血液検査で甲状腺の数値が高い。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/29 20:49:45

    20代後半で手の震えがあってバセドウ病発覚したけど、8ヶ月で薬飲まなくていい位になったよ。最初3錠から始めて少なくしていった感じです。

    • 1
    • 19
    • トイプードル
    • 22/05/29 19:24:22

    >>10
    7です。
    私は10年くらいかなぁ。最後は半年毎に血液検査するくらいだったよ。
    神戸の隈病院にかかっていました。

    • 0
    • 18
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/29 19:20:15

    私は定期で診察を受けてる主治医から、「血液検査の数値がヤバいのが有るから、残りの血液で検査してみるね」と言われて検査したら「バセドウ病に成ってるから紹介状を持って専門医に行きなさい」と言われて専門病院ヘ、バセドウ病だと解り最初は3種類の薬、2週間後に再診、2ヶ月位で薬が2種類に、其れから又3ヶ月後に1日置き1種類に成っり、半年前から、薬は飲んで無い、数値は完全に安定してるけど、家庭の事情も有り手術が必要なのを待って貰って居る。手術の必要は無い数値だけど、甲状腺の方が両性だけど大きさが有り、今後を考えると両方の手術した方が良いらしい、親の介護、入院とかでバタバタして手術が出来ないのが不安です。
    術後は飲み薬は必要無いらしいけどね。
    私の病院も結構人が多く、男性も若い人、年配の人も居る、私もバセドウ病に成った時は本当に不安に成って落ち込んだけど、以外に多い病気、担当医と相談しながら治療して下さいね。

    • 0
    • 22/05/29 19:15:30

    >>10
    私は寛解までに8年ぐらいかかった。そこからは安定してるけど喉は出たまま。寛解しても再発する人が多いと聞いた。ストレスは良くないから焦らず気長に付き合おうぐらいの気持ちがいいかも。

    • 0
    • 22/05/29 19:08:57

    >>14
    有難う御座います。
    病院に診察にいらしている方はお若いときからすでに高齢になっても通院されています。
    私は4カ月に一度、血液検査と投薬
    お話を伺うと半年に一度、自分の誕生日に一度検査に来ている方もいますね。
    1年に一度の方は投薬は一切ないそうです、毎年この時期になると再発していないかドキドキだそうです。
    2カ月で13キロも体重が落ち、血圧が150(普通は110止まり)
    これはおかしいと内科で血液検査をしたら、医師から、伊藤病院で受診するよう言われて、、
    4年経過して体重も、血圧も普通に戻っています。
    サッカーの本田選手は目が飛び出ていましたよね。私はありません、甲状腺も見た目は晴れていなかったんですけど、、やはり専門医は違いますよね。すぐバセドーと判断しました。

    • 0
    • 22/05/29 19:00:26

    甲状腺の専門医は都内ですと伊藤病院。
    神戸の隈病院が昔から有名です。
    知り合いが橋本病で30年ほど伊藤病院に通院中。
    お薬も一生飲まないといけないそうです。
    病院は午前中だけでも400人ぐらいの患者さんがいるそうです。
    女性あり男性あり、こんなに患者さんっているんだなと感じるって言ってました

    • 1
    • 22/05/29 18:58:16

    >>10バセドウ病は基本的に完治は難しい病気らしいです。早い人で2年で寛解し後は1年毎に様子を見る血液検査を続けるといった感じです。4年だと平均的にそろそろ数値が落ち着くことが多いと思います。ただ検査はしばらく続きます。なかなか良くならないようなら治療法を変える(放射線治療、手術など)というテもあります。サッカーの本田圭佑選手は早く治したくて手術したんじゃないのかな。

    • 1
    • 13
    • トンキニーズ
    • 22/05/29 18:58:10

    橋本病か甲状腺機能低下症だね
    チラージン飲めば落ち着くから大丈夫だよ

    • 0
    • 12
    • ダックスフンド
    • 22/05/29 18:56:56

    生検取って検査しなきゃわからんよ。

    • 0
    • 11
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/29 18:55:25

    更年期の症状と甲状腺ホルモンバランスの乱れは似てるって聞いたから、早く診察してもらえて良かったと思って。実際、医者でも気付かない人が多いって言うくらいだもん。
    体調不良の原因が分かって、いい治療が出来ますように。お大事に。

    • 1
    • 22/05/29 18:50:09

    >>7
    どのぐらいの期間で治りました?
    すでに4年が過ぎているが、治りません。
    医師曰こうやって一生お薬のまないとね、、と。
    当初は2週間に一度検査と診察でしたが現在は4カ月に一度、
    お薬も週末はお休み
    患者さんには1年に一度ご自分の誕生日に診察という人も結構いて、何十年もかかっている方のほうが多数ですが、、

    • 0
    • 9
    • ボストンテリア
    • 22/05/29 18:47:57

    みなさん、レスありがとうございます。
    元々、生理がダラダラ続いてて婦人科にかかり血液検査したら甲状腺の数値が高いとなり紹介状書かれました。体重の増減はないですが、更年期のような症状は結構前からあります。ちなみにTSHが7.13あり婦人科の先生もびっくりしてました‥

    • 0
    • 8
    • 猫の肉球
    • 22/05/29 18:44:50

    甲状腺の病気は比較的よくある病気なのでそんなに心配しなくてもいいと思います。だいたいは薬でよくなるし普段の生活も変わらない事が多いし。専門医でうまくみてもらってね。お大事に。

    • 1
    • 7
    • トイプードル
    • 22/05/29 18:43:21

    私は甲状腺機能亢進症だったよー。
    手指のふるえ、顔汗、疲れやすいなどあったなぁ。
    投薬で治ったけど長くかかった。

    • 1
    • 6
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/29 18:40:28

    甲状腺機能低下症の可能性がある。バセドウ病は甲状腺機能亢進症だからその逆。最近、体重が増えた?

    • 0
    • 5
    • おまわりさん
    • 22/05/29 18:40:27

    甲状腺は専門医が診ないとだから回されたんじゃない?
    やばいと決まったわけではないよ
    よほどのことがない限り、しても投薬治療じゃない?

    • 0
    • 4
    • ボストンテリア
    • 22/05/29 18:36:15

    TSHが高いみたいです。詳しく検査しなきゃ分からないですよね。めちゃくちゃ不安です。

    • 0
    • 3
    • 猫パンチ
    • 22/05/29 18:34:30

    血圧、心拍数、体重の増減、汗など他の症状にもよる。

    • 0
    • 2
    • オシキャット
    • 22/05/29 18:32:57

    甲状腺の何の値が高いかによって違う。

    • 0
    • 22/05/29 18:30:34

    バセドウ病じゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ