親戚のイベントに義理の姪2人を連れて行けますか?

  • なんでも
  • にゃんとヒヒ
  • 22/05/30 15:51:52

旦那と旦那のイトコたちは年が近いこともあって仲良いです。
コロナでずっと会えてなかったのが、夏休みに家族で集まることになりました。
大き目のコテージを2棟借りて泊まる予定なのですが、義兄が仕事で欠席することに。
それを聞いた姑(集まりには不参加)が、「義兄の娘2人も連れて行ってあげて」と。
義兄の娘二人とは交流あるし可愛いけど、両親無しで泊りに引率するのは正直不安です。
そもそも、うちの子は男の子で、姪と一緒に遊ぶわけじゃないし、断ろうと思うんだけど、みんなならどうする?
久しぶりなのに来られないのは可哀そうかなっていう気も少しあります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 40
    • トンキニーズ
    • 22/05/30 17:00:38

    ただ単に義母の暴走でしょ。
    責任持てませんてサクっと断って。

    義兄家は、家族で不参加と決めた時点で子供達も行けないのは納得してるんだろうに。
    その子達だって両親不在でも行きたいって言ってるわけでもないだろうに。
    義兄嫁も、一歳児の母の主に子供達を預けるのは主には悪いけど不安だと思うよ。

    主だって幼児連れて大変そう。
    近所の公園で遊ぶので十分楽しい月齢なのに。男どもが楽しいだけのイベントじゃないの?
    私だったら子供と家でのんびりしたいからって旦那だけ行かせるわ。

    • 6
    • 22/05/30 17:01:46

    怪我させたり迷子にさせたりダメだけど、1番肝心な所のパパとママがいなくてもお泊まり出来るかどうかも問題だよ。
    何歳か知らんけど、突然帰りたいって泣きわめいたりする子も結構いる。

    • 4
    • 42
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/30 17:03:54

    >>10
    そもそも義兄嫁が来ない予定なのに、義兄まで来れないなら、欠席すべきでしょ。
    コテージって事は山とか川とか海とかそういう所なんだろうし、万が一の事があっても責任取れない。
    どうして姪っ子連れて行けと言うなら、私なら自分と子供は欠席する。

    • 8
    • 43
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/30 17:13:31

    主、ほんと気を付けた方がいいよ
    もし主婿が姪の面倒見てた時に姪が怪我した場合でも義母は「主さん!ちゃんと見てたの?」って主のせいにするよ。
    そういうもんだからね
    みーんな主が悪いっていうよ。男側って。

    • 5
    • 44
    • アビシニアン
    • 22/05/30 17:17:40

    無理絶対無理。
    嫌だけど、まだ家の中限定なら可能かもだけど。
    コテージって慣れない場所で野外じゃん。
    万が一何かあったら責任問題になる。山梨のキャンプ場みたいなことになったら...。

    • 4
    • 22/05/30 17:19:09

    1歳児がいる家庭がいるのにコテージ借りて泊まろういう一族はみんな子供放置だと思うわw

    • 7
    • 22/05/30 17:19:24

    何歳か知らないけど、もし連れて行くとしたら小学生高学年以上じゃなきゃ無理だなー

    そういう時の男達って、自分達は飲み食いしてワイワイするだけで、自分の子の面倒ですら見ないし、自分の子+姪二人の面倒見てたら責任云々もあるけど、自分がただただ疲れるだけで全く楽しくないよ

    断るにしても旦那から断って貰った方が良いよ
    言い方も、責任持てないから連れて行かないって、主の意見じゃなく、あくまでも旦那の意見って事にしてもらって

    • 6
    • 47
    • ターキッシュバン
    • 22/05/30 17:20:41

    回りくどいこと言わずに、
    何かあった時に責任とれないのですみません。でよくない?

    • 10
    • 48
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/30 17:24:29

    主さんち1歳の子がいるなら断るべきよ
    自分の子見てるだけで精一杯だからって断れるよね

    • 6
    • 49
    • ワンこそば
    • 22/05/30 17:25:46

    面倒みるみる言って男は見ないから、主さんがみないといけなくなるよ。責任重大すぎる。

    • 11
    • 22/05/30 17:39:46

    旦那の従妹って義母側の従妹?

    • 0
    • 51
    • ワンチャン
    • 22/05/30 17:42:48

    せっかく義兄嫁が先陣きって「行かない」ってしてくれてるんだから主も旦那だけ行かせて自分は欠席したらいいのに
    従兄弟たちも嫁や婿いない方が楽しいと思うよ。

    • 1
    • 22/05/30 17:44:13

    食事はBBQかしら…火傷しちゃったりして…

    • 0
    • 22/05/30 17:45:57

    自分が義姪の面倒見なきゃいけない!って義兄嫁に怒りを向けないようにね。

    • 0
    • 22/05/30 17:50:02

    さすがに両親いない中泊まりで預かるのは無理です。でも楽しみにしてたなら可哀想ですよね。義兄嫁さん何て言ってるんですかね。
    って責任逃れする。

    • 0
    • 55
    • オシキャット
    • 22/05/30 17:55:18

    悲しい事故?事件?があったのに平和過ぎませんか?
    連日のニュースを見たら、親なしなんて信じられない。人の子供達まで面倒見切れないよ。
    義母ではなく義兄のお嫁さんにちゃんと断りましょう。

    • 3
    • 22/05/30 17:59:35

    義母が暴走してるだけだよ。義兄嫁だって1歳児が居る人に我が子二人預けるのなんて考えられないと思うよ。我が子の心配もだけど、子育て中なら1歳児相手に大人数と泊まりって大変なのは分かりきってるだろうから。

    義母が勝手に「姪ちゃん達が可哀想だから私が主ちゃんに言ってあげる。」みたいに無理言ってそう。義兄嫁も内心困ってるんじゃない?

    • 2
    • 22/05/30 18:09:39

    >>55
    義兄嫁何も言ってないのにw
    義兄嫁から義母に言ってもらう丸投げ作戦?
    義兄嫁気の毒

    • 1
    • 22/05/30 18:13:45

    >>45
    そうそう
    一族プラス一族婿→ウェーイ!
    一族嫁→子供の面倒+一族様のおもてなし

    • 1
    • 59
    • おはヨークシャーテリア
    • 22/05/30 19:43:12

    自分なら自分も息子も行かない

    • 0
    • 22/05/30 21:26:36

    コテージ2棟ってどんな風に部屋分けするの?
    女の棟と男の棟?
    想像したら気絶しそう

    • 1
    • 61
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/30 21:57:16

    コメントたくさんありがとうございます。
    ひとつひとつ全て読ませていただいています。

    旦那のイトコ家族と集まること自体は問題ないんです。
    お嫁さん同士も普通に話せる間柄だし、コロナ前まではよく集まったり出かけたりしていました。
    子供たちも、うちの息子が久しぶりの赤ちゃんで、あとは小学生以上なので、育児に関しても助かることも多いです。
    法事で旦那がノンビリ食事してたら、一番年上のお嫁さんが「ちゃっと食べてお嫁ちゃんと交代する!」と、旦那に指導(笑)してくれたり。

    • 0
    • 62
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/30 22:00:46

    長々すみません。

    姪2人も、息子が産まれる前はうちに泊まりに来たことあるし、可愛いと思います。
    今回は、自宅じゃないし、息子もいるし、不安です。
    でも、正直、それよりも、義母に頼まれたのがなんかモヤモヤする。
    私を使って孫を可愛がろうとしてるみたいで利用されるみたいな気がしています。

    • 0
    • 63
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/30 22:06:39

    姪2人の世話に関しては、小学生なのと、イトコ数家族で集まるので、私たち夫婦が全て面倒みなくてはいけないとはならないと思います。
    義母もそのつもりで、「大人の手がたくさんあるんだから2人くらい増えてもいいでしょ」っていうノリなんだと思います。
    実際、そんな負担はないんだろうけど、最終責任者が私たち夫婦になるのが不安です。

    義母が、私たち夫婦にではなく、『イトコ家族全体に頼んで、みんなで引き受ける』ということなら、反対はしないです。
    でも、私たちが頼まれるのは・・・という気持ちかな。

    • 0
    • 22/05/30 22:12:06

    旦那はなんて?

    • 0
    • 65
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/30 22:17:01

    >>61
    なのに義姉は欠席という現実w

    • 4
    • 22/05/30 22:20:39

    山梨のあんな事故があってつい最近ニュースで悲しい結果が流されてたのに、何も学ばない親がいるんだね、しかも親族一同
    子供が犠牲になる事故がなくならないわけだ

    • 7
    • 22/05/30 22:20:41

    自分の事で考えたら義理の甥姪ってめっちゃ他人だわ。
    そんな子供たちの面倒は見れないな。
    旦那が全て面倒見てくれるならいいかも。

    • 2
    • 68
    • ダックスフンド
    • 22/05/30 22:22:46

    両親いないのに無理です、山梨のようなことになったらどうするんですか、と旦那から言ってもらう。

    • 2
    • 69
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/30 22:23:15

    >>65
    苦手な空気なんだろうね

    • 2
    • 22/05/30 22:24:51

    従兄弟全体でみるなんて子供連れて行くのにアバウトなの有り得ない
    みんな誰かが見てるでしょって気持ちになるよ
    絶対に責任者つけなきゃダメ

    • 2
    • 71
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/30 22:25:54

    >>61
    義兄嫁が欠席なのは何で?

    • 0
    • 72
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/30 22:29:04

    >>67
    でも主の婿は法事で呑気にお食事しちゃうマヌケだからねぇ
    主に対してなーんのフォローもしない使えない男だから無理だわ

    • 1
    • 22/05/30 22:32:00

    >>70
    全体で見る、みんなで見る=誰も見ない

    • 6
    • 22/05/30 22:33:56

    義理の姪って、何?

    • 2
    • 22/05/30 22:35:50

    もしかしたら義兄嫁さん主が悩んでるの知らない可能性ない?義母が勝手に可哀想って騒いでるだけで。いくら親戚の集まりとは言え普通は小学生女子をおっさん達の中に放り込めないよ。義兄嫁さんの知らないところでこの話勝手に進んでるんだとしたら後々ギクシャクしそう。

    • 4
    • 76
    • にゃんこの目
    • 22/05/30 22:53:34

    義兄嫁に無理させない義兄素敵だな

    • 0
    • 77
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/30 23:00:57

    最初のコメントに書いたように、義兄は仕事で欠席です。
    なので、義兄嫁も当然欠席です。
    私も、いくら良好な関係とはいえ旦那無しで参加はあり得ないので、義兄嫁が来ないのは普通だと思います。私でも行きません。

    • 2
    • 22/05/30 23:06:17

    >>63
    大人の手がたくさんある、とあてにできる集まりとは思えないよ。久しぶりに泊まりがけで会う仲良しのいとこ同士、お酒だって飲むし会話も弾む。みんながしっかり責任もって子供たちを気にかけるとは思えない。
    頼まれた主さん自身だって、実際そんなに負担はないだろうと思ってしまうなら、他のみんなもそんな気持ちじゃない?それじゃあ大人の目も手もないのと同じだよ。

    • 6
    • 79
    • こんにチワワ
    • 22/05/30 23:11:46

    コテージって事は街の中じゃなく山の中だよね?
    山梨の女児行方不明事件の結末を考えたら自分たちの子どもだって目を離さないで見てないといけないのに親戚の子どもまで預かるなんて言語道断。断る一択。

    • 5
    • 80
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/30 23:12:20

    >>77
    義兄嫁は義兄がいたらいつも参加してるの?
    いとこ会には参加しない主義なのかと思ってた
    義姪が可哀想だし主もモヤるんなら会を取りやめにするか主一家も参加するのやめれば?

    • 0
    • 22/05/30 23:22:37

    >>62
    普段から義母に思うとこがあるんじゃないの?

    • 0
    • 82
    • ペキニーズ
    • 22/05/30 23:41:17

    >>74
    姪に義理もクソもないよね。

    • 3
    • 83
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/30 23:56:02

    宿泊先のコテージは、遊園地に隣接(徒歩圏内)していて、乗り放題チケット付き、露天温泉付きのプランです。
    夕食はBBQ会場で、朝食はフロント棟のレストランでとる予定です。
    うちの子が1歳ということで、フロント棟の最寄りのコテージを予約してくれています。
    何度か行ったことある場所なので、気楽に考えていましたが、やはり親戚とはいえ子供を預かるのは不安ですね。
    コメントでいただいたフレーズを参考に、姑に断ろうと思います。

    • 2
    • 84
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/30 23:59:03

    姪2人があまり手がかからないこと、うちの子に会いたがってくれていたこと(コロナでまだ一度の会ってない)、行先は遊園地メインで何度か行ったことある場所なこと、などからつい少し迷いが出ましたが、旦那から断ってもらいます!!
    義兄家族には特に何も言わずにおこうと思います。

    • 4
    • 85
    • マンチカン
    • 22/05/31 00:01:16

    そんな、夏休みに親戚で大移動なんて、昭和じゃないんだからww
    平成を通り越して令和でっせ。

    • 3
    • 22/05/31 05:30:03

    >>83
    1歳の子がいるのに遊園地にBBQに露天風呂って鬼のような親戚たちだね。。

    • 9
    • 22/05/31 05:37:59

    姑から言われたんなら、問答無用でスルー。
    姪の保護者からの申し出じゃないんだから、年寄りのただの思いつきと判断する。
    事故に遭ったら責任取れないしね。
    子供を預かるって、そういう事だよ。
    できるできない、やりたいやりたくないの話しだけじゃないよね。

    • 5
    • 22/05/31 05:53:01

    >>77
    義兄嫁が来ないなら無理だよ。もし連れていきたいならババが連れてくるべきじゃん。何かあったら義兄嫁に迷惑だよ。
    ましてや主子小さいじゃん、無理無理。

    • 2
    • 89
    • トンキニーズ
    • 22/05/31 09:15:59

    おはようございます!
    コメントありがとうございます。

    トピ文にあるように、もともと断ろうと思っていましたが、皆さまのご意見で、なんとなくの不安だけでなく、具体的な問題や危険に気づけて、さらに断りやすくなりました。ありがとうございました。

    • 1
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ