最近の親子って図々しいよね。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/17 00:20:02

    >>93
    独身の頃、幼稚園で働いてたけど先生同士で「あのママ疲れる」って話してるかな。距離感近いママってなんか疲れるんだよね。適度な距離感は必要だと思う

    • 1
    • 93
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/06/16 21:29:54

    >>17
    「あのお母さん、先生に対して馴れ馴れしくない?おかしいよね。」とか噂になったりするの?

    • 0
    • 22/06/16 17:43:08

    >>85
    そりゃ声掛えは自由だしそれがあなたの教育方針なのは勝手だけど、その大声声掛けのせいで嫌な思いする人もいることを分かってほしいね。病院の待合室で、絵本を大声で読み聞かせするタイプの自称意識高い系ママいるよね
    周りも釣られて「ママも読んで!」ってなるけどみんなであんな大声で読み出したらうるさくて迷惑だわ

    • 4
    • 91
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/06/16 17:29:24

    そういうのって地味系の変な親子ばっかり

    • 2
    • 90
    • アベリア(謙虚)
    • 22/06/16 17:28:45

    >>28
    小さい子供連れにずーっと譲ってたら小さい子供連れ以外はずーっと見れないってわからな親か。。自分さえ良ければいいって親の子はクズにしか育たなそう

    • 4
    • 89
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/16 17:20:55

    >>28
    こういう小さい子なら待たずに割り込んで当たり前親なんだろうね

    • 2
    • 88
    • バッカリス(開拓)
    • 22/06/16 16:37:56

    >>83

    たまに、小さい子優先を謳っている水族館や動物園があって、それはいいんだけど、幼児連れているからと親まで最前列に割り込んでくるのが腹立つ。
    前に息子が2歳くらいの時、私と息子でショーの45分前から並んで最前列にいたら、息子を押しのけて幼児連れの母親が来て、流石に物申したわ。
    小さい子がいるから…と言ったが、あなたの足元にいるのはあなたの子より明らかに小さいけど見えてないんですか?と言ったら睨まれたな。

    ま、いろんな人がいるよね。

    • 5
    • 87
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/06/16 16:34:46

    駅のバスターミナルバス停。
    ベンチが置いてあり、先に来た人からベンチに並び、その端から折り返してU字型に並ぶ仕組み。地面にもそうガイドがある。私と娘はUの底の部分に立って並んでたんだけど、.Uみたい後からベビーカー夫婦が来た。バスが来ると、私達の前にベビーカーを差し込んで進もうとしたから、皆様お並びでお待ちでしたよ。最後尾はあちらですよと案内。渋々最後尾に行き、あろう事か私達より後に乗り込んできて思いっきり嫁が睨んできた。混んだ車内ベビーカー畳んで赤子は抱っこすりゃいいのにそれもせず。
    思わず娘に「⚪︎⚪︎ちゃん、ちゃんと並んで待ってて偉かったね。」と言ったら、あんだけガンつけて来たのに目も合わせず。私達より早く、ベビーカー無理くりガタガタ進めてそそくさと降りてったわ。

    • 4
    • 22/06/16 12:40:37

    スーパーでよちよち歩かせてるのも
    買い物したい人たちで後ろ詰まってるのに

    • 5
    • 85
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/06/16 12:36:42

    トピ文みたいな親子もいるけど声かけを早くどけみたいに感じる被害妄想でネットで叩くレスもあるし何やったって気に入らない親子には悪口を言うのが人って物だから気にしてもしょうがない気がする

    • 3
    • 84
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/06/16 12:35:41

    >>63
    そんなことないと思うなー。

    • 1
    • 83
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/06/16 12:31:54

    >>56
    土日もダメかぁうちはまだ園児だから平日に行くようにしてるんだけど、未就園児っぽい子たちが野放しにされていて、嫌な気分になることが多い
    幼いから許されると思ってるのかな
    水族館で水槽見ていたら、無理矢理に人の前を通って走ることに専念してる子がいて、親は見えてるのに何も言わない
    さすがに頭にきたから、親に邪魔ですってはっきり言ったわ、こちらも幼児連れだしそこまで甘い顔できない

    • 3
    • 82
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/16 12:15:18

    >>56

    先日私もベビーカー家族にしれっと横入りされてびっくりしたところ!

    一緒に並んでたうちの小学生の子どもがびっくりしてた。

    その家族と距離できた時に
    「ねぇ、フツーに横入りだったよね?でも、小さい子いたら大変なんだろうね」
    って、うちの小学生の方が折り合いつけてた。

    • 2
    • 81
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/06/16 12:13:53

    >>59じゃあ何て声掛けが正解なんだろう。図々しいわ!っていう被害妄想も図々しいと思っちゃう。

    • 2
    • 22/06/16 12:12:13

    >>78

    前に並んでる人たちは、漏れそうになる前に前もってちゃんと並んでるから静かに待ててるのにね、、その待っててねアピールで騒いでる親子はなんでギリギリになった並ぶの?って思う。躾のために言い聞かせるより、早めにトイレ行かせれば騒ぐこともないんだから

    • 1
    • 79
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/16 12:09:03

    >>78 もちろん子供いるから先に行かせてくれなんて思ってないですよ。
    特に子供に何か言っていた訳じゃないけど、子供つれてトイレ行ったら実際に 先にどうぞって言われたけど断ったし、、

    本当にアピールしてる人 って勘違いされたら嫌だったので一応。

    • 0
    • 78
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/16 12:03:33

    >>76 子供に言い聞かせてるだけなのにアピールって捉えられちゃうと何も言えないね、、

    • 2
    • 77
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/06/16 12:00:40

    前に割り込まれるのはイヤだね

    子どもは小さいから見る邪魔にはならないでしょ

    ってことかもしれないけど
    一番前で見るために並んだ時間やかけた労力ってものがあるので、そこは考えて欲しい
    我が子のために費やした手間を(場合によってはお金を)、見知らぬ他人に搾取されたような気持ちになる

    まあ、口には出さないけどね
    実際大した害はないわけで、私の気持ちの問題で、つまりは気のせいだらかさ

    ただ、ああしてそういう人が再生産されて行くのかと思うと厭世感に覆われる

    • 6
    • 76
    • 木こり(斧)
    • 22/06/16 11:57:15

    >>59
    確かにそういう声掛けは間違いじゃないけど、明らかに譲れよオーラでデカイ声でシツコく言う人いるよね、分かる!
    以前うちの子がトイレで漏れそうになりながら待っててやっと先頭になったときに、後から来た子が漏れそうって言った。お母さんがやたらデカイ声で繰り返してずっと「順番だからね頑張れ!」てアピールしてて、なんかイライラした。
    まあトイレだから切羽詰まってたのは分かるけど、うちのこだって切羽詰まってたんだよ。聞こえる声で言って譲ってもらえなかったら、前に並んでる人も譲れない事情があると分からないのかな。

    • 6
    • 75
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/06/16 11:56:51

    >>72
    親が躾けないから言ってあげるわ。わからないみたいだし

    • 4
    • 74
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/06/16 11:53:14

    >>4
    叱ってたら嫌な目で見てくるんだもん

    • 0
    • 73
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/06/16 11:51:57

    >>70
    だから常識がないって言われてる県民は、お年寄りから若者まで常識がない。そのまま永遠に続いて行く。自分達が常識がないと気づかないまま。

    • 5
    • 72
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/06/16 11:50:43

    >>60

    躾って言われたら何も言えないけど、わざわざ大きい声で言う必要あるのかなって思う。結局、うちの子は気まずくなりもう良いやってなった立場だからさ、、親はしつけの一環かもしれないけど、前で楽しんでたうちの子供は楽しめなかったのは事実だから、その親子は私にとっては図々しいという判断だよ。躾なんでって言われたら、勝手に気まずくなったうちの子が悪いのかもね

    • 3
    • 71
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/06/16 11:50:39

    >>66公園=その場の雰囲気を楽しむ場って決まってるの?もちろんみんなで気持ちよく利用するって前提だよ、でも待ってねという声掛けはダメですって意見の押し付けもなんだかなぁって感じですね。

    • 1
    • 70
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/16 11:49:19

    親がそんなんだから子供もそれが普通に育って、その子が親になってまた子供もそんなん。永遠に続いていく

    • 6
    • 69
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/16 11:47:23

    >>64
    支援センター行ったら、ゆとりの親に舌打ちと睨まれた。人数一杯だったの入らないとわからないのにね。
    自分の家と勘違いしているみたいな方々が行くの所は、二度と行ってない。

    • 5
    • 68
    • バレリアン(善良)
    • 22/06/16 11:47:01

    ずっと地元しかしらないママ

    • 6
    • 67
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/06/16 11:46:19

    図々しいと思う親子は、母親がデブスが多い。
    邪魔くさいデブス

    • 4
    • 66
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/16 11:42:43

    >>60
    それ躾なのかな?公園って一期一会だけど子供のしつけよりその場の雰囲気を楽しむものなのにこのママの場合楽しむ雰囲気を壊してるよ。前の子の楽しみを奪ってることに気づかず、自分の躾アピールは図々しいと思う

    • 4
    • 22/06/16 11:42:29

    >>50
    ひき逃げされた人助けたら、助けた人が疑われたり、財布を警察に届けたら、金盗まれたと疑われる。
    若い女の人を心肺蘇生したら、人前で肌をさらけ出したと、家族が、命助けて貰っても裁判だよ。
    こんな世の中だと、誰も関わりたくない。店舗ないだと届けることあるけど、声はかけて大丈夫なら、スルーするかも。疑われて、犯人や裁判で訴えられても困る。
    何かするなら、動画取りながらでないと、恐ろしい世の中。

    • 1
    • 64
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/06/16 11:42:28

    >>61それめちゃくちゃ特定の人間の話でしょ?それをゆとり親はーってちょっと浅はか発言で笑う。

    • 1
    • 63
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/06/16 11:41:36

    ゆとり世代より少し上の年代の親がやばいやつ率高め

    • 0
    • 62
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/16 11:41:16

    >>59 え、そういう声かけって普通にするでしょ。威圧って言うかあなたが勝手にそう感じてるだけでしょ?
    私なら言われた立場ならその雰囲気見て時間決めて変わるけどさ。

    • 4
    • 61
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/16 11:35:58

    >>60
    私は嫌だけどね。わざと大声で何度も言うのに、自分達は、なかなか退かない。
    ゆとりの親は、周り見えない人多いからね。

    • 4
    • 60
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/06/16 11:33:05

    >>59え、子供の躾ってそんな感じじゃ無いの?
    小さい子は順番待つのイヤイヤってなるのは普通だし、違う遊具に誘導できる成功率なんて低いだろうし、もうちょっと待ってね、待ったら乗れるよって声かけるんだけど何が間違ってるの?
    自分の子供が先に使ってる立場なら、待っている子がいるからもうちょっとで変わろうねって言うよ。
    貴方は、うわぁ譲りたくねぇ図々しいわって思うだけなの?ちょっと自意識過剰だね。

    • 5
    • 59
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/06/16 11:22:30

    公園のブランコで順番待ちしてやっと乗れたのにすごい威圧してくるママいる。そう言う人に限って結構ほっこり系の人が多い。「〇〇ちゃん、待ってて偉いねぇ。もう少しで乗れるからねぇ」ってめっちゃ声かけして良い母アピールなのかな、、あんまり乗ってないのに楽しめないからすぐに交換した。室内プレイルームとかでも「〇〇ちゃんそれお友達使ってるからダメだよー」とデカい声で子供に話し掛けてるとこっち譲らないといけないのかなって感じちゃう。図々しいなって思う

    • 4
    • 58
    • みーちゃん
    • 22/06/16 11:12:38

    同感

    • 3
    • 57
    • 杉(雄大)
    • 22/06/16 11:09:34

    ゆとりが親になってきたからじゃないかな
    図々しいのばっかりだよ

    • 9
    • 56
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/06/16 10:17:44

    今まで園児だったから、空いてる平日を選んで出掛けてた
    小学生になり土日に出かけるようになったら、まあマナーの悪い親子にいっぱい出会うようになったわ
    ベビーカーで通路を塞ぐ、横はいり…混んでるし、土日最悪!

    • 10
    • 55
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/16 09:12:44

    >>53因みに、人命救助で遅刻アリだよ。 私事務員してたけど、そういう人いました。

    • 2
    • 54
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/16 09:10:49

    >>53イヤイヤ、母国に住んでいたのなら人助けもしやすいけど、あなたは言葉も完璧でないよう外国に住んでいて人助けができる? その完璧でない外国の人が人助けをしてくれて、人助けをしやすい環境の日本人が何人も何人も見て見ぬ振りをしたんだって。

    • 2
    • 53
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/06/16 08:49:10

    >>50
    倒れた人を3人くらいみたことがある。
    2人には声をかけたよ。1人は、スルーした。
    スルーした時は、仕事に遅れそうで急いでたんだよね。
    日本人は時間の余裕がないのよ。そして、仕事を遅刻する理由で「人命救助」って言いにくいんだよね。

    • 2
    • 52
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/16 08:37:47

    バブルはじけたくらい前から日本人の質が変わったよ。 個を大切にするのは結構だけど、行きすぎてる。

    • 1
    • 51
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/06/16 08:37:03

    育ちが悪い人たちなんだよ
    関わらない方がいい

    • 2
    • 50
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/16 08:36:47

    >>8日本人の方がむしろ冷たいよ。 義父が倒れて、日本人は見てみぬふり、助けてくれたの外国の人。

    これが5年前だけど、それをママスタで書いたら、見も知らぬ老人に声かけて逆恨みされたら最悪みたいなこと書いてた人がいた。
    日本人終わったなと思った。

    • 0
    • 49
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/16 08:33:55

    赤の他人は自分と関係ないからと思いやらない人が多いのかも。

    • 0
    • 48
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/06/16 08:33:50

    >>38
    幼稚園の運動会に、群れてる仲良しママ達数人ジャニーズのコンサートとかでファンの人が持ってる派手な推しうちわ(我が子の写真と名前入り)を作ってきてキャーキャー大騒ぎだった。
    事前にコロナ禍だから声は出さず拍手で応援お願いします、と通達があったのに。
    我が子の応援は微笑ましいけど、私を含めてここはコンサート会場じゃねーよ!と思った人多数いるはず。

    • 2
    • 47
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/06/16 08:30:17

    >>41いるいる。スーパで働いてたとき、果物や肉に指をぶっさしていったり、果物を食べていた子供がいたわ。おかあさんはもちろん無視。
    おいおいてなった。

    • 4
    • 46
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/06/16 08:27:39

    最近の親子の基準が分からん

    • 4
    • 45

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ