小学校で使用許可がほしい場合、教頭先生に言えばいいの?

  • なんでも
  • マイケル
  • 22/06/01 19:42:02

聴覚過敏で耳栓を持たせたいです。(音楽の授業限定)
音楽の先生は担任とは別です。

朝、教頭先生に電話して担任と音楽の先生に伝えてもらえばいいですかね?
その場合は担任の先生には、朝電話したけど~と連絡ノートにも書こうかなと思っています。

担任の先生から音楽の先生に伝えてもらうか、音楽の先生には別で手紙を書くか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/01 19:55:33

    >>5
    別に言わなくてもよくね?って感じです…

    • 0
    • 22/06/01 19:55:06

    >>6
    ありがとうございます!
    教頭先生含め、子供に聴覚過敏があるのは理解してくださっていて
    特に音楽の後は具合が悪くなることが多く、別室や保健室で休ませてもらったりと配慮していただいているので連絡ノートで大丈夫な気がします。

    • 0
    • 9
    • ロシアンブルー
    • 22/06/01 19:54:16

    >>7例えばの話が壊滅的に下手だねw

    • 2
    • 8
    • マイケル
    • 22/06/01 19:51:54

    >>7
    ごめんなさい、全く理解できません…

    • 0
    • 7
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/01 19:49:13

    ○○課の平社員の旦那の事を、係長課長すっ飛ばして部長や取締役に相談して「部長に言っといてください」的な感じかしら?

    まずは係長課長かしらね。

    • 0
    • 6
    • バーマン
    • 22/06/01 19:48:15

    担任に話せば担任から音楽教諭や養護教諭や教頭に話すでしょ。心配なら詳しい話を直接話してもいいけど窓口は担任。

    • 2
    • 5
    • ロシアンブルー
    • 22/06/01 19:47:59

    どうしてここで聞くの?旦那は?

    • 0
    • 4
    • マイケル
    • 22/06/01 19:47:39

    ありがとうございます!
    連絡ノートに書いて、まずは担任の先生にお願いしてみます。

    • 0
    • 3
    • シーズー
    • 22/06/01 19:46:14

    まずは連絡帳で担任に知らせなよ

    • 0
    • 2
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/01 19:45:57

    担任と保健の先生じゃない?

    • 0
    • 1
    • ボーダーコリー
    • 22/06/01 19:44:35

    とりあえず担任に相談じゃない?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ