自分は他人にとって都合の良い人だった…

  • なんでも
  • アメリカンカール
  • 22/05/23 11:00:15

誰かが困ってて自分にできることがあるなら助けたいと思って、これまで人に尽くすことが多い人生だった。

だけど、最近少し疲れてしまったから、少しセーブをかけたら、これまで良い人間関係を築いてきてたと思ってた人から露骨に嫌な顔されたり、距離を置かれたりするようになった。

そこで、初めて自分は他人にとって都合の良い人間だったんだと気付かされた。

自分のこれまでの人間関係の築き方がいけなかったんだと反省すると同時に、虚しさが込み上げてきてしまった。

生き方や考え方を変えようにも、なかなかどうしたらいいのかわからない。

他力本願で情けないですが、どなたか助言いただけませんか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 甲斐犬

    • 22/05/23 11:05:20

    相手の人達の本当の顔が判って良かったんじゃない?
    これからは自分ができる事があれば じゃなくそのくらいだったらやってもいいかなーくらいの気持ちで手を貸せばどうかな

    • 17
    • No.
    • 2
    • にゃんだフル

    • 22/05/23 11:09:24

    中には助けてあげた事をずっと覚えてくれてて、感謝してくれたり返してくれたりする人もいるよ。
    そういう人を大事にしたらいい。

    • 18
    • No.
    • 3
    • ラグドール

    • 22/05/23 11:09:59

    これからは人に無理して尽くさない人生でいいんだよ。また新たに出来ていく人間関係もあるはず!

    • 10
    • No.
    • 4
    • メインクーン

    • 22/05/23 11:12:21

    良い人だと思われたいとか嫌われたくない気持ちから都合の良い人になってたんだろうね。その気持ちを無くしてもまだ人に手助け出来る人がホンモノだと思う。

    • 15
    • No.
    • 5
    • ペキニーズ

    • 22/05/23 11:14:15

    人助けは自己満であることを忘れちゃダメよ。

    • 12
    • No.
    • 6
    • ロシアンブルー

    • 22/05/23 11:16:08

    相手の本性に気づけて良かったじゃん。
    それでも主を大事にしてくれる人こそ本当の友達だよ。

    もう誰にでもいい顔する必要なんてない。

    • 16
    • No.
    • 7
    • マンチカン

    • 22/05/23 11:16:47

    これからは自分に尽くす

    • 9
    • No.
    • 8
    • シャム

    • 22/05/23 11:22:11

    そうなんだよ
    うちの母も他人や親戚に色々してたけど、ボケたら誰も寄ってこないのよ
    そういうものなんです、それで普通です

    自分と家族にだけ充分に尽くしたらいい
    見返りは求めないで

    • 13
    • No.
    • 9
    • ミックス(猫)

    • 22/05/23 11:42:05

    そうなんだよねー
    私も20代は人の為に頑張ってたけど無駄だと気付いた
    今は旦那や子供の為だけに頑張ってるよ、家族のサポートが出来てればそれでいいや

    • 6
    • 22/05/23 11:43:39

    それでいいんだよ。虚しくなんかならんでよし。

    • 8
    • No.
    • 11
    • マイケル

    • 22/05/23 11:47:10

    何をそんなに尽くしたの?

    • 6
    • 22/05/23 12:00:27

    私もーこのコロナで知ったよー

    もうそんなやつの事助けないわ

    • 6
    • No.
    • 13
    • ワンコイン

    • 22/05/23 12:02:00

    具体的なことが書いてないとなんとも言えないわ

    • 3
    • No.
    • 14
    • メインクーン

    • 22/05/23 12:07:42

    親からそう育てられたから仕方がないよ。真面目でいいこだねって親や周りから褒められて育ったんじゃない?
    自覚してからがつらいよね。

    弱ってる時はなにも出来ないから、求められても答えなくていいし、出来ない自分と出来ていた自分を比べて責めがちだけど、ゆっくり自分の世話をしていこう。

    • 3
    • 15

    ぴよぴよ

    • No.
    • 16
    • スフィンクス

    • 22/05/23 12:10:09

    私も。良好にやろうとしてきたがために利用されてる。頼られるのは悪い気がしないし、誰かの助けになるならそのために動くのも嫌いじゃない。
    でもその気持ちが、誰かがズルいことするためとか、抜けがけ的に楽するために利用されるのは不本意。
    本当にこちらを思ってくれる人だけこちらも大事にしたらいい。誰にでもいい顔するのって疲れるだけだよね…。

    • 13
    • No.
    • 17
    • マンチカン

    • 22/05/23 12:36:31

    主ほど他人に尽くした経験はないけど、私も気を使ったり、自分のことを後回しにする程度ならやってきたけど、パッタリやめた。
    都合のいい人は感謝されるなんて幻想だし、自分も見返り?を求めていただけで大概だし

    • 7
    • 18

    ぴよぴよ

    • 22/05/23 12:42:39

    信頼していた人に想定外の事された時、結局自己満足だったなって気がついたよ。親切や思いやりは相手に届くものだと思っていたけど、それって相手に期待していたんだなって感じた。だから感謝出来ない人とは個人的に仲良く付き合うのやめた。家族と長く付き合える友人を大切にしていくよ。

    • 7
    • No.
    • 20
    • エジプシャンマウ

    • 22/05/23 12:43:43

    例えばどんな風に人に尽くしてきたの?
    私は人のために尽くしたり、世話を焼いたりする気持ちがないから、主は優しい人なんだろうな。

    私の母が、人のために動いたり尽くしたり私からすると面倒な事でも引き受けたりして、都合良く利用されることもきっとあるのだろうと思うけど、見返りを求めていない所がある。
    人のために尽くすのが好きな母。
    去るもの追わず。

    主も去るもの追わずで、自分を大切にしてくれる人を大切にすればそれでいいんじゃないかな。
    態度変えてくる人はその程度の人だった、てことだし

    • 5
    • No.
    • 21
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/23 12:45:28

    他人に尽くしたら仲良くしてもらえる、よくしてもらえるって「お礼の対応」を期待してたってことでしょ?今後は相手に期待しなければいい。私も主みたいな考えで手伝ったり助けたり積極的にはするけど、相手には何も求めないからただの自己満足。

    • 3
    • No.
    • 22
    • デボンレックス

    • 22/05/23 12:47:48

    他人の為とか尽くしてきたとか言っても見返り求めてたってことは結局自分の為なんだよ。それが悪いとは言わないけど、それを自覚して自分がこれからどうしたいのかきちんと自分で考えないとね。
    他人軸だとこれから困ると思うよ。

    • 8
    • No.
    • 23
    • 北海道犬

    • 22/05/23 12:52:29

    助けることはいい事だけど、自分の無理ない範囲でしてあげるくらいでいいのかも。
    無理してまでやると見返りを求めたり、相手からいいように使われたのが判明したらイラつくじゃん?

    今回の事はムカつくけど、みんな言ってる通りそういう奴って分かるきっかけになってよかったじゃん!
    そういう奴はこっちから縁きるわ

    • 4
    • No.
    • 24
    • マンチカンロングヘア

    • 22/05/23 12:58:06

    嫌な顔されたり、距離を置かれたり。
    この捉え方がよくない。

    むっとしてるのは相手がガッカリした気持ちをコントロールできないだけだから気にしなくて良いし、それがむしろ一般的な反応。
    主さんの距離感が今まで近めだったから相手の反応に慣れてないだけじゃないかな。罪悪感覚えなくて良い範囲まで自分事にしなくて良いのではないでしょうか?

    • 5
    • No.
    • 25
    • ポメラニアン

    • 22/05/23 12:58:38

    あるある。
    主さんみたいな人ばっかりだと世の中優しい世界になりそうだけどねえ。残念ながらそうじゃない。
    多分、性格悪い人は主さんのことを八方美人のお人好し、って言うと思う。
    でもさ、主さんみたいな方ってきっと気を使わないと苦しくなる、気を使ってた方が楽。なんじゃないかなあと。
    皆さん仰るように親切をやめた途端に嫌な顔する人からは距離を置くのが吉。
    きっと主さんに必要な人じゃないんだよ。
    お持ちの親切な心をみんなに分散するのやめてみたらどうでしょう。主さんが本当に大事な人にだけ注力。でいいんだと思う。
    でも…善意と厚意だけの親切のやり取りはしたいですよねえ…難しいね。
    この際、お人好しでもいいじゃない、って開き直っちゃう?

    • 6
    • No.
    • 26
    • コーニッシュレックス

    • 22/05/23 13:00:05

    開き直ったとかならわかるけど、少しセーブかけた程度で露骨に嫌な顔されたり距離置かれたりされるもんなの?
    元から見透かされてたからじゃないの?

    • 5
    • No.
    • 27
    • にゃんとヒヒ

    • 22/05/23 13:03:58

    まあ疲れるほど人に尽くしまくるって事だと多分なんですけど逆に主さんが周りの人たちに依存していた状態だったのかなあって。

    ウザいなあでも一生懸命だしまあいいか~からウザいなあだけになったのでサヨナラされちゃったとかはないですか?

    • 2
    • No.
    • 28
    • バーミーズ

    • 22/05/23 13:08:23

    >>25わかってないなぁ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • ロシアンブルー

    • 22/05/23 13:09:05

    誰かが困ってて自分にできることがあるなら助けたいと思って、これまで人に尽くすことが多い人生だった。

    ↑そういう人でありたいと思って生きてきたんだよね?
    それは誰のためでもない、自分の理想とする自分になるためだよ。
    周囲の嫌な面が見えてしまったようで嫌な気持ちになるのはわかるけど、これからのあなたは「誰かが困ってて自分にできることがあるなら助けていく生き方」と「見てみぬふりをする生き方」どちらで生きていきたいかな?どちらの自分でいたいかな?
    自分軸で生きればいいよ。

    でもさ、「誰かを助ける」というその方法は、ちょっと考えを巡らせてみてもいいかもね。
    例えばお金なくて困ってる友達に「お金貸す」のも「就職先や子ども預け先を一緒に探す」のもどちらも「助け」だけど、前者はただのお人好しの便利屋さんなのは間違いない。

    • 5
    • No.
    • 30
    • ヒマラヤン

    • 22/05/23 13:11:18

    私も好かれるんじゃなくて利用されてるだけだった。そうとも気づかずに尊敬したり役に立とうとしてた。自分にとっては大切だったけど相手にはそうではなかった。
    でも、主さんも私もこれからを大切にしていきませんか?自分を大切に進んでいきましょう。

    • 11
    • No.
    • 31
    • エジプシャンマウ

    • 22/05/23 13:13:36

    私もそれ。
    仕事内だけど、もういいやと思ってみんなのレベルに下げたらなんか全然仕事捗らんのな。
    でも、自分がやり出したら結局ずっと自分。当たり前に思われるからムシムシ。自分の仕事に集中ー!

    • 5
    • No.
    • 32
    • マイケル

    • 22/05/23 13:24:56

    >>22 自分軸で生きると自然とズルい人は離れていく

    • 6
    • 22/05/23 19:57:38

    >>32なんで?

    • 1
    • No.
    • 34
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/05/23 20:03:20

    やって当たり前感覚になっちゃう図々しい人が周りに多かったんだろうね
    もう知らねーわ、あんたたちなのしてくれたのさと割り切っていいのよ

    • 7
    • No.
    • 35
    • ビーグル

    • 22/05/23 20:05:08

    私もそっち側なんだけど、やっぱり真面目が良しと育てられてきたんだよね。
    私もしんどいときある。
    逆に疑問なんだけど、相手を利用価値あるなしみたいな感覚で判断する人って親からどう育てられてきたの?
    うちの子には真面目もほどほどにしたほうが良いとしつけられたらいいなと思うから、わかる人いたら教えてほしい。

    • 4
    • 22/05/23 20:11:10

    今度から自分の為に生きて見なよ。他人の為に尽くしてもその人にとっては
    当たり前でやってくれて当たり前で便利屋だったでしょう?
    私は他人と初めから距離を置いた付き合いをしていたから
    そんなことあっても割り切っている
    べったり付き合ってもいずれは別れが来るだから。
    他人と自分は違うし、他人が「助けてくれ」と言ってきたら
    助けるようにしたら?ドライに生きた方が楽に生きれるよ

    • 6
    • No.
    • 37
    • コーニッシュレックス

    • 22/05/23 20:12:28

    >>29
    完全同意。

    • 0
    • No.
    • 38
    • コーギー

    • 22/05/23 20:49:52

    誰がそういう人か分かって良かったじゃない。
    これからは、無理しない程度に親切にしてけば良い。
    やれる事はやるけど、(無理しないと)やれない事はハッキリ断れば良いのよ。

    • 3
    • No.
    • 39
    • アメリカンカール

    • 22/05/23 22:16:46

    共感や、励ましの言葉をいただき感謝します。
    考えさせられる言葉もたくさんあり、これから他者と関わる際に気をつけるべく、心に留めておきます。

    「自分にできることがあれば」は私の口癖でした。
    育ってきた環境も確かに思い返せば思い当たる節もあり、常に誰かの顔色を伺いその人が求める結果を探してきました。
    それが大人になっても人間関係の構築の際に間違った活かし方をしてきたのかもしれません。

    • 2
    • No.
    • 40
    • こんばんワン

    • 22/05/23 22:18:06

    >>39
    別に間違えてはないと思うにゃ
    クズには優しくする必要がないってだけ

    • 2
    • 22/05/23 22:29:14

    良い人と思われたいからそうしてたんでしょ
    余計なお世話までしてさ


    自分が書いた文章何度も何度文章読みな

    • 3
    • No.
    • 42
    • ビーグル

    • 22/05/23 22:32:33

    >>41
    あなたは親にどう育てられた?
    たぶん主と真逆のタイプだろうから教えてほしい。生きやすい?

    • 4
    • No.
    • 43
    • マンチカン

    • 22/05/23 22:33:06

    良い人って確かに自分にとって都合の良いことをしてくれる人が良い人になるかな。
    でも、他人の為に色々と出来る人は人として凄い人だと思うけどなー。

    • 4
    • No.
    • 44
    • こんばんワン

    • 22/05/23 22:36:56

    私は、もう助けないよ

    • 4
    • No.
    • 45
    • ボーダーコリー

    • 22/05/23 22:39:22

    それが主のとっても良いところ
    露骨に嫌な顔するような人のせいで主の優しくて純粋な心まで奪わないで!
    きっと優しいお母さんに育てられたんだろうな

    • 5
    • No.
    • 46
    • にゃんにゃん

    • 22/05/23 22:39:51

    私もいい人ぶってたけど、もうやめたらスッキリしたよ。
    縁きりたいならラインはブロック。もしくは未読スルー。
    まずは家族が大事だからね。

    • 3
    • No.
    • 47
    • バーマン

    • 22/05/23 22:46:08

    いいじゃん
    自分のために生きなよ
    私はもう他人にどう思われようが気にしないし、他人にも期待しなくなった
    つい昔の癖でお節介焼いて、それで自分が結果的に損したとしても、
    別に気まぐれだし、自分が好きでやったからって自分を納得させてるよ
    見返り求めると辛くなるしさ

    • 4
    • No.
    • 48
    • アメリカンカール

    • 22/05/23 22:58:10

    自分の気持ちとしては16さんや30さんの気持ちに近いのかもしれません。
    他者に対して尊敬の念や感謝、私で役に立てることはないか、と考えてきました。

    見返りを求めてたというコメントもありますが、自分にできることがあるか。と考えてしまうとそこに損得を考える前に動いてしまっていたので、意識していませんでしたが、確かに今回のように他者からの反応に虚しさ感じるのは突き詰めていくと「見返りを求めていた」ということかもしれないと思いました。

    良い人と思われたいっというのも少し自分の中の意味合いとは違いますが、誰にでも優しく、良い人でありたいとは常日頃から思っていたことでした。

    しかし、27さんの言うようにこういう行動がウザいと思っていた人もきっといたんですね。

    勉強になりました。

    • 6
    • No.
    • 49
    • アメリカンカール

    • 22/05/23 23:31:34

    皆さんからの多くのコメントで、自分自身を見つめる事ができました。
    まだ、理解に及んでない部分もありますが、多くの気付きを頂くことができました。

    これまでどんなことをしてきたかについての詳細は伏せさせていただきますが、コメントの言葉を借りるなら便利屋であったのだろうと思います。

    これからはまずは自分と自分を大切にしてくれる家族を大切に、周りとの関係の築き方も見直していきたいと思います。

    私のトピに大切な時間を割いて頂いたこと、気持ちを傾けてくださったこと、皆さんに感謝します。


    ありがとうございました。

    • 5
    • No.
    • 50
    • ベンガル

    • 22/05/23 23:54:55

    >>41なんでそんな事が言えるのかな。主は純粋に困ってる人を助けてきただけの話だと思います

    残念ながらあなたのように、他人を上手く利用するだけして何の感謝の気持も持たずに、それを知らずに生きてきた人がいるという事に気がついたと言うトピ

    • 7
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ