あいりん地区から徒歩5分「ウソばっかりや!」星野リゾート「OMO7大阪」に地元住民が怒りの猛抗議

  • ニュース全般
  • おまわりさん
  • 22/06/01 16:22:13

星野リゾートが手がける「OMO7大阪」がJR新今宮駅前に完成し、4月22日に開業した。1室10万円を超える部屋も用意され、同社の「OMO」ブランドの中では最高級の7に位置付けられている。

当然ながら、新今宮ではダントツに高額なホテル。地元では当初、歓迎ムード一色だった。ところがオープン後、そのムードが一変。今は憤りの声さえ聞こえてくるのだ。地元飲食店経営者が吐き捨てる。

「ウソばっかりや。テレビでホテルを開放すると言うとったのに、実際に行ったら入られへん。ドアの前に人が立っとって『どこに行くのか』と聞かれんねん。宿泊客かカフェ利用者でないと、中にも入られへんねんで」 これには発端となった出来事がある。

関西のニュース番組に出演した総支配人らの発言だ。
「宿泊の方、地域の方に利用して頂けるような、街に溶け込んだり、もっと言えば街に開かれた、そんなホテルにしていきたい」

そう豪語して、界隈の住民は誰もが利用できると思ってしまった。ところがいざ開業すると、ドアの前でスタッフが立ちはだかり 「まるで人がチェックされているように感じた」(近隣住民)

 
今宮駅前で長年、しがらみがあって空き地だった土地を約18億円で取得したのが、星野リゾートでした。線
路の反対側には自由労働者の象徴『あいりん総合センター』(現在は閉鎖)があります。2025年に万博が控えているとはいえ、都市型の観光ホテルが新今宮に進出した。この地域が変貌を遂げる起爆剤になる、と驚きを持って報じられたのですが…」

元住民の期待が高かった分だけ、裏切られた思いは強いのだろう。カフェやレストランの利用は、宿泊客以外にも一般開放するホテルがほとんど。それを拒絶するなら「開かれたホテル」とは言わない気がするが…。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-1662068/

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • シンガプーラ
    • 22/06/02 08:25:36

    >>43テレビで見てたより今はかなりマシにはなってるけど、道に迷って初めて通った時、あっ!ここは、ってすぐわかったよ。

    • 0
    • 22/06/01 23:57:38

    >>30
    実際は、星野リゾートなんて名前ばかりで大した事ないのに。
    星野リゾートに泊まりたがるのは、旅慣れてない人。星野リゾートに泊まった事がある人なら、次は星野でなくて良いと思うよ。

    星野のリゾートは地元民とトラブル起こすのが好きだね。沖縄だって私有地トラブル起こしてる。
    プライベートビーチではないのに、勝手にコーン立てて人が入れないようにしていたりする。

    他の星野リゾートでもトラブルばかりだよ。

    • 1
    • 52
    • マンチカン
    • 22/06/01 23:34:04

    スパワールド、新世界に続いて新たにがんばってほしい!!!
    星野リゾートもがんばれ!!行きたいよ!!

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 50
    • スノーシュー
    • 22/06/01 23:29:30

    殺人とかも起こるような場所なんだけど…
    いくら星野リゾートが買い取っても、普通の人は、ぜったいに近寄らない場所だから。

    • 4
    • 22/06/01 22:49:29

    かつてはスラムみたいな場所でも
    再開発で生まれ変わる事あるからね
    あの眞子さまの住んでいるヘルズキッチンも
    そうじゃないの?

    とりあえず変な公共施設や空き地より
    マシだよ

    そういう人達が集まるのは集まって
    心地良い場所があるから

    ならその場所をなくせば良い

    • 1
    • 22/06/01 22:33:04

    満州圭子に相談してみてら

    • 0
    • 47
    • ワンこそば
    • 22/06/01 22:29:16

    >>43
    横だけど海外のスラムほどひどくはないがあれは日本じゃない。
    犯罪者が逃げ込む街だと親から聞いてた。
    あそこは大阪育ちなら近づくな一人で歩くな。って子供の頃から言われてる土地だよ。
    アラフォーの大阪育ちはそうなんじゃないかな?
    私は新今宮の駅すら降りるの禁止されてた。

    • 5
    • 22/06/01 22:06:07

    釜ケ崎公民権運動「あいりん総合センターの代わりに使わせろ、デモ後に弁当食う場所に使わせろ、ライブさせろ、露店出させろ」

    • 1
    • 22/06/01 19:25:44

    >>32
    OMOホテルは京都にも2件あったと思うけど、星野にしては格安な感じだよ

    それとあの地域は変わるのは今からだと思
    う。

    • 0
    • 22/06/01 19:22:51

    当たり前じゃないの?
    宿泊者やカフェやレストラン以外の利用者はいない方がいい。

    • 7
    • 22/06/01 19:02:40

    >>31
    全然想像つかないwそこまで?w
    スラム街みたいな感じ??

    • 1
    • 42
    • ロシアンブルー
    • 22/06/01 18:59:37

    徒歩5分のところには無料宿泊所や
    人気ホテルかなめ荘(一泊500円)があるよ~
    ママスタ民にはこちらがおすすめ。

    • 2
    • 41
    • ラグドール
    • 22/06/01 18:58:51

    空調も効いてるし、梅雨や夏の暑さもロビーでしのげるし期待していたのかね?

    • 5
    • 40
    • デボンレックス
    • 22/06/01 18:54:30

    新今宮辺りに中華街をって話しもなかった?あれもトラブルになりそう。

    • 0
    • 22/06/01 18:53:23

    浮浪者が入れる場所じゃないのは分かってるやろ。
    金ないやつが、中で何するんよ。

    • 19
    • 38
    • ワンこそば
    • 22/06/01 18:51:32

    >>36 あちらの国の人も多いし理解出来ないだろうね

    • 4
    • 22/06/01 18:50:10

    有料ホテルだからね。
    市民センター、公民館とは違うのよ。

    • 14
    • 36
    • シンガプーラ
    • 22/06/01 18:47:15

    「地域の方に利用していただけるような」っていうのは「(お金を払う)お客様として」地域住民にも利用して欲しいって意味であって、いつでも誰でも無料開放しますよってのとは違うんでないの?地元のおっさん勘違いしすぎ。用もない人が小汚い格好でホテル内うろうろしてたら怖いわ。

    • 26
    • 35
    • ヒマラヤン
    • 22/06/01 18:19:40

    元々立地に難あり。星野が建てば、一掃できると思ったのかな?

    • 2
    • 22/06/01 18:19:29

    行ってはダメなほうの地区よねー

    • 8
    • 22/06/01 18:13:01

    カフェさえも利用せずに、ホテルのロビーに滞在したかったの?

    • 6
    • 32
    • シンガプーラ
    • 22/06/01 18:09:31

    ああ、想定内って感じ。
    星野リゾートが格下ホテルの展開をするっても迷走してるなぁって思ってたけど、あいりん地区にホテルの建設って何考えてるんだろう?って思ったよ。
    星野は、自分達が治世を担っていくとでも思ってるのかね。

    星野が開かれたホテル、とかの耳障りのよい台詞を吐いて建設中は地元民をおとなしくさせてチョロいって思ってたんだろうけど、ホテルというのは図書館感覚でうろつけると思っている様な、まあそういう学を持ち合わせて無い人達が根付いている事を真に理解はしてなかったんでしょう。
    1泊1万円超えのホテルは繁盛するかしらねぇ。外国人観光客頼りになりそう。

    • 4
    • 31
    • ロシアンブルー
    • 22/06/01 17:58:23

    >>12
    カフェを利用できる様な人がいる所ではない。
    あの土地を舐めたらアカン。
    絶対に近づいてはいけない…と教えられてきた場所。

    • 7
    • 30
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/01 17:46:56

    地元の住民達は「星野リゾート」を理解してなかったんだね

    • 4
    • 29
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/01 17:39:57

    例えるとホテルから一歩でも出たらゾンビがうようよいる感じ。
    そんなとこに泊まりたくない。
    周りの景色も大事だよ。

    • 18
    • 22/06/01 17:37:45

    地元住民 「用もなしに勝手にホテルに入したらアカンかったの?」
    世間   「そうや アカンのやで!」

    • 11
    • 22/06/01 17:36:21

    外国人狙いのホテルなのかね?
    コロナ後狙ってさ
    いくら西成とはいえ海外に比べたら安全
    でしょ
    歩いていたら殺される訳じゃないし
    だから外国人は気にならないんじゃない?

    • 5
    • 26
    • ボストンテリア
    • 22/06/01 17:29:09

    歯抜けのおっさんが中で休んでたら宿泊客逃げてしまう、だから入り口で中に入っても良い人を選別するのは至極真っ当なこと
    昔ここは行ってはいけないと言われてた場所なんだから

    • 15
    • 25
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/01 17:28:34

    好きなYouTuberが宿泊してたの見たけど、駅前から誰でもホテルに入れる入口封鎖されてたね。
    動画の中では、「コロナが収まったら解放されるんでしょうね」って言ってたけど、そんな感じじゃなかったな。
    その後、近くを散策って映してたけど、結構編集されてて、動画見ただけでヤバさが伝わって来たよ。
    幾ら星のリゾートでも、あそこは無理だわ…

    • 0
    • 22/06/01 17:25:33

    >>22
    それはない。

    • 0
    • 22/06/01 17:24:52

    ビジホと違ってそこそこ値段するから変な人にうろつかれたらホテルも困るわな
    あの芝生で寝転びたかったのかな

    • 3
    • 22/06/01 17:23:09

    大学生の息子ですら歩くの怖いって

    そんなところ

    • 7
    • 22/06/01 17:19:52

    >>14
    住むのはアレだけど
    利便性がいいし大阪ミナミの観光するなら
    いい場所と思うよ
    土地も安かったんじゃない?
    あのコテコテの大阪の雰囲気を味わいたい
    人も中にはいるかもね

    あの近くに動物園があるから行った事あるけど
    道探そうと立ち止まったらすぐおっちゃんが声かけてきて飴くれた…
    表通りと間違って線路の反対側に行ったら
    ブルーテントがズラリと並んでいて人が
    誰も居ない
    怖くて子供2人抱えて走って逃げた

    そういうとこ

    • 3
    • 20
    • にゃんだフル
    • 22/06/01 17:15:41

    もう20年以上前だけど、道端で堂々とシャブの売り買いしてたの見たよ。
    それが西成。
    今は良くなったのかな?

    • 6
    • 19
    • ボーダーコリー
    • 22/06/01 17:14:55

    総支配人が喋っていた番組、見ていました。「あの立地で誰でも入れるように出来るわけないやん、星野リゾート甘いなあ」と思っていたけど、やっぱりね。
    大阪のホテルは泊まりに行きますが、このホテルは招待されても行きたくないです。カフェ利用?する訳ない。駅に降りたこともないです。通過のみ。

    • 4
    • 18
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/01 17:14:52

    カフェを、利用する為なら、入れるんだよ
    って言ってるじゃんか。
    単にホテル入ってロビーのソファで涼んで垢クセェ臭いを擦り付けて行こうと思ってたの?
    だからそんな地域でしか生きられないんだよ!
    1泊2,000円だのの簡易宿泊施設と一緒にすんなよ!

    • 6
    • 17
    • こんにチワワ
    • 22/06/01 17:11:01

    大阪を知らんかったんかいな?

    • 2
    • 16
    • シャルトリュー
    • 22/06/01 17:10:30

    やっぱりやべぇ
    星野リゾートは西成を甘く見てたな

    • 21
    • 15
    • マルチーズ
    • 22/06/01 17:08:37

    何でこんなところに星野リゾート作るんって疑問でしかなかったわ
    絶対近づきたくない

    • 19
    • 14
    • ジャコウネコ
    • 22/06/01 17:07:29

    地理がわからないけど、そんな地域にホテル作って泊まる人いるのかな。

    • 2
    • 22/06/01 17:02:43

    宿泊もカフェ利用もせずに館内を散歩する気だったのかいw

    • 23
    • 22/06/01 16:59:20

    カフェ利用すれば入れるじゃん

    • 24
    • 11
    • サイベリアン
    • 22/06/01 16:56:48

    この記事変じゃない?

    『宿泊客かカフェ利用者でないと、中にも入られへんねんで』  
        ↓
    『カフェやレストランの利用は、宿泊客以外にも一般開放するホテルがほとんど。それを拒絶するなら「開かれたホテル」とは言わない』

    カフェ利用者は入れるって書いてるのに、カフェやレストランを一般開放拒絶って記事を締め括ってるんだけどなんでなの?

    • 21
    • 22/06/01 16:41:22

    やっぱりああいう場所に住める方は
    感覚が違う
    何でもかんでもタダで利用できて自分達は
    優遇されると勘違いしている

    • 24
    • 9
    • ターキッシュバン
    • 22/06/01 16:39:54

    あそこの芝生いつもだーれもいないもんね
    そういうことだったんだ
    解放したら大変なことになるって誰が考えても分かりそうだけど

    • 9
    • 8
    • トイプードル
    • 22/06/01 16:37:09

    言葉通りに受け止めたのか…。

    • 14
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • コラット
    • 22/06/01 16:32:07

    用も無いのに入ったらあかんわな

    • 33
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ