

    トピ違いかもしれないけど、大人になってからADHDで手帳をとった当事者です

    学生時代は辛かったけど大学行って、割りとホワイトな企業に総合職で就職したよ
    その時にうまく行かずにADHDが発覚した
    でもなんやかんやそのまま総合職で仕事続けて結婚して子供もいるよ
    単純作業は無理だけど、企画とかプレゼンが好きだから、そっち方面にかえてもらって、今は仕事楽しいよ

    知り合いの当事者も案外何とか生きてる

    こんな簡単なことができないから、これもできないだろうと思い込まずに、得意分野を活かせる場所を見つけられるといいね

    • 2
    • 325
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/06/19 12:14:52

    >>174

    他の人も言ってるけど、うちの地域もそうだよ。娘が支援級在籍していて全学年で16人いるけど、ほとんど手帳も持ってないし、知的も問題ない子ばかりだよ。本人や親が困っていたら支援級入れるよ。むしろママスタで、簡単に支援級入れないって地域があるって知った。

    • 2
    • 324
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/06/19 12:05:29

    >>275
    それは違う。
    特性があって周りが困っていても本人が困っていないと診断してくれないことありますよ。
    診断する医師によっては診断がその子にとって必ずしも良い事だとは思わないから本人が困ってないなら大丈夫って言われることもある。
    少なくともうちの子は特性が強く出ていたのに上記の理由で小学生の時には診断されなかった。

    • 1
    • 323
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/19 10:50:03

    >>320
    それよく聞くね。
    まあ特定の知識を偏って勉強すればそうなれるという好例かも。

    でも、昔わたしの友達で医療事務やってた人から、うちの病院の先生は9割が変な人で1割しか尊敬出来る先生いないと言っていた話あったけど、今なら納得。

    • 2
    • 22/06/19 10:46:01

    みんななんだかんだでも要は

    みんなキャッシュカードやみかじめ料や性的欲求を満たす行為をみんな要求してくる場合は

    みんなノーとみんなな!!

    みんなひとりひとりがやろうよ!

    みんなな!

    みんな悪やハングレーはやっつけろよ!!

    みんな強いだ!!

    • 0
    • 22/06/19 10:28:20

    みんななんだかんだでも要は

    みんななんだかんだでも要は

    ミウラハルマくん
    カンダサヤカちゃん
    タケウチユッコちゃん

    みんな自殺というみんな事実。

    みんな実力者揃いだ。


    ダルビッシュ有やタナカマサヒロはみんな何百億と稼ぐがみんななんだかんだでも要はみんななんだかんだだ。

    みんな内村航平だ。

    みんな体操選手だ。

    みんなやっつけろよ悪やハングレーなどを!!

    みんな強くみんなな!!

    • 0
    • 320
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/06/19 10:18:51

    医者とか教師とか、先生と呼ばれる職業は発達グレーや発達障害の人が多いよね。

    うちの子も発達グレーなんだけど、特性にあった職業に就けるように親として精一杯サポートしたいと思ってる。

    • 8
    • 22/06/19 10:18:22

    親や兄弟が居なくなってからじゃないとどうにもならない。
    けど居なくなったら、サポートできる人間だれもいないし誰があれこれ申請してくれるの?

    • 2
    • 318
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/06/19 10:14:34

    >>300
    主じゃないけど、こういう優しい言い方してくれる人がいると涙出てくる。
    自分がどうにかしなきゃいけないのは分かってるんだけど。
    どうすればいいかなって言ってくれる人なんて現実ではいないから。
    役所も病院も、そんなセリフ言ってくれたことない。
    見た目普通に見えるとか、もっと重症な人いるので問題ないですよーしか。

    • 2
    • 317
    • バレリアン(善良)
    • 22/06/19 10:12:19

    >>313親が亡くなるまでは無理なのかな?
    うちの会社に障害者枠があってずっと働いてる人がいるんだけど、両親が高齢で耳が聞こえないし家のことあまりできないみたいで、この間蜂の巣ができたんで駆除してくださいって会社で頼み込んでた。
    ただ、会社もそういう個人的なことには手出しできなくてどうしようかって感じで結局駆除業者を呼んであげて対応はその子にさせるってことになったんだけど、こういうところって福祉関係に人が見てくれたりしないのかね。

    • 1
    • 316
    • 菜の花(前向き)
    • 22/06/19 10:11:58

    旦那の従兄弟、大学も出て体格も凄く良く健康だけど30代職歴なしニート。母親が60代後半だけど夜勤ありの仕事で支えてるらしい…。
    引きこもりってわけではなく法事とか親戚の集まりとかちゃんと出てくる。

    • 3
    • 315
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/06/19 10:11:47

    >>313
    本当にそうなら安心何だけど。。
    うちも軽度の知的があって自閉症でもあるんだけどA型就労支援で毎日しっかり働いてる。
    後々は一般就労を目指しててまだまだ安泰とは言えなくて心配ばかりしてるわ。。

    • 2
    • 314
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/06/19 10:07:53

    グレーじゃないけど、知能指数高くて仕事の知識がヲタク並で障害者枠で働いたら職場にいいように使われちゃいそうだなと思うと寂しいものがある…
    グレーの辛さは分からなくてスマン

    • 0
    • 313
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/19 10:07:07

    >>304
    そうね。
    私も仕事柄、発達障害の人と関わるけど、親がいなくなったら福祉が頑張るわよ。
    バックに福祉が着いたら、手厚いサポートが受けれるから、ある意味安泰。

    • 2
    • 312
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 10:05:51

    >>311
    分からないならしょうがない。
    お疲れ様。

    • 0
    • 22/06/19 10:04:25

    >>309

    は?あなた何言ってんの?

    • 0
    • 310
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 10:02:59

    >>308
    底辺なんて、ネットの一部の言葉だけで何が分かるのか…。
    みんな視野が狭すぎて、私も同情するわ。

    • 1
    • 309
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 10:01:09

    >>303
    いや…むしろ価値観合わない者同士、好きでもない者同士、健常同士だから結婚しろ、なんてかわいそすぎるでしょ。
    何言ってるの?

    価値観ってめっちゃ大事よ。

    子供の幸せ願わないの?

    • 0
    • 308
    • あやめ(優雅)
    • 22/06/19 10:00:51

    >>296
    アマリリスちゃんは、アレだね。なんていうかね。この返しがもうすでに特徴を表してる感じがして、同情しちゃうよね。

    • 2
    • 22/06/19 09:59:06

    みんななんだかんだでも要はみんななど
    みんな子どもなど

    みんながんばだ!!

    ミウラハルマ英雄名。ミウラハルマ敬意。だけどミウラハルマあらわれないように。







    みんな冒険者だ。

    みんな夢。

    みんな旅立ちのみんな日だ。

    みんなロンダルキアの洞窟にみんないると!!

    • 0
    • 306
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/06/19 09:58:42

    手に職つけさせな

    • 0
    • 22/06/19 09:57:57

    >>302

    恐ろしい。

    • 0
    • 304
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/06/19 09:57:38

    大人になってから発達の障害の診断出て障害者認定されて障害者枠の雇用で働いてる子いるよ。
    まぁ、収入は少ないけど。
    あと手当とで何とかやっていけるんじゃないかな?
    働けないほどとなると認定してもらえるんじゃない?地道に訴えていってみたら?
    診断とかもしっかり出して貰って。
    こういう時に公明党の市議?区議?とかに相談すると結構動いてくれるよ。
    あ、私は全く学会員とかじゃ無いけどね。創価の宣伝では全く無いんだけど。
    うちもグレーだけど働けない程では無さそうだから新聞配達でも窓掃除でも何でもいいから1人立ちは出来ると思う。
    働く事が難しい、ってのはあんまりまだ決め付けなくていいと思うけどな。
    もう少し希望を持って療育と言うか、支援級と言うか、そういうところで生活指導を受けたらいいよ。
    あ、主の子がまだ小中学生ならね。

    • 2
    • 22/06/19 09:56:25

    >>289

    勝手な人だね。
    あなたみたいなグレーの子を持つ母親はどうにかして結婚させたいのかもしれないけど。。子がグレーだと親も頭がおかしい人が多いって話は本当なんだね。

    • 2
    • 302
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/06/19 09:54:12

    >>285
    いや。実際はそういう人に限って無駄にたくさん子を産みがち。自分の遺伝子について客観的に考え子無しと言う道を選択できるほどの知性と自制心があったら、そもそもグレーや発達ではないわけで。

    • 2
    • 301
    • サンセベリア(永久)
    • 22/06/19 09:53:09

    >>298
    働いて、療育通って。貧乏か。大変だね…

    • 1
    • 22/06/19 09:52:02


    一生子育てか..
    子育てって子供が成長していくと親としてやることが少なくなるし自分の時間が増えてやりたかったことができる。それが子育てなんだなーって最近思っていたんだけど一生子供のサポートしていくのは正直しんどいな、、主、可哀想。どうしたらいいんだろうね。

    • 0
    • 299
    • ライム(刺激)
    • 22/06/19 09:52:01

    かわいいと思えるのは小学生、四年生くらいまでかな?
    声変わりして体格も大きくなって、生意気な口きくようになって、さらに特性がどんどん出始めたら、専業主婦からも抜け出せないし、ほんとがんじがらめで自分を追い詰めそう。

    • 0
    • 22/06/19 09:50:26

    >>280そーなのよ!貧乏暇なしなのよ!
    でも今日は非番なの

    • 0
    • 297
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/06/19 09:50:21

    ここは発達グレーより心配な人沢山いるね。もっと普通にやり取りすれば良いのに。

    • 4
    • 296
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 09:49:52

    >>294
    あなたの家庭はやんごとなき一族?(笑)

    • 0
    • 295
    • サンセベリア(永久)
    • 22/06/19 09:49:42

    >>290
    働かないんじゃなくて、働けないんじゃないかな

    • 1
    • 294
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/06/19 09:48:57

    >>289
    あなたの家系は底辺そうだからそれでいいかもね。

    • 1
    • 293
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 09:48:41

    >>287
    ネットならスルー。

    • 0
    • 292
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/19 09:48:16

    >>289
    も一回いうね?カサンドラトピみてきて

    • 1
    • 291
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 09:48:04

    >>285
    健常児でもヤバイのいるよね?
    その遺伝子はいいわけ?

    • 1
    • 290
    • パキラ(幸運)
    • 22/06/19 09:47:26

    発達と専業トピは荒れますね
    発達≒専業なのかもって思えてきた

    • 0
    • 289
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 09:47:19

    >>286
    あなたは関係ないでしょ(笑)
    結婚する者同士が価値観合えばよし。

    • 0
    • 22/06/19 09:46:32

    >>270気に入らなきゃ言うだろ

    • 0
    • 287
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/06/19 09:45:37

    >>283
    なら雑魚って言ってる人にいったらどうですか?

    • 0
    • 22/06/19 09:45:30

    >>279

    逆に自分の子供が結婚したいひとがいるんだグレーの子なんだけど結婚したいと言ったら親のあなたは喜べる?私は無理だわ。

    • 2
    • 285
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/06/19 09:44:53

    >>279
    遺伝子残さなければ結婚していいと思う。
    こなし選択の人はそういう人達なんだろうね。

    • 5
    • 284
    • エビネ(真実)
    • 22/06/19 09:44:44

    >>280
    貧乏暇無しでしょ!休んでる場合ではないよ!

    • 0
    • 283
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 09:44:29

    >>277
    普通の言葉で話せばよくない?
    いちいち暴言使う必要はない。

    • 0
    • 282
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/06/19 09:44:04

    >>270
    あなたやばいね。そんな親嫌だ

    • 1
    • 281
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/06/19 09:43:38

    >>274
    あんたでも結婚出来たんだからね
    ま、旦那もそれなりか

    • 0
    • 22/06/19 09:43:17

    >>273同族嫌悪ってやつですかね?

    今日は日曜で仕事は休みです

    • 0
    • 279
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/19 09:42:50

    >>274
    人の好みは人それぞれだし、価値観さえ合えば結婚出来るよ。
    仕事とかはまた別だけど。

    • 0
    • 278
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/19 09:42:37

    >>270
    リアルで言うの?こわっ
    それはマジで検査したほうがいい

    • 1
    • 277
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/06/19 09:42:37

    >>272
    そもそもネットって人に見せるものではないと思うよ
    人間誰もがリアルとネットの自分は境界線があって別人格ですよ

    • 0
1件~50件 (全 326件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ