来月から団地に入る事になった、、

  • なんでも
  • バーミーズ
  • 22/06/04 15:29:25

生活がキツく、やっと空きが出たから団地に入る事にしたんだけど
夫婦と小5息子の3人なんだけど
団地の間取りが玄関開けたらすぐ台所、そのすぐ後ろが居間(6畳)居間の襖開けると寝室(3畳)しかないんだけど、これで家族3人暮らせますか?
この間取りが一番安くて、ここに決めたものの今更不安になってきた…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/05 23:37:54

    ミニマリストになったら

    • 0
    • 22/06/05 23:33:56

    三畳を息子の部屋にしてやって、大人は六畳で寝れば?一人三畳ずつ。どうせその狭さでは布団なんだから、日中は片付けておけば邪魔にはならないでしょ。極力物は持たないことだね。節約にもなって一石二鳥。

    暮らせるかじゃなくて、お金ないんならそこで暮らしていくしかないんだよ。

    • 1
    • 22/06/05 23:29:21

    >>121 カラオケ高いよー!高すぎるよ

    • 0
    • 141
    • ターキッシュバン
    • 22/06/05 13:07:43

    寝室3畳ってうちの寝室にあるウォークインクローゼットと同じ。安いから仕方ないよ。それを楽しむしかない。

    • 4
    • 22/06/05 13:06:33

    >>131毎年、源泉徴収票が必要になるんだよ。高校生バイトでも 。所得によるところの住居。

    • 0
    • 22/06/05 13:06:07

    >>135
    よこだけど、イメージ払拭に必死なんじゃない?

    • 0
    • 22/06/05 12:57:44

    なんか、、住宅ローンが一向ひ減らない我が家としたら、主さんがうらやましく思えてしまった。
    団地住まいって、身軽中の最身軽じゃん。
    なんかうらやましい。

    • 4
    • 137
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/05 12:55:42

    お金がないなら仕方ないじゃん

    • 7
    • 22/06/05 12:55:07

    >>117
    す、すごい
    本当の話だとしたらひっくり返るほど安い

    • 0
    • 22/06/05 12:54:54

    >>129
    だから何だよ?トピの内容の理解できないのか?

    • 1
    • 22/06/05 12:48:19

    市営、県営は底辺レベルのイメージ。
    安いなら文句ないよね。

    • 8
    • 133
    • ミックス(猫)
    • 22/06/05 12:44:25

    団地は隣、上の騒音がうるさい
    壁が薄いからイビキとかもたまに聞こえてくる….

    • 3
    • 22/06/05 12:43:07

    >>130
    友達は独身の時に実家で両親と妹と4人で市営住宅に住んでたよ。4人とも働いてた。
    抽選のじゃなく、特別ので抽選で当たって住むより家賃は高いらしいよ。

    • 0
    • 22/06/05 12:40:40

    子供も社会人になって稼げるようになったら退去させられるって本当?
    以前働いてた職場にシングル家庭の方がいたんだけど、自分と子供達3人も正社員で働くようになったら出されちゃって…と言ってたから。後々の事も考えて孫も生まれたら遊びに来れるようにと中古戸建を買ったみたいだけど。

    • 0
    • 130
    • おはヨークシャテリア
    • 22/06/05 12:33:34

    >>129
    そんなのは、例外中の例外だよ。大体公団(市営、県営)は入る時に所得審査があって、ある程度稼いでたら入れないよ。

    • 2
    • 22/06/05 11:44:54

    団地でも所得に応じて家賃18万とかもあるよ。東京都の港区の区民住宅とかね。

    • 1
    • 128
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/05 09:20:54

    >>115
    めっちゃいいね
    東京の郊外でも15万はする

    • 2
    • 22/06/05 07:07:16

    公営住宅住んでますけど
    まず市営住宅当たって間取り表を見て明らかに狭すぎた
    家賃1万だったけど辞退した
    その後、県営住宅当たって内部閲覧できたから
    納得出来たので今も住んでます
    3LDKだけど3万円台の家賃で入居
    毎年家族の収入証明出して申請してそれにより家賃の変動がある
    それが面倒だけど、慣れてきたよ

    • 4
    • 22/06/05 06:44:54

    3畳を息子部屋、居間で夫婦は寝る。大丈夫じゃない?折り畳み座卓にしたり、家具は最小限にしてスッキリ暮らせば

    • 2
    • 22/06/05 06:42:00

    >>121
    土地が安いから上に建てないんだね
    だったら、自分の家も安く建つよね
    何も団地に住まなくても

    • 0
    • 124
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/05 06:30:37

    息子さんが小5だとその間取りじゃどう考えてもキツい
    息子さんが可哀想
    ストレスでギスギスするんじゃないかな
    部屋を変えられるか役所に相談してみたら?

    • 4
    • 22/06/05 06:07:59

    >>13
    面白い配置
    窓が多くていいね

    • 1
    • 22/06/05 06:04:52

    家があるだけありがたいと思いなよ

    • 7
    • 22/06/05 06:03:43

    >>118
    うちの地元にはマンションとやらはないよ。
    一軒家だらけ、アパート(2階建て)が数件、3階建ての団地、平屋の団地があるだけ。
    収入申告は毎年あるけど長く住めるよ。
    私の田舎は坪単価安いし。
    ショッピングできる場所ないし。
    町にあるカラオケは昼タイム1時間2000円だし、夜は3500円だし。
    山に囲まれてるから蛇もでるし。
    ヤバいよ。

    • 0
    • 22/06/05 06:03:05

    YouTubeにそう言う家族いたよ確か

    • 1
    • 22/06/05 05:57:38

    台所は何畳?押し入れあるなら押し入れに2人寝るしかない。食事は折り畳みテーブルと出でキッチンでするとか

    • 2
    • 22/06/05 05:53:35

    >>117
    安い…
    だったらマンションとか買う必要ないね

    団地って更新とかあるの?
    歳とってもそのまま住めるんでしょ

    我が家、戸建てだけど固定資産税高いし、メンテナンスしなきゃいけないから

    • 0
    • 22/06/05 05:50:28

    >>116
    まぁ、田舎だから55800円だよ。
    ストーブ、エアコン実費だったから初期費用70万くらい。
    ボイラー壊れたら半分負担しなきゃならない、85000円くらい。
    新品だから10年は大丈夫

    • 1
    • 22/06/05 05:42:52

    >>115
    それでいくらなの?

    • 0
    • 22/06/05 05:41:45

    我が家も団地だが主さんの物件狭そうだね。
    3畳って厳しいよ、うちの備え付きの物置と一緒の広さだけどギュウギュウだよ。
    布団1枚敷いたらスペース無くなる。
    私の住んでる場所は田舎だからメゾネットタイプの4LDK各部屋6畳3つと7.5畳1つ、リビングダイニングが15畳。駐車場と庭付き。

    • 1
    • 22/06/05 05:18:30

    押入れとか収納はあるの?ドラえもんみたいに押入れで寝るとか?
    決めてから悩むのは遅いよ

    • 2
    • 113
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/04 23:39:11

    お化けが出ると思う

    • 1
    • 22/06/04 23:34:22

    来年再来年にはオナニーする男の子だよ?どこで寝るの?

    • 3
    • 22/06/04 21:53:53

    住むしかないじゃん。住めないこともない。頑張れ!

    • 6
    • 22/06/04 21:29:10

    >>71
    我が家は子供部屋14畳です
    しかも使ってない

    • 0
    • 22/06/04 21:16:14

    最近流行りのミニマリストじゃーん

    • 4
    • 22/06/04 21:13:38

    >>66いや、うちは一軒家です笑
    顔ばばあで仕方なく養ってもらってるから大人しくしてろ

    • 0
    • 22/06/04 21:05:43

    >>13
    広いね!
    うちの賃貸マンションと変わらないよ
    いいなぁ

    • 0
    • 22/06/04 18:37:56

    >>105
    性格悪いのが性格悪いのにアンカー付けて…

    • 5
    • 22/06/04 18:27:56

    >>71
    ド田舎なんだね。

    • 0
    • 22/06/04 18:18:29

    自治体によるのかもだけど、団地(公営住宅)は家族の人数によって広さ決まってるよね。
    収入によって家賃も違うし、ちゃんと手続きすればもっと広いところに安くで住めたでしょ…。

    • 6
    • 22/06/04 18:15:52

    事故物件とかならもう少し広くて安い所があるんじゃない?

    • 2
    • 22/06/04 18:15:52

    夫婦と小さい子1人なら何とか暮らせそうだけど、小5かぁ...。
    これから大きくなってくから厳しいとは思うけど、経済的理由だからやむを得ないよね。
    うちも団地だけど3DKで家賃15000円。
    DKが5畳で、リビングが8畳、あとは6畳と4.5畳。
    築40年でめっちゃ古いけどね。
    うちも夫婦と小6息子の3人家族。
    同級生も団地に沢山いるから案外嫌がってないよ。

    • 3
    • 22/06/04 18:13:05

    ど田舎の空き家なら安く借りれる。ど田舎に移り住み畑を耕し自給自足の生活をする。

    • 0
    • 100
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/04 18:11:29

    主のみしか読んでないけど頑張って。
    子供は親の顔色に敏感だから、不安でも主がどーんと構えたフリしてあげて。
    ちなみに私は子供が2歳まで団地だった。
    意外と気に入ってたぞw

    • 3
    • 22/06/04 18:11:17

    住める大丈夫。子供達は文句を言うかも知れないが我慢してもらうしかない。負の連鎖を起こさないよう子供達には勉強をしっかり頑張り良い大学へ進み良い企業へ就職させる。

    • 8
    • 98
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/04 18:10:36

    決まった後に考える事じゃないよ笑 
     

    • 9
    • 22/06/04 18:08:42

    精神的にキツイよね。私なら心機一転兼ねて別の土地に住む。実際そうした。空き家に交渉して格安で借りたよ。

    • 2
    • 22/06/04 18:04:17

    決めたならすむしかない、頑張ろう!

    • 5
    • 95
    • メインクーン
    • 22/06/04 17:55:05

    団地でももっとマシな間取りのとこあると思う。
    うちも団地(シングル子供2人)、3DKで狭いけどどうにかやれてるよ。

    • 0
1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ