ひとりっ子はつまらない。って偏見だと思いますが、実際 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/12 16:44:54

    >>46
    兄弟いないと兄弟だと歳違っても思いっきり遊べるってわからないんだろうね...

    • 4
    • 52
    • ワンコイン
    • 22/06/12 16:47:06

    どーでもいい釣り

    • 4
    • 22/06/12 16:48:44

    子供が外出つまらないのはひとりっこのせいだ!
    って雑な釣りすぎるよね笑

    • 4
    • 54
    • ロシアンブルー
    • 22/06/12 16:48:54

    いとこは?友達は?って書いてる人いるけどいとこや友達を兄弟がわりにするのやめてね
    家族じゃないから気使うからそういうのは一人っ子かつ兄弟かわりしたい同士でやって欲しい
    一人っ子のお家って何故か一人っ子同士じゃなくて兄弟いる家に声かけてくるんだよね

    • 11
    • 55
    • ダックスフンド
    • 22/06/12 16:48:57

    一人っ子って、いつまでも親が相手してあげないといけないんだよね(涙)

    • 5
    • 56
    • バーミーズ
    • 22/06/12 16:49:38

    >>46
    公園に着きそう年齢の子、未就学児~低学年でそんな気遣いないでしょ笑
    だいたいあそぼ~ってしてくる子はただの遊びたがりな子笑

    • 2
    • 22/06/12 16:51:45

    うちは子供四人、上二人が男子、下二人女子。男子は男子、女子は女子で遊び相手いるのは楽しそうよ。
    ケンカもちょいちょいするけど、上二人が大きくなってきてからは、大抵子供内で話し合って収まって、私には事後の報告がくる感じになったよ。

    ゲームとかプールやる時とか家庭菜園とかやる時は四人で遊んでるし、そこにそれぞれの友達混ざってしっちゃかめっちゃかになってるけど、楽しそうよ(笑)

    でも、遊びに行くにも希望は順番になるし(若しくはパパ男子で釣り、ママ女子でショッピングに分かれる)
    四人いると一人にかけられるお金も時間もどうしても少なくなるし、お子さん一人家庭のオモチャの多さ、ご両親に大事にされてる感じは羨ましいみたいで、そこは我慢してもらってるなぁと思うよ。

    一人は一人の良さが、兄妹には兄妹の良さがそれぞれあるよね。

    ちなみに私自身は姉が一人いるけど、めっっっっちゃ仲悪い(笑)姑と姉、甲乙つけられないレベルで大嫌い(笑)

    だから親の老後の負担が一人にかかる問題もあるけど、話し合いの出来ない兄妹と親の老後の面倒で揉める問題もあるので、ホント、一人がいいか兄妹いた方がいいかはわからない(笑)

    • 2
    • 58
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/12 16:52:27

    うちの一人娘(9歳)はあんまりそういうことないかな。私自身は子どもの頃、弟の趣味に合わせて恐竜とかトミカのイベントにもつきあってたけど、娘の場合は本人が今1番興味を持って行きたがってる場所に連れて行けるし、本人の気分や体調に合わせて予定変更もし易いから、割と楽しそう。

    主のお子さんがテンション低くなるのってどんなとき?疲れてるとかそういう感じではないのかな。

    • 5
    • 22/06/12 16:52:52

    子供がつまんなさそうなのを、他の子供がいないせいにしてる親だからこうなるのでは。

    • 4
    • 22/06/12 16:54:07

    まぁ、あるよ。性格にもよるけど。
    私もひとりっ子だったけど
    私は一人遊び大好きだったし
    旅行も親の知り合いたちとみんなで行ってたからつまらないなんてことはなかったよ。
    でも、うちの娘は一人遊びが苦手で
    兄弟ほしいなと言ってたよ。
    でも私は子育てに自分のすべてを捧げたくなかったから計画ひとりっ子だから気にしなかったけど。
    今は中学でまわりが兄弟いるから
    私立無理って言われてる中うちは気にせず私立進学出来るしようやくひとりっ子を肯定的に思えるようになったみたい。

    • 2
    • 61
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/12 16:55:07

    正直、兄弟がいても孤独を感じることはあったよ。
    私には4.5歳離れた兄と姉がいる。
    保育園は私のみ、小学校は1年の時に兄が6年、2年の時に姉が6年。3年からは1人で通学。
    中学でも兄と姉が高校生。
    自分が高校生になった頃には兄と姉は就職と進学。
    楽しかった思い出も沢山あるけど、生活していて部活もあれば習い事や遊び、彼氏彼女などでバラバラ。
    全員が揃うのは稀。
    だから私は末っ子だったけど一人の時間も多かった。
    親は共働き自営業だったし。
    友達は居たけど、どちらかと言えば年上の友達との方がウマが合うから少なかった。
    兄と姉にくっついて遊んでもらうことが多かったかな。

    だから、兄弟が居ても居なくてもメリットデメリットそれぞれある。
    どっちがいいとかは無い。

    • 5
    • 22/06/12 16:58:00

    私も一人っ子。小学校中学年の頃買ってもらったボードゲーム(昭和…)で両親に、一緒に遊ぼう!って言ったら二人に嫌な顔されたのがショックで今も覚えてる。これくらいの歳なら親も一緒に遊んでほしかった。兄弟家にいないんだし。

    • 3
    • 22/06/12 16:58:22

    二人姉妹がいいよ。
    次は兄弟
    但し、性格がいい人に限る
    妬みやすい性格悪い人はきょうだい不仲になる可能性あるから一人でいいと思う。

    • 7
    • 64
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/12 17:00:39

    私が一人っ子だったけどきょうだいいたことないからいることの楽しさを知らないし、特別寂しさを感じたこともないよ。
    特別裕福な家庭でもなかったから子どもにかけられるお金も限られてただろうしその中で私だけにかけてもらえたことは大人になって改めて感謝したよ。

    • 7
    • 22/06/12 17:02:43

    結局本人の性格、親の性格、兄弟いるなら兄弟の性格次第で、ひとりっ子でも兄弟でも良し悪しあるねって感じだよね。

    • 5
    • 22/06/12 17:03:21

    >>60
    いつも疑問なんだけどさ、子育てに自分の人生費やしたくないみたいな人ってそもそもなんて子供産んだの?だったら一人も産まなきゃいいのに。

    • 6
    • 67
    • ペキニーズ
    • 22/06/12 17:08:01

    ひとりっ子は親も子も楽だろうなとは思う。
    親はひとりのために頑張ればいいし、子どもは折り合いをつけなきゃいけない相手がいないから。
    経験したことないから、兄弟がいることは客観的なメリット、デメリットでしか考えられないんじゃないかな。それが良い悪いではなくてね。

    • 5
    • 22/06/12 17:08:39

    >>66
    肯定的にって言うかもう親は話通じないし今更兄弟できてもという諦めにしか思えないけどね

    • 0
    • 22/06/12 17:10:34

    >>46
    いや、うちら両親と子供で遊んでるところに、わざわざ誘いに来るんだよ?
    それで下の子置いてきぼりにする?普通に考えて年齢に合った遊びできなくてつまらないから誘いに来てるでしょ。1人は気を使われる?とか本気で言ってる?

    • 1
    • 22/06/12 17:11:32

    >>54
    兄弟変わりじゃなくて、普通に友達は友達でしょ。
    あなたの子供兄弟としか遊ばないの?

    • 1
    • 22/06/12 17:11:36

    >>54
    兄弟変わりじゃなくて、普通に友達は友達でしょ。
    あなたの子供兄弟としか遊ばないの?

    • 3
    • 22/06/12 17:12:47

    >>51
    44だけど私は4歳差の姉妹育ちだよ?
    当事者として経験してるし、ちょっと意味がわからない。

    • 0
    • 22/06/12 17:13:01

    あたかも自分が一番理想の子育てしてるかのように他人否定できる人ってすごいねw

    • 6
    • 22/06/12 17:14:57

    >>71
    ね。いとこはいとこだよね。兄弟ほど近くないけど友達ほど遠くもない。
    いとこ同士で仲良くするのってメリットあるよね。

    • 5
    • 75
    • ジャコウネコ
    • 22/06/12 17:19:01

    >>54
    何を怒ってるのかさっぱりわからん(笑)

    • 0
    • 76
    • ワンコイン
    • 22/06/12 17:20:38

    そんなこと相談してどうしたいの?

    • 4
    • 77
    • スノーシュー
    • 22/06/12 17:24:03

    うちは姉妹で、最近ふたりでこそこそ恋バナしてるのを聞いた。服の貸し借りも増えて、一緒に買い物行ったりしてる。私もたまに混ぜてもらうけど、多分私に言わないこともあるだろうな。
    小さい頃はママの取り合いだったのに。私といてつまらない顔されたことはないけど姉妹のテンションて独特よね。寂しくもあり微笑ましくもあり。

    • 2
    • 78
    • ロシアンブルー
    • 22/06/12 17:27:19

    >>71
    ここで(兄弟いないなら)いとこは?友達は?って兄弟代わりにしようとしてる人に書いてるんだけど?

    • 2
    • 22/06/12 17:27:47

    親の対応と家庭環境の話でしょ。新たな一人っ子叩きか?

    • 11
    • 22/06/12 17:28:07

    娘の友達一人っ子はつまらないっていつも言ってる。それで毎週末娘が誘われる。その子の親には、姉妹みたいで楽しかったと喜んでるって必ず言われる。
    私はいつもその言葉に???が消えない。
    仲良い友達でいいじゃん。

    • 8
    • 22/06/12 17:49:58

    弟と妹いるけど、全然楽しくなかったわ。
    子供同士だから楽しいでしょって親はきめつけてたけど。

    • 8
    • 22/06/12 22:32:24

    兄弟姉妹いてもつまらない時はつまらない。
    どうでもいい理由でケンカするしね

    • 3
    • 83
    • アメリカンカール
    • 22/06/12 22:34:47

    >>82あるある。年齢差によって楽しみ方も違ってくるしね。まあ気にしないけど。

    • 1
    • 84
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/12 22:37:25

    >>76こうやってムキになってる人って、一人っ子親?

    • 0
    • 22/06/12 22:47:11

    私自身が一人っ子。だから気持ちはわかる。
    それくらいになると、親が合わせて遊んでくれているのがわかるから、同世代の遊び相手がほしかったし、40年前は周りは一人っ子なんてパンダ並みに珍しかったから、周りが羨ましかった。でもそれって小学生までだったし、今から兄弟できても大して変わらない。

    もちろん姉妹で仲よくて高校になっても一緒に出かけるみたいな人もいるだろうけど。

    どこにお出かけしてるかにもよるかなと。
    遊園地とかなら子ども同士でキャッキャやりたいと思うよ。

    • 1
    • 86
    • ペキニーズ
    • 22/06/12 22:47:38

    もう少ししたら大人と対等に話ができると思う。
    今はつまんないと思う時期かも。

    • 0
    • 87
    • こんにチワワ
    • 22/06/12 22:54:42

    全くない
    むしろ自由に好きなこと出来て、好きなものすべて買ってもらえて一人っ子最高~って言う

    • 4
    • 22/07/23 20:29:32

    子供のやりたいこと、行きたい所を親が分かってあげてないことが一番の問題。

    • 2
    • 89
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/23 20:31:26

    >>81
    わかるー
    一番上って親から下の子みるの当たり前な存在で損な気がする

    • 0
    • 90
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/07/23 20:33:27

    子どもが好きなこととか楽しめる場所にしか旅行いかないから、うちは楽しそうだけど。

    • 0
    • 91
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/23 20:34:12

    上の子6歳で下の子産んだけど、歳の差あっても兄弟で遊んでるの見ると産んで良かったーと思うよ。
    下の子は遊ばれてるだけだけど。笑
    旅行はまだ行った事ないけどさ、やっぱり親と兄弟って違うよね。

    • 2
    • 92
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/07/23 20:34:36

    え?楽しそうにしてるよ!!
    つい、色々買っちゃう!

    • 2
    • 93
    • フラワーロック
    • 22/07/23 20:34:53

    一人っ子は耳年増だから、キャピキャピ遊ばないよ
    でも、学校たまに行くとすごく楽しそう
    他人に警戒心ないし大人と喋るの慣れてるし

    • 0
    • 94
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/23 20:34:54

    >>90
    例えばどこ?

    • 0
    • 95
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/23 20:35:00

    うちも一人っ子。
    公園や旅先ではやっぱり年齢の近い子がいたらもっと楽しめただろうなぁと思う。
    でも兄弟いてもバラバラに遊んでたり、そのうち友達と過ごす時間も増えるから、つまらなく感じるのは小学生の間くらいかな?と思ってる。

    • 2
    • 96
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/07/23 20:36:15

    昔一人っ子でシングルマザーが子供殺したニュースみた…かわいそう

    • 0
    • 22/07/23 20:36:53

    六歳ですでにそれ。いつまで旅行についてくるかな。そんなにしょうもないところばかり行ってるの?

    • 0
    • 98
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/23 20:39:10

    まったくない。家族三人楽しんですでに中学。テンション低いのはきょうだいいても低いよ。性格だよ。あとは家族の雰囲気というか。

    • 0
    • 99
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/07/23 20:39:15

    ひとりっ子だからは関係ないのに
    性格の問題でしょ

    • 1
    • 100
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/07/23 20:40:50

    例えばどこに行ってるのだろう?

    • 0
51件~100件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ