2年の育休明けに仕事辞める

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
    • 206
    • ダックスフンド
    • 22/05/25 20:27:14

    別によくない?家庭を守る女性は今時貴重だよ。
    共働きで、子供に寂しい思いさせてる家庭なんて沢山あるから。

    • 1
    • 22/05/25 20:26:09

    育休明け仕事辞めるの批判してる人いつの時代だよ。今は令和ですよ。

    • 1
    • 22/05/25 20:25:45

    女だったら家庭第一の人なら仕方ないのかも。
    規則なんてないし、だれも文句言いやしないよ

    • 0
    • 203
    • ダックスフンド
    • 22/05/25 20:24:16

    いや、けっこうそういう人知ってるよ。育休明けにやめる人何人も見てきた。普通の感覚だし別になんとも思わない。主次第だよ。

    • 1
    • 202
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/25 20:08:02

    >>193
    育休経験ないの?2歳になるまでは貰えるよ。

    • 1
    • 22/05/25 20:00:46

    >>187辞退してからでは遅い。ちゃんと落ちなきゃ。

    • 0
    • 22/05/25 19:58:53

    >>193
    うまくやれば3年出るんじゃなかったっけ?

    • 0
    • 22/05/25 19:56:02

    本当はよくないね。
    復帰する前提での産育休だからね。



    税金払ってたんだから、手当みんなにあげたらいいのにって思う。
    辞める人にも。

    1番困るのは、復帰するって会社側が思ってるのに辞めちゃうこと。
    人員確保とかあるからね。

    • 1
    • 22/05/25 19:30:39

    >>188
    罪悪感や倫理観の話をしてる。不正じゃないからいいやって開き直れる人はペーパー離婚など不正に対するハードルも低くなりがち。

    • 2
    • 22/05/25 18:47:57

    好きにしたら。みんなに常識ないなって思われるだけ。

    • 4
    • 196
    • ミックス(猫)
    • 22/05/25 15:58:35

    >>193
    妊娠してすいませんて漫画でそんな話があった。

    人気の保育園一園だけわざと受けて落ちるようにしむけたり、万が一受かっても辞退するって話。
    実話であるかしらないけど、こんな親いたら仲良くできない。

    • 3
    • 22/05/25 15:57:01

    >>187わざと辞退じゃなくて、わざと落ちたんだね。

    • 1
    • 22/05/25 15:56:52

    >>183
    だから、コメ主は怒ることが変だよって話ではなく?

    • 0
    • 193
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/25 15:55:08

    育休って1年間しかお金は来ないんでしょ?
    2年まで休んでも1年間は無給だし、その後は休職だよね
    わざと人気の保育園を指定して受からないとか言う人もいるみたいだけど
    保育園には行かない、収入はない、のなら何のメリットがあるの?

    • 0
    • 192
    • シャルトリュー
    • 22/05/25 15:49:48

    今日5月25日だよ?

    • 0
    • 22/05/25 15:48:12

    そもそも主は、「ただのつぶやき」ってキーワードを付けて「辞めたい」って単にボヤいてるだけで。笑
    子育てと仕事の両立に不安だから、もしも退職する場合は法的な規則とかあるのかなー?って趣旨じゃないの??モラルとかは別にして。

    • 2
    • 190

    ぴよぴよ

    • 22/05/25 15:44:20

    >>187
    できないできないw落ちましたって書類しか育休の延長は出来ないよ。
    「辞退しました」で延長させたのなら、育休じゃなくて有給と欠勤使って休んでいるんだろうね。希望の園じゃなかったらそれもありじゃない?会社が許しているのなら。

    • 0
    • 22/05/25 15:41:31

    >>182
    あと、こういう風に区別つかなくて文句つけたくなる人が叩いてるんだね。

    • 0
    • 187
    • ミックス(猫)
    • 22/05/25 15:41:14

    保育園受かったのに、わざと辞退して保育園きまらないって育休延長した人てかもいるらしいよ。

    総務の人がよく話してた。

    嘘ついてもだいたいわかるんだって。

    復帰が前提だから新しい人補充しないで待っていてくれたり産休臨時要員を雇ったり会社も対策してるから最初から復帰する気がなかったら早めに辞めてほしいが同僚の本音だと思う

    • 2
    • 22/05/25 15:38:21

    >>182
    え、これ別に不正では無いよ?
    罰金や罪もない。

    生活保護の不正受給やぺーバー離婚はれっきとした犯罪。

    • 1
    • 22/05/25 15:37:28

    おそらく保育園に入れて仕事復帰しても、子どもの年齢的に病気が多くてまともには出社できないよ

    • 0
    • 22/05/25 15:34:11

    一瞬復帰してすぐやめたらいいじゃん。
    まあまあいるし。

    • 0
    • 22/05/25 15:32:30

    >>178 もう全然主の言ってること(トピ内容)とずれてるよね。
    誰も育休取ってムカついてるわけでもなく、直前になって辞めるってことに怒ってるだけなのに。

    • 3
    • 22/05/25 15:31:32

    >>179
    別に権利なんだからいいじゃんていう人は生保の不正受給とか手当目当てのペーパー離婚とかも悪気なくやりそうだね。

    • 7
    • 22/05/25 15:25:31

    >>180育休入る前

    • 0
    • 180
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/25 15:23:40

    >>176
    そうなんだ、出るんだね
    でも最終6ヶ月間の収入合計っていつのになるのかな?

    • 0
    • 22/05/25 15:12:28

    >>176多分さ、育休とるだけとって辞める人が許せないって人は育休手当もらった後失業保険なんてヒィィィって煮えくりかえるわよ。だから内緒にしといた方がいいわよ。

    • 1
    • 22/05/25 15:09:08

    日本人って自分と他人を比べて優越感や劣等感を感じるんだって。だから時給上がります、あなたは1000円から1010円に、Bさんは1000円から1050円にってなったらムキーってなる。だったら2人とも900円にしますって言ったらあなたは納得する。育休もとってやめてる人が許せないだけなのよ。せっかくのいい制度があっても、時給上がるチャンスがあっても、それを逃してまでみんなで苦労を望むのが日本人なんだって。だから日本は給料が上がらない。他人のことばかり気にしないでもっと自分がどうしたいのかを考えるべきよ。

    • 2
    • 22/05/25 15:04:00

    全然辞めて良いと思うけど、もったいないなーと思う。正社員辞めるのもったいないよ。

    • 1
    • 22/05/25 14:52:29

    >>162
    あるよ。
    復帰しないまま辞めても退職の証明書をハロワに持っていけばいい。

    • 0
    • 22/05/25 14:51:04

    >>170
    更新したいと思えばできるけど、させてくれなかったの?
    それはハラスメントだね。
    そんな会社には復帰しない方がいいよ。

    • 0
    • 22/05/25 14:48:44

    >>173 なに?ロシアンブルーさん?名前変えて。
    まあ違う人だとしても、それはないわ。
    やめ方ってもんがある。

    • 2
    • 22/05/25 14:43:15

    育休トピになると会社に迷惑がかかるとか言う人多いけどそんなこと言ってるからいつまでもいいようにつかわれて給料上がらないんだよ。何でそんな会社のご機嫌ばかり伺うの?会社にとって従業員は駒なんだからさもっとわがままになっていいよ。

    • 3
    • 172
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/25 14:36:24

    >>171 でもいい加減な人が増える(た)原因だね

    • 1
    • 22/05/25 14:31:37

    >>113あなたいいこと思いついた体かもしれないけどそれ古いね。昔はそうだったんだよ。育休中はもらえるお金今より少なくて復帰して一定期間過ぎたらお金もらえた。けどそれが改正されたんだよ。そんな縛りしてたら子供増えないし。育休満了後仕事続けようが辞めようが自由です。

    • 0
    • 170
    • ミックス(猫)
    • 22/05/25 14:30:48

    育休一年しかなかった私には2年うらやましい。

    • 1
    • 169
    • ボーダーコリー
    • 22/05/25 14:27:52

    税金どろぼー

    • 0
    • 22/05/25 14:24:49

    >>162失業保険あるよ

    • 0
    • 22/05/25 14:21:23

    >>156
    だからー、期間が違い過ぎるでしょ?
    戻る前提なのに戻らないのが問題なんでしょ。
    辞めるなら産休入る前に辞めなよ。会社のために働いてる人のために会社が社会保険料半分払うんじゃない。戻ってくる人のために払うんじゃない。会社のために働かない人のために長期間なんで払うのが当然と思えるのか。制度に甘え過ぎなんだよ。権利だからって開き直ってるから全方位から嫌われるんだよ。

    • 3
    • 22/05/25 14:17:36

    >>164 マニュアルに沿ったことしかできないからじゃない?
    臨機応変とか知らなそう

    • 1
    • 22/05/25 14:14:47

    規則があるならその通りにしなきゃいけないから、確認するのが先だと思うけども。

    それよりただ単純に、もったいないと思うよ。
    保育園はいれるから1年で復帰が必須だった私からしたら、2歳まで一緒にいられたなんて、羨ましいな。
    1年は頑張ってみたら?
    子供の病欠や残業できないとかで周りには気を使うけど。
    頑張ってみたけど、やっぱり育児との両立が大変で、、と言えば良い。
    正社員なんて、子供いたらそう簡単に転職できないし。
    経済的に全然違うよね。

    • 1
    • 22/05/25 14:06:03

    権利、権利って声だけ大きい人いるよね。
    それで仕事出来ればいいけど、そういう人に限って全然使い物にならないの。

    • 7
    • 22/05/25 13:51:10

    金返せーって思っちゃう笑

    • 4
    • 162
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/25 13:48:38

    今ふっと思いついたけど
    復帰しないまま辞めたら給与がないから失業保険ないんだね
    半年だけ行くと雇用保険がでるから年内だけでも行く方がお得かも(お得しちゃうとここには怒る人いるけどさ)

    • 0
    • 22/05/25 13:46:19

    ロシアンブルーって迷惑をかけることには何も触れてなくて権利だのルールだの並べてなんだかね、、って思うわ

    • 11
    • 22/05/25 13:41:33

    ロシアンブルー激アツ笑
    側から見てると、一番突っかかってるのあなただよ

    • 5
    • 22/05/25 13:38:16

    >>157 何熱くなってるの??

    • 3
    • 158
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/25 13:37:53

    ロシアンブルーみたいな人間味のないロボットのような人が職場にいたら復帰したくなくなるだろうな~

    • 2
    • 157
    • ロシアンブルー
    • 22/05/25 13:36:35

    >>155
    ならあなたが語らなければ良いのでは?
    最後にレスしないと死んじゃう生き物でなければ、それで済むはずだよね?
    そもそもあなたから突っ掛かって来てそれ以上語るななんて、他人の非常識を非難する前にやる事あると思うけどね。

    • 0
1件~50件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ