結局子供いない独身の独身税ってできないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 795件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/01 10:07:05

    >>542
    綺麗事ばかりw
    今のばら撒きや、子育て改革で大人になってから苦しむのは子供や孫の代だよ
    他人の税金に頼らないで、育てられるようになりましょう

    • 11
    • 561
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/01 09:12:17

    >>553
    罰則は無理でしょ。笑
    あまりにも非現実的すぎ
    子どもは悪くないし、国は子ども増やしてほしくてたまらないからね

    ただ、酷い親からは親権を強制的に剥奪してもいいと思う
    子ども好きでまともな夫婦で、養子が欲しい人って沢山いるからね

    子どももまともな親に育てられたいでしょ

    • 2
    • 560
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/01 08:45:40

    >>557
    貧乏子だくさんはまだしも。
    知的障碍者たちが、施設の中で子供作ってるって。いろんなところで話聞くわ。ポコポコ産んじゃうし、産ませないようにすると人権侵害だとか言い出す時代。

    大学費用がどうのじゃないんだよ。
    生まれた時から死ぬまで社会が面倒みなきゃいけないレベルの子が、大量に増やされているということ。
    誰も何も言わないけれどさ。この前、内閣府のデータ見てびっくりした。日本終わるよ。そういう子供達のせいで。

    • 13
    • 559
    • お花見(満開)
    • 23/04/01 08:43:57

    >>550
    同意。SNS利用してバカなことする子どもが増えた。社会舐めてる。

    • 11
    • 23/04/01 08:40:03

    偽装結婚増えるだけでしょ

    • 7
    • 557
    • サグラダファミリア
    • 23/04/01 08:35:19

    >>553
    貧乏子沢山への手厚い補助はどうなのとは思うけど、生まれた子に罪はないから、子供産んだことへの罰則はちょっと…
    大学まで行かせられる家庭への補助はあればいいと思う

    • 1
    • 23/04/01 08:33:42

    独身の人コメントしてる?
    ここはママスタですよ?

    • 0
    • 555
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/01 08:32:34

    結婚して子供を産んだ人達はさ、〇〇の妻、〇〇の母という社会的な立場を手に入れるじゃない。それが勲章でしょ?

    • 1
    • 23/04/01 08:31:42

    できないよ

    • 2
    • 23/04/01 08:30:14

    LGBTの権利が拡大されようと言う時に、おかしなことを言い出すね。
    今は同姓愛も認められる権利の時代だよ。子供の前に、自分達の幸せなんだよ。

    私は逆に、育てられもしない子供を何人もぽこぽこ産む人たちに罰則を与えて欲しい。生保とか介護されながら子供作っちゃう人達のことね。
    子供産んだ側から養護施設行きとかさ。社会をばかにしてるわ。

    • 14
    • 23/04/01 08:02:56

    >>549
    児童手当は廃止して、代わりに16歳未満の扶養控除を所得制限無しに復活したら良いと思う。何もしなくても入るものより、働いてる人に還元して欲しい。

    • 4
    • 23/04/01 08:01:26

    >>542
    ん?
    じゃあ、今も保育園は激戦区があって預けられない人もいるよね?
    これから産む人の子は増えたとしても、労働人口減ってる世代が支えるわけだけど、保育士、教師はどうする?
    手当てが増えたとしても、財源は税金だよね。
    一家庭的には、働かなくていい主婦が増えて専業主婦が増えて、それは子育て環境的にはいいけど、財源が減るよね?
    その辺はどうする?女性が家庭に入る分、男性に税負担が増えれば結局ご破算くらいじゃない?笑

    • 1
    • 23/04/01 07:56:17

    >>542
    ろくでもない子供は社会の迷惑なんだよ。
    手当なんか期待しなくてもきちんと育てられる人だけ産んでほしいわ。
    実際、教育格差すごいよ?

    • 18
    • 549
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/01 07:54:07

    なんなら、児童手当を廃止して欲しいよ。 
    手当がないと暮らせないなら働けばいい。
    今でも税金をものすごい額投入されてるんだからさ。

    • 13
    • 23/04/01 07:52:31

    >>545
    それは思うね。真面目に暮らしてきたのに突然の事故や病気になったとかなら支援があって良いと思うけど、メンタル弱いからとか体力無いからとかで選り好みしてるだけのとか外国人に生保ばら撒くのをやめて欲しい。

    • 6
    • 23/04/01 07:51:18

    >>539
    後半は金じゃなくて時間だよね。

    • 0
    • 23/04/01 07:50:31

    >>542
    実際そうじゃん。

    • 4
    • 545
    • 桜きれいだねー
    • 23/04/01 07:46:58

    独身税より、生保や障害年金受給制度の見直しをして欲しい。
    働いて納税する人より、働かないでお金を得る人が潤ってる人がいるのが問題。
    社会保険料、パートさんも拡大して取られるようになったわけだし、15万程度の話だけどパートさんとしては面白くないよね。
    私は社員だけどね。

    • 7
    • 544
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/01 07:46:14

    >>542
    ママスタには独身男や子無しの人がわんさかいるからね

    • 4
    • 23/04/01 07:44:27

    >>540
    >>524
    に書いた。独身税には賛成も反対もないかな。婚活頑張っても出来ない人から取るのは気の毒な気もしてる。

    • 0
    • 542
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/01 07:44:07

    >>541
    少子化加速させる発言は慎んだら?
    自分の子どもや孫が苦しむんだよ?

    • 5
    • 23/04/01 07:41:31

    >>525
    政府に踊らされない方がいいよ。笑
    産んだところで、受け皿がないんだから
    金目当てで出生率が上がっても、預け先がなかったり苦しむ家庭が増えるだけ。

    • 10
    • 540
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/01 07:40:20

    >>539
    独身税導入に賛成なの?

    • 0
    • 23/04/01 07:38:43

    国の支援がなくても子供を育てられる人の方が多数でしょ。だけど支援がある事で余裕が生まれて、兄妹を増やすとかの話も出るだろうし、増やさなくても親子の向き合う時間が増える事で良い環境になれば、その子供も将来きちんとした家庭を築く傾向が強まるでしょ。

    • 1
    • 23/04/01 07:38:42

    子供って親の扶養に入ってるから、既に税金の免除あるよね?独身は免除なく払ってるんだよ?

    • 11
    • 23/04/01 07:30:17

    国に支援してもらわなきゃ子供1人満足に育てられないなら子供産む資格ないよ

    • 14
    • 23/04/01 07:27:15

    独身者は税負担で損してるのにこれ以上課税されるわけないじゃんw

    もっとお勉強しましょう

    • 16
    • 23/04/01 07:23:07

    子供の数だけ増やしても意味無い。産んで終わりじゃないから。きちんと勤労、納税する子に育てる必要があるから。産んでるだけの家にばら撒きは無駄だと思う。一定レベル以上の学校へ就学とか技術系とか条件付けた方が良いと思う。

    • 14
    • 534
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/01 07:18:55

    小泉さんの郵政改革とか、今考えるとどうでも良かった
    少子化対策をもっと早くやってくれていたら、今こんなにしわ寄せが来なくて済んだのに残念

    • 7
    • 23/04/01 07:14:44

    >>526
    数だけ増やしたいなら、低所得層の18歳未満がいる世帯に金ばら撒けば増える筈
    例えば子供一人につき毎月10万支給
    ポコポコ産んで18歳未満が10人いれば毎月100万
    財源無いけど

    • 0
    • 23/04/01 07:12:09

    >>525
    試算見たら、少子化対策にばらまき過ぎとか文句言わなくなるよね。
    みんな見てないんじゃないの?

    • 0
    • 23/04/01 07:10:23

    細木数子が「ズバリ言うわよ」で子供産みなさいって散々言ってたのを思い出した。
    あの番組放送始まって奇跡的に出生率が上昇したんだよね。
    あれは細木さんの最大の功績だと思ってる。

    • 0
    • 23/04/01 07:09:48

    >>525
    もう終わってる
    老人が増えて現役時代が減っていく

    • 5
    • 23/04/01 07:09:31

    自分達で作って産んだ子供なんだから、税金に頼らずに自分らでなんとかしろよ!

    • 15
    • 23/04/01 07:09:24

    >>525
    低年収層は何しなくても子供産みまくっとる。
    小金持ちが産まないんだけど、大抵共働き夫婦だからな。
    二馬力だと一人が育児に専念したら年収が二分の一になるし、働きながら育てるとお金より時間の余裕が欲しいんだよね。

    • 4
    • 23/04/01 07:07:25

    >>525
    やっても若い子に子ども産む気がないからね。
    普通に大学進学して、仕事で最低年数務めたらあっという間にアラサー付近よ。

    • 7
    • 526
    • お花見(満開)
    • 23/04/01 07:06:57

    共働き、長時間労働、ろくに家事できない男ばっかりの国。お金ばら撒くだけじゃ少子化解消できるワケないよ。

    • 3
    • 23/04/01 07:05:47

    >>520
    今緊急にでも少子化対策するのとしないのとで比較した試算見た?
    やれば全然違って来るよ
    今やらないと、本当に日本は終わる

    • 3
    • 23/04/01 07:03:41

    独身税で取るより、成人以後の扶養控除や3号年金無くせば良いと思うけど。払ってないんだから貰う必要ないでしょ。だけど3人以上子供を産み育ててる人へは少子化に貢献してるし専業しても子育て支援で還元したら良いと思う

    • 1
    • 23/04/01 07:01:56

    >>522
    貯蓄税(予定)に空き家税金(京都市)もあるし、4月から値上げするものもあるぞ!

    • 4
    • 23/04/01 07:00:45

    >>513
    社会保険料また上がるらしい。増税の話ばっかりで少子化更に加速しそう。

    • 6
    • 521
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/01 07:00:14

    >>515
    倍産んじゃったのよ。

    • 0
    • 23/04/01 06:59:54

    >>513
    団塊ジュニアの出産適齢期に間に合わなかったから無理

    • 3
    • 23/04/01 06:57:23

    今どき年金期待してる人おるんやな。
    こっちは期待からいつ破綻するかと待ってる絶望に変わってるのに。

    • 0
    • 518
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/04/01 06:57:15

    実質的には既にあるようなもんでしょう。国民全体から吸い取った税金を、子育て世帯にばかり還元してるのが現状だからね。扶養控除とかもあるし、独身が損しやすいシステムには既になってると思うよ。

    • 9
    • 517
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/01 06:56:41

    コロナ、不況、増税、値上げラッシュ。
    賢い若い子は結婚すらためらうよ。
    子どもを産んで大学や大学院まで出すとなると自分が通った道だからだいたいいくらかかるか想像できる。
    さらに、独身税や子無し税を取られるなんて言ったら、破綻した国のために結婚して子ども産むことになると考えるよ。
    頭の悪い、無計画なアホが手当目当てで子ども産み、アホばかりの国になる。
    あーやだやだ。
    主みたいなアホのために増税なんて絶対に嫌だわー。

    • 10
    • 516
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/01 06:55:49

    意見書は出すつもりはないし、しつこいからこれでやめにします。
    同じような考えの人はいないものか。

    • 0
    • 23/04/01 06:52:55

    >>511
    そんなに将来を憂えてるなら子無し独身の分も倍産んでやれよw

    • 5
    • 514

    ぴよぴよ

    • 23/04/01 06:47:17

    独身税とかそんな非現実的なことよりも、早急に少子化対策して出生率を上げないと2025年がタイムリミットだという試算が出ている
    岸田さん(官僚)に期待

    • 0
1件~50件 (全 795件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ