私立に通う中学生、毎日お弁当持たせてますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/28 10:25:32

    行くのも買うのも面倒だから作ってと言われて作っている。私はどっちでもいいんだけどね。

    • 0
    • 112
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/28 10:23:31

    子沢山かな。
    娘と息子、中学生と高校生、私立と公立。

    • 0
    • 111
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/28 10:16:27

    二人分作ってるよ
    人生でそんな長い時期じゃないでしょう
    食べてくれるなら作るよ

    売店、学食もあるから
    友達と約束したりすることもあるよ

    • 0
    • 22/05/28 10:15:04

    持たせてない。
    毎日350円あげてコンビニでパンとジュース買わせてるよ。

    • 1
    • 22/05/28 10:11:32

    うちも5時起きで作っていましたが、1年も経つと4時半くらいに自然と目覚める様になりました。

    食堂は高校棟の方で少し遠いから行きたくないとの希望で毎日弁当です。

    • 2
    • 22/05/28 09:43:56

    作ってます。
    学食は混むのが嫌で、売店の方がマシだけど、それも嫌なんだって。
    面倒です。

    • 0
    • 22/05/28 09:37:38

    >>99
    入る学校によって通学かかるとこなら早く出るから、その分早起きして作らなきゃだしね。
    そういうのも考えないとね、早起きが維持出来ないとキツいと思うよ。

    • 0
    • 22/05/28 09:07:55

    弁当を持ち運ぶのを嫌がる。弁当がもともと好きじゃない。
    パンとかの方が食べ終わったあとが楽だから良いって。
    体操服とかほかの荷物ににおいがつくのもイヤとかいう。

    • 0
    • 105

    ぴよぴよ

    • 22/05/28 08:01:49

    毎日作ってます。周りは学食のお弁当とか買ってるみたいだけど、お昼買うまでに行列でうちの子は嫌みたい。作ってくれるご飯の方が美味しいしって言ってくれるから、母頑張ってます。。正直たまには学食いって欲しいけど。。。

    • 2
    • 22/05/28 05:17:22

    1、2番は自己レスなのか笑。
    学食あるのに移動と並ぶのが面倒らしく、
    ほぼ週6日作ってた。
    初めは6時半出発に合わせて6時から作ったけど、だんだん7時発になった。
    定期テスト中や期末テスト後は不要なので意外と乗りきれた。

    • 1
    • 22/05/28 05:05:40

    >>75
    主は3重人格なんだよ。

    • 1
    • 22/05/28 04:47:23

    息子が手伝ってくれるよ
    スープは前夜にセットでタイマーしてる

    お握り具いれて、スープ持たせる
    うどんとつけつゆを持たせる
    ゆで玉子サンドイッチとか、ハンバーガー持たせたりする
    時間ないときは牛丼、二色丼、親子丼、カレーライス
    時間あるときは、太巻きといなり

    うちはパンの売店あるけどランチ時は高校生の圧がすごくて無理なので、部活の前に行って売店で小腹満たしてる
    金かかるわ
    結局、帰宅前に商店街のコロッケとか食べてたりするよ
    買い食い禁止なのに、夏はかき氷食べてたりするよ
    私立ってこんなもん?
    あー勉強ちゃんとしてるんかな

    • 2
    • 22/05/27 14:28:34

    朝早いのもだけど
    土曜日も弁当あるのが地味に辛い

    • 2
    • 22/05/27 14:22:06

    中受予定だけど5時起きはしんどいなぁ。
    冷食だよりになりそう。

    • 0
    • 22/05/27 14:13:57

    >>93
    ポテサラ一週間の人かな

    • 0
    • 97

    ぴよぴよ

    • 96
    • ポメラニアン
    • 22/05/27 13:38:32

    >>95
    スーパーの総菜は防腐剤が入ってる材料使うから大丈夫なんじゃない?
    それを良しとするかどうかは別だけど

    • 0
    • 95
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/27 13:34:46

    >>87
    月曜はギリセーフとしても1週間ももつの?
    さすがに怖いな。実際大丈夫なんですか?

    • 0
    • 94
    • 日本テリア
    • 22/05/27 13:30:11

    カフェテリアや、売店があるので昼食はそこで買うか食べている。

    • 0
    • 22/05/27 13:28:05

    冷凍しないよ。
    冷蔵庫保管。

    • 1
    • 22/05/27 13:04:13

    >>91
    マジ5時おきで辛い…。
    公立にすれば良かった。

    • 1
    • 91
    • こんばんワン
    • 22/05/27 13:02:48

    やっぱりみんな5時起きなの?
    中受予定だけど仕事で毎日21時とか22時帰宅
    寝るの1時とかになるから毎日5時起きはつらいな…

    • 1
    • 90
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/27 13:02:39

    高校もある学校。
    売店や食堂は高校生が占めていて、怖くて行けないらしい。毎日弁当だよん。

    • 0
    • 89
    • ラグドール
    • 22/05/27 12:58:34

    >>87それはまとめ買いしたものを冷凍して、当日レンチンしてべんとうにいれるのかな?

    • 0
    • 88
    • バーミーズ
    • 22/05/27 12:53:16

    週6作ってます
    つらいよ

    • 0
    • 87
    • こんにちは
    • 22/05/27 12:49:54

    日曜日の夜遅くにスーパーに行って半額以下になったお惣菜を一週間分まとめ買いしてくるといいよ。それを適当に弁当に詰め込んであげればいいんだよ。そうすれば一週間500円くらいで済むし作る手間も省ける。

    • 1
    • 86
    • にゃんにゃん
    • 22/05/26 19:03:41

    まだ一年でカフェテリア使えないので持たせてます。慣れて売店で買ってくれるようになるのを期待してます。

    • 0
    • 22/05/26 19:02:42

    >>83
    朝ご飯の時間と冷ます時間がある。

    子供は6時半ごろでる。
    旦那は5時半に降りてきて、6時に出る。

    • 0
    • 22/05/26 18:59:31

    家から学校が近いから7時から作っても間に合うんだけど、学食(?)が我が子の学校はカフェテリアと言われててとても美味しくてメニューもオシャレで、定番メニュー以外季節や行事に合わせた物が定期的にメニューも変わるから興味のあるメニューの時はカフェテで食べてる。
    ただ、お昼が移動教室の授業や体育の前後とかだと時間が足りないみたいで困る様子。

    学食で食べるのも、いい思い出になると思うので、お子さんが嫌がったり困ったりしてなければ良いのでは?

    • 0
    • 83
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/26 18:46:39

    5時って、何時に家出るの?

    • 0
    • 22/05/26 18:45:15

    5時よりちょっと前に起きるけど、
    週5はつくってる。
    日曜日と平日一日は学食かコンビニ。
    特に日曜日は早いから四時半前に
    なるから、さすがに許してもらってる

    • 1
    • 81
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/26 18:40:23

    作ってるよ!二人分

    • 1
    • 80
    • サイベリアン
    • 22/05/26 18:38:30

    毎日作るよ
    コロナで学食の人数が制限されているからね

    • 2
    • 79
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/26 18:30:00

    入学当時は学食あってラッキーって思ってたけど、学食が混んでて
    っていうことでお弁当になった
    コンビニや時間割で買えそうなときは購買ってときもある

    • 1
    • 22/05/26 17:09:54

    学食あるのいいよね
    私は素敵なカフェテリアのある学校希望だったけど
    子供の選んだ学校は学食なし
    ちなみに幼稚園は週3弁当で小学校も海外の日本人学校だったからもうずっと弁当作り続けてる
    あと3年頑張りますわ

    • 0
    • 22/05/26 15:43:03

    学食だね。
    でも男子で二人分食べるからなかなかの金額になる。

    • 0
    • 76
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:24:17

    弁当より学食のほうが良い

    • 0
    • 75
    • オシキャット
    • 22/05/26 15:24:13

    >>1
    5時なの?6時なの?

    • 0
    • 74
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:24:04

    私立中学校は学食もある

    • 0
    • 73
    • アビシニアン
    • 22/05/26 15:23:53

    もう卒業したけど在学中は作ってた。

    朝は5時起きだったけど(早い時はもう少し前に起きてた)子供が喜ぶし、学食と家のご飯が被らないからお弁当を持たせてた。

    • 0
    • 72
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:22:42

    私立は給食ないって聞いたことある。

    • 0
    • 71
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:21:45

    弁当より学食のほうが良い

    • 0
    • 70
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:21:21

    うちは学食があるから楽

    • 0
    • 69
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:20:47

    中3の早生まれの娘。
    毎朝弁当作り1月の期末考査の前日で終了。
    楽になる。

    • 0
    • 68
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:19:07

    うちは学食なので良い

    • 0
    • 67
    • マンチカン
    • 22/05/26 15:18:26

    うちは学食があるから楽

    • 0
    • 22/05/23 09:41:55

    うちは学食がないから毎日お弁当・・・。4時半起き辛いですー。

    • 1
    • 22/05/23 08:55:52

    うちも毎朝5時起き
    旦那だけのときは前日に作ってたけどかなりの長距離通学なので食中毒が心配で

    • 2
    • 64
    • にゃんだフル
    • 22/05/23 08:42:12

    もう卒業したけど、中学から高校まで私立だったし学食も購買もあったけど6年作り切ったよー
    休みの日も部活弁当作ってたな

    • 1
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ